交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
生者の書-禁断の呪術-のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
やや高評価(7〜8)を表示
そこそこ強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
遊戯王の世界には多くの種族がワイワイしてるのだが、アンデット族が強かった理由の1つに絶対含まれてるであろう一枚。マジで汎用的な蘇生魔法貰ってるのこの種族くらいかも…?
自分の墓地だけの実質《死者蘇生》…に加えて相手の墓地のモンスターカードも除外できる。マジで自分がアンデット族デッキを組むなら非常に強力なカードであり、蘇生で再展開しつつ墓地効果持ちのモンスターを相手墓地から除去できたら尚更良い。特殊召喚の誓約もないため基本的には《死者蘇生》の上位互換と言ってもあながち通るレベルであり、しかもターン1がないので被っても無理矢理使う事もできる。そもそも《死者蘇生》が制限カードなのもあって、それ以上の活躍も期待できそうだ。
まあ今の遊戯王に蘇生札を使う暇がないのはあるが、地味に墓地除外が強制なのが返ってデメリットかもしれない。相手の墓地にモンスターが存在してないと蘇生できないので、先攻では腐る恐れが高い。今でこそ《灰流うらら》《増殖するG》が大抵のデッキで採用されてるものの、思ってたより安定性は薄い感じはした。
使えなくはないが使うタイミングが限られる事から採用率こそ低めなれど、《アンデットワールド》適用下だと何でも蘇生して闘える強みはある。『〇〇《の書》』をサーチできるカードが来たら恩恵も受けれそうなので、少しだけ期待してみたい(笑)
自分の墓地だけの実質《死者蘇生》…に加えて相手の墓地のモンスターカードも除外できる。マジで自分がアンデット族デッキを組むなら非常に強力なカードであり、蘇生で再展開しつつ墓地効果持ちのモンスターを相手墓地から除去できたら尚更良い。特殊召喚の誓約もないため基本的には《死者蘇生》の上位互換と言ってもあながち通るレベルであり、しかもターン1がないので被っても無理矢理使う事もできる。そもそも《死者蘇生》が制限カードなのもあって、それ以上の活躍も期待できそうだ。
まあ今の遊戯王に蘇生札を使う暇がないのはあるが、地味に墓地除外が強制なのが返ってデメリットかもしれない。相手の墓地にモンスターが存在してないと蘇生できないので、先攻では腐る恐れが高い。今でこそ《灰流うらら》《増殖するG》が大抵のデッキで採用されてるものの、思ってたより安定性は薄い感じはした。
使えなくはないが使うタイミングが限られる事から採用率こそ低めなれど、《アンデットワールド》適用下だと何でも蘇生して闘える強みはある。『〇〇《の書》』をサーチできるカードが来たら恩恵も受けれそうなので、少しだけ期待してみたい(笑)
自身の墓地のアンデット族1体を蘇生し、相手の墓地のモンスター1体を除外出来る通常魔法。
この種族の代表的なサポートカードで、昔の種族統一デッキではアンデットが頭一つ抜けていた要因でも有る。
今でも使える場面は多いのだがそのタイミングが問題
現代の蘇生は立て直しでだけでなく展開を伸ばす為に先行からでも積極的に使いたいので
相手の墓地状況に依存するこのカードは初手では事故要因になる事も多くあてに出来ない。
加えて【アンデット族】には《馬頭鬼》という強力な蘇生モンスターが居り
それに触れる手段を多く確保する方が安定するので
特にサーチが効く訳でもないこのカードに枠が割けなくなっている。
この種族の代表的なサポートカードで、昔の種族統一デッキではアンデットが頭一つ抜けていた要因でも有る。
今でも使える場面は多いのだがそのタイミングが問題
現代の蘇生は立て直しでだけでなく展開を伸ばす為に先行からでも積極的に使いたいので
相手の墓地状況に依存するこのカードは初手では事故要因になる事も多くあてに出来ない。
加えて【アンデット族】には《馬頭鬼》という強力な蘇生モンスターが居り
それに触れる手段を多く確保する方が安定するので
特にサーチが効く訳でもないこのカードに枠が割けなくなっている。
アンデット族が強種族と言われた要因。レベルを問わない蘇生、相手のモンスターまで除外する当時としては破格のパワーで大暴れした。
現代でも蘇生に妨害までできるカードはそうそうないが、相手の墓地にカードがないと蘇生できないことから先行で腐りやすい問題点を抱えている。昔のように3積みするには不安を抱えるカードになってしまった。
とはいえ手札誘発も除外できるので思ってるよりは大丈夫。
現代でも蘇生に妨害までできるカードはそうそうないが、相手の墓地にカードがないと蘇生できないことから先行で腐りやすい問題点を抱えている。昔のように3積みするには不安を抱えるカードになってしまった。
とはいえ手札誘発も除外できるので思ってるよりは大丈夫。
アンデット族が種族としての本格的な活動をスタートさせた2期の王家の守護者で登場したアンデット専用の蘇生魔法。
自分の墓地のアンデットを蘇生しつつ、相手の墓地のモンスターを除外できる便利カードであり、《死者蘇生》が未だ制限カードであることを含め、その有用性は高い。
古いテキストだけ見ると、一連の効果処理的なテキストに見えるが、最新のテキストを見ればわかるように発動時に自分の墓地のアンデットと相手の墓地のモンスターをそれぞれ対象に取る効果である。
よってカイクウや鉄壁が場に存在する場合、相手のモンスターを除外できないために発動自体が不可能になるので注意したい。
相手の墓地除外は普通に強い効果であり、余計なおまけとはとても言えないが、必ずしも良いことばかりではないということですね。
