交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
黒・魔・導のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
《永遠の魂》や《マジシャンズ・ロッド》からサーチ出来て《師弟の絆》でセットできる《ハーピィの羽根帚》
《永遠の魂》という罠からのサーチだと使えるタイミングは遅いですが、罠デッキ相手ならサーチしている猶予があるので比較的問題にはなりづらいです。
それに加えてブラマジはデッキ自体が遅くて後攻ワンキルが難しいので堅実に相手の罠を処理できるのは悪くありません。
必須枠という訳でもない趣味枠ですが、選択肢としてカードプールにあることを喜べるカードだと思います。
《永遠の魂》という罠からのサーチだと使えるタイミングは遅いですが、罠デッキ相手ならサーチしている猶予があるので比較的問題にはなりづらいです。
それに加えてブラマジはデッキ自体が遅くて後攻ワンキルが難しいので堅実に相手の罠を処理できるのは悪くありません。
必須枠という訳でもない趣味枠ですが、選択肢としてカードプールにあることを喜べるカードだと思います。
【ブラック・マジシャン】専用の《ハーピィの羽根帚》。
サーチが容易かつ発動条件を満たしやすいのである意味本家よりも使いやすい。一度使っても《魂のしもべ》でデッキに戻して使い回すことも可能だし。
また手札で腐るようなら《イリュージョン・オブ・カオス》のデッキに戻すコストにしてもいい。
もし《黒・爆・裂・破・魔・導》を採用する場合はこのカードを使う必要もないが、こちらは通常魔法なので《師弟の絆》でセットしてもすぐ使えるというメリットがある。
サーチが容易かつ発動条件を満たしやすいのである意味本家よりも使いやすい。一度使っても《魂のしもべ》でデッキに戻して使い回すことも可能だし。
また手札で腐るようなら《イリュージョン・オブ・カオス》のデッキに戻すコストにしてもいい。
もし《黒・爆・裂・破・魔・導》を採用する場合はこのカードを使う必要もないが、こちらは通常魔法なので《師弟の絆》でセットしてもすぐ使えるというメリットがある。
あの《ハーピィの羽根帚》と同じ効果なので使う価値が高い。
《E・HERO プリズマー》などでカード名をコピーしても使えることはあまりにも有名。特にプリズマーに関しては通常召喚可能なので《虚無空間》などのSS不可をかいくぐれる点で分がある。
何よりブラマジを一線級に押し上げたサポート《永遠の魂》や《マジシャンズ・ロッド》でサーチできるのでとりあえず入れといてもいいくらい。なんならサーチできる部分で羽箒と差別化できるまである。
《E・HERO プリズマー》などでカード名をコピーしても使えることはあまりにも有名。特にプリズマーに関しては通常召喚可能なので《虚無空間》などのSS不可をかいくぐれる点で分がある。
何よりブラマジを一線級に押し上げたサポート《永遠の魂》や《マジシャンズ・ロッド》でサーチできるのでとりあえず入れといてもいいくらい。なんならサーチできる部分で羽箒と差別化できるまである。
ブラマジが場に存在することを発動条件とする《ハーピィの羽根帚》となるブラマジの必殺技魔法カード。
効果自体は言うまでもなく強力だが、最上級モンスターであるブラマジ、或いはそのカード名をコピーするモンスターを場に出す必要があり、それでいて通常魔法なので、これを発動する前にフリチェ除去・召喚無効・召喚反応型の効果は一通り踏んでしまうため、永続メタなどの既に表側表示で存在する魔法罠カードはともかく、セットされたものを除去する割りモノ魔法としてはそれほど強いカードとは言い難い。
しかし名称指定系のサポートの質が非常に高いブラマジ関連のカードということもあり、デッキから持ってくる手段が複数あるのは間違いなく優秀なので、類似効果を持つテーマカードとは一線を画する強さはあると思います。
