交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
E・HERO The シャイニングのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
高評価(9〜10)を表示
かなり強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
カテゴリの関連性が強いものの、1の効果は除外された分の攻撃力上昇はあって損はしない。最低2900なので充分ステータスが高いと思う。墓地封じをする相手のデッキに対応出来る所は個人的に高評価。
とはいうものの1と2の効果はかみ合うとは言い難いので、デッキ構築を考えたい所。
2の効果は、できると任意効果な為タイミングを逃すものの、攻撃力上昇する効果を持つ「オネスティ・ネオス」等を回収出来るのは、とても便利と思う。
とはいうものの1と2の効果はかみ合うとは言い難いので、デッキ構築を考えたい所。
2の効果は、できると任意効果な為タイミングを逃すものの、攻撃力上昇する効果を持つ「オネスティ・ネオス」等を回収出来るのは、とても便利と思う。
ミラクルと最も噛み合う融合HERO。
打点強化で3200はほぼ確定する上、殺られても回収効果で隙はない。素材もオネスティ・ネオスの他、イゾルデやワンダードライバーが使えるので出せる機会は多いだろう。
打点強化で3200はほぼ確定する上、殺られても回収効果で隙はない。素材もオネスティ・ネオスの他、イゾルデやワンダードライバーが使えるので出せる機会は多いだろう。
属性融合HEROの光担当。超融合でメジャーな光属性が吸える上に、効果が《ミラクル・フュージョン》と噛み合いまくっており、打点を上げつつフィールドから墓地へ送られた時には素材にしたE・HEROを手札に戻すことが可能になる。オネスティ・ネオスの再利用もし易いなど非常に便利。
今ではダークロウビートとなっているHEROだが、昔のエアーアナザーで完結している極端にモンスターが少なかった時代のHEROの切り札。
打点は大体2900以上になり簡単に3000を越える。
墓地へ送られた時に手札が最大2枚増え、光属性のため超融合要員としても強い。
ミラクルフュージョンとのシナジーはかなり強く最も使いこなしているとも言える。
ただ除外からの回収効果はタイミングを逃し除外やバウンスでは発動しないので、後続確保をこれに過信すると痛い目に遭う。
打点は大体2900以上になり簡単に3000を越える。
墓地へ送られた時に手札が最大2枚増え、光属性のため超融合要員としても強い。
ミラクルフュージョンとのシナジーはかなり強く最も使いこなしているとも言える。
ただ除外からの回収効果はタイミングを逃し除外やバウンスでは発動しないので、後続確保をこれに過信すると痛い目に遭う。
素材にE・HEROと光属性を必要とするE・HERO融合モンスター。除外されている自分のE・HEROの数だけ自己強化、フィールドから墓地に送られると除外されているE・HEROを2体までサルベージできる。
《ミラクル・フュージョン》から出せば、自己強化しつつサルベージ先も確保できる。
ネオス、プリズマー、スパークマン等を融合素材にできる。
《ミラクル・フュージョン》から出せば、自己強化しつつサルベージ先も確保できる。
ネオス、プリズマー、スパークマン等を融合素材にできる。
属性HEROの1体で光属性を司るカード。
ミラクルフュージョンとの併用で、
自身の攻撃力を3200に出来るだけでなく、
破壊されても除外したモンスターを回収して
次なる融合の準備が出来たりと非常に凶悪。
採用率の高い光属性モンスターを融合素材とするため、
超融合で出す機会も少なくないです。
光属性のHEROもアナザーネオスやプリズマーなどの優秀なモンスターが存在しているので、自然と採用しやすいです。
バウンスや除外には後半の効果が使えない点、
タイミングを逃す点には注意が必要。
ミラクルフュージョンとの併用で、
自身の攻撃力を3200に出来るだけでなく、
破壊されても除外したモンスターを回収して
次なる融合の準備が出来たりと非常に凶悪。
採用率の高い光属性モンスターを融合素材とするため、
超融合で出す機会も少なくないです。
光属性のHEROもアナザーネオスやプリズマーなどの優秀なモンスターが存在しているので、自然と採用しやすいです。
バウンスや除外には後半の効果が使えない点、
タイミングを逃す点には注意が必要。
融合HEROにおいて、ZEROに次ぐ強力な効果を持った一枚。《ミラクル・フュージョン》とのシナジーの高さは特筆すべきものがあります。打点ではHERO最強クラスであり、回収効果も手札消費の多いHEROには心強いものです。反面、バウンスに極端に弱いため過信は禁物。また、このカードを素材にして「超融合」すると、タイミングを逃してしまうため素材回収効果が使えない点も覚えておきましょう。
輝け、もっと輝けえええ!
