交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
墓守の偵察者のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
普通評価(5〜6)を表示
普通と判断したユーザーのコメントです。
リバース誘発効果により攻撃力1500以下の「墓守」モンスターをリクルートできるかつての有能モンスター。
当然自分のターンに反転召喚するなり効果で表側表示にするなりして自らリバースするのが理想ですが、下級モンスターで守備力2000という壁モンスターとしても十分な硬さであり、相手モンスターの攻撃を耐えながらリバースできる場面も少なくありませんでした。
また同名カードもリクルートできることからこのカード3枚だけでも成立するため、S素材やX素材に利用することを目的に採用するデッキも見られましたね。
ただし特殊召喚はデッキからのみなので、このカードだけを3枚入れても効果を使えるのは1体だけということになってしまうので、これを嫌った一定数のデュエリストは《墓守の番兵》をピン挿しするなどして対応していました。
今となっては展開札としてお世辞にも優れたカードとは言えませんが、《アーカナイト・マジシャン》のS素材やランク4XのX素材として頼りにしていた人もけして少なくはないでしょう。
当然自分のターンに反転召喚するなり効果で表側表示にするなりして自らリバースするのが理想ですが、下級モンスターで守備力2000という壁モンスターとしても十分な硬さであり、相手モンスターの攻撃を耐えながらリバースできる場面も少なくありませんでした。
また同名カードもリクルートできることからこのカード3枚だけでも成立するため、S素材やX素材に利用することを目的に採用するデッキも見られましたね。
ただし特殊召喚はデッキからのみなので、このカードだけを3枚入れても効果を使えるのは1体だけということになってしまうので、これを嫌った一定数のデュエリストは《墓守の番兵》をピン挿しするなどして対応していました。
今となっては展開札としてお世辞にも優れたカードとは言えませんが、《アーカナイト・マジシャン》のS素材やランク4XのX素材として頼りにしていた人もけして少なくはないでしょう。
墓守カテゴリの栄えある一期生。時代時代で使い方が変わりながら環境にちらほら現れた今でいう出張要員。
当然墓守専用のリクルーターだったのだが同名カードも呼べてしまう上に高い守備力で戦線を支えることができたため「墓守」がまだ地力不足の段階だったこともあり壁兼生贄要員と言う形であちこちに出張。
GX期には大流行したサイバー・ドラゴンに踏みつぶされる憂き目にあうが、転んでもただでは起きず純正墓守でネクロバレーの加護の元2500の守備力で返り討ちという侮れない活躍を残す。
レベル4闇属性魔法使い族と言う特性を活かしその後も素材として存在感を示し続ける。
シンクロ・エクシーズ環境においてリバースモンスターはすでにスピードで全くついていけず淘汰された時代であったにもかかわらず採用の余地があったのはなかなかすごい事である。
今は墓守も様変わりしモンスターのセット自体が墓守のギミックと合致しない場面が増えてしまい出張どころか墓守でも主軸を務めるには力不足が否めない。
優秀なリクルーターであることには変わりなく、いまだ墓守モンスターの守備力ランキング1位なので採用に足る武器を持っていないわけではない。
当然墓守専用のリクルーターだったのだが同名カードも呼べてしまう上に高い守備力で戦線を支えることができたため「墓守」がまだ地力不足の段階だったこともあり壁兼生贄要員と言う形であちこちに出張。
GX期には大流行したサイバー・ドラゴンに踏みつぶされる憂き目にあうが、転んでもただでは起きず純正墓守でネクロバレーの加護の元2500の守備力で返り討ちという侮れない活躍を残す。
レベル4闇属性魔法使い族と言う特性を活かしその後も素材として存在感を示し続ける。
シンクロ・エクシーズ環境においてリバースモンスターはすでにスピードで全くついていけず淘汰された時代であったにもかかわらず採用の余地があったのはなかなかすごい事である。
今は墓守も様変わりしモンスターのセット自体が墓守のギミックと合致しない場面が増えてしまい出張どころか墓守でも主軸を務めるには力不足が否めない。