効果自体は言うまでもなく強力だが、最上級モンスターであるブラマジ、或いはそのカード名をコピーするモンスターを場に出す必要があり、それでいて通常魔法なので、これを発動する前にフリチェ除去・召喚無効・召喚反応型の効果は一通り踏んでしまうため、永続メタなどの既に表側表示で存在する魔法罠カードはともかく、セットされたものを除去する割りモノ魔法としてはそれほど強いカードとは言い難い。
しかし名称指定系のサポートの質が非常に高いブラマジ関連のカードということもあり、デッキから持ってくる手段が複数あるのは間違いなく優秀なので、類似効果を持つテーマカードとは一線を画する強さはあると思います。
総合評価:《永遠の魂》《師弟の絆》などでサーチが効く上、除去から一斉攻撃にも安全につなぎやすい。
《ブラック・マジシャン》が必要ではあるものの、状況に応じて他の除去と使い分けることが可能であり、相手が魔法・罠カードを用意しているならこちらを使うことで安全に攻撃できル。
使っても特にデメリットもないし、《マジシャンズ・ロッド》などにも対応するなど扱いやすい性質だナ。
《ブラック・マジシャン》が必要ではあるものの、状況に応じて他の除去と使い分けることが可能であり、相手が魔法・罠カードを用意しているならこちらを使うことで安全に攻撃できル。
使っても特にデメリットもないし、《マジシャンズ・ロッド》などにも対応するなど扱いやすい性質だナ。
サーチが出来る羽根帚、羽根帚との違いはブラックマジシャンがいないと発動出来ないという点だが、サポートが豊富なブラマジを立てること、あるいはブラックイリュージョンみたくフィールドでブラックマジシャンの名前になるモンスターなども多く立てることが容易であるから発動しやすい。
入れすぎると事故るので程々に、リンクスでこれ入れずにコズサイ入れてる人いるけど確かに再利用される可能性を鑑みれば除外してしまう、いつでも発動可能なのは賢明だけどサーチが出来る羽根帚って強くないすか?
《永遠の魂》などが無いリンクスだとロッドでサーチすることになりますがロッド自体再利用可能なのでリンクスでもサーチは容易
入れすぎると事故るので程々に、リンクスでこれ入れずにコズサイ入れてる人いるけど確かに再利用される可能性を鑑みれば除外してしまう、いつでも発動可能なのは賢明だけどサーチが出来る羽根帚って強くないすか?
《永遠の魂》などが無いリンクスだとロッドでサーチすることになりますがロッド自体再利用可能なのでリンクスでもサーチは容易
羽根箒がサーチ可能と聞けばそれだけで強いと分かる。《ブラック・マジシャン》が場にいることが条件とは言え、現在は簡単にブラマジが場に出るので発動は用意。《永遠の魂》《師弟の絆》と必須級のカードがサーチカードとして機能するので1枚だけでもしっかりと活躍してくれる。
《ブラック・マジシャン》名称は代理でもいいのでプリズマーや竜騎士ブラック・マジシャン、《マジシャン・オブ・ブラック・イリュージョン》が場にいることでも放つことは可能なのもポイント。
《ブラック・マジシャン》名称は代理でもいいのでプリズマーや竜騎士ブラック・マジシャン、《マジシャン・オブ・ブラック・イリュージョン》が場にいることでも放つことは可能なのもポイント。
ブラック・マジシャン専用サポートカード。ノーコスト・デメリットなしで相手の魔法・罠を全体除去できる。
《マジシャンズ・ロッド》、《永遠の魂》でサーチは容易。
ブラック・マジシャンを出すサポートが増えたこともあり、使いやすくなった。
《マジシャンズ・ロッド》、《永遠の魂》でサーチは容易。
ブラック・マジシャンを出すサポートが増えたこともあり、使いやすくなった。
ブラマジ専用の羽根帚。
いくらサポートが増えたとはいえブラマジ出せなきゃ撃てないし、そもそも羽根帚効果は大型出す前に撃ちたいと見た目ほど使いやすくはない。
