交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
カイザーコロシアムのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
やや高評価(7〜8)を表示
そこそこ強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
「カイコロ」の略称で呼ばれる変則的な召喚メタを備えた永続魔法で
相手がこちらの場に居るモンスターの数以下しか展開出来なくなる
1体出してこの魔法を張るだけで簡単にロックを決められるが
発動前から存在するモンスターは影響を受けない為《群雄割拠》等と違って強制除去させるような動きが出来ず
逆にこちらのモンスターが除去されると無意味なカードになり、このカード自身の除去リスクも含め脆い部分も多い
他のメタも併用してこそ上手く機能するタイプのカードで有り、汎用的な用途で使える物では無い
単騎で戦う様なテーマや単体性能の高く場持ちの良いモンスターと相性が良いので
それとの併用がセオリーとなっており《閃刀姫》や《時械神》等が該当する
相手がこちらの場に居るモンスターの数以下しか展開出来なくなる
1体出してこの魔法を張るだけで簡単にロックを決められるが
発動前から存在するモンスターは影響を受けない為《群雄割拠》等と違って強制除去させるような動きが出来ず
逆にこちらのモンスターが除去されると無意味なカードになり、このカード自身の除去リスクも含め脆い部分も多い
他のメタも併用してこそ上手く機能するタイプのカードで有り、汎用的な用途で使える物では無い
単騎で戦う様なテーマや単体性能の高く場持ちの良いモンスターと相性が良いので
それとの併用がセオリーとなっており《閃刀姫》や《時械神》等が該当する
第3期に登場した展開制限系の効果を持つ永続魔法で、こちら側にモンスターが1体以上存在する場合、相手はそれよりも多くのモンスターをこのコロシアムの中に入場させることができなくなる。
特にこちらのモンスターが1体の場合、特殊な方法によるものを除いてはほとんどのS・X・リンク召喚ができなくなり、先攻でモンスター1体とこのカードを出すことができれば、相手のデッキによってはほとんど何もできなくなってしまう。
超過するモンスターはセットする行為や一時的な除外からの復帰もお断りするため、上手く使えばコズブレの復帰も阻止することができる。
一方で自分がモンスターを出すのは自由であり、それによるデメリットは相手が場に出せるモンスターの数も増えるというだけなので、ろくな盤面を作れずにターンを終えた相手をこちらの超展開からそのまま屠ることができればデメリットも関係ないということになる。
拘束力そのものが凄く強ければ、その期間は1ターンでも十分だという発想はこのカードが登場した当初ではさすがに考えられませんでしたね。
その一方で自分の場のモンスターが0や2になるなどのちょっとしたことですぐ拘束が弱くなったり崩壊したりする癖つよ仕様のカードでもあり、後出しがかなり弱い上にお手頃なサーチ手段も存在せず、それでも何とかしようとするとサーチまでの速度が遅いか発動条件などの癖が強い汎用札に頼るほかないため、相手が使うとかなり強く感じるが自分が使うとかなりの頻度で使い物にならないほど弱く感じる全く信頼できない系のカードの典型とも言える。
バックを割るだけの魔法罠カードが昔よりもメインから入ることが少なくなり、現在の一線級のテーマでさえもメインにバックを除去できる能力を持つ下級モンスターが存在していて当然というわけでもないので、登場当時よりはメタとして機能しやすくはなっているのですが…。
採用したものの何回か試行した結果連続して役に立たなかったら、気が短い人なら「うーん、やっぱこれ違ったわ」と言ってすぐさまデッキからバイバイしてしまいそうな、そんな風なカードですね。
特にこちらのモンスターが1体の場合、特殊な方法によるものを除いてはほとんどのS・X・リンク召喚ができなくなり、先攻でモンスター1体とこのカードを出すことができれば、相手のデッキによってはほとんど何もできなくなってしまう。
超過するモンスターはセットする行為や一時的な除外からの復帰もお断りするため、上手く使えばコズブレの復帰も阻止することができる。
一方で自分がモンスターを出すのは自由であり、それによるデメリットは相手が場に出せるモンスターの数も増えるというだけなので、ろくな盤面を作れずにターンを終えた相手をこちらの超展開からそのまま屠ることができればデメリットも関係ないということになる。
