交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
悪夢の拷問部屋のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
バーンが発生する度に+300の追加ダメージを付与する永続魔法
バーンの試行回数が多いデッキで無いと大したダメージにはならず長らくマイナーな存在であったが
相性抜群の《トリックスター》の登場で一時期高騰していたカード
先行で2枚以上発動出来れば、相手が少し動くだけで致命傷に成りうる程のダメージを与える事が出来たのである
とはいえ、サーチは出来ず初手で引けないと意味が無いので
これに依存する勝ち筋は不安定でそこまで活躍していた訳ではない
バーン効果が終了する度にこのカードの効果が発動する仕様になっており
同じタイミングで複数のバーンが発生した場合はその回数分
自身の効果にチェーンしながら発動と言う独特の処理が行われる
ゲーム内の処理も結構複雑に見えるのでリアルだと何かと面倒くさそうな効果である
バーンの試行回数が多いデッキで無いと大したダメージにはならず長らくマイナーな存在であったが
相性抜群の《トリックスター》の登場で一時期高騰していたカード
先行で2枚以上発動出来れば、相手が少し動くだけで致命傷に成りうる程のダメージを与える事が出来たのである
とはいえ、サーチは出来ず初手で引けないと意味が無いので
これに依存する勝ち筋は不安定でそこまで活躍していた訳ではない
バーン効果が終了する度にこのカードの効果が発動する仕様になっており
同じタイミングで複数のバーンが発生した場合はその回数分
自身の効果にチェーンしながら発動と言う独特の処理が行われる
ゲーム内の処理も結構複雑に見えるのでリアルだと何かと面倒くさそうな効果である
相手がこのカードと同名カードの効果以外で効果ダメージを受けた時に追加で拷問して効果ダメージを与える永続魔法。
古いテキストだと発動しない系の効果に見えますが、実際は相手が効果ダメージを受ける度につぶさにチェーンブロックを作る発動を伴う効果で、場に複数枚出ていればそれらはチェーンを組む形で処理される。
その効果ダメージは微々たるものですが、1ターンにおける発動制限がなく、同一チェーン上で複数回効果ダメージが発生している場合は、その効果処理後に1枚で複数回チェーンを組む形で効果が発動する。
微量な効果ダメージを連発するトリックスターの面々とは非常に相性が良く、1枚発動しているだけでも累計ダメージはかなり大きくなる。
原作における闇マリクのデュエルスタイルやマリクの過去を描いたワンシーンを意識してか、3期に発売されたマリクストラクにも収録されている。
古いテキストだと発動しない系の効果に見えますが、実際は相手が効果ダメージを受ける度につぶさにチェーンブロックを作る発動を伴う効果で、場に複数枚出ていればそれらはチェーンを組む形で処理される。
その効果ダメージは微々たるものですが、1ターンにおける発動制限がなく、同一チェーン上で複数回効果ダメージが発生している場合は、その効果処理後に1枚で複数回チェーンを組む形で効果が発動する。
微量な効果ダメージを連発するトリックスターの面々とは非常に相性が良く、1枚発動しているだけでも累計ダメージはかなり大きくなる。
原作における闇マリクのデュエルスタイルやマリクの過去を描いたワンシーンを意識してか、3期に発売されたマリクストラクにも収録されている。
総合評価:バーンデッキのダメージ水増しとして有用。
小さいダメージを無数に与えるデッキでの相性が良い。
7回ダメージを生めば2100と《連鎖爆撃》以上のダメージを生む。
トリックスターデッキでは200ダメージが頻繁に発生する為、このカードを併用すれば即死クラスのダメージを与えられル。
逆に一撃のダメージが重いデッキだと他のカードでもイイかなとなりがちで、相性が左右される。
小さいダメージを無数に与えるデッキでの相性が良い。
7回ダメージを生めば2100と《連鎖爆撃》以上のダメージを生む。
トリックスターデッキでは200ダメージが頻繁に発生する為、このカードを併用すれば即死クラスのダメージを与えられル。
逆に一撃のダメージが重いデッキだと他のカードでもイイかなとなりがちで、相性が左右される。
文字通り拷問のように都度ダメージを与えることが可能。ただし、トリガーとして効果ダメージが必要なため、採用されるデッキはかなり限られる。また、300はやはりダメージとしては低めなので3回は効果が発動出来ないと微妙。もちろん4回以上発動出来れば十分割に合うようになるのだが。バーンデッキでも採用が検討されることもあるが、やはり初手に無いとかなり価値が下がる。トリックスターで採用する人もいたが、こちらも不純物として排除されているのが現状。
バーン主体のデッキで採用候補に高確率で挙がるカード。
複数枚あればそれだけダメージが増え、バーンが発生する毎に毎回チェーンを組むので「塵も積もれば」でかなりのダメージを見込めます。
複数枚あればそれだけダメージが増え、バーンが発生する毎に毎回チェーンを組むので「塵も積もれば」でかなりのダメージを見込めます。
トリックスターの登場で注目されたカード
総ダメージ量的にバーンカードとしての性能も悪くない
総ダメージ量的にバーンカードとしての性能も悪くない
バーンすると追加の300バーン。
トリックスターのバーンとライトステージのバーンを合わせると1回で1000バーンと馬鹿にならない火力を発揮するので、投入する価値は十分にあります。
トリックスターのバーンとライトステージのバーンを合わせると1回で1000バーンと馬鹿にならない火力を発揮するので、投入する価値は十分にあります。
トリックスターとの相性が良い為か高騰してますね。
最近ひそかに注目の集まる1枚。下記の方の言う通り、微弱バーンを連続して行うことができる「トリックスター」というテーマの登場により、これを張ることで500バーンが何度も飛んでくるという思いもよらない効果となる。トリックスターの今後次第だが、大いに期待を持てるカードだろう。
微弱なバーンを重ねるトリックスターの登場で注目が集まる一枚。300ダメージの追加はトリックスターにおいては500ダメージを与え続けることができる為、強力なサポートになることでしょう。
バーンのおまけ程度のダメージを与えるカード。
しかし、バーンの回数が多ければ、それだけ与えるダメージも多くなるので、
微弱だからと言って放っておくと、このカードだけでかなりのダメージを受けていることも。
しかし、バーンの回数が多ければ、それだけ与えるダメージも多くなるので、
微弱だからと言って放っておくと、このカードだけでかなりのダメージを受けていることも。
フルバーンのお供であり、現在ではこのカード無しにはフルバーンでは遅いかもしれない。
300ずつといっても積み重なれば凄まじいダメージになってくれる。
8000を削るこのゲームで、初手からのバーンが1500も上積みされれば十分だろう。
《連弾の魔術師》とのコンボも極めて優秀なフルバーンの要。
300ずつといっても積み重なれば凄まじいダメージになってくれる。
8000を削るこのゲームで、初手からのバーンが1500も上積みされれば十分だろう。
《連弾の魔術師》とのコンボも極めて優秀なフルバーンの要。
スクラップトリトドン
2011/04/06 22:48
2011/04/06 22:48
バーンデッキにはあって損しない1枚.
バーンカードの基準値を満たさない微力なバーンだが,初手5枚がバーンカードならば1500火力がアップする.
回数を重ねるごとで痛くなる1枚.
バーンカードの基準値を満たさない微力なバーンだが,初手5枚がバーンカードならば1500火力がアップする.
回数を重ねるごとで痛くなる1枚.
ダメージ量は少なくとも、地味にダメージを与えるため、結構頼もしいときも。
カードをバンバン使用するバーンデッキに最適。そうじゃないとね・・・埋まるからね・・・
カードをバンバン使用するバーンデッキに最適。そうじゃないとね・・・埋まるからね・・・
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/02 20:46 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 20:35 評価 9点 《海竜神-リバイアサン》「生きる御前試合(というより一方的な展…
- 02/02 20:08 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 19:13 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 19:12 掲示板 SS・オリカ投稿の悩み・相談を語るスレ
- 02/02 19:11 評価 10点 《キメラテック・ランページ・ドラゴン》「令和版《キメラテック…
- 02/02 18:23 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 18:14 一言 とはいえリミットレギュレーションの変化を理由に対応外したいって人は…
- 02/02 18:01 評価 10点 《SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング》「今でもたまに…
- 02/02 17:28 評価 9点 《ドラゴン・目覚めの旋律》「優秀なサーチカード。《青眼の白龍》…
- 02/02 17:21 評価 9点 《天龍雪獄》「対象を取らないため耐性などを潜り抜けやすく、自分…
- 02/02 17:18 評価 10点 《青眼の精霊龍》「強い。相手が融合やシンクロ、エクシーズした…
- 02/02 17:11 評価 10点 《月華竜 ブラック・ローズ》「とりあえず入れとけばどうにかなり…
- 02/02 16:31 評価 8点 《超究極魔導竜王》「またまた登場した25thモンスター、前回はSの…
- 02/02 16:24 評価 9点 《モンスターゲート》「 《名推理》と一緒に【推理ゲート】ギミッ…
- 02/02 15:40 評価 8点 《ナンバーズ・プロテクト》「サーチのしにくさ以外は普通に強い万…
- 02/02 15:16 SS 第31話 虹とネギもんマスター
- 02/02 12:42 評価 7点 《霊獣使い レラ》「総合評価:つり上げから精霊獣騎につなぐ。 蘇…
- 02/02 12:31 評価 7点 《精霊獣 ペトルフィン》「総合評価:役に立つ機会はあるかもという…
- 02/02 12:24 評価 7点 《英霊獣使い-セフィラムピリカ》「総合評価:エクストラデッキに…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。