積み過ぎは事故要因にはなるがこのカードを無理なくサーチできるカードが増えたので1枚入れておけばサーチ候補として役立つかもしれない。
いくらサポートが増えたとはいえブラマジ出せなきゃ撃てないし、そもそも羽根帚効果は大型出す前に撃ちたいと見た目ほど使いやすくはない。
積み過ぎは事故要因にはなるがこのカードを無理なくサーチできるカードが増えたので1枚入れておけばサーチ候補として役立つかもしれない。
現在羽根帚制限なのとサーチ可能なため非常に強力です
場に専用デッキならブラックマジシャンがいることも多いため1~2枚さしておけば 相手のバックに怯えることもなく 心強いですね
場に専用デッキならブラックマジシャンがいることも多いため1~2枚さしておけば 相手のバックに怯えることもなく 心強いですね
ブラマジのサポートとしては黒魔道士並みの使いやすさを誇るカード。
必殺技にありがちなデメリットがなく、羽箒効果は単純にして強力。
棺や魔道書の登場でブラマジがだしやすくなったのもあり、評価は上がっています。
これを打ってから融合も可能なので、今後もブラマジデッキの中核を担ってくれるでしょう。
必殺技にありがちなデメリットがなく、羽箒効果は単純にして強力。
棺や魔道書の登場でブラマジがだしやすくなったのもあり、評価は上がっています。
これを打ってから融合も可能なので、今後もブラマジデッキの中核を担ってくれるでしょう。
ブラマジ専用の羽箒。
効果の強力さは言うまでもないが、確かにブラマジを出す前に使いたい効果なのも事実。
とはいえブラマジデッキなら場に出す手段は豊富なので、2枚程度はあってもいい。
プリズマーで名前を借りて発動するのもアリですね。
効果の強力さは言うまでもないが、確かにブラマジを出す前に使いたい効果なのも事実。
とはいえブラマジデッキなら場に出す手段は豊富なので、2枚程度はあってもいい。
プリズマーで名前を借りて発動するのもアリですね。
ブラック・マジシャンを出す前に発動したい効果なんですが…まあデメリットないし普通に使えるカードだとは思うんだけど
とはいえブラック・マジシャンを出す手段は充実してるのでデッキ組むなら2枚ぐらい入れてもいい
とはいえブラック・マジシャンを出す手段は充実してるのでデッキ組むなら2枚ぐらい入れてもいい
魔法・罠の除去はモンスターを出す前に使用したいことも多いですけれども、やはり「ハーピィの羽根箒」の効果は極めて強力。「ブラック・マジシャン」自体は呼び出しやすく、「プリズマー」にも対応するため、発動自体は容易。対応モンスターの攻撃制限がないのも、必殺技カードとしては珍しいです。
ブラックマジシャンを使用するデッキなら是非入れておきたい、ブラマジサポートの代表格。数々のブラマジサポートの中でも抜群の使い勝手の良さと大きいリターンが見込めます。やってることは禁止カードのハーピィの羽根箒。大嵐が戻ってきたがやはりこのカードを何度も使えるのは他のデッキには無い魅力。
ブラックマジシャンの専用魔法、効果は羽箒効果。
こちらはデメリットが一切ないのが嬉しい。
またブラックマジシャンは、ディメマをはじめさまざまなサポートカードに恵まれ場に出しやすいので、発動条件を満たすのも割と容易。
まあ最近はガン伏せしないので、サイクロンで十分な時も多いのだが。
こちらはデメリットが一切ないのが嬉しい。
またブラックマジシャンは、ディメマをはじめさまざまなサポートカードに恵まれ場に出しやすいので、発動条件を満たすのも割と容易。
まあ最近はガン伏せしないので、サイクロンで十分な時も多いのだが。
羽箒だが、青眼などの必殺技カードのように攻撃封じは無い。
スターライトロードは怖いが、十分強い。
ブラックマジシャンを主力とするデッキなら導入すべきカード。
スターライトロードは怖いが、十分強い。
ブラックマジシャンを主力とするデッキなら導入すべきカード。
スクラップトリトドン
2010/11/18 22:30
2010/11/18 22:30
黒魔術の羽箒.