光のHEROは極めて優秀なメンバーが揃っており、しかも奇跡融合とのシナジーは圧巻の領域に入っている。
手札1枚から3200打点が強襲、倒したと思ったら相手のアドが増えていたとか笑うしかないお話。
こちらはバウンスや除外には弱いのでZEROほど過信は禁物、注意。
融合HEROでも強いが、ネオスビートやエクシーズ軸でもアナザーネオスを活用できることがあって使いやすいHERO。光属性のアドバンテージ大きいです。
光のHEROは極めて優秀なメンバーが揃っており、しかも奇跡融合とのシナジーは圧巻の領域に入っている。
手札1枚から3200打点が強襲、倒したと思ったら相手のアドが増えていたとか笑うしかないお話。
こちらはバウンスや除外には弱いのでZEROほど過信は禁物、注意。
融合HEROでも強いが、ネオスビートやエクシーズ軸でもアナザーネオスを活用できることがあって使いやすいHERO。光属性のアドバンテージ大きいです。
自重しないEHEROさん。打点は3000を超える。光属性というメジャーな属性を素材に指定してるので超融合で出すのも難しくないが、なんといってもミラクルフュージョンとのシナジーが凄まじい。打点を最低でも600アップしつつ素材として除外したHEROを回収できてしまう。まあ回収効果自体はタイミングを逃すのには注意
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/02 01:24 評価 8点 《超究極魔導竜王》「暴力はすべてを解決する…! ケンシロウ!暴…
- 02/02 00:22 ボケ 古代の機械工場の新規ボケ。ザクⅡ製造現場
- 02/01 22:51 評価 8点 《影霊獣使い-セフィラウェンディ》「総合評価:セフィラを回収し…
- 02/01 22:13 評価 6点 《酒呑童子》「 『日本三大妖怪』として『玉藻の前』や『大嶽丸』…
- 02/01 22:04 評価 9点 《幻奏の音女アリア》「これ1枚で対象耐性!《無限泡影》も《エフ…
- 02/01 21:42 評価 5点 《アンデット・ネクロナイズ》「 …このカードは名残惜しいが流石…
- 02/01 21:27 評価 9点 《アークネメシス・プロートス》「《アークネメシス・エスカトス》…
- 02/01 21:27 評価 8点 《アンデット・ストラグル》「 《死霊王 ドーハスーラ》と《真紅…
- 02/01 21:16 評価 9点 《リターン・オブ・アンデット》「 《アンデットワールド》の生活…
- 02/01 20:57 評価 9点 《相乗り》「 よく謎に《増殖するG》と比較する決闘者が存在して…
- 02/01 20:38 評価 3点 《王墓の罠》「 アンデット族バージョンの《ゴッドバードアタック…
- 02/01 20:35 評価 7点 《霊獣の騎襲》「総合評価:相手ターンで帰還させて特殊召喚回数の…
- 02/01 20:20 評価 8点 《針虫の巣窟》「 《ニードルワーム》が沢山群れてる中、1匹だけ…
- 02/01 20:07 評価 9点 《メタバース》「 いつかリンクスの様な《メタバース》空間で決闘…
- 02/01 20:06 評価 9点 《蛇眼の原罪龍》「「自分の魔法&罠ゾーンの表側表示のモンスター…
- 02/01 19:54 評価 7点 《霊獣の誓還》「総合評価:2枚消費するため、タイミングを考えて…
- 02/01 19:52 評価 7点 《ファラオの化身》「 『戦いの儀』にて敗れた闇遊戯が、1度冥界…
- 02/01 19:48 評価 8点 《霊獣の継聖》「総合評価:サーチできる点が有用ではある。 種族…
- 02/01 19:37 評価 8点 《霊獣の相絆》「総合評価:《聖霊獣騎 レイラウタリ》を出して追撃…
- 02/01 19:01 評価 10点 《Live☆Twin リィラ・スウィート》「ALLIANCE INSIGHTで…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。