交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
巨大化のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
装備モンスターの攻撃力を倍にすると言う、単純明快で強力な効果を持つ装備カードです。
制限指定されていた時期もあるほどで、実績のある有名なカードですね。
自分のライフが相手より少ない場合に倍になるので、追い込まれた状況で逆転のカードとして使うのが一番好きでした。
特に《デビル・フランケン》《終焉の王デミス》とは相性が良いです、攻撃を通しやすく大幅なライフコストを支払うため使いやすかったので。
他にも《死皇帝の陵墓》でライフを払いながら、貫通効果を持つ《古代の機械巨人》や、全体攻撃できる《究極恐獣》に装備させるのも良かったです。
海馬に続き、カイザーが使っていたのを見て、2回攻撃の《サイバー・ツイン・ドラゴン》貫通の《サイバー・エンド・ドラゴン》や、攻撃力アップと複数攻撃ができる《キメラテック・オーバー・ドラゴン》とかに使った人もいるかもしれません。
デビフラを使うデッキであれば《青眼の究極竜》やサイバーエンドでワンパンフィニッシュや、《ナチュル・エクストリオ》なんかにも装備させても良かったので、現代でも不意にやられると普通に強そうです。
ただデビフラ禁止のおかげで、使い道が狭まった気がするのが痛いところか。
相手モンスターに装備して強化と弱体化も狙えるので、あえて相手モンスターの攻撃力を跳ね上げて、《ダイガスタ・スフィアード》を使用して大ダメージを与える、なんて事もやっていましたね。
昔はアニメでも使われており、入手のしやすさと攻撃力倍化の魅力に惹かれて、使用していた子どもは全国にいたことでしょう。
制限指定されていた時期もあるほどで、実績のある有名なカードですね。
自分のライフが相手より少ない場合に倍になるので、追い込まれた状況で逆転のカードとして使うのが一番好きでした。
特に《デビル・フランケン》《終焉の王デミス》とは相性が良いです、攻撃を通しやすく大幅なライフコストを支払うため使いやすかったので。
他にも《死皇帝の陵墓》でライフを払いながら、貫通効果を持つ《古代の機械巨人》や、全体攻撃できる《究極恐獣》に装備させるのも良かったです。
海馬に続き、カイザーが使っていたのを見て、2回攻撃の《サイバー・ツイン・ドラゴン》貫通の《サイバー・エンド・ドラゴン》や、攻撃力アップと複数攻撃ができる《キメラテック・オーバー・ドラゴン》とかに使った人もいるかもしれません。
デビフラを使うデッキであれば《青眼の究極竜》やサイバーエンドでワンパンフィニッシュや、《ナチュル・エクストリオ》なんかにも装備させても良かったので、現代でも不意にやられると普通に強そうです。
ただデビフラ禁止のおかげで、使い道が狭まった気がするのが痛いところか。
相手モンスターに装備して強化と弱体化も狙えるので、あえて相手モンスターの攻撃力を跳ね上げて、《ダイガスタ・スフィアード》を使用して大ダメージを与える、なんて事もやっていましたね。
昔はアニメでも使われており、入手のしやすさと攻撃力倍化の魅力に惹かれて、使用していた子どもは全国にいたことでしょう。
総合評価:強化・弱体化両方でき利便性は高いし、両方を生かしたコンボも組めば1ターンキルも視野に入るか。
自分のライフが少ないなら自分のモンスターに装備し、相手のライフが少ないなら相手モンスターに装備することで戦闘で優位に立てル。
強化のみ、弱体化のみではない為、生かせない状況は少ナイ。
さらには強化・弱体化両方を生かすことで多大なダメージも狙えル。
強化された相手モンスターの攻撃力を利用しダメージを与えることで相手のライフを減らし、半減に持ち込むというわけだナ。
例えば相手モンスターの攻撃力を倍加し《ディメンション・リフレクター》でその攻撃力を参照したダメージを与えれば、半減したモンスターを《ディメンション・リフレクター》で攻撃して勝利といった状況も生まれル。
元々の攻撃力3000に対して使えば6000の効果ダメージと4500の戦闘ダメージで1ターンで勝利出来たりとか。
その他では《アマゾネスの剣士》の自爆特攻などか。
サーチが効く為、コンボも組みやすい。
自分のライフが少ないなら自分のモンスターに装備し、相手のライフが少ないなら相手モンスターに装備することで戦闘で優位に立てル。
強化のみ、弱体化のみではない為、生かせない状況は少ナイ。
さらには強化・弱体化両方を生かすことで多大なダメージも狙えル。
強化された相手モンスターの攻撃力を利用しダメージを与えることで相手のライフを減らし、半減に持ち込むというわけだナ。
