交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
地獄の門番イル・ブラッドのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
総合評価:《デュアル・アブレーション》で呼び出して《交血鬼-ヴァンパイア・シェリダン》などに繋ぐと良い。
《ゾンビ・マスター》など蘇生手段を持つアンデット族は多い為、普通に使うならこのカードを使う場面はあまりない。
しかしレベル6であり、《デュアル・アブレーション》で呼び出して《アンデットワールド》で相手モンスターをアンデット族として蘇生すれば、《交血鬼-ヴァンパイア・シェリダン》に繋がる。
1体墓地においたなら、《デュアル・アブレーション》で2体目リクルート、1体目蘇生、再度召喚して蘇生と、どんどん繋がるのが強みになる。
専用のデッキを組んでも一定の強さはある。
《ゾンビ・マスター》など蘇生手段を持つアンデット族は多い為、普通に使うならこのカードを使う場面はあまりない。
しかしレベル6であり、《デュアル・アブレーション》で呼び出して《アンデットワールド》で相手モンスターをアンデット族として蘇生すれば、《交血鬼-ヴァンパイア・シェリダン》に繋がる。
1体墓地においたなら、《デュアル・アブレーション》で2体目リクルート、1体目蘇生、再度召喚して蘇生と、どんどん繋がるのが強みになる。
専用のデッキを組んでも一定の強さはある。
効果自体は弱いわけじゃない。
特殊召喚手段を多く持つアンデットのカードプールを以てすれば、このカードを再度召喚することも容易いだろう。
ただアンデットという種族はもはやこのカードの力を必要としていないのが現実である。
特殊召喚手段を多く持つアンデットのカードプールを以てすれば、このカードを再度召喚することも容易いだろう。
ただアンデットという種族はもはやこのカードの力を必要としていないのが現実である。
再度召喚する必要がある上に上級は困った要素だが幸いな事にアンデなので、場へ特殊召喚はしやすい。
しかし、アンデなのが災いし自分の墓地のアンデを蘇生する手段としては馬頭鬼や生者の書、相手の墓地もレベル4以下ならゾンマスがいる。
しかし、アンデなのが災いし自分の墓地のアンデを蘇生する手段としては馬頭鬼や生者の書、相手の墓地もレベル4以下ならゾンマスがいる。
効果自体は悪くないんですけどね。既に言われてる通りアンデは元々使いやすい展開カードが豊富でして。
効果使うまでに再度召喚やデュアルサポ絡めなきゃだし、事故や除去された際の自壊、そしてコイツは相手の墓地まで対象にしている為、アンワとコンボこそ可能ですが万が一コントロール奪取されると逆用される恐れがあるなど色々とリスクも高い。
現状では活躍できる場は少ないかと感じます。
効果使うまでに再度召喚やデュアルサポ絡めなきゃだし、事故や除去された際の自壊、そしてコイツは相手の墓地まで対象にしている為、アンワとコンボこそ可能ですが万が一コントロール奪取されると逆用される恐れがあるなど色々とリスクも高い。
現状では活躍できる場は少ないかと感じます。
イラストが最高級に気持ち悪い。少しトラウマ。
概ねアンデット版ギガ・プラント。なにゆえかギガ・プラントよりステータスが低い。
ノーコストの蘇生が弱いはずもないのでデュアルの再度召喚を上手くやっていきたい。
概ねアンデット版ギガ・プラント。なにゆえかギガ・プラントよりステータスが低い。
ノーコストの蘇生が弱いはずもないのでデュアルの再度召喚を上手くやっていきたい。
門番の中に隠れるのよ!→閉じ込められた!→罠か…
無条件アンデ蘇生。ただし死んだら死ぬ
アンデ自体蘇生は多く、このカードもいらないことのほうが多い。アンデというよりもどっちかというとデュアル要素で投入される場合のほうが多い。
スーぺル装備からの特殊召喚タイムは非常に強力。事故率こそ高いがやってみる価値はあり。
なおアンデスレでアンワつかったループが開発された模様。いや実用性ないよ
無条件アンデ蘇生。ただし死んだら死ぬ
アンデ自体蘇生は多く、このカードもいらないことのほうが多い。アンデというよりもどっちかというとデュアル要素で投入される場合のほうが多い。
スーぺル装備からの特殊召喚タイムは非常に強力。事故率こそ高いがやってみる価値はあり。
なおアンデスレでアンワつかったループが開発された模様。いや実用性ないよ
スクラップトリトドン
2010/12/24 9:18
2010/12/24 9:18
上級をデュアルするゾンマス.絵がいろいろと気味悪い.
こちらは手札コストが必要ないが,上級をデュアルするという手間がある.