たまに化けたHEROが使います.
ブラマジは出す手段が青眼の白龍以上に多いため,狙って使えるという点も利点.
攻撃制限もないため,ブラマジでラッシュをかけられる点もいい.
たまに化けたHEROが使います.
ブラマジは出す手段が青眼の白龍以上に多いため,狙って使えるという点も利点.
攻撃制限もないため,ブラマジでラッシュをかけられる点もいい.
言わずと知れたブラック・マジック。ブラック・マジシャンの必殺技カードであり、場にブラック・マジシャンがいると相手の魔法罠を全て破壊する。モンスターを全破壊する《滅びの爆裂疾風弾》とは対になる。
必殺技カードにしては珍しく、ブラック・マジシャンの攻撃は制限されないのでその後の追撃が可能。ブラマジを場に出すのはかなり簡単なので、発動しやすい部類に入るがそれでもこの手の効果は展開前に使いたいのは事実であり召喚誘発やフリチェにはお世辞にも強いとは言い難い。
それでも必殺技だけありブラマジデッキの花型の一枚。《永遠の魂》や《マジシャンズ・ロッド》でサーチもできるようになったため、入れておくと状況を打開してくれる可能性もあるか。
必殺技カードにしては珍しく、ブラック・マジシャンの攻撃は制限されないのでその後の追撃が可能。ブラマジを場に出すのはかなり簡単なので、発動しやすい部類に入るがそれでもこの手の効果は展開前に使いたいのは事実であり召喚誘発やフリチェにはお世辞にも強いとは言い難い。
それでも必殺技だけありブラマジデッキの花型の一枚。《永遠の魂》や《マジシャンズ・ロッド》でサーチもできるようになったため、入れておくと状況を打開してくれる可能性もあるか。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/05 14:33 評価 7点 《悪魔竜ブラック・デーモンズ・ドラゴン》「総合評価:単体ではダ…
- 04/05 13:56 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/05 12:59 評価 6点 《リボルバー・ドラゴン》「《融合派兵》から出せるのがメリット。…
- 04/05 12:41 評価 9点 《レッドアイズ・トゥーン・ドラゴン》「総合評価:特殊召喚が容易…
- 04/05 12:29 評価 5点 《ブローバック・ドラゴン》「《ガトリング・ドラゴン》の素材なた…
- 04/05 12:14 評価 6点 《クラッキング・ドラゴン》「(1)の戦闘破壊耐性は自身が攻撃力300…
- 04/05 12:09 評価 6点 《モコモッコ》「カジュアル戦で出されるとなかなか厄介なカード。…
- 04/05 12:09 デッキ ドラゴンテイル
- 04/05 12:07 評価 5点 《サイバー・ウロボロス》「「手札を墓地に送りたい」&「《封印の…
- 04/05 11:59 デッキ 構成案B
- 04/05 11:56 評価 8点 《真紅き魂》「総合評価:レッドアイズのリクルート能力が有用。 …
- 04/05 11:54 評価 6点 《メタル化・鋼炎装甲》「リリースするモンスターの種族・レベルは…
- 04/05 11:41 評価 9点 《レッドアイズ・ブラックフルメタルドラゴン》「万能無効持ちで攻…
- 04/05 11:40 評価 10点 《エッジインプ・サイズ》「相手ターンに融合できるカード。 出…
- 04/05 11:39 評価 6点 《真紅眼の黒炎竜》「総合評価:《デュアル・アブレーション》で展…
- 04/05 11:34 評価 6点 《時の機械-タイム・エンジン》「【メタル化】デッキなら1枚採用…
- 04/05 11:15 評価 6点 《真紅眼の凶雷皇-エビル・デーモン》「総合評価:《デュアル・ア…
- 04/05 11:09 評価 7点 《真紅眼の黒刃竜》「総合評価:焔聖騎士を装備して更なる強化を図…
- 04/05 11:01 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/05 10:51 評価 7点 《真紅眼の鎧旋》「総合評価:《真紅眼の黒竜》以外の通常モンスタ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