拘束力そのものが凄く強ければ、その期間は1ターンでも十分だという発想はこのカードが登場した当初ではさすがに考えられませんでしたね。
その一方で自分の場のモンスターが0や2になるなどのちょっとしたことですぐ拘束が弱くなったり崩壊したりする癖つよ仕様のカードでもあり、後出しがかなり弱い上にお手頃なサーチ手段も存在せず、それでも何とかしようとするとサーチまでの速度が遅いか発動条件などの癖が強い汎用札に頼るほかないため、相手が使うとかなり強く感じるが自分が使うとかなりの頻度で使い物にならないほど弱く感じる全く信頼できない系のカードの典型とも言える。
バックを割るだけの魔法罠カードが昔よりもメインから入ることが少なくなり、現在の一線級のテーマでさえもメインにバックを除去できる能力を持つ下級モンスターが存在していて当然というわけでもないので、登場当時よりはメタとして機能しやすくはなっているのですが…。
採用したものの何回か試行した結果連続して役に立たなかったら、気が短い人なら「うーん、やっぱこれ違ったわ」と言ってすぐさまデッキからバイバイしてしまいそうな、そんな風なカードですね。
モンスター効果による除去が主流になってきているので相対的に価値が上がってきていると思います。
幻魔ストラクのように、高い打点や強い耐性をもつモンスターを一体だけ置くようにしながら戦うと停滞させやすくなると思います。
こちらが一切制限がかからないのは魅力ですね。
幻魔ストラクのように、高い打点や強い耐性をもつモンスターを一体だけ置くようにしながら戦うと停滞させやすくなると思います。
こちらが一切制限がかからないのは魅力ですね。
総合評価:特定のモンスターを単騎運用するデッキで使えるロックカード。
相手モンスターの数が自分のモンスターを超えない様に制限するが、2体以上ではリンク召喚などを狙われてしまう。
その為、1体のみを守り運用するデッキで使うことにナロウ。
かつての武神や、メタビート系のデッキという事になるカナ。
耐性を持つモンスター単体であれば場持ちも良くデキル訳だし。
難点は先に展開されるとアウトなことや、サーチ手段がないことか。
単体でもこのカードを破壊出来るカードがあっても効き目なしだし、制約はやや多い気はする。
相手モンスターの数が自分のモンスターを超えない様に制限するが、2体以上ではリンク召喚などを狙われてしまう。
その為、1体のみを守り運用するデッキで使うことにナロウ。
かつての武神や、メタビート系のデッキという事になるカナ。
耐性を持つモンスター単体であれば場持ちも良くデキル訳だし。
難点は先に展開されるとアウトなことや、サーチ手段がないことか。
単体でもこのカードを破壊出来るカードがあっても効き目なしだし、制約はやや多い気はする。
相手の展開を縛るカードで基本的にシンクロ、エクシーズ、リンク、ペンデュラムは横並べにするので刺さる。
自分には一切ロックはかからないが、自分のモンスターを増やすとその分拘束力が弱くなる。
そのため1体で戦い抜けるデッキでの採用になりやすく使いどころはかなり選ぶ。
ちょいちょい需要があったが、約15年の歳月を経て幻魔ストラクと言う意外すぎる場所で再録を果たした。
自分には一切ロックはかからないが、自分のモンスターを増やすとその分拘束力が弱くなる。
そのため1体で戦い抜けるデッキでの採用になりやすく使いどころはかなり選ぶ。
ちょいちょい需要があったが、約15年の歳月を経て幻魔ストラクと言う意外すぎる場所で再録を果たした。
カードの効果を無効じゃなくそもそも複数出せないので相手に展開すら許さないカード
このカードをうまく維持する事が出来れば相手は根本が止まったトイレとなる
難点は永続魔法なのでサーチカードが乏しい点か
少数精鋭のテーマと相性が良くこのカード一枚で相手が機能停止もありうる
このカードをうまく維持する事が出来れば相手は根本が止まったトイレとなる
難点は永続魔法なのでサーチカードが乏しい点か
少数精鋭のテーマと相性が良くこのカード一枚で相手が機能停止もありうる
魔鐘洞がモンスター数の違いによってモンスター効果をメタるのに対し、こちらはそもそものモンスター展開自体を抑止している。
その性質上できるだけ自己完結した制圧モンスターが好ましく、また打点も高い方が好ましい。
