交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
死王リッチーロードのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
評価時点で5種類のカードが存在する「デッキ破壊ウイルス」通常罠カードにそれぞれが対応していると思われる「○王」闇属性モンスター群のうち《死のデッキ破壊ウイルス》に対応しているモンスター。
リリース1体で攻撃力2400というアンデット族にも《龍骨鬼》という先達がとっくの昔に存在していたにも関わらず闇属性モンスターをリリースすることでしかアドバンス召喚できない制約があり、代わりに手札や場から効果でリリースされて墓地送りになった時に手札に戻るという効果を持っており、これに名称ターン1が設定されていない。
しかしルールを間違ったのかどうかのかは定かではないですが、コストによるリリースに対応していないので効果を誘発できるカードは限られており、際限なく手札に戻る効果もこのカードを効果によって手札からリリースできるターン1のない効果と組み合わせないと力を発揮できない。
そんな効果でバーンとかハンデスでサーチもしやすいなどという虫の良い話はあるはずもなく、実用性は低いです。
リリース1体で攻撃力2400というアンデット族にも《龍骨鬼》という先達がとっくの昔に存在していたにも関わらず闇属性モンスターをリリースすることでしかアドバンス召喚できない制約があり、代わりに手札や場から効果でリリースされて墓地送りになった時に手札に戻るという効果を持っており、これに名称ターン1が設定されていない。
しかしルールを間違ったのかどうかのかは定かではないですが、コストによるリリースに対応していないので効果を誘発できるカードは限られており、際限なく手札に戻る効果もこのカードを効果によって手札からリリースできるターン1のない効果と組み合わせないと力を発揮できない。
そんな効果でバーンとかハンデスでサーチもしやすいなどという虫の良い話はあるはずもなく、実用性は低いです。
効果でリリースされると手札に戻ってくる上級のアンデット族
闇黒ストラクの出身で有り、1行目の制約から《魔王ディアボロス》のアドバンス召喚要員としてデザインされた様な立ち位置なのだが
効果でのリリースでしか対応していないので魔王を含めストラクの殆どのカード達とのシナジーが一切無いと
デザイナーがコストと効果の違いを理解していなかった故に生まれた様な効果になっている
《エクトプラズマー》の様なカードも有るが
効果でのリリースは儀式召喚位しか纏まった出番は無く、この用途のLV6だと弁天等のライバルが多い
独自性は有る物の有用な使い道が無いまま、再録された闇黒Rではエクトが入ってないので
この効果を活かせるカード自体も皆無と何故入れたか不明な存在になっている
闇黒ストラクの出身で有り、1行目の制約から《魔王ディアボロス》のアドバンス召喚要員としてデザインされた様な立ち位置なのだが
効果でのリリースでしか対応していないので魔王を含めストラクの殆どのカード達とのシナジーが一切無いと
デザイナーがコストと効果の違いを理解していなかった故に生まれた様な効果になっている
《エクトプラズマー》の様なカードも有るが
効果でのリリースは儀式召喚位しか纏まった出番は無く、この用途のLV6だと弁天等のライバルが多い
独自性は有る物の有用な使い道が無いまま、再録された闇黒Rではエクトが入ってないので
この効果を活かせるカード自体も皆無と何故入れたか不明な存在になっている
総合評価:P召喚と《エクトプラズマー》あたりをコンボすれば使えるか。
効果でリリースした場合にしか効果が発揮されない。
手札から儀式召喚のリリースに使えば無限のリリースが可能になるように見えるが、《サイバー・エンジェル-弁天-》をリリースし、同名カードをサーチすることを3回繰り返す方がまだ色々サポートも共有できる。
手札からの展開手段があればイイのでそこをP召喚で補い、フィールドからリリースする動きを狙う方がよさそう。
効果でリリースした場合にしか効果が発揮されない。
手札から儀式召喚のリリースに使えば無限のリリースが可能になるように見えるが、《サイバー・エンジェル-弁天-》をリリースし、同名カードをサーチすることを3回繰り返す方がまだ色々サポートも共有できる。
手札からの展開手段があればイイのでそこをP召喚で補い、フィールドからリリースする動きを狙う方がよさそう。
ストラクのコンセプト的に不自然な効果でありコストと効果リリースの違いわかってなかったんじゃないかと疑ってしまう1枚。
リメイクストラクで再録された際には効果リリースのカードが1枚もなくなったので更に悲惨な状態。
1ターンに1度の制限とリリースされる場所に制限はないので何らかの使い道はあるかもしれない。
リメイクストラクで再録された際には効果リリースのカードが1枚もなくなったので更に悲惨な状態。
1ターンに1度の制限とリリースされる場所に制限はないので何らかの使い道はあるかもしれない。
フィールドではなく手札に戻るのはまだ許せる。ただどうして上級のくせに更に地味な召喚条件があるんでしょうか。
ヴェンデットのカードが揃えばワンチャンあるか…?
ヴェンデットのカードが揃えばワンチャンあるか…?
連続儀式召喚ができるリチュアで使えるよ!準備と下準備も組み合わせればほぼ儀式のための無限リリース要員になるよ!
