交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ダーク・ダイブ・ボンバーのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
普通評価(5〜6)を表示
普通と判断したユーザーのコメントです。
パッと見、あんま強そうに見えなかったけど、実際は緩々すぎて色んなデッキで活躍した1キルメーカー。暗黒期を作ったカードの1つや。
好きな時に呼べて戦えるキャノソルとか、アホか。
今はエラッタされて優先できるデッキは大分減ったけど、エラッタ組の中じゃまだマシな方やな。
好きな時に呼べて戦えるキャノソルとか、アホか。
今はエラッタされて優先できるデッキは大分減ったけど、エラッタ組の中じゃまだマシな方やな。
元最速禁止記録を持つ曰くつきのシンクロモンスター。
全盛期のデュエルの死因は大体メインフェイズ2のこいつ。
当時は寒波有りヴェーラーなしだったので余計に止めにくかった。
エラッタされすぎちゃって別物と化しちゃってるけどここまでして使われなくなるぐらいなら別に無理に禁止から解放しなくてもよかったのではないかと思う。
こいつ投げるだけで1400LPは取れて汎用シンクロなので場が硬直してる時はトドメぐらいには使えるかもしれないが。
全盛期のデュエルの死因は大体メインフェイズ2のこいつ。
当時は寒波有りヴェーラーなしだったので余計に止めにくかった。
エラッタされすぎちゃって別物と化しちゃってるけどここまでして使われなくなるぐらいなら別に無理に禁止から解放しなくてもよかったのではないかと思う。
こいつ投げるだけで1400LPは取れて汎用シンクロなので場が硬直してる時はトドメぐらいには使えるかもしれないが。
かつては出せば勝てるとまで言われた問題児でした。
しかし、それはすでに過去の栄光となってしまいました。
幻獣機では使い道がないことはないんてすが。
しかし、それはすでに過去の栄光となってしまいました。
幻獣機では使い道がないことはないんてすが。
悪くはないが黒薔薇兄弟やガイザークリアウィングのが汎用性が高く、必然的に優先順位が低くなりがちなのが実情。
それでもバーンダメはなかなか大きいので、エクストラに余裕があればガンマン的な使い方が出来る…かも(適当)
それでもバーンダメはなかなか大きいので、エクストラに余裕があればガンマン的な使い方が出来る…かも(適当)
シンクロモンスター最大の問題児もすっかり牙を抜かれてしまった…。
全盛期で強いとされたプレイングが何一つ再現できないにも関わらず復帰を危惧する声も多少はあったのはこのカードに多くのプレイヤーが辛酸を嘗めさせられたからか。
ぶっちゃけ、ガンマンみたいに使おうとしてもBP不可の制約が重すぎる。殴った後の戦力を全て火力に変換できるのが強みだったのに、もはや効果を使わず殴った方がダメージは大きい。優秀な☆7が増えたせいで大半のエクストラには居場所がないが、種族・属性を活かせば採用の余地はある…かも知れない。
全盛期で強いとされたプレイングが何一つ再現できないにも関わらず復帰を危惧する声も多少はあったのはこのカードに多くのプレイヤーが辛酸を嘗めさせられたからか。
ぶっちゃけ、ガンマンみたいに使おうとしてもBP不可の制約が重すぎる。殴った後の戦力を全て火力に変換できるのが強みだったのに、もはや効果を使わず殴った方がダメージは大きい。優秀な☆7が増えたせいで大半のエクストラには居場所がないが、種族・属性を活かせば採用の余地はある…かも知れない。
シンクロ黄金時代を支えた三大モンスターの一角。通称DDB。
かつてはその圧倒的火力でフィニッシャーとして暴れまくったカード。自身の攻撃と射出によるバーンがまともに入れば、それだけでライフの半分が消し飛ぶ。当時のこいつには後攻はおろか先攻1キルすら射程範囲。
デュエルスピードを史上最速まで引き上げて自身も禁止最速記録で投獄されたが、短い現役期間で星の数のフィニッシュを決めてきた伝説的なカード。
なお、そんな1枚もエラッタですっかり別物に。火力を限界まで落とされ、悪用のしようがないまでに弱体化されている。近年はレベル7も充実してきてるのでもはや見る影もなし。凋落っぷりが酷い。
かつてはその圧倒的火力でフィニッシャーとして暴れまくったカード。自身の攻撃と射出によるバーンがまともに入れば、それだけでライフの半分が消し飛ぶ。当時のこいつには後攻はおろか先攻1キルすら射程範囲。
デュエルスピードを史上最速まで引き上げて自身も禁止最速記録で投獄されたが、短い現役期間で星の数のフィニッシュを決めてきた伝説的なカード。
なお、そんな1枚もエラッタですっかり別物に。火力を限界まで落とされ、悪用のしようがないまでに弱体化されている。近年はレベル7も充実してきてるのでもはや見る影もなし。凋落っぷりが酷い。
エラッタされて平和なカードになりました
ブラックボンバーから出てきて結束で3300とかいう電波を受信したが、そんなのやる必要があるデッキは…AOJ?
ブラックボンバーから出てきて結束で3300とかいう電波を受信したが、そんなのやる必要があるデッキは…AOJ?
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 03/29 13:54 評価 4点 《サンダー・ブレイク》「モンスター・魔法・罠・表・裏・自分・相…
- 03/29 13:27 評価 4点 《光と闇の洗礼》「《混沌の黒魔術師》を出す手段のひとつ。 《混…
- 03/29 13:20 評価 6点 《竜破壊の証》「《バスター・ブレイダー》のサーチ・サルベージが…
- 03/29 13:06 評価 1点 《奇跡の復活》「墓地から限定な代わりに《熟練の黒魔術師》《熟練…
- 03/29 13:03 評価 2点 《熟練の白魔導師》「《熟練の黒魔術師》のバスブレ版。 《バスタ…
- 03/29 13:01 評価 2点 《熟練の黒魔術師》「ありとあらゆる場所からブラマジを呼べるモン…
- 03/29 12:58 評価 7点 《イエロー・ガジェット》「もっとも攻撃力が低い三色ガジェット。…
- 03/29 12:55 評価 7点 《レッド・ガジェット》「3色ガジェットで一番守備力が高いモンス…
- 03/29 12:52 評価 7点 《グリーン・ガジェット》「ガジェットの中で一番攻撃力高いカード…
- 03/29 12:48 評価 1点 《マシュマロンのメガネ》「戦闘破壊耐性持ちに攻撃を誘導すること…
- 03/29 12:46 評価 2点 《機動砦 ストロング・ホールド》「後に《機動砲塁 パワー・ホール…
- 03/29 12:42 評価 6点 《沈黙の剣士-サイレント・ソードマン》「《沈黙の魔術師-サイレ…
- 03/29 12:32 評価 6点 《サイレント・ソードマン LV7》「サイレント・ソードマンの最…
- 03/29 12:27 評価 3点 《サイレント・ソードマン LV5》「特に特殊召喚の制限がないレ…
- 03/29 12:21 評価 3点 《サイレント・ソードマン LV3》「《沈黙の剣士-サイレント・…
- 03/29 12:15 評価 3点 《サイレント・マジシャン LV4》「《沈黙の魔術師-サイレント…
- 03/29 12:10 評価 2点 《ブロックマン》「2ターン以上維持してからリリースすると複数の…
- 03/29 12:04 評価 6点 《深淵のスタングレイ》「総合評価:壁、エクシーズ素材とするなら…
- 03/29 12:02 SS Visas:2 ヴィサスの結界
- 03/29 12:00 評価 1点 《罅割れゆく斧》「相手ターンに使ったとすると発動したターンには…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