永続魔法はサポートに乏しく、また最低1体は展開を許してしまうので意外とメタカードとしては積みづらい点はありますが、不意に発動されると顔をしかめてしまうくらいには強力かと。
その性質上できるだけ自己完結した制圧モンスターが好ましく、また打点も高い方が好ましい。
永続魔法はサポートに乏しく、また最低1体は展開を許してしまうので意外とメタカードとしては積みづらい点はありますが、不意に発動されると顔をしかめてしまうくらいには強力かと。
時械神と相性抜群なカード。
時械神はメタイオンとガブリオンが全体除去を持ち、効果無効持ちが立っていてもカミオンでデッキバウンスできるので、自力で相手の展開をリセットできるという点では相性が良い。そのままこのカードを発動すれば、大幅に展開をシャットアウトできるだろう。
また、先攻ターンに弱い時械神にとってはこのカードが初手に来てくれるとかなり有難く、戦いを優位に進めやすい。
といってもあまりにも展開している封殺系のモンスターが多すぎるとどうしようもないので、そこは相応のリスクがあると考えるべきか。その状況を打破するために、《サンダー・ボルト》、《ブラック・ホール》、《ライトニング・ストーム》、《拮抗勝負》等、全体除去カードとも併用したいところ。
時械神はメタイオンとガブリオンが全体除去を持ち、効果無効持ちが立っていてもカミオンでデッキバウンスできるので、自力で相手の展開をリセットできるという点では相性が良い。そのままこのカードを発動すれば、大幅に展開をシャットアウトできるだろう。
また、先攻ターンに弱い時械神にとってはこのカードが初手に来てくれるとかなり有難く、戦いを優位に進めやすい。
といってもあまりにも展開している封殺系のモンスターが多すぎるとどうしようもないので、そこは相応のリスクがあると考えるべきか。その状況を打破するために、《サンダー・ボルト》、《ブラック・ホール》、《ライトニング・ストーム》、《拮抗勝負》等、全体除去カードとも併用したいところ。
フィールド魔法でなく永続魔法なのでお間違えなく。
閃刀姫などモンスターをあまり展開しないデッキとの相性がいいです。
魔法罠の除去を上級以上のモンスターに頼るデッキには相当刺ります。
閃刀姫などモンスターをあまり展開しないデッキとの相性がいいです。
魔法罠の除去を上級以上のモンスターに頼るデッキには相当刺ります。
海外では禁止にもなっているフィールド。展開力が低いが単体性能に優れるようなカードを扱うデッキにおいて採用しやすく、そういったデッキが大量展開に優れるデッキに立ち向かう際の対抗策となる。
モンスターを大量に並べて展開していくようなデッキに対して特に有効な効果。型にはまれば強力で、そういったデッキは今尚多いので刺さる相手は多いでしょう。
メタカードの中でもフィールド故にサーチしやすめなのも大きい。
ただ除去に対して脆いのが難点。加えて上記のように低速気味なデッキにおいて扱うべきカードなので、もたもたしていると万が一突破された際の後が怖い。相手が展開できず溜まっていた戦力を一気に解放される可能性が高い。また既に展開されていて手遅れになることもある。海外に比べ国内は更に汎用除去が豊富なので、カウンター手段はキッチリしたいところです。
メタとしてはちょっと不安定な点があり、裁定的にも難解な部分も多い玄人向きなカードの印象。
モンスターを大量に並べて展開していくようなデッキに対して特に有効な効果。型にはまれば強力で、そういったデッキは今尚多いので刺さる相手は多いでしょう。
メタカードの中でもフィールド故にサーチしやすめなのも大きい。
ただ除去に対して脆いのが難点。加えて上記のように低速気味なデッキにおいて扱うべきカードなので、もたもたしていると万が一突破された際の後が怖い。相手が展開できず溜まっていた戦力を一気に解放される可能性が高い。また既に展開されていて手遅れになることもある。海外に比べ国内は更に汎用除去が豊富なので、カウンター手段はキッチリしたいところです。
メタとしてはちょっと不安定な点があり、裁定的にも難解な部分も多い玄人向きなカードの印象。
Sinや時械神などで採用が検討できる永続魔法。
これを使おうとなるとモンスターの数も少なくする必要もあり、またこのカード自体はサイクロンなどで簡単に除去することができるので諸刃の剣だったりする。
これを使おうとなるとモンスターの数も少なくする必要もあり、またこのカード自体はサイクロンなどで簡単に除去することができるので諸刃の剣だったりする。
相手のモンスターを大量に牽制できるのは嬉しい!
