交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
ヨコシマウマ →使用デッキ →カード価格
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
ペンデュラムモンスター 効果モンスター |
2 | 獣族 | 0 | 2000 | ||
【Pスケール:青7/赤7】 (1):このカードを発動したターンの自分メインフェイズに使用していないモンスターゾーンまたは魔法&罠ゾーンを1ヵ所指定して発動できる。指定したゾーンはこのカードがPゾーンに存在する間は使用できない。 【モンスター効果】 (1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合、使用していないモンスターゾーンまたは魔法&罠ゾーンを1ヵ所指定して発動できる。指定したゾーンはこのモンスターが表側表示で存在する間は使用できない。 |
||||||
パスワード:97466438 | ||||||
カード評価 | 6.3(10) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 20円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
BREAKERS OF SHADOW | BOSH-JP042 | 2015年10月17日 | N-Rare |
ストラクチャーデッキ-ペンデュラム・エボリューション- | SD31-JP022 | 2016年12月23日 | Normal |
ヨコシマウマのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
《闇属性》と《獣族》というマイナーな組み合わせを持ったスケール7のPモンスター。
P・モンスター効果のどちらも相手のモンスター・魔法・罠ゾーンを一つ封鎖できる性能を備え
ネーミングから「邪」になっているが実際は姑息な効果と言える。
10期の新マスタールールのフラゲ直後にモンスターゾーンを封鎖できる他のカード共々こちらも少し高騰したカードで
EXモンスターゾーンを指定し、お手軽にEX封じが出来るカードというパワカになりかけたが
結局「モンスターゾーン」は「メインモンスターゾーン」の事を指すという公式の裁定で終息した。
同様にフィールドゾーンも非対応で有る。
ただ同じルールで特定の魔法罠ゾーンに設置しなければならなくなったPカードにとっては天敵で
左右のどちらかを指定されただけでスケールが貼れなくなる。
この場合でも《魔封じの芳香》の方が汎用性は高いが、こちらはモンスターとして展開した時にも使えるのが強みで
《魔獣の懐柔》で呼んで使ったりできるので、今後この種族のPデッキが登場すれば出番が有りそうな気がする。
P・モンスター効果のどちらも相手のモンスター・魔法・罠ゾーンを一つ封鎖できる性能を備え
ネーミングから「邪」になっているが実際は姑息な効果と言える。
10期の新マスタールールのフラゲ直後にモンスターゾーンを封鎖できる他のカード共々こちらも少し高騰したカードで
EXモンスターゾーンを指定し、お手軽にEX封じが出来るカードというパワカになりかけたが
結局「モンスターゾーン」は「メインモンスターゾーン」の事を指すという公式の裁定で終息した。
同様にフィールドゾーンも非対応で有る。
ただ同じルールで特定の魔法罠ゾーンに設置しなければならなくなったPカードにとっては天敵で
左右のどちらかを指定されただけでスケールが貼れなくなる。
この場合でも《魔封じの芳香》の方が汎用性は高いが、こちらはモンスターとして展開した時にも使えるのが強みで
《魔獣の懐柔》で呼んで使ったりできるので、今後この種族のPデッキが登場すれば出番が有りそうな気がする。
レベル2闇属性 獣族 とステータスはかなり恵まれているが効果が死んでいる感。 EXモンスターゾーンを封じられれば強かったんですが、モンスターゾーンとはメインモンスターゾーンを指すらしいので、封殺能力はそこまで強くない。 しかし上記にも書いた「レベル2闇属性 獣族」ってのが幸いして、「おジャマ」関連とある程度のシナジーが見込めると思う。
ゾーン封じのモンスターの中では、ペンデュラム効果として、相手の魔法・罠(つまりはペンデュラムゾーン)も対象にできるとあって地味ながらそれなりに高性能。
再録によってわかりやすくなりましたがペンデュラム効果は発動したターンに1回しか使えないため注意。
再録によってわかりやすくなりましたがペンデュラム効果は発動したターンに1回しか使えないため注意。
公式がツイッターでくっさいくっさいアンケートをしてたカード
ついでにテキストもガバガバ
文面通りに見ると一枚でコスモロックがかかる極悪カードになってしまう
あのさぁ…
ついでにテキストもガバガバ
文面通りに見ると一枚でコスモロックがかかる極悪カードになってしまう
あのさぁ…
P効果の件でロックデッキどころか全てのデッキで3枚積まれるのではとすら言われたカードだけど当然のことながらそんなことは出来なかった。
ものすごく使いにくいカードだけどノーレアだし仕方がない
一枚と一箇所で等価交換であるしこのカードがいなくなるとまた使えるようになってしまう意味のなさが光る。
コスモロックでは相手のゾーンを抑えながら殴れるカードとして活躍できそうではある。
ものすごく使いにくいカードだけどノーレアだし仕方がない
一枚と一箇所で等価交換であるしこのカードがいなくなるとまた使えるようになってしまう意味のなさが光る。
コスモロックでは相手のゾーンを抑えながら殴れるカードとして活躍できそうではある。
邪な馬→邪馬→邪魔。
モンスターとしてもペンデュラムとしても相手のゾーンを一つ封鎖する。
影響はあまり大きくないが、大量展開やガン伏せをする場合には鬱陶しい存在ではあるだろう。
