交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
悪魔の偵察者のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
つぶらな瞳と髪型が可愛い。
デッキ破壊なら5枚墓地の《ニードルワーム》と比較すれば手札を増やす点で差別化したい。
思いつく範囲なら《手札抹殺》《ムカムカ》《トリックスター・マンジュシカ》とか。
現代じゃ墓地効果もあるしこっちでループするのもあり。誘発には弱いけど。
デッキ破壊なら5枚墓地の《ニードルワーム》と比較すれば手札を増やす点で差別化したい。
思いつく範囲なら《手札抹殺》《ムカムカ》《トリックスター・マンジュシカ》とか。
現代じゃ墓地効果もあるしこっちでループするのもあり。誘発には弱いけど。
相手にいっぱいドローさせてあげる優しいカード。接待デュエルの場で使う以外ではデッキ破壊の手段として用いることになります。
単純な枚数だと《ニードルワーム》の5枚破壊の方が強力なのでドロー故に相手の手札が増えるのを他のカードとのコンボで活かしていく形になります。すぐに思いつくのはお馴染みの《手札抹殺》やトリックスターリンカーネイション。前者は即効性と昔ながらの《連続魔法》とのコンボ、後者はサーチ手段が豊富とそれぞれに強みがあります。他にはリバースのサポートを行いつつ、相手の手札を増やせる《皆既日蝕の書》、相手の手札が増えるデメリットを逆手にとれるカップオブエース、《星の金貨》といったドローソースなどを採用しながらデッキを組むことになるでしょうか。
悪魔族の種族サポートも活用しつつ、複数並べることに成功すると、一気に相手の山札をペラペラにするのも夢では無い...かもしれません。
単純な枚数だと《ニードルワーム》の5枚破壊の方が強力なのでドロー故に相手の手札が増えるのを他のカードとのコンボで活かしていく形になります。すぐに思いつくのはお馴染みの《手札抹殺》やトリックスターリンカーネイション。前者は即効性と昔ながらの《連続魔法》とのコンボ、後者はサーチ手段が豊富とそれぞれに強みがあります。他にはリバースのサポートを行いつつ、相手の手札を増やせる《皆既日蝕の書》、相手の手札が増えるデメリットを逆手にとれるカップオブエース、《星の金貨》といったドローソースなどを採用しながらデッキを組むことになるでしょうか。
悪魔族の種族サポートも活用しつつ、複数並べることに成功すると、一気に相手の山札をペラペラにするのも夢では無い...かもしれません。
DM5の攻略本で紹介されていた、エラッタ前の《死のデッキ破壊ウイルス》の効果と組み合わせたコンボ「偵察ウイルス」が思い出深いモンスター。
これで相手がドローした3枚から攻撃力1500以上のモンスターと魔法をぶっ壊しつつデッキ破壊を加速させてやるぜというもので、当時はなんて凶悪なコンボなんだ…!と感心してしまったのは良い思い出です。
現在ではたとえ死デッキがエラッタ前の仕様だったとしても、自身の効果がリバース効果であることも含め相手に上手く突き刺すのは難しいでしょう。
これで相手がドローした3枚から攻撃力1500以上のモンスターと魔法をぶっ壊しつつデッキ破壊を加速させてやるぜというもので、当時はなんて凶悪なコンボなんだ…!と感心してしまったのは良い思い出です。
現在ではたとえ死デッキがエラッタ前の仕様だったとしても、自身の効果がリバース効果であることも含め相手に上手く突き刺すのは難しいでしょう。
総合評価:相手の手札を増やし、《手札抹殺》などでデッキデスに追い込むカード。
相手の手札が増える為、その後に《手札抹殺》《トリックスター・リンカーネイション》を使ってデッキ枚数を大きく減らすことも可能。
ただ、3枚の中に魔法カードが有ればそれを捨てる為に安定せず、《サイバーポッド》の様に自分の手札を増やすこともない為、やや微妙。
モンスターと罠主体とし、送りつけてリバースさせればドローになるが、それなら《悪魔の調理師》などでも成立するしナア。
相手の手札が増える為、その後に《手札抹殺》《トリックスター・リンカーネイション》を使ってデッキ枚数を大きく減らすことも可能。
ただ、3枚の中に魔法カードが有ればそれを捨てる為に安定せず、《サイバーポッド》の様に自分の手札を増やすこともない為、やや微妙。
モンスターと罠主体とし、送りつけてリバースさせればドローになるが、それなら《悪魔の調理師》などでも成立するしナア。
リバースしたら相手に3ドローという爆アドを与える(自分にとって)悪魔とも言えるカード。
リバースという遅さのせいもあって、魔法除去や相手にドローさせる事に意味のあるデッキでも使われ無いでしょう。
スーレアは目玉も光るのでなかなか立体的に見えます。
リバースという遅さのせいもあって、魔法除去や相手にドローさせる事に意味のあるデッキでも使われ無いでしょう。
スーレアは目玉も光るのでなかなか立体的に見えます。
リバースしただけで相手に3枚ドローさせてしまうある意味凄いカード。
全て魔法なら1枚も増えないが別にアドバンテージ取れてる訳でもないし…
使うなら送り付けて自分の手札を増やす目的だろうが手間がかかりすぎる。
しかし何故初出はスーパーなのだろうか?
全て魔法なら1枚も増えないが別にアドバンテージ取れてる訳でもないし…
使うなら送り付けて自分の手札を増やす目的だろうが手間がかかりすぎる。
しかし何故初出はスーパーなのだろうか?
相手に最大3アドも与える恐ろしいカード。一応魔法カードのハンデスがあるが、それにしたって酷い。相手にコントロールをやればこちらがアドを稼げるが、今度は魔法ハンデスが邪魔になって来る。
デッキデスに使う以外にまともな使い道が見えない、というかデッキデスもまともな使い道ではないと思った
実に愛嬌のある顔だと思うのです、カートゥーン的で。
実に愛嬌のある顔だと思うのです、カートゥーン的で。
リバースすると相手に3枚ドローさせ、その中から魔法カードをすべて墓地に捨てさせることができる効果を持つモンスター。
普通に使うのは明らかにデメリットの塊。リバースで使えるデッキデスで、即時にドローを要求できるという点には価値があるか。
あるいは送りつけてドローを頂戴することも出来るのだが…
デッキを削れる枚数は3枚、自分のドローに使うには魔法カードが手に入らないと、どの用途にしても中途半端な気もするなぁ。
普通に使うのは明らかにデメリットの塊。リバースで使えるデッキデスで、即時にドローを要求できるという点には価値があるか。
あるいは送りつけてドローを頂戴することも出来るのだが…
デッキを削れる枚数は3枚、自分のドローに使うには魔法カードが手に入らないと、どの用途にしても中途半端な気もするなぁ。
3枚のアドを取らせるのは正直苦しい。
魔法が無かった場合はかなりのリスクを背負う。
デメリットばかりにも見えるが、弱いものではない(が、過信はしないこと)。
魔法が無かった場合はかなりのリスクを背負う。
デメリットばかりにも見えるが、弱いものではない(が、過信はしないこと)。
スクラップトリトドン
2011/01/05 12:19
2011/01/05 12:19
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/29 19:06 SS 第99話:隷町01
- 04/29 18:33 評価 9点 《第19層『襲来干渉!漆黒の超量士!!』》「《超量士ブラックレ…
- 04/29 18:22 ボケ 第19層『襲来干渉!漆黒の超量士!!』の新規ボケ。第4章 『襲来干…
- 04/29 18:20 評価 10点 《超量士ブラックレイヤー》「墓地効果と特殊召喚時の効果を持っ…
- 04/29 18:09 評価 10点 《超量妖精ゼータン》「主役は(2)の効果。 《超量必殺アルファン…
- 04/29 17:58 ボケ 超量士ブラックレイヤーの新規ボケ。転生したら戦隊モノだった件。 …
- 04/29 17:07 評価 5点 《DNA改造手術》「場に出したモンスターが一瞬で手術されるので…
- 04/29 17:04 評価 10点 《神芸学都アルトメギア》「(2)の効果はコストに魔法・罠カードを…
- 04/29 16:00 評価 8点 《トゥーンのかばん》「総合評価:《トゥーン・ブラック・マジシャ…
- 04/29 15:53 評価 6点 《トゥーン・アンティーク・ギアゴーレム》「総合評価:攻撃時に効…
- 04/29 15:43 評価 8点 《天帝アイテール》「《冥帝エレボス》と同様に《おろかな副葬》2…
- 04/29 15:35 評価 10点 《冥帝エレボス》「《おろかな副葬》2枚分に加えて、手札・フィー…
- 04/29 15:19 評価 8点 《冥帝従騎エイドス》「《天帝従騎イデア》でデッキから呼ぶ候補。…
- 04/29 15:14 評価 8点 《天帝従騎イデア》「《源帝従騎テセラ》の墓地効果でデッキから特…
- 04/29 15:04 評価 8点 《帝王の深怨》「帝をチラ見せしたら魔法罠をサーチできるカード。…
- 04/29 14:54 評価 9点 《真帝王領域》「自身のEXデッキが0かつアドバンス召喚したモンス…
- 04/29 14:01 評価 8点 《瞳の魔女モルガナ》「《時を裂く魔瞳》をサーチできるカード。 …
- 04/29 13:40 評価 10点 《シェフ・ド・ヌーベルズ》「P効果の(1)で「ヌーベルズ」カード…
- 04/29 12:27 SS turn29:決戦の火蓋
- 04/29 12:22 評価 8点 《聖天樹の開花》「《聖天樹の大母神》からセットできる永続罠カー…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



