交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
デステニー・ドローのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
DーHEROの最強ドローソース、かつては制限にまで上り詰めたカードで、【ドグマブレード】の性能を高めていたカードの1枚とも言えます。
近年のこの手の【専用の1枚すてて2ドロー系】のドローソース系のカードは最近は徐々にデッキに抜ける傾向にあり、現在の【D-HERO】の構築でも入って無い構築のをチラホラ見かけます、こういうの積むくらいなら、【《灰流うらら》のような汎用カードの枠】or【1枚初動カード】に枠を割いた方がいいって雰囲気になりがちです。
もっぱら専用コストではなく、汎用コストである《トレード・イン》の方が個人的には評価高いまであります、なぜなら【混ぜ物デッキに使える】というちゃんとした役割が保ててるからです。
近年のこの手の【専用の1枚すてて2ドロー系】のドローソース系のカードは最近は徐々にデッキに抜ける傾向にあり、現在の【D-HERO】の構築でも入って無い構築のをチラホラ見かけます、こういうの積むくらいなら、【《灰流うらら》のような汎用カードの枠】or【1枚初動カード】に枠を割いた方がいいって雰囲気になりがちです。
もっぱら専用コストではなく、汎用コストである《トレード・イン》の方が個人的には評価高いまであります、なぜなら【混ぜ物デッキに使える】というちゃんとした役割が保ててるからです。
一見するとプラマイ0だが、実際はディスクガイやらダッシュガイ、ディアボリックガイなど墓地にいると都合の良いカードを捨てることで爆アドになる。捨てるカードがない?手札にないなら、エアーマンから持ってくればいいじゃない!
ドグマブレードで散々悪用され規制されたことも。
ドグマブレードで散々悪用され規制されたことも。
1枚捨てて2枚ドローする魔法カードといえばこのカードと言ってもいいほど、Dの活躍の幅を広げた手札入れ替えカード。
何しろDには当時からディアボやディスクといった墓地効果を持つモンスターや、出せない時に手札で腐りがちなブルーDやドレッドやドグマなんかがいたわけで、それらを有効に処分する手段として大活躍。
現在登場する類似効果との最大の違いは、それ以上の追加効果がない代わりに名称ターン1もないということで、手札をぐるぐる入れ替えて罠カードなどによるバーンで一撃必殺をぶちかますデッキなんかにも採用されていました。
添加物(追加効果)のない無調整系(名称ターン1なし)ドローカードの醍醐味ですね。
何しろDには当時からディアボやディスクといった墓地効果を持つモンスターや、出せない時に手札で腐りがちなブルーDやドレッドやドグマなんかがいたわけで、それらを有効に処分する手段として大活躍。
現在登場する類似効果との最大の違いは、それ以上の追加効果がない代わりに名称ターン1もないということで、手札をぐるぐる入れ替えて罠カードなどによるバーンで一撃必殺をぶちかますデッキなんかにも採用されていました。
添加物(追加効果)のない無調整系(名称ターン1なし)ドローカードの醍醐味ですね。
総合評価:墓地で効果を発揮するモンスターを墓地に送れる手札交換カード。
回数制限がない為、手札コストとなるDーHEROが用意できるなら連発してデッキを回転させることが可能。
墓地効果を持っていたり、蘇生する効果を持つものも多いことから、墓地へ送ること自体もメリットとなっている。
【DーHERO】なら3枚入れて問題ない。
回数制限がない為、手札コストとなるDーHEROが用意できるなら連発してデッキを回転させることが可能。
墓地効果を持っていたり、蘇生する効果を持つものも多いことから、墓地へ送ること自体もメリットとなっている。
【DーHERO】なら3枚入れて問題ない。
Dは墓地利用するテーマなのでダッシュやディスクを送りつつ2ドローできるのはとても嬉しい。ダイヤモンドガイでコストを踏み倒すのも面白いが、ディアボなど墓地へいたほうが良いモンスターもいるのでよく考えたい。
D-HERO限定の《トレード・イン》。墓地へ送られたターンには蘇生できないディスクガイを捨てて2枚ドローし、ドミネイトガイまたはクロスガイの効果でディスクガイを蘇生して効果を発動すればデッキ圧縮できる。
ダイヤモンドガイの効果にも対応しているので、狙ってみるのも良いかも。
ダイヤモンドガイの効果にも対応しているので、狙ってみるのも良いかも。
強さはもちろん、名前もイラストも好きです。
墓地で真価を発揮することの多いDを墓地へ送りつつ2ドローできるのは強力で、D自体戦士かつHERO故にサーチしやすく誘惑や(1部)トレインにも対応しているのでかつてはD中心でないデッキにも出張していた程。
ダイヤモンドガイの対象にも打ってつけ。
ただ全てにDと相性がいいわけでもなくディアボなんかはそのドローのせいでデッキ内のディアボを引いてしまう可能性があったり少なからず事故性はある。
優秀なドロソであるもののカードプールの増加によって全てのD中心デッキで必須というわけでもなくなったように感じます。
ダイヤモンドガイの対象にも打ってつけ。
ただ全てにDと相性がいいわけでもなくディアボなんかはそのドローのせいでデッキ内のディアボを引いてしまう可能性があったり少なからず事故性はある。
優秀なドロソであるもののカードプールの増加によって全てのD中心デッキで必須というわけでもなくなったように感じます。
D-HEROのドローソース。
ダッシュガイ、ディアボリックガイ、ディバインガイをコストにしたいところ。
ダイヤモンドガイから発動できれば、強欲な壺と化す。
ダッシュガイ、ディアボリックガイ、ディバインガイをコストにしたいところ。
ダイヤモンドガイから発動できれば、強欲な壺と化す。
D-HEROで爆アドを稼げるカード。一時期制限カードにいた。
D-HEROを組む上でおおよそ3積みされるカードの為、中々値の下がらないカードだったがこの度再録という事だったがスーレアの為、あまり値段は変わらなかった。
D-HEROを組む上でおおよそ3積みされるカードの為、中々値の下がらないカードだったがこの度再録という事だったがスーレアの為、あまり値段は変わらなかった。
エド参戦でD-HERO強化くる?
