交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
念動収集機のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
かつてはかなり頼りになったカードです。
レベル2以下のサイキック族を蘇生してレベルの合計の300ダメージを受けるという、制限の付いた《ソウル・チャージ》のような蘇生カードです。
出せる種類が豊富ではなく準備が必要であり、レベル3以下をリクルートできる《緊急テレポート》に比べると忘れられがちですが、レベル2以下のサイキックが増えればおそらく名前が出てくるかと思われます。
今なら対応するモンスターが多い《PSYフレームギア》辺りが候補になりますでしょうか。
1番良かった時期は《メンタルマスター》が使えた時期であり、少ないダメージでコスト用モンスターと同時に出せたところですね。
イラストや出た時期的にも合わせて使うように設計されていたのでしょう。
地味に速攻魔法なので相手の除去を誘って《ガスタの巫女 ウィンダ》を出したりもできました。
レベル2以下のサイキック族を蘇生してレベルの合計の300ダメージを受けるという、制限の付いた《ソウル・チャージ》のような蘇生カードです。
出せる種類が豊富ではなく準備が必要であり、レベル3以下をリクルートできる《緊急テレポート》に比べると忘れられがちですが、レベル2以下のサイキックが増えればおそらく名前が出てくるかと思われます。
今なら対応するモンスターが多い《PSYフレームギア》辺りが候補になりますでしょうか。
1番良かった時期は《メンタルマスター》が使えた時期であり、少ないダメージでコスト用モンスターと同時に出せたところですね。
イラストや出た時期的にも合わせて使うように設計されていたのでしょう。
地味に速攻魔法なので相手の除去を誘って《ガスタの巫女 ウィンダ》を出したりもできました。
総合評価:一気に大量展開を狙えるカード。
下準備としてレベル2以下のサイキック族を墓地に複数送り込む必要があるのが難で、《緊急テレポート》で出すとか、《高等儀式術》を使って《メタルフォーゼ・スティエレン》を送り込むくらいしか手がナイ。
とはいえこのカードを発動できれば一気にレベル2を大量展開でき、リンク召喚やエクシーズ召喚などでアドバンテージを稼げる。
効果ダメージも1体につき600と《ソウル・チャージ》よりも安く、レベル1ならさらに安い。
下準備としてレベル2以下のサイキック族を墓地に複数送り込む必要があるのが難で、《緊急テレポート》で出すとか、《高等儀式術》を使って《メタルフォーゼ・スティエレン》を送り込むくらいしか手がナイ。
とはいえこのカードを発動できれば一気にレベル2を大量展開でき、リンク召喚やエクシーズ召喚などでアドバンテージを稼げる。
効果ダメージも1体につき600と《ソウル・チャージ》よりも安く、レベル1ならさらに安い。
現状ではあまり使われないカードかもしれませんが、蘇生後の誓約もないし優秀なカードだと思います
今後これに対応しているモンスターが多数いるテーマが登場すれば化ける可能性は十分あるでしょう
今後これに対応しているモンスターが多数いるテーマが登場すれば化ける可能性は十分あるでしょう
サイキック族の蘇生カード。ダメージを受けるデメリットがあるが、激流葬などのタイミングを逃すことができる。蘇生したモンスターはXやリンクに繋げた方が良い。
サイキックの大量蘇生カード。
蘇生対象はやや限定的だが、可能な限り蘇生できるのは非常に強力。速攻魔法なので相手ターンに使って一時的な壁とする事も一応可能。
チューナーとしては《クレボンス》や《サイ・ガール》、非チューナーは効果使用後の《タイム・エスケーパー》などが良いだろう。ガスタならウィンダやカムイでもOK。
蘇生対象はやや限定的だが、可能な限り蘇生できるのは非常に強力。速攻魔法なので相手ターンに使って一時的な壁とする事も一応可能。
チューナーとしては《クレボンス》や《サイ・ガール》、非チューナーは効果使用後の《タイム・エスケーパー》などが良いだろう。ガスタならウィンダやカムイでもOK。
ライフダメージは小さくないものの、任意の数だけ墓地から特殊召喚できるという極めて強力な効果を持っています。おまけに完全蘇生で速攻魔法と至れり尽くせり。問題はやはり対応カードの少なさ。チューナーはともかく非チューナーにいまひとつ良いものがいないので、場にレベル3や4のサイキック族がいる時に発動して連続シンクロを狙ったり、ランク2のエクシーズにつなげたりするとよいでしょう。レベル1チューナーの《リ・バイブル》の登場は追い風。
スクラップトリトドン
2012/05/18 11:54
2012/05/18 11:54
メンマス亡き今となっては大量展開こそできなくなったものの,墓地に貯めること自体はまだまだ可能.
