交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


A・ジェネクス・トライアームのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
0% (0)
カード評価ラベル4
0% (0)
カード評価ラベル3
50% (6)
カード評価ラベル2
50% (6)
カード評価ラベル1
0% (0)



やや低評価(3〜4)を表示

あまり強くない、使えないと判断したユーザーのコメントです。
たたた
2024/02/06 20:44
遊戯王アイコン
縛りこそきついが悪くないことは書いてある。それだけで採用枠に残れるかというと怪しいのがジェネクスの6シンクロ枠。
ハンデス効果を使いたい気持ちはわかるが、そのために風属性増やせるデッキか?というと怪しいのもネックになる。
微妙にわかりにくいが1ターンにどれか1つしか使えないため《精霊術師 ドリアード》とか使っても思ったほど面白い事は起こらない。

総じて地味な存在というか、ターミナル純構築大会とかやるならってレベルでしかない印象を受けます。
面白そうだからやるなら是非私を呼んでください。
みめっと
2023/10/16 14:40
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
「A・ジェネクス」の2体の「トライ」Sモンスターであまり評価されていない方のカード。
非チューナーに使用したモンスターの属性によって得られる3つの起動効果は、相手へのランダムハンデス、バックのカードの単体除去、場の特定のモンスターを除去して1ドローといういずれも数的アドバンテージに繋がる魅力的なものですが、チューナーに《ジェネクス・コントローラー》を名称指定していることと、効果を使うために手札コスト1枚を要求されることから大きく評価を落としてしまっている。
実際に数的アドバンテージになるのは闇属性の効果のみであり、この効果も破壊できるのが光属性モンスターに限定されているためお世辞にも選びやすいとは言い難い。
さらに得た効果をそれぞれターン1で使えるものかと思いきや、いくつ効果を得ようとターン1でそのいずれか1つしか使えないズッコケ仕様になっているのもとても残念で、じゃあ何のための手札コストなの?と言いたくなってしまう。
相手ターンを生き残ることなど到底期待できないため、展開の中継で出して1回でも効果を通せればそれで御の字という感じのカードですね。
ねこーら
2023/04/13 0:10
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:《千六百七十七万工房》などを使うことで相手モンスターを光属性にして除去とドローを狙う。
一番リターンが大きいのは光属性の除去とドローであり、それ以外は1:1交換でしかない。
シンクロ素材を揃える目的でも《DNA移植手術》《いろはもみじ》で全て光属性に変える動きにしたいところ。
ただ、それだと他の効果を使えないのがちょっとナ。
千六百七十七万工房》で風と水の属性も与えて効果を使えば状況に応じた動きはできる。
サンパイ
2019/12/18 17:10
遊戯王アイコン
効果は風属性のハンデスを狙いたいですが、手札コストを要求している点が残念。ジェネクスは手札が増えにくい+展開力があまり良くないテーマなので、ノーコストの方が良かったのではないかと。
シエスタ
2019/02/02 16:47
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
ジェネコンを指定するSの中では珍しく非チューナーに指定がないですが、その効果により実質二重縛りなのは変わらない。
様々な効果を持つものの特定の属性を素材にせねばならず、ジェネクスの展開力とジェネコンのレベルから全てを得るのはかなり難しい。
狙うならレベルの低いリサイクルを使うかドリアードを併用したい所。だが正直無理するとデッキバランスを崩しかねず、手札コストまで要求するせいで、その手間に見合う成果を出せる効果とは言いがたい。水と闇に関しては大体瑚之龍で間に合う。
逆に一本に絞ろうとすると今度は力不足さが目立ってくる。
色々やれるがキツい縛りなうえ器用貧乏な印象を受ける。今じゃ他に優秀なレベル6Sも多数存在し、それらを差し置いてコイツを優先するのはかなり厳しいでしょう。
ヒコモン
2017/06/29 12:32
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
チューナー以外のモンスターの属性によって効果の変わるカード。面白くはあるのだが、効果が安定しない上に風、水、闇以外ではバニラになってしまう。また発動には手札コストが必要と言うのも痛い。最大の特徴は効果が重複すること。風、水、闇のレベル1モンスターと《ジェネクス・コントローラー》でシンクロ召喚することによって、1枚のコストでハンデス、魔法・罠破壊、光属性モンスター破壊+1ドローが可能となる。とは言え手間に見合っているとは到底言い難いのだが。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー