交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ツイン・ブレイカーのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
攻撃力はあまり高くないが、壁モンスターは守備2000くらいが相場で1800くらいあってもどうせ突破できないので、攻撃力と効果の兼ね合いを考えるならまあ妥当な線。
攻める分には強いが、受けには弱い典型的な「弱い者いじめ」特化なカード。コンセプトははっきりしてて良いと思う。
攻める分には強いが、受けには弱い典型的な「弱い者いじめ」特化なカード。コンセプトははっきりしてて良いと思う。
戦士族らしい戦闘に関連した効果持ち。
《コアキメイル・ベルグザーク》に貫通をつける代わりにカテゴリ非所属、ATKデチューンを受けています。
貫通と連続攻撃共に悪くない効果ですが相手が自主的に守備でだしたモンスターは大抵はやっかいな効果持ちで、守備もインフレ傾向にあり妖怪少女ラインの1800に届かないATK1600なので今の遊戯王でこのカードが通じる機会はかなり限られます。
相手の場にモンスターをSSするカードは《壊獣》等も含めてそれなりに種類はあるのですが低DEFなのがなかなかなく、攻撃表示指定だったりといまいち噛み合いがいいのがありません。
ステータスのシナジーも考えるとせいぜい《D-HERO ダークエンジェル》ぐらいです。
なかなか褒めてはあげられませんでしたが連続攻撃と貫通のセット持ちってそういなかったと思うのでその希少性を考えて5点とさせていただきます。
《コアキメイル・ベルグザーク》に貫通をつける代わりにカテゴリ非所属、ATKデチューンを受けています。
貫通と連続攻撃共に悪くない効果ですが相手が自主的に守備でだしたモンスターは大抵はやっかいな効果持ちで、守備もインフレ傾向にあり妖怪少女ラインの1800に届かないATK1600なので今の遊戯王でこのカードが通じる機会はかなり限られます。
相手の場にモンスターをSSするカードは《壊獣》等も含めてそれなりに種類はあるのですが低DEFなのがなかなかなく、攻撃表示指定だったりといまいち噛み合いがいいのがありません。
ステータスのシナジーも考えるとせいぜい《D-HERO ダークエンジェル》ぐらいです。
なかなか褒めてはあげられませんでしたが連続攻撃と貫通のセット持ちってそういなかったと思うのでその希少性を考えて5点とさせていただきます。
アニメ5D’sでジャックが使用したノンテーマモンスターの1体となる下級闇戦士。
守備表示モンスターへ攻撃した場合に連続攻撃できる効果と貫通効果というトークンや低ステータスの戦闘破壊耐性持ちモンスターに特効となる効果を持ちます。
羊トークンなどの1度に複数体特殊召喚される守備力0の守備表示モンスターに対しては単独で3200のライフを取ることができ、守備表示モンスターを戦闘破壊できなくても連続攻撃できる、二撃目は直接攻撃でも良い、連続攻撃・貫通効果ともに発動しない効果というのも悪くないでしょう。
ただテーマ無所属で基本的には召喚権を使って場に出すしかないため、それ以上のことを求めることは難しいです。
守備表示モンスターへ攻撃した場合に連続攻撃できる効果と貫通効果というトークンや低ステータスの戦闘破壊耐性持ちモンスターに特効となる効果を持ちます。
羊トークンなどの1度に複数体特殊召喚される守備力0の守備表示モンスターに対しては単独で3200のライフを取ることができ、守備表示モンスターを戦闘破壊できなくても連続攻撃できる、二撃目は直接攻撃でも良い、連続攻撃・貫通効果ともに発動しない効果というのも悪くないでしょう。
ただテーマ無所属で基本的には召喚権を使って場に出すしかないため、それ以上のことを求めることは難しいです。
貫通に守備に対する連続攻撃と、キングのエースの如くとにかく守備に対する攻撃性が強いカード。
しかし肝心の打点が1600と折角の効果を台無しに。更に守備自体が見かける事が減ったうえ、リンクの登場でコンボが通用するかも怪しくなっている。
コンボ運用を考えたところで、正直な話カオスMAXなどより強力な存在も考慮すれば、手間かけて運用する価値は非常に薄いと思います。
しかし肝心の打点が1600と折角の効果を台無しに。更に守備自体が見かける事が減ったうえ、リンクの登場でコンボが通用するかも怪しくなっている。
コンボ運用を考えたところで、正直な話カオスMAXなどより強力な存在も考慮すれば、手間かけて運用する価値は非常に薄いと思います。
明らかな壁潰し
しかし壁で場を固めるようなデッキは今はあまりないので 少々頼りない打点のこのカードはわざわざ採用する意味で初期のジャックのファンデッキか装備系の戦士デッキでしかお呼びにならないだろう
しかし壁で場を固めるようなデッキは今はあまりないので 少々頼りない打点のこのカードはわざわざ採用する意味で初期のジャックのファンデッキか装備系の戦士デッキでしかお呼びにならないだろう
貫通効果と2回攻撃効果を兼ねる、守備モンスターブレイカー。
壁モンスターに対しては非常に強力で、
相手が劣勢の時ほど、真価を発揮するカード。
攻撃力はやや低めなので、そこは他で補いたいところ。
壁モンスターに対しては非常に強力で、
相手が劣勢の時ほど、真価を発揮するカード。
攻撃力はやや低めなので、そこは他で補いたいところ。
スクラップトリトドン
2012/05/15 11:09
2012/05/15 11:09
貫通+2回攻撃と効果がどう考えても壁殺し.