レベル2以下は《クレボンス》にジャンパー,ガスタにもいるため,結構使うチャンスは多い.
ただ,大体の有用カードがチューナーに偏っているが故に,シンクロの際には非チューナーを事前に用意するように・・・
ただ,エクシーズという選択肢によって,ランク2に化けるようになったのも追い風.
レベル2以下は《クレボンス》にジャンパー,ガスタにもいるため,結構使うチャンスは多い.
ただ,大体の有用カードがチューナーに偏っているが故に,シンクロの際には非チューナーを事前に用意するように・・・
ただ,エクシーズという選択肢によって,ランク2に化けるようになったのも追い風.
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/11 08:51 評価 1点 《ウェザ》「 天候を操る能力として、毒ガエルを大量に落としてき…
- 04/11 08:49 評価 6点 《包焼蒸騎-BULLauncher》「2024年のココスコラボでも…
- 04/11 06:56 評価 8点 《殺戮聖徒レジーナ》「アザミナの上級融合体であるが、効果はセッ…
- 04/11 02:45 評価 8点 《殺戮聖徒レジーナ》「罪宝カードに反応しての破壊効果と墓地から…
- 04/11 00:58 評価 9点 《真紅眼の鋼炎竜》「総合評価:破壊耐性ありでバーンを狙えるのが…
- 04/11 00:39 評価 10点 《黒鋼竜》「総合評価:ドラゴンリンクなどにおける1枚初動。 サ…
- 04/11 00:32 評価 10点 《真紅眼の黒星竜》「総合評価:墓地を肥やしつつ手札から展開でき…
- 04/11 00:27 評価 8点 《流星竜メテオ・ブラック・ドラゴン》「総合評価:《黒炎弾》を使…
- 04/11 00:00 コンプリート評価 asdさん ⭐QUARTER CENTURY ART COLLECTION⭐
- 04/11 00:00 コンプリート評価 asdさん ⭐遊戯王デュエルリンクス レジェンドデッキガイド 海馬…
- 04/10 19:42 評価 8点 《伝説の黒石》「総合評価:最上級含めリクルートできる点で十分。 …
- 04/10 14:57 評価 9点 《永久に輝けし黄金郷》「 【《エルドリッチ》】に属する唯一の罠…
- 04/10 14:48 評価 10点 《御前試合》「 どうしても刺さり具合は他永続罠には劣りそうだ…
- 04/10 12:20 評価 9点 《真紅眼の鋼爪竜》「総合評価:《メタル化・強化反射装甲》をサー…
- 04/10 11:06 評価 8点 《弾丸特急バレット・ライナー》「(1)の特殊召喚条件は《屍界塔フ…
- 04/10 10:43 評価 2点 《ドル・ドラ》「破壊をトリガーに自己蘇生できるモンスター。 戦…
- 04/10 10:30 評価 1点 《エンシェント・ドラゴン》「名前負けが著しいモンスター。 初期…
- 04/10 10:26 評価 1点 《勇気の旗印》「《憑依覚醒》、《機械仕掛けの夜-クロック・ワー…
- 04/10 10:20 評価 4点 《強欲なカケラ》「1ターン目に発動してもドローするのは5ターン目…
- 04/10 09:09 評価 3点 《オレイカルコス・シュノロス》「アニメドーマ編にて海馬を倒した…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