・・・で?っていう。それなら聖刻やらディアボリックガイなどがあってだな・・・。
「他のカードの効果によって」のみのリリースでしか手札に戻らないのが致命的に足を引っ張ってるのがキツイ。
ただでさえ使いづらいんだからコストにも対応させろって言う。
本当どうしてこうなったんだろうなぁ・・・!はぁ・・・。
・・・で?っていう。それなら聖刻やらディアボリックガイなどがあってだな・・・。
「他のカードの効果によって」のみのリリースでしか手札に戻らないのが致命的に足を引っ張ってるのがキツイ。
ただでさえ使いづらいんだからコストにも対応させろって言う。
本当どうしてこうなったんだろうなぁ・・・!はぁ・・・。
「カードの効果によって生贄に捧げられた場合」なのでアドバンス召喚のリリースでは不可、ウィルス等のコストでも不可。
全く使い道が無いようにしか見えないが、儀式のリリースは効果のため☆6儀式の無限リリース要員にできたりする。
…それでも手札に戻るだけのこのカードよりトフェニの方が色々便利なのは言うまでもないが…
全く使い道が無いようにしか見えないが、儀式のリリースは効果のため☆6儀式の無限リリース要員にできたりする。
…それでも手札に戻るだけのこのカードよりトフェニの方が色々便利なのは言うまでもないが…
当時こそ使い道に乏しいが、いまになって振り返ればペンデュラム召喚と相性のよいカードの一枚であって。
打点が及第点、リリース要因にも可。あとは生贄召喚に対応してない、コストとしての生け贄じゃなくて効果としての生け贄にしか対応していない効果の問題であって・・・
打点が及第点、リリース要因にも可。あとは生贄召喚に対応してない、コストとしての生け贄じゃなくて効果としての生け贄にしか対応していない効果の問題であって・・・
ステータスは悪くないですが、効果は役に立つ機会が少なく、アンデット族デッキであれば、同じ属性の「龍骨鬼」などが優先されるでしょう。ただ、「エクトプラズマ―」と組み合わせるなら、それなりに使えるかもしれません。使いどころが少なめな《ミイラの呼び声》と相性の良いカードの一つかもしれないですね。
闇属性で見てもアンデット族で見ても、これより優秀なモンスターは多いですからね・・・。
手札に戻る効果も発動条件を満たすカードが少ないですし、仮に戻って来ても手札コスト程度にしかならないでしょう。
手札に戻る効果も発動条件を満たすカードが少ないですし、仮に戻って来ても手札コスト程度にしかならないでしょう。
上級をリリースする機会って・・・あったりもするけど・・・。
ステータスは悪くないが、もっといいモンスター多いし。デーモンやガイウスとか・・・。
ステータスは悪くないが、もっといいモンスター多いし。デーモンやガイウスとか・・・。
スクラップトリトドン
2010/11/20 10:10
2010/11/20 10:10
アンデットでも龍骨鬼や獄炎を優先します.
効果も,ウイルスカードと組ませられない時点で必要ない・・・
少し前にリチュアにおける6軸の有能なリリース要員だったが,聖刻が出てから音沙汰0.
効果も,ウイルスカードと組ませられない時点で必要ない・・・
少し前にリチュアにおける6軸の有能なリリース要員だったが,聖刻が出てから音沙汰0.
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/29 10:52 評価 10点 《ガガガガガール》「出張を危惧したのかサーチ効果はX素材に指定…
- 04/29 10:36 評価 9点 《ガガガガンバラナイト》「新規のオノマトの中では唯一ランク4に…
- 04/29 10:33 評価 1点 《ネクロ・リンカー》「シンクロンエクスプローラーのほぼ下位互換…
- 04/29 10:22 評価 9点 《ズバババナイト》「《ズバババンチョー-GC》をサーチして《ガ…
- 04/29 10:18 評価 10点 《神芸学徒 ファインメルト》「(1)の効果により緩い条件で特殊召…
- 04/29 10:11 評価 10点 《ゴゴゴゴブリンドバーグ》「(1)でランク4を作れて、(2)のサーチ…
- 04/29 08:52 評価 7点 《闇のデッキ破壊ウイルス》「最近はどのテーマも簡単にサーチかサ…
- 04/29 07:16 評価 4点 《一点買い》「古参勢なら誰しもが1回はやったであろう《強欲で謙…
- 04/29 06:50 一言 閃刀姫=ゼロを投入したデッキでオンラインイベントに参加。 負けはし…
- 04/29 06:00 評価 9点 《No.89 電脳獣ディアブロシス》「クシャトリラの登場によって…
- 04/29 02:18 評価 5点 《Gゴーレム・ディグニファイド・トリリトン》「Gゴーレム最強の…
- 04/28 22:33 評価 5点 《聖天樹の大母神》「《聖種の地霊》が最終的に成長したサンアバロ…
- 04/28 22:26 評価 10点 《白き乙女》「全体的にデザイナーズコンボの青眼デッキの中でも…
- 04/28 22:08 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/28 22:06 評価 7点 《ジーナの蟲惑魔》「フレシアの蟲惑魔のようにホールと落とし穴の…
- 04/28 21:44 評価 10点 《超量機神王グレート・マグナス》「新規で普通に6素材以上で出て…
- 04/28 19:25 デッキ 連續儀式召喚で展開!メガリス&化石
- 04/28 19:17 評価 5点 《教導国家ドラグマ》「現代カードが持ってるようなおまけみたいな…
- 04/28 19:06 評価 2点 《ワン・バイ・ワン》「一見強そうと思ったらかなりの重症患者。 …
- 04/28 18:45 評価 10点 《ドドドドウォリアー》「召喚権を使わずにランク4を作れるモンス…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