羊トークンやマシュマロンいじめに定評があり,1600のアタッカーにしては悪くない効果.
こんなカードでも採用する必要がなくなるほどの高速環境ってどういうことなの・・・
羊トークンやマシュマロンいじめに定評があり,1600のアタッカーにしては悪くない効果.
こんなカードでも採用する必要がなくなるほどの高速環境ってどういうことなの・・・
厄介なシールドウイングは、コイツで切り裂け!
とはいえ、破壊はできないものも、こちらは貫通効果を持ち、さらに連続攻撃までできるので、なかなか。
攻撃力こそ物足りないが、装備などで補いたい。
とはいえ、破壊はできないものも、こちらは貫通効果を持ち、さらに連続攻撃までできるので、なかなか。
攻撃力こそ物足りないが、装備などで補いたい。
片腕だけで三刀流を使う中井和哉ボイスが聞こえてきそうなカード。
守備表示の壁に対してはかなり攻撃的に出ることができる一枚で、トークンやマシュマロン系のカードには滅法強い。マシュマロンや死霊には単体で2000オーバーのダメージを狙える。
相手は選ぶが下級の貫通でここまでのパワーを持つカードも稀。相手を守備表紙にしてでも発動を狙う価値もある。
とはいえ攻撃表示の相手にはほとんど無力であり、昨今は守備表示の壁というのもなかなか見当たらない。守備キラーでありながら守備力の高い相手にも無力と、ちょっと状況を選び過ぎか。
守備表示の壁に対してはかなり攻撃的に出ることができる一枚で、トークンやマシュマロン系のカードには滅法強い。マシュマロンや死霊には単体で2000オーバーのダメージを狙える。
相手は選ぶが下級の貫通でここまでのパワーを持つカードも稀。相手を守備表紙にしてでも発動を狙う価値もある。
とはいえ攻撃表示の相手にはほとんど無力であり、昨今は守備表示の壁というのもなかなか見当たらない。守備キラーでありながら守備力の高い相手にも無力と、ちょっと状況を選び過ぎか。
貫通に2連続攻撃と2つの効果はかみ合っている。
が、所詮はちょっと捻ったパワー馬鹿であるわけで、攻撃力も素では頼りにならないのが現状だ。
戦闘ダメージをトリガーとするのであれば。
が、所詮はちょっと捻ったパワー馬鹿であるわけで、攻撃力も素では頼りにならないのが現状だ。
戦闘ダメージをトリガーとするのであれば。
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/28 06:23 評価 8点 《暗黒界の龍神 グラファ》「優秀な蘇生効果、レベル8、門込みで30…
- 04/28 06:05 評価 8点 《暗黒界の門》「ゼンタを経由して通ればそれだけで1アド取れるた…
- 04/28 05:00 評価 2点 《光天のマハー・ヴァイロ》「金謙くじと言われた11期屈指の不遇パ…
- 04/28 04:41 評価 8点 《人投げトロール》「パンダと合わせればドロソを無限に除外しつつ…
- 04/28 04:32 評価 9点 《アメーバ》「場にいる限り1度だけではあるが、同名ターン1ではな…
- 04/28 03:07 評価 10点 《No.6 先史遺産アトランタル》「デモンスミスを使って出せる…
- 04/28 02:00 評価 6点 《ナチュル・ハイドランジー》「《ナチュル・カメリア》から簡単に…
- 04/28 01:51 評価 9点 《エピュアリィ・プランプ》「素材制限はないため、ランク2が出せ…
- 04/28 01:46 評価 6点 《ドラグニティ-アキュリス》「タッグフォース3では装備モンスタ…
- 04/28 01:27 評価 10点 《“罪宝狩りの悪魔”》「速攻魔法なのは《黒魔女ディアベルスター…
- 04/28 01:19 評価 8点 《御巫かみくらべ》「《珠の御巫フゥリ》の効果で呼べる妨害札です…
- 04/28 01:08 評価 7点 《御巫の誘い輪舞》「《オオヒメの御巫》からアクセスできる妨害札…
- 04/28 01:02 評価 8点 《鏡の御巫ニニ》「みかんこの妨害担当 相手ターン限定ですがモ…
- 04/28 00:50 評価 10点 《花札衛-月花見-》「シンクロキャンセルでこいつを使いまわし…
- 04/28 00:48 評価 10点 《フォーチュンレディ・ウォーテリー》「シンクロキャンセルとか…
- 04/28 00:46 評価 7点 《ナチュル・バンブーシュート》「条件付きで最高峰の制圧能力を誇…
- 04/27 23:33 評価 8点 《魂の開封》「原石融合の登場でこいつで除外したバニラを融合素材…
- 04/27 22:26 評価 7点 《魂の解放》「永遠に流行りそうで流行らない部類のカード 融通が…
- 04/27 22:19 評価 9点 《手札抹殺》「お互いに全手札を捨てその分引き直す超豪快な制限カ…
- 04/27 21:34 評価 10点 《クロシープ》「ソリティアで多用される中継点。こいつを出して…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



