交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
不意打ち又佐のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
私はその時、《アンデットワールド》デッキを使って遊んでいたんだ。《傀儡虫》、《アンデット・ネクロナイズ》、《ヴァンパイア・ファシネイター》。後攻からのコントロール奪取に特化した構築で、対戦相手の嫌がる顔を楽しみに決闘していた。
すると対戦相手は弁慶又佐ビートだと。なんだ珍しいデッキが来るじゃないか、こういった単体のデカブツを立てるデッキは奪い甲斐があって楽しいもんだ。どれ、貴様の大切なモンスターでとどめを刺す瞬間が楽しみで待ちきれんと。
……効かなかったんですよ。《傀儡虫》が。
多分私は、この令和の世で唯一《不意打ち又佐》のコントロール奪取耐性に敗北した決闘者だと思います。
もちろん地雷デッキ映えする素晴らしい二回攻撃効果があって初めて役に立つ耐性です。昔のこういった下級効果モンスターにしては若干高い方の打点も優秀かと。
すると対戦相手は弁慶又佐ビートだと。なんだ珍しいデッキが来るじゃないか、こういった単体のデカブツを立てるデッキは奪い甲斐があって楽しいもんだ。どれ、貴様の大切なモンスターでとどめを刺す瞬間が楽しみで待ちきれんと。
……効かなかったんですよ。《傀儡虫》が。
多分私は、この令和の世で唯一《不意打ち又佐》のコントロール奪取耐性に敗北した決闘者だと思います。
もちろん地雷デッキ映えする素晴らしい二回攻撃効果があって初めて役に立つ耐性です。昔のこういった下級効果モンスターにしては若干高い方の打点も優秀かと。
低攻撃力で2回攻撃というなんとも言えない感じのカードで装備カードなどのフォローが必須になります。
が、このカードに《デーモンの斧》など装備するだけで当時は似たような2回攻撃モンスターより遥かにコスパが良かったため、そういう意味でのラインではありました。
が、このカードに《デーモンの斧》など装備するだけで当時は似たような2回攻撃モンスターより遥かにコスパが良かったため、そういう意味でのラインではありました。
総合評価:下級の2回攻撃持ちの中では癖はないものの、攻撃力の低さが難。
コントロール奪取耐性により一部のカードの影響を受けず、2回攻撃にも条件はナイ。
しかし、攻1300では戦闘破壊を狙いニクイ。
強化するなら、リンク素材などに使い、リンクモンスターを展開した方がダメージを与えやすい印象ダナ。
全体強化などで補って使い道はあるかといったところ。
コントロール奪取耐性により一部のカードの影響を受けず、2回攻撃にも条件はナイ。
しかし、攻1300では戦闘破壊を狙いニクイ。
強化するなら、リンク素材などに使い、リンクモンスターを展開した方がダメージを与えやすい印象ダナ。
全体強化などで補って使い道はあるかといったところ。
2回攻撃持ちや2枚以上の消費を伴うアタッカーの比較基準にされるお方。
恵まれた種族と属性を持ち、素の打点は頼りないが強化と併用する事でその爆発力は飛躍的に高まる。
コントロール奪取封じもオマケ臭いが、この手のカードはそういったカードに弱いので噛み合い自体はいい。
下級の2回攻撃持ちの中でも扱いやすいカードでしょう。
恵まれた種族と属性を持ち、素の打点は頼りないが強化と併用する事でその爆発力は飛躍的に高まる。
コントロール奪取封じもオマケ臭いが、この手のカードはそういったカードに弱いので噛み合い自体はいい。
下級の2回攻撃持ちの中でも扱いやすいカードでしょう。
《キラー・トマト》から出せる2回攻撃持ち。素の打点は1300と物足りないものの、《重装武者-ベン・ケイ》と違い装備カード1枚でも上級打点に到達する。当時は《心変わり》などが現役だったので、コントロール奪取耐性もあって困るものではなかった。
重めの2回攻撃が売りのモンスターはこれ+斧を越えられるかということがよく問題になる2回攻撃モンスターの審査員的な存在。
無条件で2回攻撃が可能だが本人のステータスは低いため打点支援カードと合わせるのが基本となる。
おまけ程度にコントロール奪取耐性がついているが性質上奪われると痛いので有り難いと言えば有り難い。
無条件で2回攻撃が可能だが本人のステータスは低いため打点支援カードと合わせるのが基本となる。
おまけ程度にコントロール奪取耐性がついているが性質上奪われると痛いので有り難いと言えば有り難い。
二回攻撃持ちの中でも扱いやすいカード。コントロール奪取への耐性も、装備により超強化することが多い関係上かみ合っています。闇属性・戦士族なのでサポートが多く、現環境でも活躍できる強さを秘めたカードです。