自分の墓地のアンデットを蘇生しつつ、相手の墓地のモンスターを除外できる便利カードであり、《死者蘇生》が未だ制限カードであることを含め、その有用性は高い。
古いテキストだけ見ると、一連の効果処理的なテキストに見えるが、最新のテキストを見ればわかるように発動時に自分の墓地のアンデットと相手の墓地のモンスターをそれぞれ対象に取る効果である。
よってカイクウや鉄壁が場に存在する場合、相手のモンスターを除外できないために発動自体が不可能になるので注意したい。
相手の墓地除外は普通に強い効果であり、余計なおまけとはとても言えないが、必ずしも良いことばかりではないということですね。
相手の墓地にモンスターが居ないと使えないため、先行では腐る可能性が高いという弱点がある
とはいえ自分のアンデッドを蘇生しつつ、相手の墓地を除外できるこのカードが弱い訳がない
とはいえ自分のアンデッドを蘇生しつつ、相手の墓地を除外できるこのカードが弱い訳がない
アンデット族専用の優秀な蘇生カード。
自分のアンデット族モンスターを完全蘇生し、なおかつ相手のモンスターも除外して相手の蘇生も妨害できるため、非常に強力です。アンデット族デッキなら、複数枚積んでも問題ないカードです。
しかし、どちらの墓地にもモンスターが存在してないと発動できないため、序盤では腐る可能性がある点が唯一の難点でしょう。
自分のアンデット族モンスターを完全蘇生し、なおかつ相手のモンスターも除外して相手の蘇生も妨害できるため、非常に強力です。アンデット族デッキなら、複数枚積んでも問題ないカードです。
しかし、どちらの墓地にもモンスターが存在してないと発動できないため、序盤では腐る可能性がある点が唯一の難点でしょう。
アンデット限定だが完全蘇生できてかつ除外できる妨害+蘇生のカード。
アンデットの蘇生力にさらにプラスされるのだから怖い。
ただし相手の墓地にモンスターがいないと使えないので注意。
中盤以降は墓地にモンスターがいないことすら珍しいけど。
アンデットの蘇生力にさらにプラスされるのだから怖い。
ただし相手の墓地にモンスターがいないと使えないので注意。
中盤以降は墓地にモンスターがいないことすら珍しいけど。
アンデが誇る圧巻の蘇生カードにして、アンデの蘇生力の象徴。
蘇生に加え相手の厄介なカードを除外するおまけ付き。しかもこれが全くの無条件という恐ろしさ。
相手の墓地にモンスターが居ないと使えないので序盤の展開支援には不向きだが、些細な弱点に過ぎないか。
蘇生に加え相手の厄介なカードを除外するおまけ付き。しかもこれが全くの無条件という恐ろしさ。
相手の墓地にモンスターが居ないと使えないので序盤の展開支援には不向きだが、些細な弱点に過ぎないか。
完全蘇生できるかつ、除外ができるまさに禁断の蘇生カード。
ただし、自分も相手も墓地にモンスターが存在しなければ使えないので注意。
相手がよほどモンスターが少ないデッキを使わない限りは三積してもかまわないだろう。
ただし、自分も相手も墓地にモンスターが存在しなければ使えないので注意。
相手がよほどモンスターが少ないデッキを使わない限りは三積してもかまわないだろう。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/04 00:11 評価 10点 《おろかな副葬》「《月光》デッキにとっては初動札となる1枚。 …
- 02/04 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐ストラクチャーデッキR-アンデットワ…
- 02/03 23:27 評価 7点 《No.6 先史遺産アトランタル》「ワンキルデッキのお供に使われ…
- 02/03 23:13 評価 10点 《超弩級砲塔列車グスタフ・マックス》「レベル10に高すぎる展開…
- 02/03 22:55 デッキ デモンスミスアザミナギャラクシー
- 02/03 22:13 評価 10点 《刻まれし魔の大聖棺》「 遂にMDで【《デモンスミス》】1式…
- 02/03 22:11 評価 10点 《魔を刻むデモンスミス》「2025/02/06よりマスターデュエルに来…
- 02/03 22:08 評価 10点 《花札衛-柳-》「 花札衛モンスターの中では飛び抜けて癖が少な…
- 02/03 21:20 SS 29話 黒泉VSDG Ⅰ
- 02/03 21:01 一言 私のカード評価に参考になったと評価していただいている方々。誠にあり…
- 02/03 14:30 評価 10点 《ヌメロン・ネットワーク》「《ヌメロン》というテーマの全てを…
- 02/03 14:20 評価 10点 《死霊王 ドーハスーラ》「 新アンデストラクの中で断トツ桁違い…
- 02/03 13:37 評価 7点 《邪神機-獄炎》「 この漢字を『ダークネスギア』と読むのは、流…
- 02/03 13:18 評価 5点 《真紅眼の不死竜》「 《真紅眼の黒竜》が《アンデットワールド》…
- 02/03 12:59 評価 10点 《馬頭鬼》「 《牛頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:49 評価 10点 《牛頭鬼》「 《馬頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:12 評価 7点 《屍界塔フィニステラ》「ランク10を出したいデッキを作る時にとり…
- 02/03 12:06 評価 8点 《ティスティナの戯れ》「ほとんど2枚初動でお馴染みティスティナ…
- 02/03 09:13 評価 7点 《ボルテック・バイコーン》「チームユニコーンの使う3種のお馬さ…
- 02/03 08:42 SS 第61話:星の炎麗蝶
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。