交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
女忍者ヤエのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
条件付きの手札コストが必要になりますが大型融合モンスターである《双天将 密迹》と同じ魔法罠バウンス効果を持ち合わせています。
それだけなら類似の《言語道断侍》で事足りるのでせいぜい3~4点なのですが評価できるのは名前とステータス。
海外人気から絶対に滅びることはない《忍者》カテゴリに属しているのが《言語道断侍》との大きな違い。
またローレベル帯であるレベル3なのも個人的には加算対象。
《覆面忍者ヱビス》がライバルにはなりますが初動の露払い能力の観点では
(コストは必要ですが)単体で機能するこちらの方がヱビスの2体並べるまでのリスクと比較して
安定・デコイの面でこちらが優秀。
【忍者】そして未開拓の風戦士カテゴリで輝ける可能性はまだあります。
ヤエといえば人魚なのですが、ゴエモンシリーズが終わってしまった今、拾われる可能性が限りなくゼロに近いのが悲しい。
それだけなら類似の《言語道断侍》で事足りるのでせいぜい3~4点なのですが評価できるのは名前とステータス。
海外人気から絶対に滅びることはない《忍者》カテゴリに属しているのが《言語道断侍》との大きな違い。
またローレベル帯であるレベル3なのも個人的には加算対象。
《覆面忍者ヱビス》がライバルにはなりますが初動の露払い能力の観点では
(コストは必要ですが)単体で機能するこちらの方がヱビスの2体並べるまでのリスクと比較して
安定・デコイの面でこちらが優秀。
【忍者】そして未開拓の風戦士カテゴリで輝ける可能性はまだあります。
ヤエといえば人魚なのですが、ゴエモンシリーズが終わってしまった今、拾われる可能性が限りなくゼロに近いのが悲しい。
コナミのゲーム作品「ゴエモン」シリーズに登場するヤエちゃんをモデルにした忍者モンスター。
風属性モンスター1体をコストに相手の魔法罠カードを全バウンスする効果を発揮する。
露払いとして優秀であり、一介の下級モンスターの所業としてはなかなかですが、戦闘能力はあまり高くなく、魔法罠カードしかバウンスしないのでターンを跨いでしまうとアドバンテージに繋がりにくく、自分の魔法罠カードは戻せないのでコンボ性も低い。
また忍者モンスターとして見ても、コストとなる風属性モンスターが同じゴエモン一行くらいしか存在しておらず、同じ風忍者には類似するバウンス効果を持ち、《忍法 変化の術》適性もこのカードより高いレベル4の《覆面忍者ヱビス》が存在している。
当時の風属性関連の効果を持つカードとしては優秀な方ですが、現在では厳しいカードでしょう。
風属性モンスター1体をコストに相手の魔法罠カードを全バウンスする効果を発揮する。
露払いとして優秀であり、一介の下級モンスターの所業としてはなかなかですが、戦闘能力はあまり高くなく、魔法罠カードしかバウンスしないのでターンを跨いでしまうとアドバンテージに繋がりにくく、自分の魔法罠カードは戻せないのでコンボ性も低い。
また忍者モンスターとして見ても、コストとなる風属性モンスターが同じゴエモン一行くらいしか存在しておらず、同じ風忍者には類似するバウンス効果を持ち、《忍法 変化の術》適性もこのカードより高いレベル4の《覆面忍者ヱビス》が存在している。
当時の風属性関連の効果を持つカードとしては優秀な方ですが、現在では厳しいカードでしょう。
元ネタと雰囲気が変わりすぎちゃいないでしょうか
風属性モンスターをコストにしたハリケーン…ハーピィでハーピストをコストにすればそれなりに美味しいかもしれない、ただ風属性ではあるもののレベル3なのでシナジーは濃いとまではいかない。
ただ正直自分の魔法罠も戻せるようになったら面白いなぁと思った
風属性モンスターをコストにしたハリケーン…ハーピィでハーピストをコストにすればそれなりに美味しいかもしれない、ただ風属性ではあるもののレベル3なのでシナジーは濃いとまではいかない。
ただ正直自分の魔法罠も戻せるようになったら面白いなぁと思った
割と緩いコストで「ハリケーン」ができる下級モンスターということでなかなか優秀な効果を持っているカード。ただ、風属性統一でないと発動しにくいため、忍者デッキで使うなら「ゴエゴエ」や「エビス」など風忍者を多めにしておく必要があるでしょう。レベルが低めなので、「忍法」との相性が若干悪いのが惜しいところです。
相手限定のハリケーンの効果を持つカード。
攻撃を仕掛ける際には優秀な効果なのですが、自身のステータス、特にレベルが3であるのが難点で、変化の術を使用する際にはこれが大きく響きます。
とは言え、忍者の中では魔法・罠カードの一時的な除去要員になれると思います。
攻撃を仕掛ける際には優秀な効果なのですが、自身のステータス、特にレベルが3であるのが難点で、変化の術を使用する際にはこれが大きく響きます。
とは言え、忍者の中では魔法・罠カードの一時的な除去要員になれると思います。
スクラップトリトドン
2011/03/30 8:50
2011/03/30 8:50
まさかヤエちゃんがこんなにリアルになるとは・・・遊戯王は恐ろしい・・・
風属性を相手限定ハリケーンにする効果は,変化する前などに便利.
レベル3なのでネフティスなどになれないのは残念だが,アレクトールなどになれるだけでもいいかな?
忍者サポートがもう少し来たら,価値があがるかも.
風属性を相手限定ハリケーンにする効果は,変化する前などに便利.
レベル3なのでネフティスなどになれないのは残念だが,アレクトールなどになれるだけでもいいかな?
忍者サポートがもう少し来たら,価値があがるかも.
相手版ハリケーン。
効果は強力そうでそうでなかったりする。だが、攻めに使えるので悪くない効果。
イラストは結構リアルな・・・。でも、美しいから許す。
効果は強力そうでそうでなかったりする。だが、攻めに使えるので悪くない効果。
イラストは結構リアルな・・・。でも、美しいから許す。
しかし劇画調で元ネタとかけ離れたデザイン。ある意味新鮮でこれはこれでアリかと。
風属性モンスターを相手限定の《ハリケーン》に変化する効果は優秀で、変化する前の露払いとしては悪くない。
忍者デッキ自体そう強いものではないが、そのなかでは比較的使える除去。レベル3がそうなると響くか。
風属性モンスターを相手限定の《ハリケーン》に変化する効果は優秀で、変化する前の露払いとしては悪くない。
忍者デッキ自体そう強いものではないが、そのなかでは比較的使える除去。レベル3がそうなると響くか。
某ゲームのキャラクターが元ネタなシリーズ。
相手限定のハリケーンは便利だけどこのカードのステータスがちょっと押さえ気味過ぎる。
ゴエゴエの効果とシナジーがあるのは嬉しいかもしれない。
相手限定のハリケーンは便利だけどこのカードのステータスがちょっと押さえ気味過ぎる。
ゴエゴエの効果とシナジーがあるのは嬉しいかもしれない。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/17 15:58 評価 10点 《エクス・ライゼオル》「《蝕の双仔》を墓地に落としておくこと…
- 04/17 15:09 デッキ 儀式青眼
- 04/17 14:36 デッキ 伝説の騎士
- 04/17 13:09 評価 9点 《幻影騎士団ブレイクソード》「 【《幻影騎士団》】不動のランク…
- 04/17 10:49 SS 第94話:闇に絡め捕られていく蝶
- 04/17 08:23 デッキ デヴィ夫人の乱暴?ブックスの光天使!
- 04/17 07:44 評価 6点 《ペインペインター》「《ゾンビキャリア》が制限だった時代に生ま…
- 04/17 07:08 評価 5点 《RR-コール》「 このスーパー仕様こそめちゃカッコいいのに、…
- 04/17 05:43 評価 9点 《奈落の落とし穴》「決まれば強いのではなく確実に決まって強い昔…
- 04/17 05:33 評価 5点 《悪魔の調理師》「単体だと満場一致で弱いカード 送りつけでドロ…
- 04/17 00:50 評価 9点 《天使の聲》「《悪魔の聲》と対になる存在だが、ゲームの上では過…
- 04/17 00:39 評価 6点 《創神のヴァルモニカ》「現状使いどころがよく分からないカード …
- 04/16 19:34 SS 13.父親
- 04/16 17:55 評価 10点 《破械童子アルハ》「自発的に飛び出すことが出来る子。悪魔制限…
- 04/16 16:11 評価 5点 《ブラッド・メフィスト》「ロックよりのデッキと対峙した時に使え…
- 04/16 15:58 評価 5点 《RR-ネスト》「「RR」モンスターが2体以上という発動条件は初…
- 04/16 15:28 評価 10点 《マジシャンズ・ソウルズ》「サーキュラーより前に出たサーキュ…
- 04/16 15:15 評価 8点 《RR-ネスト》「 毎ターンサーチが弱いはずないのだが、中々採…
- 04/16 14:41 デッキ ホロライブ引退ビート
- 04/16 14:24 評価 3点 《幻影死槍》「 《ファントム》系の武器型魔法・罠において、1番…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