下級であり引いたターンから使えるゾンマスの方に軍配が上がるが,こちらはゾンキャリとレベル8になれるという利点があり,
3000でメリット効果しかないブルドラゴになるという選択肢もあったりする.
レベルがあと1つ下だったらヴァンパイアの有効な強化カードになっていただけに惜しいが,グレイスやカースとランク6にできるし問題ないかな?
こちらは手札コストが必要ないが,上級をデュアルするという手間がある.
下級であり引いたターンから使えるゾンマスの方に軍配が上がるが,こちらはゾンキャリとレベル8になれるという利点があり,
3000でメリット効果しかないブルドラゴになるという選択肢もあったりする.
レベルがあと1つ下だったらヴァンパイアの有効な強化カードになっていただけに惜しいが,グレイスやカースとランク6にできるし問題ないかな?
¥20000→¥20。彼は犠牲になったのだ… 英字と再録時のレアリティの差の犠牲にな… 実に1000分の1までの暴落は遊戯王史上屈指かと。
アンデット版《ギガプラント》と言うべき効果は素晴らしいのだが、アンデットにおいてはデュアルという時点で遅い。
下級限定コスト必要だがゾンマスが速い速い。上級蘇生もシンクロの登場で不要感がプンプン。
そしてなにより、いくら蘇生してもこのカードの破壊で全滅してしまうのが厳しい。
まあさんざんに否定したが、それでも無条件の蘇生はかなり強力。元2万円は伊達じゃない。
アンデット版《ギガプラント》と言うべき効果は素晴らしいのだが、アンデットにおいてはデュアルという時点で遅い。
下級限定コスト必要だがゾンマスが速い速い。上級蘇生もシンクロの登場で不要感がプンプン。
そしてなにより、いくら蘇生してもこのカードの破壊で全滅してしまうのが厳しい。
まあさんざんに否定したが、それでも無条件の蘇生はかなり強力。元2万円は伊達じゃない。
アンデット版《魔族召喚師》。
ただ、この種族の場合はゾンビマスターというライバルがいるのが辛い。
ただ、この種族の場合はゾンビマスターというライバルがいるのが辛い。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/05 11:41 評価 9点 《レッドアイズ・ブラックフルメタルドラゴン》「万能無効持ちで攻…
- 04/05 11:40 評価 10点 《エッジインプ・サイズ》「相手ターンに融合できるカード。 出…
- 04/05 11:39 評価 6点 《真紅眼の黒炎竜》「総合評価:《デュアル・アブレーション》で展…
- 04/05 11:34 評価 6点 《時の機械-タイム・エンジン》「【メタル化】デッキなら1枚採用…
- 04/05 11:15 評価 6点 《真紅眼の凶雷皇-エビル・デーモン》「総合評価:《デュアル・ア…
- 04/05 11:09 評価 7点 《真紅眼の黒刃竜》「総合評価:焔聖騎士を装備して更なる強化を図…
- 04/05 11:01 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/05 10:51 評価 7点 《真紅眼の鎧旋》「総合評価:《真紅眼の黒竜》以外の通常モンスタ…
- 04/05 10:46 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「《レッドアイズ・ブラックフルメタル…
- 04/05 10:45 評価 8点 《メタル・デビルゾアX》「《ライゼオル・デッドネーダー》と違っ…
- 04/05 10:39 評価 7点 《ロード・オブ・ザ・レッド》「総合評価:制圧は可能だが、出すま…
- 04/05 10:38 評価 8点 《メタル・デビルゾアX》「1ターンに2回モンスターを破壊可能だが…
- 04/05 10:35 評価 5点 《メルフィータイム》「メルフィーの弱点である「対象にとる」とい…
- 04/05 10:31 評価 6点 《メルフィーのおいかけっこ》「蘇生魔法。 蘇生は主力の《わくわ…
- 04/05 10:27 評価 7点 《メルフィーのかくれんぼ》「メルフィーの名前を持つものの、効果…
- 04/05 10:26 評価 7点 《悪魔獣デビルゾア》「《メタル・デビルゾアX》出すマン。 高め…
- 04/05 10:22 評価 7点 《メルフィー・フェニィ》「《メルフィー・キャシィ》によるサーチ…
- 04/05 10:19 評価 7点 《メルフィー・ポニィ》「レベル2以下の獣族のサルベージ。 当初…
- 04/05 10:15 評価 9点 《メルフィー・キャシィ》「獣族のなんでもサーチャー。 基本的な…
- 04/05 10:07 評価 9点 《メルフィー・パピィ》「《森の聖獣 カラントーサ》をデッキから…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



