交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
氷結界に住む魔酔虫のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
ターミナルにありがちな激ヤバ下級・氷結界編。ターミナル筐体のゲームではモンスターゾーンが3つしかないため結構シャレにならないのだが、そのまんまOCGに出てきてしまってはこの評価も致し方ない。《ヨコシマウマ》でも使えば良いんじゃないかな。
そんでもってそのしょーもない効果の発動タイミングが召喚時のみ、氷結界の名前は持っているがカテゴリとの連携が取りにくい昆虫族。たぶん氷結界よりは昆虫デッキに混ぜた方がまだ使い道ある。
水属性昆虫族の下級はこいつともう一体《EMアメンボート》しかいない(そして向こうはステータスが低い)ため水属性を活かして普通の昆虫には入らないモンスターを仕込めるかも。
何か有効なモンスターがいるか?と言われるとちょっと思い浮かばないが。
そんでもってそのしょーもない効果の発動タイミングが召喚時のみ、氷結界の名前は持っているがカテゴリとの連携が取りにくい昆虫族。たぶん氷結界よりは昆虫デッキに混ぜた方がまだ使い道ある。
水属性昆虫族の下級はこいつともう一体《EMアメンボート》しかいない(そして向こうはステータスが低い)ため水属性を活かして普通の昆虫には入らないモンスターを仕込めるかも。
何か有効なモンスターがいるか?と言われるとちょっと思い浮かばないが。
召喚にしか対応せず、効果もささやかすぎる嫌がらせと言うまでもなく弱い。
強いていうなら水・虫(嫌な響きだな…)という極めて珍しい組み合わせなので《ライトロード・ドミニオン キュリオス》の素材で使えるかもしれない。
強いていうなら水・虫(嫌な響きだな…)という極めて珍しい組み合わせなので《ライトロード・ドミニオン キュリオス》の素材で使えるかもしれない。
総合評価:召喚権を使ってまでやることでもない。
相手のモンスターの展開を封じられるのだが、フィールドの自身が消えるとダメという。
耐性のある《クシャトリラ・シャングリラ》を展開して繰り返し除外して2カ所以上封じるコンボを狙う方が有用だナ。
相手のモンスターの展開を封じられるのだが、フィールドの自身が消えるとダメという。
耐性のある《クシャトリラ・シャングリラ》を展開して繰り返し除外して2カ所以上封じるコンボを狙う方が有用だナ。
当初は「氷結界の○○」だけでなく「氷結界に△△(する)○○」っていう命名則のモンスターがこのカード以外にも増えていくものかと思っていましたが、そんなことはありませんでしたね。
召喚誘発効果で自身がいる間だけモンスターゾーンを1つ封鎖する需要不明な焼け石に氷結界って感じの効果で、氷結界モンスターである意味もほとんどなさそうな残念カードです。
氷結界モンスターの場合はこのカードに限らずって感じですが、このカードの場合は並べて仲間と力を合わせてってことですらありませんので。
あとはまぁ、おや?ステータスは意外と高いんですね?って印象です。
召喚誘発効果で自身がいる間だけモンスターゾーンを1つ封鎖する需要不明な焼け石に氷結界って感じの効果で、氷結界モンスターである意味もほとんどなさそうな残念カードです。
氷結界モンスターの場合はこのカードに限らずって感じですが、このカードの場合は並べて仲間と力を合わせてってことですらありませんので。
あとはまぁ、おや?ステータスは意外と高いんですね?って印象です。
幻銃士のように新ルールの恩恵を受けれるかと注目された1枚でしたが、天は彼に微笑む事はなかった・・・。
一か所しか封じれずステも並の下級以下と、単体での活躍は厳しい。
また召喚でしか効果を発揮しないのも地味に痛い。
低めのステを活かしづらく、ただでさえ効果のシナジーが薄い氷結界において、伝道師では効果を発揮してくれないという始末。
とにかく力不足さが目立ち、正直将来性も厳しいかと思います。
一か所しか封じれずステも並の下級以下と、単体での活躍は厳しい。
また召喚でしか効果を発揮しないのも地味に痛い。
低めのステを活かしづらく、ただでさえ効果のシナジーが薄い氷結界において、伝道師では効果を発揮してくれないという始末。
とにかく力不足さが目立ち、正直将来性も厳しいかと思います。
低ステータスで自身が生きている間の1か所のみの《地盤沈下》とあまりにも微妙かつ氷結界と言う集団のまとまりのなさを象徴する1枚だったが新マスタールールによりEXゾーンを塞げるのではないかと注目された。
しかしそんなことは無く結局埋もれエクシーズの時の幻銃士ルートとなった。
その幻銃士はリンク導入で大幅に強化されていたりするのだが。
しかしそんなことは無く結局埋もれエクシーズの時の幻銃士ルートとなった。
その幻銃士はリンク導入で大幅に強化されていたりするのだが。
かつて新ルール発表直後に一瞬だけ高騰した《地盤沈下》系のカード。いまでは笑い話ですが、こんなカードでも値上がりさせた新ルールの影響は恐ろしいのひとこと。
話はそれましたが、下級にも殴り負ける攻撃力で召喚時限定のゾーン封じではいろいろ力不足ですね。
話はそれましたが、下級にも殴り負ける攻撃力で召喚時限定のゾーン封じではいろいろ力不足ですね。