例えば相手モンスターの攻撃力を倍加し《ディメンション・リフレクター》でその攻撃力を参照したダメージを与えれば、半減したモンスターを《ディメンション・リフレクター》で攻撃して勝利といった状況も生まれル。
元々の攻撃力3000に対して使えば6000の効果ダメージと4500の戦闘ダメージで1ターンで勝利出来たりとか。
その他では《アマゾネスの剣士》の自爆特攻などか。
サーチが効く為、コンボも組みやすい。
ゲーム作品ではコンストラクションモンスターのような不気味に組み合わされたキマイラを含め「どんなモンスターでも強化できる手軽で便利な強化魔法」という位置づけのカードで、そのあまりの強化範囲の広さから制限カードだったり、元々モンスターの能力値を倍以上に強化できるカードだったのが、後のゲームに収録される度に1000→500→300と目減りしていった歴史があります。
真DMでは草原神官兵から奪った《メテオ・ブラック・ドラゴン》や《スカルビショップ》に、ペガサスから奪ったこのカードをいかに素早く装着するかがゲームクリアの鍵になるほどの重要カードでした。
そんなこのカードもOCGでは一転、自分がライフ値で優勢なら装備モンスターの攻撃力を半分にし、劣勢なら倍化するというかなり豪快な装備魔法となりました。
モンスター効果や魔法・罠のコストで自らライフを有効に減らし、そうやって出てきた大型モンスターにこのカードを装着して、その倍化した攻撃力で一撃で轢き殺すというのが主な使い方になりますが、相手モンスターにも装備できるため、相手モンスターの弱体化、相手モンスターの攻撃力を倍化させその攻撃力を参照する系の効果で自分のモンスターの打点を上げたりバーンダメージを与えるという使い方も可能です。
優勢・劣勢と言ってもライフ差はわずか100でも問題なく効果が適用され、自分のライフが2000以下とか、お互いのライフ差が3000以上とか、装備モンスターでしか攻撃できない、装備モンスターは相手に与える戦闘ダメージが0などの余計な注文や発動のためのコストなどもないので、現在でも強化系・コンボ系両方の用途で使い甲斐のある良い装備魔法だと思います。
真DMでは草原神官兵から奪った《メテオ・ブラック・ドラゴン》や《スカルビショップ》に、ペガサスから奪ったこのカードをいかに素早く装着するかがゲームクリアの鍵になるほどの重要カードでした。
そんなこのカードもOCGでは一転、自分がライフ値で優勢なら装備モンスターの攻撃力を半分にし、劣勢なら倍化するというかなり豪快な装備魔法となりました。
モンスター効果や魔法・罠のコストで自らライフを有効に減らし、そうやって出てきた大型モンスターにこのカードを装着して、その倍化した攻撃力で一撃で轢き殺すというのが主な使い方になりますが、相手モンスターにも装備できるため、相手モンスターの弱体化、相手モンスターの攻撃力を倍化させその攻撃力を参照する系の効果で自分のモンスターの打点を上げたりバーンダメージを与えるという使い方も可能です。
優勢・劣勢と言ってもライフ差はわずか100でも問題なく効果が適用され、自分のライフが2000以下とか、お互いのライフ差が3000以上とか、装備モンスターでしか攻撃できない、装備モンスターは相手に与える戦闘ダメージが0などの余計な注文や発動のためのコストなどもないので、現在でも強化系・コンボ系両方の用途で使い甲斐のある良い装備魔法だと思います。
デビルフランケン→究極竜→巨大化が昔ながらの有名なワンキルかと思います。相手を弱体化させることもでき、意外と器用なカードでもあります。
原作にて一番最初のデュエルにて一番最初に登場した由緒正しき装備。
名前から来るイメージ通り特定条件で装備モンスターの打点を倍加でき、打点が高いモンスター程凄まじい強化具合を見せる。
ただし自分のライフが相手より低い場合で高いと逆に半分になってしまう欠点を持つ。装備したカードで相手に多大なダメージを与えるとその状況が起こりやすいので一気に勝負を決めるつもりでいたい。特性上ライフコストを必要とするカードと相性がいい。
しかしこのカードは装備する対象を特に指定していないので相手に装備することもでき、自分がのライフが有利な状況なら弱体化カードとしての運用もできる。
他にも相手のモンスターをあえて強化し、相手のモンスターの攻撃力を得るモンスターと併用することで凄まじい打点を得ることもできたりする。その後巨大化を除去すれば、その打点差でかなりのダメージが見込めるでしょう。
腐りづらい装備で初期に出たとは思えないコンボ性を秘めた奥深い装備だと思います。
名前から来るイメージ通り特定条件で装備モンスターの打点を倍加でき、打点が高いモンスター程凄まじい強化具合を見せる。
ただし自分のライフが相手より低い場合で高いと逆に半分になってしまう欠点を持つ。装備したカードで相手に多大なダメージを与えるとその状況が起こりやすいので一気に勝負を決めるつもりでいたい。特性上ライフコストを必要とするカードと相性がいい。
しかしこのカードは装備する対象を特に指定していないので相手に装備することもでき、自分がのライフが有利な状況なら弱体化カードとしての運用もできる。
他にも相手のモンスターをあえて強化し、相手のモンスターの攻撃力を得るモンスターと併用することで凄まじい打点を得ることもできたりする。その後巨大化を除去すれば、その打点差でかなりのダメージが見込めるでしょう。
腐りづらい装備で初期に出たとは思えないコンボ性を秘めた奥深い装備だと思います。
ライフを参照して倍化or半減という豪快なカード
ワンキルパーツとしても優秀で、仮に相手のライフの方が低くても相手モンスターに装備して半減させれば良いため腐らないのもgood
ワンキルパーツとしても優秀で、仮に相手のライフの方が低くても相手モンスターに装備して半減させれば良いため腐らないのもgood
ワンキルの友。
ライフを払ったり《成金ゴブリン》などを駆使して準備中にライフ差がつくワンキルするデッキとは相性がいい。
連続攻撃型のモンスターに装備する場合は相手のライフの削り方に注意しないと弱体化してトドメを刺せなくなってしまう点には注意したい。
お互いのライフに左右されにくいため普通のデッキには入れにくいがライフが多くても相手に装備すれば弱体化させられるので案外腐りにくい。
ライフを払ったり《成金ゴブリン》などを駆使して準備中にライフ差がつくワンキルするデッキとは相性がいい。
連続攻撃型のモンスターに装備する場合は相手のライフの削り方に注意しないと弱体化してトドメを刺せなくなってしまう点には注意したい。
お互いのライフに左右されにくいため普通のデッキには入れにくいがライフが多くても相手に装備すれば弱体化させられるので案外腐りにくい。
昔からのワンキルのお供である、由緒正しき強力な装備カード。
不安定さこそあるものの1枚で永続倍加というパワーは圧倒的で、装備対象もテーマどころか種族すら問わず、誰にでも装備できるのが優秀。相手にも装備できるので、どんな状況でも腐らないがライフを見誤るとデメリットの塊になるので運用は注意が必要。
不安定さこそあるものの1枚で永続倍加というパワーは圧倒的で、装備対象もテーマどころか種族すら問わず、誰にでも装備できるのが優秀。相手にも装備できるので、どんな状況でも腐らないがライフを見誤るとデメリットの塊になるので運用は注意が必要。
自分のライフの方が低い時は自分モンスターに装備して攻撃力倍増、自分のライフの方が高い時は相手モンスターに装備して攻撃力半減と柔軟な運用が可能になる頼もしいカード。ゲームで海馬はデビフラからの究極龍でワンキルを連発していたが、実際はそんなに上手く行かない。
すごく…大きいです……。(※ただし自分のライフポイントが相手より少ないときに限る)
相手よりライフポイントが少ない場合に攻撃力を2倍にする装備カード。
攻撃力2倍は《リミッター解除》などと同じく強力なのは言うまでもない。
だが、相手より自分のほうがライフポイントが高いと攻撃力が半減してしまう。
この場合は相手モンスターに装備させたい。
巨大化になってないは禁句。
相手よりライフポイントが少ない場合に攻撃力を2倍にする装備カード。
攻撃力2倍は《リミッター解除》などと同じく強力なのは言うまでもない。
だが、相手より自分のほうがライフポイントが高いと攻撃力が半減してしまう。
この場合は相手モンスターに装備させたい。
巨大化になってないは禁句。
装備魔法である点とライフに左右される点で不安定なものの、爆発力のある効果を持っています。
普通の強化カードとして運用すると、相手の方がライフを下回った瞬間に一気に装備モンスターがパワーダウンしてしまうので、使うなら一撃必殺のワンキルを視野に入れたいところです。
デビルフランケンが制限に緩和されたので、昔に流行したデビフラワンキルのようなこともまた行えるようになりました。
普通の強化カードとして運用すると、相手の方がライフを下回った瞬間に一気に装備モンスターがパワーダウンしてしまうので、使うなら一撃必殺のワンキルを視野に入れたいところです。
デビルフランケンが制限に緩和されたので、昔に流行したデビフラワンキルのようなこともまた行えるようになりました。
ヤツは劣勢なほど強くなる・・・
そんな主人公にぴったりなカード!巨大化!
収縮とあわせてドラえもんのライトごっこが出来るぞ!
こちらは装備魔法、あちらは速攻魔法という点で差別化できる。
そんな主人公にぴったりなカード!巨大化!
収縮とあわせてドラえもんのライトごっこが出来るぞ!
こちらは装備魔法、あちらは速攻魔法という点で差別化できる。
1キルいくぜ^p^
自分のライフが相手より低いと嬉しいというなんとも変態なカード。
自分のが高くても相手に装備させるという使い方ができるぞ。
ただし所詮装備カードなので、モンスターごと除去されないように下準備はきっちりとしておきたい。
自分のライフが相手より低いと嬉しいというなんとも変態なカード。
自分のが高くても相手に装備させるという使い方ができるぞ。
ただし所詮装備カードなので、モンスターごと除去されないように下準備はきっちりとしておきたい。
1キルのお供。ライフの状況次第では、相手に装備して戦闘破壊につなげるという戦術も取ることができるので、その強さはなかなかのもの。装備魔法ゆえの弱点はもちろんありますが、確かな爆発力は今でも健在です。
デミスドーザーやデビルフランケン1キルといったデッキを生み出した装備魔法。ライフポイントの状況によって効果が変わるため、ただ単純に高打点を見込めるからという理由では採用できない
ただ、自分のライフが多い場合は相手に装備して弱体化もできるので腐ることは基本的に無い
ただ、自分のライフが多い場合は相手に装備して弱体化もできるので腐ることは基本的に無い
ライフによって攻撃力を2倍、または半分にする装備カード。
自分のライフが低い時に攻撃力4000超えのモンスターに利用して、1ターンキルというのはもちろん、逆の状況下で相手モンスターに装備させて戦闘を補助すると言った使い方も可能です。
1ターンキルのお供に良く使われる1枚です。
自分のライフが低い時に攻撃力4000超えのモンスターに利用して、1ターンキルというのはもちろん、逆の状況下で相手モンスターに装備させて戦闘を補助すると言った使い方も可能です。
1ターンキルのお供に良く使われる1枚です。
初期の頃から存在する装備魔法。
ライフによって性能が変化するので安定とは言えないが、強力なモンスターでワンキルフィニッシュしたい人には打って付け。
もちろんデッキは選ばないが、ロマン系デッキの強い味方である。
ライフによって性能が変化するので安定とは言えないが、強力なモンスターでワンキルフィニッシュしたい人には打って付け。
もちろんデッキは選ばないが、ロマン系デッキの強い味方である。
最初期から存在する由緒正しき装備魔法。原作登場の速さの割に2期にカード化ではあるが。
装備モンスターの攻撃力が自分のLPが相手より下なら2倍になり、上ならば半分になる効果を持つ装備魔法。
《リミッター解除》と並ぶ遊戯王を代表する攻撃力2倍効果であり、それも条件は自分のライフが下という一点のみで非常に緩い条件である。
後半効果の性質上フィニッシュ専用のカード。また自分が優勢の時は、相手モンスターに装備させ擬似収縮にするのも面白い。こちらの場合も即座に戦闘破壊を狙いたい。
攻撃力を倍にするという効果の強力さからワンキルデッキ御用達であり、デミスドーザーやデビフラ1キルなどライフを払う効果を活用するデッキと相性は抜群。それ故規制の経験も豊富だったカード。
装備モンスターの攻撃力が自分のLPが相手より下なら2倍になり、上ならば半分になる効果を持つ装備魔法。
《リミッター解除》と並ぶ遊戯王を代表する攻撃力2倍効果であり、それも条件は自分のライフが下という一点のみで非常に緩い条件である。
後半効果の性質上フィニッシュ専用のカード。また自分が優勢の時は、相手モンスターに装備させ擬似収縮にするのも面白い。こちらの場合も即座に戦闘破壊を狙いたい。
攻撃力を倍にするという効果の強力さからワンキルデッキ御用達であり、デミスドーザーやデビフラ1キルなどライフを払う効果を活用するデッキと相性は抜群。それ故規制の経験も豊富だったカード。
スクラップトリトドン
2010/10/22 22:11
2010/10/22 22:11
パワーバカにはたまらないロマンカード.
装備魔法・自分が有利だと半減という点があるため,結構リスクが大きいです.
返しのターンに美味しく頂かれないように,フィニッシュの1枚としてどうぞ.
装備魔法・自分が有利だと半減という点があるため,結構リスクが大きいです.
返しのターンに美味しく頂かれないように,フィニッシュの1枚としてどうぞ.
1キルができる装備魔法。
ただ、不安定なので、装備どころに注意。
相手に装備する際、自分のライフに注意する。コンボを狙わなければ、相手に大きな得を得られてしまうからである。効果の間違いに注意。
ただ、不安定なので、装備どころに注意。
相手に装備する際、自分のライフに注意する。コンボを狙わなければ、相手に大きな得を得られてしまうからである。効果の間違いに注意。
更新情報 - NEW -
- 2024/10/25 新商品 SUPREME DARKNESS カードリスト追加。
- 11/21 17:23 評価 8点 《カオス・ソルジャー -開闢の使者-》「 『混沌を制す者』シリ…
- 11/21 16:45 評価 6点 《混沌帝龍 -終焉の使者-》「 嘗ての遊戯王を文字通り"混沌" と…
- 11/21 16:09 評価 8点 《超魔導剣士-ブラック・パラディン》「 3DSの最強カードバト…
- 11/21 15:56 評価 4点 《混沌の黒魔術師》「 エラッタ前に戻しても何とかなりそうな気も…
- 11/21 15:21 評価 5点 《素早いモモンガ》「かなり後にカテゴリ化される《素早い》のルー…
- 11/21 14:54 評価 4点 《アサルト・ガンドッグ》「総合評価:送りつけて戦闘破壊しリクル…
- 11/21 14:40 デッキ ディフォーマー
- 11/21 14:25 デッキ ドローテスト【怪盗コンビEvil★Twin】2024/11
- 11/21 14:23 評価 8点 《半魔導帯域》「メインフェイズ1の間、互いの場のモンスターに「…
- 11/21 13:58 評価 7点 《ティスティナの猟犬》「直接攻撃と聞くと弱そうな気がするが、実…
- 11/21 12:33 評価 6点 《ゲート・ブロッカー》「総合評価:岩石族サポートありきで使うメ…
- 11/21 11:48 評価 5点 《青眼の光龍》「すいませーん、進化前の《青眼の究極竜》より素の…
- 11/21 11:35 評価 6点 《F・G・D》「攻撃力5000という高さから《ドラグマ・パニッシュ…
- 11/21 11:31 評価 10点 《マドルチェ・プティンセスール》「マドルチェを真に強くしたカ…
- 11/21 11:23 評価 5点 《聖騎士ジャンヌ》「突撃した際に何故か打点が下がり、やられてよ…
- 11/21 11:21 評価 3点 《アクア・マドール》「 何気にイラストの画質が良好な一枚。あと…
- 11/21 11:15 評価 2点 《女剣士カナン》「 何故かは分からないが、希少性が高いカードら…
- 11/21 11:13 評価 4点 《ヴァイロン・ヴァンガード》「破壊にしか対応していないくせに戦…
- 11/21 11:10 評価 6点 《究極竜騎士》「 いわゆる『乗っただけ融合』のミームを作り出し…
- 11/21 09:19 評価 9点 《深淵の結界像》「【キマイラ】のおもちゃ 《幻獣魔王バフォメ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。