D-HERO系はなにかと高いから再録のチャンスかもしれません
D-HEROを墓地に送ることでカードを2枚ドローするカード
墓地発動するディアボリックガイ、ダッシュガイなどがコストになりそうです
D-HERO強くないすかね?
D-HERO系はなにかと高いから再録のチャンスかもしれません
D-HEROを墓地に送ることでカードを2枚ドローするカード
墓地発動するディアボリックガイ、ダッシュガイなどがコストになりそうです
D-HERO強くないすかね?
この手のカードは大抵専用デッキの特権的なものだがD-HERO自体が出張として便利なものが多くエアーマンの存在もあってかこのカードも一緒に出張してしまい、本家の実績の割には規制に巻き込まれてしまった不遇(?)なカード。
D-HEROは墓地へ送りたいカードも多く事故要因になるタイミングで引いた上級も墓地へ送れる為非常に使い勝手が良い。
単に手札を1枚墓地へ送るだけで2ドローの制約、デメリット無しとテーマ専用のドローソースとしてはこれ程スペックが高いものもない。
D-HEROは墓地へ送りたいカードも多く事故要因になるタイミングで引いた上級も墓地へ送れる為非常に使い勝手が良い。
単に手札を1枚墓地へ送るだけで2ドローの制約、デメリット無しとテーマ専用のドローソースとしてはこれ程スペックが高いものもない。
DーHERO専用ドローソース。
墓地に送ることで効果を発揮するディアボリックガイや
ダッシュガイなどをコストにしたり、レベル8のDーHEROを墓地に送り、
オーバーデステニーの発動条件を満たしたりと
ドロー以外のコンボ要員になる一枚。
かつて海外で悪用されていた影響からか、規制されていた一枚。
墓地に送ることで効果を発揮するディアボリックガイや
ダッシュガイなどをコストにしたり、レベル8のDーHEROを墓地に送り、
オーバーデステニーの発動条件を満たしたりと
ドロー以外のコンボ要員になる一枚。
かつて海外で悪用されていた影響からか、規制されていた一枚。
さんざんに悪用されて制限になったり解除されたりを繰り返しているカード。「D-HERO」にとってはデッキを回すエンジンにもなる重要なカードで、「ディアボリックガイ」をはじめ、相性の良いカードも多いです。
非常に優秀なドローソース。現在のドロー系カードと比較しても飛び切り優秀な性能を持つ。ただ、肝心のD-HEROは現環境で輝けるかと言えば……
D-HERO最高峰のサポートカード。ディアボリックガイやダッシュガイを墓地に素早く送ることができるのは便利。ドローソースとしてはほかと比較してもかなりデメリットが軽いのも特徴。
幾度かの制限と緩和を経てようやく完全復帰したカードだがD-HERO自体がもう・・・
幾度かの制限と緩和を経てようやく完全復帰したカードだがD-HERO自体がもう・・・
D-HEROの有効なドローソースです。こいつで青血を墓地へ送りドローしたあとオバデスで特殊召喚からのエクシーズなどが今のD-HEROでの使い方です。とりあえず次の裁定でまた準になる未来が見えます
D-HEROが誇るドローソース。
今では禁止のディスクガイやシンクロで力をつけたディアボリックガイを墓地にこやしつつ、2枚ドローできたということで制限に指定された時期もあった。
そして今回晴れて準制限解除、無制限になったのでD-HERO使いの皆さんはバンザイですね。
今では禁止のディスクガイやシンクロで力をつけたディアボリックガイを墓地にこやしつつ、2枚ドローできたということで制限に指定された時期もあった。
そして今回晴れて準制限解除、無制限になったのでD-HERO使いの皆さんはバンザイですね。
犠牲になったよ・・・もうちょい他のデッキは自重したほうがいい・・・。
D-HEROは墓地で発揮するカードが結構多い。さらに、レベル8のD-HEROはトレードインとの併用も悪くない。
このカードをベースにしてるカードが結構多い。
D-HEROは墓地で発揮するカードが結構多い。さらに、レベル8のD-HEROはトレードインとの併用も悪くない。
このカードをベースにしてるカードが結構多い。
スクラップトリトドン
2010/11/12 22:52
2010/11/12 22:52
D-HEROは犠牲になったのだ.