ですが発動より前に出されていたモンスターには意味が無く、手遅れになる事も少なくありません。
また、モンスターがいないと使えず、、「一体で抑えるぞ!」「モンスター破壊」「トドメ」的な展開にもなり得るために調整が難しいのもあります。こちらもジリ貧になり兼ねません。
しかし現状はX・P・Lの時代の為複数体並べられないのはとても刺さります!
ですが発動より前に出されていたモンスターには意味が無く、手遅れになる事も少なくありません。
また、モンスターがいないと使えず、、「一体で抑えるぞ!」「モンスター破壊」「トドメ」的な展開にもなり得るために調整が難しいのもあります。こちらもジリ貧になり兼ねません。
しかし現状はX・P・Lの時代の為複数体並べられないのはとても刺さります!
有名なのはトゥーンと《魔法族の里》とこのカードを組み合わせたトゥーンコロシアム。シンクロもエクシーズも展開ありきのデッキなので、影響力はかなり大きいです。ただ、自分の場にモンスターがいないと効果が発揮されない点には注意。あとはルール的な意味でややこしいのも…。
スクラップトリトドン
2011/04/11 22:50
2011/04/11 22:50
更新情報 - NEW -
- 2024/10/25 新商品 SUPREME DARKNESS カードリスト追加。
- 11/21 20:56 評価 8点 《紅蓮魔獣 ダ・イーザ》「 相手が後攻を選択し、しかも《強欲で…
- 11/21 20:30 評価 10点 《スキルドレイン》「 遊戯王を脳筋フィジカルゲーにできる、超…
- 11/21 19:51 デッキ ガイア
- 11/21 19:47 評価 8点 《青眼の究極亜竜》「《青眼の究極竜》《真青眼の究極竜》に続く同…
- 11/21 19:34 評価 7点 《Evil★Twin イージーゲーム》「永続罠でキスキルかリィラ…
- 11/21 18:56 SS 79話 天道虫 その②
- 11/21 18:49 一言 リンクペンデュラムのオリカを作りたいんですがやっぱり不可能ですかね…
- 11/21 17:23 評価 8点 《カオス・ソルジャー -開闢の使者-》「 『混沌を制す者』シリ…
- 11/21 16:45 評価 6点 《混沌帝龍 -終焉の使者-》「 嘗ての遊戯王を文字通り"混沌" と…
- 11/21 16:09 評価 8点 《超魔導剣士-ブラック・パラディン》「 3DSの最強カードバト…
- 11/21 15:56 評価 4点 《混沌の黒魔術師》「 エラッタ前に戻しても何とかなりそうな気も…
- 11/21 15:21 評価 5点 《素早いモモンガ》「かなり後にカテゴリ化される《素早い》のルー…
- 11/21 14:54 評価 4点 《アサルト・ガンドッグ》「総合評価:送りつけて戦闘破壊しリクル…
- 11/21 14:40 デッキ ディフォーマー
- 11/21 14:25 デッキ ドローテスト【怪盗コンビEvil★Twin】2024/11
- 11/21 14:23 評価 8点 《半魔導帯域》「メインフェイズ1の間、互いの場のモンスターに「…
- 11/21 13:58 評価 7点 《ティスティナの猟犬》「直接攻撃と聞くと弱そうな気がするが、実…
- 11/21 12:33 評価 6点 《ゲート・ブロッカー》「総合評価:岩石族サポートありきで使うメ…
- 11/21 11:48 評価 5点 《青眼の光龍》「すいませーん、進化前の《青眼の究極竜》より素の…
- 11/21 11:35 評価 6点 《F・G・D》「攻撃力5000という高さから《ドラグマ・パニッシュ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。