交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ナイトメアテーベのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
総合評価:条件を満たすことは可能だが、このカードである必要が薄い。
手札コストがある効果や手札から展開するカードを多用すれば魔法・罠カードなし、手札0という条件は自然と満たせル。
しかし、そのリターンが下級の攻撃力1500アップだけではあまりメリットに見えない。
手札を消費する過程で攻撃力3000のモンスターは出せるであろうし。
相手によってそれらのモンスターが破壊されて攻め手がない場合にこのカードがあれば勝てるということがあるかどうかという程度。
手札コストがある効果や手札から展開するカードを多用すれば魔法・罠カードなし、手札0という条件は自然と満たせル。
しかし、そのリターンが下級の攻撃力1500アップだけではあまりメリットに見えない。
手札を消費する過程で攻撃力3000のモンスターは出せるであろうし。
相手によってそれらのモンスターが破壊されて攻め手がない場合にこのカードがあれば勝てるということがあるかどうかという程度。
自分の手札とバックなしというほとんどノーガード状態でのみ攻撃力が3000になる下級悪魔。
制圧系のモンスターをつらつらと並べてくるが、NS&チェーンブロックを作らない効果に対しては手薄という布陣に対しては有効な場面もあるかもしれない。
また他のモンスターはいてもOKなので、或いは押している時のライフ取り要員として使えるかどうか…。
テーマ無所属でこの手のモンスターが実際に使われることは稀ですが、隠れファンは結構多そうな印象を受けるモンスターです。
制圧系のモンスターをつらつらと並べてくるが、NS&チェーンブロックを作らない効果に対しては手薄という布陣に対しては有効な場面もあるかもしれない。
また他のモンスターはいてもOKなので、或いは押している時のライフ取り要員として使えるかどうか…。
テーマ無所属でこの手のモンスターが実際に使われることは稀ですが、隠れファンは結構多そうな印象を受けるモンスターです。
恵まれた属性、種族とかも持ってるんで、使おうと思えば使えなくないような気もしますけどね。
こう面倒な条件を満たしてまで扱う効果かと言われればNoなカードでしょうね。
こう面倒な条件を満たしてまで扱う効果かと言われればNoなカードでしょうね。
打点3000を得られるカードだが、条件はかなり厳しい。ハンドレスならIF…と思ったが、彼らは闇属性である上、魔法・罠カードを多用するので相性は悪い。
限定的な条件での3000打点
通常召喚で出せ、かつ永続効果のため阻害されにくいので置物達の大体を見られるのは大きい評価点、かな…?
光悪魔とサポートが多いような現環境のパワーで考えればそうでもない種族属性と、ルール変更でペンデュラムゾーンが魔法罠に移ってしまったのは逆風ですが面白い一枚だと思います
通常召喚で出せ、かつ永続効果のため阻害されにくいので置物達の大体を見られるのは大きい評価点、かな…?
光悪魔とサポートが多いような現環境のパワーで考えればそうでもない種族属性と、ルール変更でペンデュラムゾーンが魔法罠に移ってしまったのは逆風ですが面白い一枚だと思います
もしかしたら強くなれるマン。
条件は、手札と魔法・罠ゾーンにカードがないこと。
◯ フィールド魔法
◯ ペンデュラムゾーンにいるモンスター
◯ フィールドにいるモンスター
上記の3つにはカードがあっても大丈夫。
手札と魔法・罠ゾーンにカードがなければブルーアイズと同じ攻撃力になれるぞ!!!
元からデメリットアタッカーではない分マシなんだろうけど、脳筋になれる条件が今となっては厳しいんだよね、、、
オネスト奇襲できるだけ救いでもあるのだが。。
条件は、手札と魔法・罠ゾーンにカードがないこと。
◯ フィールド魔法
◯ ペンデュラムゾーンにいるモンスター
◯ フィールドにいるモンスター
上記の3つにはカードがあっても大丈夫。
手札と魔法・罠ゾーンにカードがなければブルーアイズと同じ攻撃力になれるぞ!!!
元からデメリットアタッカーではない分マシなんだろうけど、脳筋になれる条件が今となっては厳しいんだよね、、、
オネスト奇襲できるだけ救いでもあるのだが。。
エントリーデッキに見たことがないカードが入っててテキストを見たら魔法、罠がないだけで3000打点とか強いのに何故こんなカード聞いたこともなかったんだろうと思ったら「手札」の一文を見落としていて納得した。
使えないこともなさそうだがこれといって有効な使い方も思い浮かばない。
使えないこともなさそうだがこれといって有効な使い方も思い浮かばない。
下級で3000打点にまで到達するのは強力だが、如何せんハンドレスと伏せ無しという状況を要求されるのが厳しい。フィールド、ペンデュラムゾーンは関係無いので、ペンデュラム召喚でハンドレスにして殴ってもいいかも知れない。耐えられたら返しのターンで負けそうだが。
追記)ペンデュラムゾーンが廃止されて、結局ペンデュラム召喚でも使えない存在に。
追記)ペンデュラムゾーンが廃止されて、結局ペンデュラム召喚でも使えない存在に。
誰も予期していなかったまさかの再録。居たな、そう言えば…というレベル。
セットのラインナップと効果の噛み合いの悪さが目立つ。
マスコット的存在にしたいのであればどーぞ…。
セットのラインナップと効果の噛み合いの悪さが目立つ。
マスコット的存在にしたいのであればどーぞ…。
条件付きで3000打点になれるカード。
レベル4モンスターとしては破格のステータスになれるのですが、
ハンドレスに魔法・罠もない状況を作る必要があるため、非常に難しいです。
しかもその状況はかなり追いつめられているに等しいため、突破されると後がなくなることも。
絶望的な状態からの奇襲要員としては面白いのですが。
レベル4モンスターとしては破格のステータスになれるのですが、
ハンドレスに魔法・罠もない状況を作る必要があるため、非常に難しいです。
しかもその状況はかなり追いつめられているに等しいため、突破されると後がなくなることも。
絶望的な状態からの奇襲要員としては面白いのですが。
勘違いしやすいが、モンスターゾーンは一切問わない。
お互いに手札を使い果たした消耗戦という場面では非常に役立つ1枚。
そもそも魔罠をセットしている状態では戦闘をフォローできる場合が多く、問題はヴェーラーとの相性が最悪なことか。
個人的なオススメの使い方は、オネストとのコンボ。
手札1枚あるぜヒャッハーな状況で攻撃してきた相手に、オネストで3000+相手の攻撃力で大ダメージを与えられる。
お互いに手札を使い果たした消耗戦という場面では非常に役立つ1枚。
そもそも魔罠をセットしている状態では戦闘をフォローできる場合が多く、問題はヴェーラーとの相性が最悪なことか。
個人的なオススメの使い方は、オネストとのコンボ。
手札1枚あるぜヒャッハーな状況で攻撃してきた相手に、オネストで3000+相手の攻撃力で大ダメージを与えられる。
攻撃力3000になる効果は悪くないですが、手札と魔法&罠カードゾーンを空にするというのは意外と大変で、そういう状況は結構ピンチだったりするので、このカードがやられたら後がなくなってしまいます。仮に相手ターンをしのいだとしても、ドローフェイズでまた手札が増えるので、攻撃力が下がってしまうことも少なくないです。効果の魅力自体は確かにあるのですが、使いづらいですね。
オンリー・MARU氏
2012/11/06 21:05
2012/11/06 21:05

レベル4で攻撃力3000だと!?ただし条件あり。
魔法・罠がないのはよほどのことですが、それでも3000アタッカーはかなり優秀。
ですが、どうしても条件が・・・
魔法・罠がないのはよほどのことですが、それでも3000アタッカーはかなり優秀。
ですが、どうしても条件が・・・
窮鼠猫を噛む一枚。絶望的状況に3000打点として降臨する。
デザインとしては混沌帝龍対策だったのだろうが、運に左右されすぎる…
そして今日、単なる3000打点で耐性もなしではこの絶望的状況をひっくり返すのがまず難しい。罠や反撃の前に露と消えてしまうだろう…
デザインとしては混沌帝龍対策だったのだろうが、運に左右されすぎる…
そして今日、単なる3000打点で耐性もなしではこの絶望的状況をひっくり返すのがまず難しい。罠や反撃の前に露と消えてしまうだろう…
スクラップトリトドン
2011/02/01 11:42
2011/02/01 11:42
条件付き3000.
でも地割れで除去られた後にどう立ち直ればいいのか・・・
でも地割れで除去られた後にどう立ち直ればいいのか・・・
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/05 17:57 評価 6点 《ジェムナイトレディ・ローズ・ダイヤ》「(1)が相手ターン限定で…
- 04/05 17:49 評価 8点 《ブリリアント・ローズ》「自己SS持ちのジェムナイト。 他のジェ…
- 04/05 17:39 一言 何回も何回も編集してるのに画像が消えるのはなあああんでええええええ…
- 04/05 17:38 評価 5点 《三段腹ナイト》「エクシーズの踏み台になることで手札から後続を…
- 04/05 17:21 評価 6点 《マタンゴ》「スタンバイフェイズに持ち主にダメージを発生させる…
- 04/05 17:13 評価 8点 《ジェムナイト・クォーツ》「(1)は発動条件が同じ後攻用の《スキ…
- 04/05 17:02 評価 7点 《武神姫-アハシマ》「エクシーズ召喚サポートの汎用リンクモンス…
- 04/05 16:49 評価 4点 《沼地の魔獣王》「1期出身の融合素材代用モンスターの1体。参考ま…
- 04/05 16:05 評価 5点 《魔玩具厄瓶》「ファーニマル用の《トイポット 》と対になるデザ…
- 04/05 15:50 評価 7点 《デストーイ・リペアー》「融合展開を補助できるわけではないです…
- 04/05 15:34 評価 9点 《デストーイ・クルーエル・ホエール》「妨害要員とフィニッシャー…
- 04/05 15:23 評価 9点 《ファーニマル・ドルフィン》「《トイポット 》の墓地効果でこの…
- 04/05 14:33 評価 7点 《悪魔竜ブラック・デーモンズ・ドラゴン》「総合評価:単体ではダ…
- 04/05 13:56 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/05 12:59 評価 6点 《リボルバー・ドラゴン》「《融合派兵》から出せるのがメリット。…
- 04/05 12:41 評価 9点 《レッドアイズ・トゥーン・ドラゴン》「総合評価:特殊召喚が容易…
- 04/05 12:29 評価 5点 《ブローバック・ドラゴン》「《ガトリング・ドラゴン》の素材なた…
- 04/05 12:14 評価 6点 《クラッキング・ドラゴン》「(1)の戦闘破壊耐性は自身が攻撃力300…
- 04/05 12:09 評価 6点 《モコモッコ》「カジュアル戦で出されるとなかなか厄介なカード。…
- 04/05 12:09 デッキ ドラゴンテイル
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



