交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


死霊騎士デスカリバー・ナイトのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
17% (5)
カード評価ラベル4
68% (20)
カード評価ラベル3
13% (4)
カード評価ラベル2
0% (0)
カード評価ラベル1
0% (0)



普通評価(5〜6)を表示

普通と判断したユーザーのコメントです。
ねおんちゃん
2023/09/19 4:03
遊戯王アイコン
古のカードではあるが、モンスター効果無効破壊という妨害の性質自体は今でも良好。
また通常召喚可能な下級アタッカーとしてはかなり攻撃力が高く、発動できなかった場合にもそれなりの価値を期待できる。
ただ強制発動である点と特殊召喚が不可能である点が災いし、今使おうとすると正直あまりにも扱いづらい。自分のモンスター効果にも反応してしまう辺りが特に使いづらい。
とは言え今でも用途は十分に考えられる。例としては、完全にモンスター効果を使わないデッキであれば展開開始前に召喚しておくことで手札誘発ケア兼相手ターンの妨害としての役割が期待できる。ちょうど《簡易融合》と《ミレニアム・アイズ・サクリファイス》の出張セットのような役割になるだろう。或いは《インスペクト・ボーダー》の前世か。
 獏良が正真正銘使用してた1枚。

 ステータスも高水準で、普通に殴っても強い。また、モンスター効果が発動された場合、リリースして無効破壊までできる。モンスター効果の発動は手札でも墓地でも反応するので、先にフィールドに出せておけば《灰流うらら》や《増殖するG》を潰せる。

 ただし、かなり使いにくいカードであり、強制効果のため布石を打たれて対処される恐れがある。また、自分の発動にも反応してしまうので、プレイングミスを起こすかもしれない。あと、特殊召喚不可能なのでタイミングを合わせるのが難しい。

 現環境でも通用するっちゃするが、通常召喚をしてまでこのカードを使うかは判断が難しいところである。
カディーン
2021/12/19 2:16
遊戯王アイコン
メタビートのデッキ名を変えてしまった罪作りな騎士。
当時として1900ラインがすでに強く、それに加え天罰内蔵、月の書を意に介さぬ守備力1800と非の打ち所の無い性能。
特殊召喚不可、カウンターが強制発動とかなーり融通の効かない効果ではあるが、前者は当時のリクルーターには非対応で元々特殊召喚する手段に乏しいため問題にならず、後者も強制効果の多い時代だったのでこちらもさほど困ることは無かった。今は逆にその融通の効かなさが響きだいぶ立場は凋落。召喚権の消費とモンスター効果の任意化、墓地発動の一般化が痛い。
だたし打点に関しては依然頼れる数字で、カウンターを踏まずに乗り越えるのは今でも容易くはない。踏んだうえで展開すると言う力技が通用してしまうが。
囮で自爆させられやすくなっているため立たせたまま相手にターンを渡す行為にかつてのような圧は無く、用途に関してはだいぶ狭まってしまっている。かつて共に戦場を駆け抜けたサイバードラゴンとはだいぶ距離を開けられてしまったようだ。
シエスタ
2019/06/11 10:25
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
闇悪魔と恵まれ下級としては申し分ない打点であり、更に自身を生贄に天罰効果を発揮する。モンスター効果が脅威になっている今の時代では有用な効果。融通さえ利いてくれれば・・・。
自分相手問わず発動すれば強制的に発揮してしまい、非常に癖が強い。
ただ適当に無効にしたくらいでは止まらないデッキも多いなか、タイミングを自由に見計らえないのはやや痛い。
また特殊召喚も不可なので、ヘルウェイや蘇生も未対応。召喚権は必須。
下級としては間違いなく高いスペックを持つと思いますが、ヴェーラーや泡影など差異は多少あれど、より使いやすい存在により影が薄くなってる印象。玄人向けなカードだと思います。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー