交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
仮面魔獣マスクド・ヘルレイザーのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
私は仮面魔獣シリーズマジ好きなんですよ、《仮面魔獣デス・ガーディウス》とかも仮面魔獣モンスター強化来て欲しい。アニメや漫画もあって一般層にも意外と認知されてる。
地味ながら効果の無い儀式モンスター最強の攻撃力を誇ります。
ステータス上は《ゼラ》のほぼ上位互換なので強力なのは間違いありません。
とは言え、☆8儀式には、こちらより攻撃性能も高くて耐性つきの《ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン》がいます。
悪魔族に絞っても、リセット効果が強力な《終焉の王デミス》や、《闇の支配者-ゾーク》、《心変わり》な《大邪神 レシェフ》と、錚々たる面子揃いです。
攻撃力だけで差別化するのは厳しいでしょう。
このカード自体は一部のバニラサポートを受けられるのに加え、☆8悪魔族故に《ダーク・オカルティズム》《抹殺の邪悪霊》《怨念の邪悪霊》に対応しています。《破械神王ヤマ》の蘇生に対応するのでサポート自体は豊富です。一度儀式召喚すればしぶとく蘇生して持ち前のパワーを生かせる場面も多いでしょう。優先度は低いですが決して不遇とも言いきれないモンスターです。
《仮面魔獣デス・ガーディウス》と同じ仮面モンスターで、あちらの素材である《メルキド四面獣》《仮面呪術師カースド・ギュラ》を《高等儀式術》で共有可能です。
仮面のファンデッキなら活躍できるか。
ステータス上は《ゼラ》のほぼ上位互換なので強力なのは間違いありません。
とは言え、☆8儀式には、こちらより攻撃性能も高くて耐性つきの《ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン》がいます。
悪魔族に絞っても、リセット効果が強力な《終焉の王デミス》や、《闇の支配者-ゾーク》、《心変わり》な《大邪神 レシェフ》と、錚々たる面子揃いです。
攻撃力だけで差別化するのは厳しいでしょう。
このカード自体は一部のバニラサポートを受けられるのに加え、☆8悪魔族故に《ダーク・オカルティズム》《抹殺の邪悪霊》《怨念の邪悪霊》に対応しています。《破械神王ヤマ》の蘇生に対応するのでサポート自体は豊富です。一度儀式召喚すればしぶとく蘇生して持ち前のパワーを生かせる場面も多いでしょう。優先度は低いですが決して不遇とも言いきれないモンスターです。
《仮面魔獣デス・ガーディウス》と同じ仮面モンスターで、あちらの素材である《メルキド四面獣》《仮面呪術師カースド・ギュラ》を《高等儀式術》で共有可能です。
仮面のファンデッキなら活躍できるか。
総合評価:攻撃力はあるため《E-HERO ダーク・ガイア》の融合素材になる程度。
攻撃力は高いしレベル8の為儀式召喚もしやすいが、他の悪魔族なら除去効果を持つ為、優先できぬ。
《E-HERO ダーク・ガイア》の融合素材としてなら価値はあるか。
攻撃力は高いしレベル8の為儀式召喚もしやすいが、他の悪魔族なら除去効果を持つ為、優先できぬ。
《E-HERO ダーク・ガイア》の融合素材としてなら価値はあるか。
原作のバトルシティ編で登場したカードであり、OCGで登場した当時は《カオス・ソルジャー》を凌ぐ最大パワーを持つ儀式モンスターだった。
OCGよりも先にDM4に収録された際は守備力2700だったのだが、こちらでは何故か大幅にダウンしている。
《仮面魔獣デス・ガーディウス》と同じレベル8悪魔、あちらが要求する指定の通常モンスターがレベル4ということで、《ダーク・オカルティズム》や《高等儀式術》と併用するなど、その気になれば組み合わせることも可能だが、やはり儀式召喚の手間をかけておいて何も効果を持たないのは残念。
手始めに「仮面魔獣」のテーマ化あたりから期待していきたいところ。
OCGよりも先にDM4に収録された際は守備力2700だったのだが、こちらでは何故か大幅にダウンしている。
《仮面魔獣デス・ガーディウス》と同じレベル8悪魔、あちらが要求する指定の通常モンスターがレベル4ということで、《ダーク・オカルティズム》や《高等儀式術》と併用するなど、その気になれば組み合わせることも可能だが、やはり儀式召喚の手間をかけておいて何も効果を持たないのは残念。
手始めに「仮面魔獣」のテーマ化あたりから期待していきたいところ。
初期の儀式にしちゃ高い打点を誇るが、もう打点だけで高い点を付けてやれるような時代ではない。
同レベルの闇儀式にはデミスだのブルーアイズカオスMAXなんてもんがいやがりましてね。
ステータスの違いとか、効果じゃない事とか込みでも溝を埋める事はできんでしょう。
仮面モンスター関連の新規でも出りゃいいんですけどね。
同レベルの闇儀式にはデミスだのブルーアイズカオスMAXなんてもんがいやがりましてね。
ステータスの違いとか、効果じゃない事とか込みでも溝を埋める事はできんでしょう。
仮面モンスター関連の新規でも出りゃいいんですけどね。
第2期まででは最高の攻撃力を持つ儀式モンスターで
カオスソルジャーをちょっと超えたと自分の中でブームだった。
まぁちょっと後にシナトに攻撃力越えられてしまうのですが・・・
ファンデッキではありますが仮面デッキではわりといい感じです。
トレードインとオクトロスをデスガ―ディウスと共に共有できます。
カオスソルジャーをちょっと超えたと自分の中でブームだった。
まぁちょっと後にシナトに攻撃力越えられてしまうのですが・・・
ファンデッキではありますが仮面デッキではわりといい感じです。
トレードインとオクトロスをデスガ―ディウスと共に共有できます。
レベル8儀式モンスターの中で最高攻撃力を持つモンスター。
《奈落との契約》もあり、ダイガスタエメラルで蘇生可能だったりと悪くない性能。
しかし、同属性種族に優秀な効果を持つデミスやゾークがいるのが・・・。
《奈落との契約》もあり、ダイガスタエメラルで蘇生可能だったりと悪くない性能。
しかし、同属性種族に優秀な効果を持つデミスやゾークがいるのが・・・。
攻撃力上で効果持ちのシナトがあるので使うなら属性種族を生かさないとだめね
それでも効果持ちの優秀なやつらがいるし使いどころ難しい
はっきり言って微妙なカードだけどファンは結構多いらしいっすよ?
それでも効果持ちの優秀なやつらがいるし使いどころ難しい
はっきり言って微妙なカードだけどファンは結構多いらしいっすよ?
割と好き……特にデザインが。
攻撃力自体は高いですが、特に効果を持たないため、《絶対魔法禁止区域》や《ダイガスタ・エメラル》を組み合わせない限り、儀式召喚の手間を考えると物足りないです。《高等儀式術》の緩和により少しは使いやすくなりましたが、依然として効果なし儀式モンスターは活躍の機会が少ないのが現状です。
スクラップトリトドン
2012/09/29 22:24
2012/09/29 22:24
《仮面魔獣の儀式》で降臨する儀式モンスター。
相棒のデス・ガーディウスは個性的で面白いが、こちらは普通の高打点儀式モンスター。もっともその打点は3200と当時としては破格だったが。
攻撃力も高く種族属性にも恵まれているが、シナトやデミスなど更に光る儀式体が同レベル帯に居たりもするので。
デス・ガーディウスの素材2体が丁度高等儀式で素材に出来たりするので一緒に採用するのも面白いが、闇鍋だなぁ。
相棒のデス・ガーディウスは個性的で面白いが、こちらは普通の高打点儀式モンスター。もっともその打点は3200と当時としては破格だったが。
攻撃力も高く種族属性にも恵まれているが、シナトやデミスなど更に光る儀式体が同レベル帯に居たりもするので。
デス・ガーディウスの素材2体が丁度高等儀式で素材に出来たりするので一緒に採用するのも面白いが、闇鍋だなぁ。
ブルーアイズをも超える攻撃力をもつモンスター!
・・・だったのだが
さらに高攻撃力やら強力な除去効果をもつのやらで儀式モンスター界でも肩身が狭くなってきた。
・・・だったのだが
さらに高攻撃力やら強力な除去効果をもつのやらで儀式モンスター界でも肩身が狭くなってきた。
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/28 10:58 評価 10点 《プロトタイプサイコガンナー》「召喚権を切らずに手札の他のサ…
- 04/28 10:39 評価 5点 《燈影の機界騎士》「【ジャックナイツ】で使う分には最弱、なのに…
- 04/28 10:28 評価 3点 《光天のマハー・ヴァイロ》「2期最初のパックで登場し、その効果(…
- 04/28 10:15 評価 10点 《カタパルト・タートル》「「エラッタ後も一応攻撃力16000を出せ…
- 04/28 10:11 評価 2点 《ハイパーサイコガンナー》「最近リメイクが登場し名実共に型落ち…
- 04/28 10:00 評価 7点 《寡黙なるサイコミニスター》「召喚権を使わずに展開できるレベル…
- 04/28 09:49 評価 7点 《魂の造形家》「横にサーチしたいモンスターと攻守合計が同じモン…
- 04/28 09:33 評価 2点 《ウィンドフレーム》「特定の属性のバニラ専用のダブルコストモン…
- 04/28 06:23 評価 8点 《暗黒界の龍神 グラファ》「優秀な蘇生効果、レベル8、門込みで30…
- 04/28 06:05 評価 8点 《暗黒界の門》「ゼンタを経由して通ればそれだけで1アド取れるた…
- 04/28 05:00 評価 2点 《光天のマハー・ヴァイロ》「金謙くじと言われた11期屈指の不遇パ…
- 04/28 04:41 評価 8点 《人投げトロール》「パンダと合わせればドロソを無限に除外しつつ…
- 04/28 04:32 評価 9点 《アメーバ》「場にいる限り1度だけではあるが、同名ターン1ではな…
- 04/28 03:07 評価 10点 《No.6 先史遺産アトランタル》「デモンスミスを使って出せる…
- 04/28 02:00 評価 6点 《ナチュル・ハイドランジー》「《ナチュル・カメリア》から簡単に…
- 04/28 01:51 評価 9点 《エピュアリィ・プランプ》「素材制限はないため、ランク2が出せ…
- 04/28 01:46 評価 6点 《ドラグニティ-アキュリス》「タッグフォース3では装備モンスタ…
- 04/28 01:27 評価 10点 《“罪宝狩りの悪魔”》「速攻魔法なのは《黒魔女ディアベルスター…
- 04/28 01:19 評価 8点 《御巫かみくらべ》「《珠の御巫フゥリ》の効果で呼べる妨害札です…
- 04/28 01:08 評価 7点 《御巫の誘い輪舞》「《オオヒメの御巫》からアクセスできる妨害札…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