スケールが大きいこともありペンデュラムにおいて使うのが妥当だろうか。
モンスターとしてもペンデュラムとしても相手のゾーンを一つ封鎖する。
影響はあまり大きくないが、大量展開やガン伏せをする場合には鬱陶しい存在ではあるだろう。
スケールが大きいこともありペンデュラムにおいて使うのが妥当だろうか。
発売前に「ターン1制限ついてないから、これ先攻で通したらほぼ勝ちじゃね?」と言われてたカード。当然無理でした。ロック効果は永続効果だから、バウンスして使いまわしすることも出来ない。もしもPゾーンをロック指定できてたら、投入候補には挙がってたかも。
発売前にカード名を予想させたり、
P効果が1ターンに何度も使って完全ロックを
仕掛けられるのではと騒がせたりした邪な馬。
なおどちらも実質1度のみのカードゾーンロックです。
状況に応じてロックを仕掛けると
嫌らしい動きが可能ですが、
このカードの分自分のカードも封じていると考えると、
コスモロックでも使いづらく感じてしまう訳で。
P効果が1ターンに何度も使って完全ロックを
仕掛けられるのではと騒がせたりした邪な馬。
なおどちらも実質1度のみのカードゾーンロックです。
状況に応じてロックを仕掛けると
嫌らしい動きが可能ですが、
このカードの分自分のカードも封じていると考えると、
コスモロックでも使いづらく感じてしまう訳で。
「ヨコシマウマ」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「ヨコシマウマ」への言及
解説内で「ヨコシマウマ」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
LLスターヴ先行1キル(あるごりずむ)2021-02-13 20:21
-
強み4.《トランスターン》発動。《EMディスカバー・ヒッポ》を墓地へ送りデッキから《レスキューキャット》特殊召喚。効果でデッキから《ヨコシマウマ》2体特殊召喚。
「ヨコシマウマ」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2018-04-01 新・植物リンク2~捕食植物orアライブ(セレナchan)
● 2017-11-17 素早いバージェストマ(高島孝)
● 2018-05-11 アザトから6ハン(最適化オナシャス)(ブルエン姉貴兄貴)
● 2018-08-18 ローレベル獣(メモ用)(たぬきち)
● 2017-09-13 おじゃま(にわとり)
● 2018-02-14 希望皇ホープ(SHINGO)
● 2018-04-24 仮レシピ(とっきー)
● 2022-10-23 ペンデュラムエボリューション(電撃亭)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
カードラボ(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 7093位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 13,671 |
ヨコシマウマのボケ
その他
英語のカード名 | Zany Zebra |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/04 00:11 評価 10点 《おろかな副葬》「《月光》デッキにとっては初動札となる1枚。 …
- 02/04 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐ストラクチャーデッキR-アンデットワ…
- 02/03 23:27 評価 7点 《No.6 先史遺産アトランタル》「ワンキルデッキのお供に使われ…
- 02/03 23:13 評価 10点 《超弩級砲塔列車グスタフ・マックス》「レベル10に高すぎる展開…
- 02/03 22:55 デッキ デモンスミスアザミナギャラクシー
- 02/03 22:13 評価 10点 《刻まれし魔の大聖棺》「 遂にMDで【《デモンスミス》】1式…
- 02/03 22:11 評価 10点 《魔を刻むデモンスミス》「2025/02/06よりマスターデュエルに来…
- 02/03 22:08 評価 10点 《花札衛-柳-》「 花札衛モンスターの中では飛び抜けて癖が少な…
- 02/03 21:20 SS 29話 黒泉VSDG Ⅰ
- 02/03 21:01 一言 私のカード評価に参考になったと評価していただいている方々。誠にあり…
- 02/03 14:30 評価 10点 《ヌメロン・ネットワーク》「《ヌメロン》というテーマの全てを…
- 02/03 14:20 評価 10点 《死霊王 ドーハスーラ》「 新アンデストラクの中で断トツ桁違い…
- 02/03 13:37 評価 7点 《邪神機-獄炎》「 この漢字を『ダークネスギア』と読むのは、流…
- 02/03 13:18 評価 5点 《真紅眼の不死竜》「 《真紅眼の黒竜》が《アンデットワールド》…
- 02/03 12:59 評価 10点 《馬頭鬼》「 《牛頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:49 評価 10点 《牛頭鬼》「 《馬頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:12 評価 7点 《屍界塔フィニステラ》「ランク10を出したいデッキを作る時にとり…
- 02/03 12:06 評価 8点 《ティスティナの戯れ》「ほとんど2枚初動でお馴染みティスティナ…
- 02/03 09:13 評価 7点 《ボルテック・バイコーン》「チームユニコーンの使う3種のお馬さ…
- 02/03 08:42 SS 第61話:星の炎麗蝶
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。