いかんせん1箇所を封じたぐらいでは影響力が小さいです。珍しい属性・種族の組み合わせですが、それも現時点ではそれほどメリットになりませんし、「氷結界」の名もあまり生かせません。
おk、大体この手のモンスターカードゾーンを指定するモンスターは弱い(ばっさり)。ささやかな展開妨害を行うモンスターだがこのカード自身ステータスが低いのであっさり突破される。さらに召喚時にしか発動できないためガンターラや伝道師との相性も悪い。特殊償還時にも発動したら面白かった
虫。
便利かといわれると特段そうでもなく、氷結界としてのシナジーも薄い。星4氷結界として扱えなくは無いがそこまでしてこいつを使う理由はなんですかい。舞姫でいいじゃないですか。アラクネー出せるよだからどうした
ちなみに唯一の水昆虫族だったり。この表記が生きるときはくるのか…
便利かといわれると特段そうでもなく、氷結界としてのシナジーも薄い。星4氷結界として扱えなくは無いがそこまでしてこいつを使う理由はなんですかい。舞姫でいいじゃないですか。アラクネー出せるよだからどうした
ちなみに唯一の水昆虫族だったり。この表記が生きるときはくるのか…
スクラップトリトドン
2010/11/18 11:09
2010/11/18 11:09
召喚に成功した時、モンスターゾーン1箇所を指定し場に存在する限りその場所を封じ続ける氷結界モンスター。いわば下級版《エクスコード・トーカー》と書くと強そうである。
リンクに重要になるモンスターゾーンを封じることができるが、自身の能力はぱっとしないためロックや援助を用意しない限りあっさり突破されるだろう。召喚権を費やすのもイマイチ煮え切らない部分か。
それでもモンスターゾーン封じの価値が昔より上がっているので往時ほどソスではないだろう。どうやって場に維持するのかは問題だが。
ちなみに新マスタールールの情報が出た時にはEXモンスターゾーンを制圧できるのではと騒ぎになったが、メインモンスターゾーン限定となり無事爆散。
唯一の水属性昆虫族だが、これが生きる場面はそうそう無い。
リンクに重要になるモンスターゾーンを封じることができるが、自身の能力はぱっとしないためロックや援助を用意しない限りあっさり突破されるだろう。召喚権を費やすのもイマイチ煮え切らない部分か。
それでもモンスターゾーン封じの価値が昔より上がっているので往時ほどソスではないだろう。どうやって場に維持するのかは問題だが。
ちなみに新マスタールールの情報が出た時にはEXモンスターゾーンを制圧できるのではと騒ぎになったが、メインモンスターゾーン限定となり無事爆散。
唯一の水属性昆虫族だが、これが生きる場面はそうそう無い。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/02 08:48 評価 7点 《Vサラマンダー》「遊馬と真月の友情()の証、5枚のバリアンカー…
- 02/02 08:45 評価 6点 《墓穴の道連れ》「 墓穴…のあんまり使われない方である一枚。…ま…
- 02/02 08:22 ボケ 格闘戦士アルティメーターの新規ボケ。ファルコンパンチ!!
- 02/02 07:48 評価 8点 《ブレインコントローラー》「《洗脳-ブレインコントロール》をサ…
- 02/02 01:24 評価 8点 《超究極魔導竜王》「暴力はすべてを解決する…! ケンシロウ!暴…
- 02/02 00:22 ボケ 古代の機械工場の新規ボケ。ザクⅡ製造現場
- 02/01 22:51 評価 8点 《影霊獣使い-セフィラウェンディ》「総合評価:セフィラを回収し…
- 02/01 22:13 評価 6点 《酒呑童子》「 『日本三大妖怪』として『玉藻の前』や『大嶽丸』…
- 02/01 22:04 評価 9点 《幻奏の音女アリア》「これ1枚で対象耐性!《無限泡影》も《エフ…
- 02/01 21:42 評価 5点 《アンデット・ネクロナイズ》「 …このカードは名残惜しいが流石…
- 02/01 21:27 評価 9点 《アークネメシス・プロートス》「《アークネメシス・エスカトス》…
- 02/01 21:27 評価 8点 《アンデット・ストラグル》「 《死霊王 ドーハスーラ》と《真紅…
- 02/01 21:16 評価 9点 《リターン・オブ・アンデット》「 《アンデットワールド》の生活…
- 02/01 20:57 評価 9点 《相乗り》「 よく謎に《増殖するG》と比較する決闘者が存在して…
- 02/01 20:38 評価 3点 《王墓の罠》「 アンデット族バージョンの《ゴッドバードアタック…
- 02/01 20:35 評価 7点 《霊獣の騎襲》「総合評価:相手ターンで帰還させて特殊召喚回数の…
- 02/01 20:20 評価 8点 《針虫の巣窟》「 《ニードルワーム》が沢山群れてる中、1匹だけ…
- 02/01 20:07 評価 9点 《メタバース》「 いつかリンクスの様な《メタバース》空間で決闘…
- 02/01 20:06 評価 9点 《蛇眼の原罪龍》「「自分の魔法&罠ゾーンの表側表示のモンスター…
- 02/01 19:54 評価 7点 《霊獣の誓還》「総合評価:2枚消費するため、タイミングを考えて…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。