ディアボリックガイを捨ててドローして回転させるという悪用の犠牲にな・・・
っと思ったらついに準制限に許された.
これでプロも喜ぶのかな・・・
ディアボリックガイを捨ててドローして回転させるという悪用の犠牲にな・・・
っと思ったらついに準制限に許された.
これでプロも喜ぶのかな・・・
今は亡きディスクガイをはじめ、ディアボリックガイ、ダッシュガイ、ディバインガイなどD-HEROには墓地に送られることで本領を発揮するカードは多い。
その本領も汎用的な効果が多く、これらを墓地に送りドローに変えられるこのカードも、そういった意味では汎用性あるドローソースだった。
高速でデッキを回転させるドローソースとしてかつては大活躍。D-HERO自体がドグマブレードやアンデシンクロで暴れたため規制も経験したが、今では無制限で使える。
ちょっと出せそうにないドグマやBloo-D、手札に来たディアボリックやダッシュなどを糧にドロー回転を行おう。ダイヤモンドガイで墓地に落とすと強欲な壺に化けるのも、忘れてはならないポイント。
その本領も汎用的な効果が多く、これらを墓地に送りドローに変えられるこのカードも、そういった意味では汎用性あるドローソースだった。
高速でデッキを回転させるドローソースとしてかつては大活躍。D-HERO自体がドグマブレードやアンデシンクロで暴れたため規制も経験したが、今では無制限で使える。
ちょっと出せそうにないドグマやBloo-D、手札に来たディアボリックやダッシュなどを糧にドロー回転を行おう。ダイヤモンドガイで墓地に落とすと強欲な壺に化けるのも、忘れてはならないポイント。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/03 23:27 評価 7点 《No.6 先史遺産アトランタル》「ワンキルデッキのお供に使われ…
- 02/03 23:13 評価 10点 《超弩級砲塔列車グスタフ・マックス》「レベル10に高すぎる展開…
- 02/03 22:55 デッキ デモンスミスアザミナギャラクシー
- 02/03 22:13 評価 10点 《刻まれし魔の大聖棺》「 遂にMDで【《デモンスミス》】1式…
- 02/03 22:11 評価 10点 《魔を刻むデモンスミス》「2025/02/06よりマスターデュエルに来…
- 02/03 22:08 評価 10点 《花札衛-柳-》「 花札衛モンスターの中では飛び抜けて癖が少な…
- 02/03 21:20 SS 29話 黒泉VSDG Ⅰ
- 02/03 21:01 一言 私のカード評価に参考になったと評価していただいている方々。誠にあり…
- 02/03 14:30 評価 10点 《ヌメロン・ネットワーク》「《ヌメロン》というテーマの全てを…
- 02/03 14:20 評価 10点 《死霊王 ドーハスーラ》「 新アンデストラクの中で断トツ桁違い…
- 02/03 13:37 評価 7点 《邪神機-獄炎》「 この漢字を『ダークネスギア』と読むのは、流…
- 02/03 13:18 評価 5点 《真紅眼の不死竜》「 《真紅眼の黒竜》が《アンデットワールド》…
- 02/03 12:59 評価 10点 《馬頭鬼》「 《牛頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:49 評価 10点 《牛頭鬼》「 《馬頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:12 評価 7点 《屍界塔フィニステラ》「ランク10を出したいデッキを作る時にとり…
- 02/03 12:06 評価 8点 《ティスティナの戯れ》「ほとんど2枚初動でお馴染みティスティナ…
- 02/03 09:13 評価 7点 《ボルテック・バイコーン》「チームユニコーンの使う3種のお馬さ…
- 02/03 08:42 SS 第61話:星の炎麗蝶
- 02/03 02:46 評価 9点 《影霊の翼 ウェンディ》「おろ埋などで場にシャドールを供給でき…
- 02/03 02:42 デッキ サイバー・ホープ
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。