優秀なリクルーターであることには変わりなく、いまだ墓守モンスターの守備力ランキング1位なので採用に足る武器を持っていないわけではない。
下級としては高めの守備力に、同名も呼んでこれる墓守リクルートから壁としての性能、汎用性は高い。
ただリクルーターとしては現在だと厳しくなりつつある。リバースしないと発揮しないので、補助なしではどうしても遅さが目立つ。墓守でもそのような補助を採用する事はない。発動もままならないまま除去される事が大半。
また墓守でも谷で強化こそできるんですが、自分のターンではセットになりがちなせいで、ネクロバレーカードの条件が満たしづらいのもネック。そして既に言われているように、墓守だとセットした場合大半このカードだと警戒されやすい情報アド面でも弱かったり。
環境の変化による逆風が強く、今では本家ですら採用を見送られてしまいやすい。かつては様々なデッキで活躍してただけに、インフレを感じさせられる1枚かと思います。
ただリクルーターとしては現在だと厳しくなりつつある。リバースしないと発揮しないので、補助なしではどうしても遅さが目立つ。墓守でもそのような補助を採用する事はない。発動もままならないまま除去される事が大半。
また墓守でも谷で強化こそできるんですが、自分のターンではセットになりがちなせいで、ネクロバレーカードの条件が満たしづらいのもネック。そして既に言われているように、墓守だとセットした場合大半このカードだと警戒されやすい情報アド面でも弱かったり。
環境の変化による逆風が強く、今では本家ですら採用を見送られてしまいやすい。かつては様々なデッキで活躍してただけに、インフレを感じさせられる1枚かと思います。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/04 00:11 評価 10点 《おろかな副葬》「《月光》デッキにとっては初動札となる1枚。 …
- 02/04 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐ストラクチャーデッキR-アンデットワ…
- 02/03 23:27 評価 7点 《No.6 先史遺産アトランタル》「ワンキルデッキのお供に使われ…
- 02/03 23:13 評価 10点 《超弩級砲塔列車グスタフ・マックス》「レベル10に高すぎる展開…
- 02/03 22:55 デッキ デモンスミスアザミナギャラクシー
- 02/03 22:13 評価 10点 《刻まれし魔の大聖棺》「 遂にMDで【《デモンスミス》】1式…
- 02/03 22:11 評価 10点 《魔を刻むデモンスミス》「2025/02/06よりマスターデュエルに来…
- 02/03 22:08 評価 10点 《花札衛-柳-》「 花札衛モンスターの中では飛び抜けて癖が少な…
- 02/03 21:20 SS 29話 黒泉VSDG Ⅰ
- 02/03 21:01 一言 私のカード評価に参考になったと評価していただいている方々。誠にあり…
- 02/03 14:30 評価 10点 《ヌメロン・ネットワーク》「《ヌメロン》というテーマの全てを…
- 02/03 14:20 評価 10点 《死霊王 ドーハスーラ》「 新アンデストラクの中で断トツ桁違い…
- 02/03 13:37 評価 7点 《邪神機-獄炎》「 この漢字を『ダークネスギア』と読むのは、流…
- 02/03 13:18 評価 5点 《真紅眼の不死竜》「 《真紅眼の黒竜》が《アンデットワールド》…
- 02/03 12:59 評価 10点 《馬頭鬼》「 《牛頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:49 評価 10点 《牛頭鬼》「 《馬頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:12 評価 7点 《屍界塔フィニステラ》「ランク10を出したいデッキを作る時にとり…
- 02/03 12:06 評価 8点 《ティスティナの戯れ》「ほとんど2枚初動でお馴染みティスティナ…
- 02/03 09:13 評価 7点 《ボルテック・バイコーン》「チームユニコーンの使う3種のお馬さ…
- 02/03 08:42 SS 第61話:星の炎麗蝶
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。