交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
竜巻海流壁のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
《海》に依存した防御札。
現状の海デッキは《海竜神-リバイアサン》を中心としたロック系として構築されていることが多いのでこういったカードは必要なく、海によって自分を守ることより海を守るようなカードを優先したほうがいいと思います。
現状の海デッキは《海竜神-リバイアサン》を中心としたロック系として構築されていることが多いのでこういったカードは必要なく、海によって自分を守ることより海を守るようなカードを優先したほうがいいと思います。
原作のバトルシティ編で梶木が使用した《海》に関連した効果を持つ防御罠。
《海》が存在する時に自身が受けるあらゆる戦闘ダメージが0になる効果があり、旧テキストでは相手からの攻撃による戦闘ダメージにしか対応しないような書き方でしたが、現在では自身から攻撃をする場合でも受ける戦闘ダメージが0になることが明記されている。
しかし《海》が場に存在しなくなると、効果が適用されなくなるどころか発動しない効果によって即座に自壊してしまうため、単体除去効果で2枚分の損失を被るリスクがかなり厳しい。
2枚を出して放置しているだけで戦闘ダメージで倒れることがなくなるというのは案外強い効果ですが、どんなにメインにバック剥がしをほとんど入れないデッキでもEXモンスターを含めればさすがにいくつかは対処手段を用意してあることがほとんどであり、これでライブラリアウトまで粘るというのは無理があるでしょう。
戦闘ダメージを受けずに安全に自爆特攻できるカードとして使うなら《スピリットバリア》とかもありますし、攻めにも守りにもそれなりに使えるよってくらいに思っておいた方が良さそうですね。
《海》が存在する時に自身が受けるあらゆる戦闘ダメージが0になる効果があり、旧テキストでは相手からの攻撃による戦闘ダメージにしか対応しないような書き方でしたが、現在では自身から攻撃をする場合でも受ける戦闘ダメージが0になることが明記されている。
しかし《海》が場に存在しなくなると、効果が適用されなくなるどころか発動しない効果によって即座に自壊してしまうため、単体除去効果で2枚分の損失を被るリスクがかなり厳しい。
2枚を出して放置しているだけで戦闘ダメージで倒れることがなくなるというのは案外強い効果ですが、どんなにメインにバック剥がしをほとんど入れないデッキでもEXモンスターを含めればさすがにいくつかは対処手段を用意してあることがほとんどであり、これでライブラリアウトまで粘るというのは無理があるでしょう。
戦闘ダメージを受けずに安全に自爆特攻できるカードとして使うなら《スピリットバリア》とかもありますし、攻めにも守りにもそれなりに使えるよってくらいに思っておいた方が良さそうですね。
そのままで使うと使いづらいが、新しく出た『潜海奇襲』と組み合わせると、中々に鬱陶しい動きをする。向こうの効果で、モンスターを除外することになっても戦闘ダメージを0にでき、このカードの弱点である『海』が破壊されて1:2交換になるのも防げる。ただし、破壊以外には弱いので、あくまで相性が良いくらいである。
結構好きなカードですね。
昔はフィッシャーマンとあわせて使ってた記憶。
今はフィールドサーチや海として扱うカードが増えたから昔よりもコンボを決めやすいはず。
最後の一文がなければもっといいのにな~
昔はフィッシャーマンとあわせて使ってた記憶。
今はフィールドサーチや海として扱うカードが増えたから昔よりもコンボを決めやすいはず。
最後の一文がなければもっといいのにな~
ダメージは0になるが、当然モンスターは破壊されてしまう。
海が破壊されれば道連れで破壊されてしまう為、サイクロンで1:2交換されてしまうことも問題。使えないことは無いが、使っても微妙というカード。
海が破壊されれば道連れで破壊されてしまう為、サイクロンで1:2交換されてしまうことも問題。使えないことは無いが、使っても微妙というカード。
地味に強いのですが、「海」が破壊されただけで自壊するのはロックカードとしてあまりにも脆いです。水属性で相性の良い《グラヴィティ・バインド-超重力の網-》なんかもあるのでちょっと微妙。
戦闘ダメージを無効にするカード。
厄介な効果ですが、海が破壊されるとその巻き添えでこのカードも破壊されるのが難点。
海をコストにするカードとも相性が悪く、防御カードとしては使いづらいでしょう。
厄介な効果ですが、海が破壊されるとその巻き添えでこのカードも破壊されるのが難点。
海をコストにするカードとも相性が悪く、防御カードとしては使いづらいでしょう。
維持が面倒なうえ、海を割られた時点で瓦解するためコンボとしても脆い。
また、戦闘破壊は防げないため、防御カードとしても微妙であり、他の汎用ロック系カードを使ったほうがずっといいと思います。
また、戦闘破壊は防げないため、防御カードとしても微妙であり、他の汎用ロック系カードを使ったほうがずっといいと思います。
オンリー・MARU氏
2012/11/03 17:06
2012/11/03 17:06

地味です。
海デッキなら使ってみるのもいいかも。
海デッキなら使ってみるのもいいかも。
昔はアトランティスロックの一枚として、なかなか見かけるカードだった。
今では、サイクロンや大嵐で除去られるのがオチ。
また、海がないとまったく役に立たないし、事故要因にもなる。
決まれば強いんだけどね。
今では、サイクロンや大嵐で除去られるのがオチ。
また、海がないとまったく役に立たないし、事故要因にもなる。
決まれば強いんだけどね。
場に海があると発動でき、海がある限り戦闘ダメージを0にする効果と海がなくなると自壊する効果を持つ、海とのコンボのために生まれたようなカード。
使われるとちょっと面倒だなーと思いつつも、実際のところ、永続表側カード2枚のコンボは脆いことこの上無い。決めるのも難しくその上脆い防御をいかに信用できようか。
確かに、完全な戦闘ダメージ無効は極めて厄介なのだが、何かしらの魔法罠除去1枚で崩れるのは脆いと言わざるを得ない。
使われるとちょっと面倒だなーと思いつつも、実際のところ、永続表側カード2枚のコンボは脆いことこの上無い。決めるのも難しくその上脆い防御をいかに信用できようか。
確かに、完全な戦闘ダメージ無効は極めて厄介なのだが、何かしらの魔法罠除去1枚で崩れるのは脆いと言わざるを得ない。
スクラップトリトドン
2010/12/16 14:35
2010/12/16 14:35
維持が面倒だが,自爆特攻でもダメージがないというのはいいことだ.
だがさらに汎用性のあるグラヴィティバインドなどがあるからなぁ・・・
だがさらに汎用性のあるグラヴィティバインドなどがあるからなぁ・・・
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/29 08:52 評価 7点 《闇のデッキ破壊ウイルス》「最近はどのテーマも簡単にサーチかサ…
- 04/29 07:16 評価 4点 《一点買い》「古参勢なら誰しもが1回はやったであろう《強欲で謙…
- 04/29 06:50 一言 閃刀姫=ゼロを投入したデッキでオンラインイベントに参加。 負けはし…
- 04/29 06:00 評価 9点 《No.89 電脳獣ディアブロシス》「クシャトリラの登場によって…
- 04/29 02:18 評価 5点 《Gゴーレム・ディグニファイド・トリリトン》「Gゴーレム最強の…
- 04/28 22:33 評価 5点 《聖天樹の大母神》「《聖種の地霊》が最終的に成長したサンアバロ…
- 04/28 22:26 評価 10点 《白き乙女》「全体的にデザイナーズコンボの青眼デッキの中でも…
- 04/28 22:08 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/28 22:06 評価 7点 《ジーナの蟲惑魔》「フレシアの蟲惑魔のようにホールと落とし穴の…
- 04/28 21:44 評価 10点 《超量機神王グレート・マグナス》「新規で普通に6素材以上で出て…
- 04/28 19:25 デッキ 連續儀式召喚で展開!メガリス&化石
- 04/28 19:17 評価 5点 《教導国家ドラグマ》「現代カードが持ってるようなおまけみたいな…
- 04/28 19:06 評価 2点 《ワン・バイ・ワン》「一見強そうと思ったらかなりの重症患者。 …
- 04/28 18:45 評価 10点 《ドドドドウォリアー》「召喚権を使わずにランク4を作れるモンス…
- 04/28 18:33 評価 10点 《汎神の帝王》「(1)と(2)が両方強い。 特に墓地効果の(2)が強力…
- 04/28 18:26 評価 8点 《始祖の竜王》「完全体アンヘルに近いカード。 《無限泡影》や《…
- 04/28 18:26 評価 10点 《アングリーバーガー》「ハングリーバーガーの攻撃力が2000…
- 04/28 18:26 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/28 18:05 評価 10点 《アングリーバーガー》「自称《ハングリーバーガー》でありなが…
- 04/28 17:48 評価 6点 《正義の伝説 カイバーマン》「《青き眼の賢士》でサーチ出来て《…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