装備魔法と組み合わせることで強烈なダメージを与えることができます。
ベンケイのデッキでは、4枚目以降のベンケイとして一考できなくもないです。
ベンケイのデッキでは、4枚目以降のベンケイとして一考できなくもないです。
2回攻撃モンスターの代表格と言えるカード。
攻撃力は低めですが、装備カード等で強化すればかなり活躍できるため、強力なモンスターになります。
コントロール奪取を封じる効果も、強化したこのカードが相手に利用されない利点もあるため、非常に噛み合っています。
総じて、2回攻撃できるモンスターの中では最も使いやすいモンスターでしょう。
攻撃力は低めですが、装備カード等で強化すればかなり活躍できるため、強力なモンスターになります。
コントロール奪取を封じる効果も、強化したこのカードが相手に利用されない利点もあるため、非常に噛み合っています。
総じて、2回攻撃できるモンスターの中では最も使いやすいモンスターでしょう。
スクラップトリトドン
2011/03/20 22:19
2011/03/20 22:19
2回攻撃持ちモンスターの多くはこのカードとの勝負になる。
ステータスや周辺環境が実に使いやすく、装備ビートなどでその2回攻撃を発揮してくれる。
コントロール奪取禁止も優秀。どうしても攻撃力を補強して殴りにいくカードであるため、それを相手に逆利用される奪取を封じれるのは◎。
2回攻撃の雄なので、使いやすさは折り紙つき。
ステータスや周辺環境が実に使いやすく、装備ビートなどでその2回攻撃を発揮してくれる。
コントロール奪取禁止も優秀。どうしても攻撃力を補強して殴りにいくカードであるため、それを相手に逆利用される奪取を封じれるのは◎。
2回攻撃の雄なので、使いやすさは折り紙つき。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/03 13:37 評価 7点 《邪神機-獄炎》「 この漢字を『ダークネスギア』と読むのは、流…
- 02/03 13:18 評価 5点 《真紅眼の不死竜》「 《真紅眼の黒竜》が《アンデットワールド》…
- 02/03 12:59 評価 10点 《馬頭鬼》「 《牛頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:49 評価 10点 《牛頭鬼》「 《馬頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:12 評価 7点 《屍界塔フィニステラ》「ランク10を出したいデッキを作る時にとり…
- 02/03 12:06 評価 8点 《ティスティナの戯れ》「ほとんど2枚初動でお馴染みティスティナ…
- 02/03 09:13 評価 7点 《ボルテック・バイコーン》「チームユニコーンの使う3種のお馬さ…
- 02/03 08:42 SS 第61話:星の炎麗蝶
- 02/03 02:46 評価 9点 《影霊の翼 ウェンディ》「おろ埋などで場にシャドールを供給でき…
- 02/03 02:42 デッキ サイバー・ホープ
- 02/03 02:01 評価 9点 《融合再生機構》「このカード単体では何もできないため事故率が上…
- 02/03 01:23 評価 9点 《サクリボー》「アザミナデッキを作ろうと思ったとき、何か相性い…
- 02/03 01:01 評価 10点 《BBS》「ARG☆Sデッキを使ってるなら必須のカードです 」
- 02/03 00:56 評価 7点 《聖なる影 ケイウス》「さんざんな評価を受けているカードですが.…
- 02/03 00:25 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:19 評価 8点 《タイフーン》「オルターガイストのサイドデッキでは拮抗勝負に継…
- 02/03 00:13 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:12 評価 10点 《森羅の守神 アルセイ》「ドラグマシャドールデッキに一枚入れて…
- 02/02 23:51 評価 10点 《逢華妖麗譚-魔妖不知火語》「《トランザクション・ロールバッ…
- 02/02 23:47 評価 8点 《幻妖フルドラ》「白き森アザミナデッキの隠し味として一枚入れて…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。