交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


墓守の偵察者のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
42% (12)
カード評価ラベル4
42% (12)
カード評価ラベル3
10% (3)
カード評価ラベル2
0% (0)
カード評価ラベル1
3% (1)



やや高評価(7〜8)を表示

そこそこ強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
かどまん
2024/02/01 12:09
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
墓守》の一体でリバース時に攻撃力1500以下の自身を含む「墓守」をリクルート出来る。
往年の【墓守】でも使われたが、これ3枚だけを出張させ裏側でセットし後続も呼べる壁モンスターとしての役割で
長らくGSを中心に様々なデッキのお供として活躍していたモンスター。

5期に《》が登場すると相手の攻撃を凌ぎながら返しのターンで
アドバンス召喚の素材になれるので《素早いモモンガ》等と合わせて使われたり
SやX召喚の登場した6期以降も一貫して壁兼素材という役割だけで度々採用されると息の長い活躍だった。

戦闘の価値低下、それに伴う壁自体の需要の喪失
そもそもリバースでは遅すぎるという時代に入ってからは順当に消えていったが
仕事人の様な役目で一時代を築いたモンスターで有る。
ブルーバード
2022/04/06 23:00
遊戯王アイコン
壁兼リクルーターということで墓守じゃなくても使われてたカード。シンクロ全盛期にはアーカナイト・マジシャンの素材として使われていた。《強欲で謙虚な壺》のデメリットを受けずに展開できることも価値が高い。
現代だとリバースは遅いし、スキドレを使う墓守では入らなくなりがち。それでもリバースしてしまえば末裔をリクルートして1除去をかませて便利。最近だと霊術師という融合ができるカードを持ってこれるようになり面白い。
ねこーら
2021/06/05 22:44
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:墓守での便利な展開要員。
守備力が高く、強化すれば2500まで耐えられる為、生き残る可能性も低くはない。
墓守の神職》は裏守備でこのカードを呼び出せ、《墓守の召喚師》と共にリンク素材などにしたり、《墓守の霊術師》で融合召喚したりと多彩。
リバースモンスター故に《占術姫コインノーマ》を組み込んだり、《サブテラーマリスの妖魔》のリンク召喚などを組み合わせることも可能かも。
ただ、攻撃前に除去されるおそれなどもあり、可能ならリバースさせるカードも使いたいところである。
お空は青い
2019/05/31 7:34
遊戯王アイコン
少し前までランク4を出すために良く使われたカード。
今では墓守専用のリクルーター。
霊術師を呼んで異能者に、召喚士ならサーチしながらリンク2に、
と便利なのですが、やはりリバースなのが痛いですね。
今ではパンクラはじめ、打点2600以上がポンと出てくることは珍しくないですし、普通に裏側のまま効果破壊されることもままあります。
それでも霊術師を呼べるのは大きいですね。
痺れデブ
2019/04/19 21:26
遊戯王アイコン
そこそこ高い守備力からのリクルート効果は当時のカードにしてはなかなか強い方だと思います。が、リバースという点では足を引っ張ってしまい相手側がこちらが墓守を使っていると認識していれば尚更伏せていればモロバレです。優秀な後輩が増えた今、採用するかは微妙なところ。
もも
2018/07/07 4:16
遊戯王アイコン
墓守のリクルーター、リバース故に遅くなってしまった。
このカードが生き残ってリクルート出来るかどうかで状況が変わってくるカード。
ヒコモン
2018/02/13 12:41
遊戯王アイコン
昔は壁兼リクルーターとして頼もしいカードだったのだが、現環境でリバース効果は遅い。ネクロバレーがあれば2500まで弾き返せるものの、セットした時点でこのカードだと明かしているようなものなので、奇襲性は薄い。
ファイア野郎
2014/10/27 7:52
遊戯王アイコン
墓守のリクルーター。
下級アタッカーの攻撃に耐えられる守備力を持ち、
さらに除去効果を持つ末裔やアタッカーとなる暗殺者を出せるだけでなく、
ランク4エクシーズモンスターに繋げられるため、反撃の狼煙となれるでしょう。
逆に番兵同様、効果がリバース効果であるため、
墓守が《抹殺の使徒》に弱いと言うことを表現しているカードとも言えるでしょう。
84g
2014/01/05 17:47
遊戯王アイコン
墓守を象徴するカード。偵察者だがデッキの動きではリーダー的イケメン。
闇属性や魔法使い族を生かせるデッキならば出張要員として使える、っていうかそっちの方が有名。
独力でランク4を呼べる万能さ、偵察者2のみ採用するか、偵察者3・番兵1くらいのバランスでの出張もオススメだ。
とき
2011/04/26 23:55
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
適当な壁を殴ったら弾き返された上で増えたでござる。
簡単にモンスターをましましできる上に、2000の守備力はアタッカーには抜かれない。
自身が駄目でも確実に次に繋げることもあってシンクロのおともに最適。
魔法使いなのでアーカナイトにもなれる点も大きく、また当然墓守では中核級。
さらにはエクシーズとも相性抜群なので… 恐ろしい汎用性を持つカード。
NEOS
2010/11/27 13:10
遊戯王アイコン
守備の高さとリバース効果がかみ合ってる墓守。
墓守外でも活躍が多く、なかなかの汎用性モンスター。
天敵は、ミスティックソードマンなどの裏守備メタや、《抹殺の使徒》などのリバースメタ。
SOUL
2010/08/09 8:44
遊戯王アイコン
壁モンスター兼リクルート効果と非常に強力なカードです。
【墓守】ではメインモンスターになることも多々ですね。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー