交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
隼の騎士(ハヤブサノキシ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
3 | 戦士族 | 1000 | 700 | |
このカードは1度のバトルフェイズ中に2回攻撃する事ができる。 | ||||||
パスワード:21015833 | ||||||
カード評価 | 3.5(21) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 18円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
BEGINNER'S EDITION 1 | BE1-JP196 | 2004年06月24日 | Rare |
STARTER DECK(2010) | YSD5-JP008 | 2010年03月20日 | Normal |
Thousand Eyes Bible -千眼の魔術書- | TB-36 | 2000年12月14日 | Normal |
BEGINNER'S EDITION 1(7期) | BE01-JP168 | 2011年05月14日 | Normal |
STRUCTURE DECK-城之内編- | JY-15 | 2001年10月25日 | Normal |
隼の騎士のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
絶対的な評価としては《不意打ち又佐》を筆頭に上位互換があまりにも多すぎて、取り立てて使う理由はないといえる。
しかしながら性能とは裏腹に、根強いファンが昔から一定数なぜかいる。おそらくだけど、遊戯王史上初の2回攻撃持ちという思い出補正から気に入ってる人が多いんだと思う。
しかしながら性能とは裏腹に、根強いファンが昔から一定数なぜかいる。おそらくだけど、遊戯王史上初の2回攻撃持ちという思い出補正から気に入ってる人が多いんだと思う。
第2期に登場した最古の『ダブルアタック』能力を持つモンスター。
このカード名と見てくれで鳥獣族や獣戦士族ではないどころか風属性モンスターですらないのが特徴。
単に元々の攻撃力が低いからというよりは登場時期の関係で、手札コストがどうとか戦闘でモンスターを破壊した時とかモンスターに続けて攻撃できるとかケチなことは言わずに、無条件で2回攻撃ができる点は優秀。
2期のカードプールで言うなら《デーモンの斧》や《団結の力》を装備したこのモンスターのライフを取る力は中々侮れないものがありました。
後に同じ種族とレベルで同じく無条件で2回攻撃ができ、より高い攻撃力・守備力でかつ、気休め程度ではありますが他の能力も持つ《不意打ち又佐》が登場したことが何よりの痛手。
幸いにもあちらは闇属性というこのカードとの明確な違いがあり、近年は《荒野の女戦士》以外にも戦士族の中でも地属性のモンスターのみをサポートする効果も見られるようになったため、このカードを使うならそれらの効果の恩恵を受けられることを意識したい。
このカード名と見てくれで鳥獣族や獣戦士族ではないどころか風属性モンスターですらないのが特徴。
単に元々の攻撃力が低いからというよりは登場時期の関係で、手札コストがどうとか戦闘でモンスターを破壊した時とかモンスターに続けて攻撃できるとかケチなことは言わずに、無条件で2回攻撃ができる点は優秀。
2期のカードプールで言うなら《デーモンの斧》や《団結の力》を装備したこのモンスターのライフを取る力は中々侮れないものがありました。
後に同じ種族とレベルで同じく無条件で2回攻撃ができ、より高い攻撃力・守備力でかつ、気休め程度ではありますが他の能力も持つ《不意打ち又佐》が登場したことが何よりの痛手。
幸いにもあちらは闇属性というこのカードとの明確な違いがあり、近年は《荒野の女戦士》以外にも戦士族の中でも地属性のモンスターのみをサポートする効果も見られるようになったため、このカードを使うならそれらの効果の恩恵を受けられることを意識したい。
この手のカードは強化してナンボなので低打点なのはそこまで悪い訳ではない。
だが、又左というほぼ上位互換の存在が非常に苦しい。
種族・属性のあったアホみたいに相性の良いサポートカードが出れば…
だが、又左というほぼ上位互換の存在が非常に苦しい。
種族・属性のあったアホみたいに相性の良いサポートカードが出れば…
2回攻撃を持つんですが、肝心の打点が低くいので単体での性能は低い。
強化してやる事で侮れない爆発力を持てる。
が、これよりより高い打点や爆発力を秘める又佐やベンケイの存在が痛い。これらは同種族であり差別化もしづらい始末。
リミリバ、《荒野の女戦士》対応ってのもウリとしちゃ弱い。
厳しい存在かと。
強化してやる事で侮れない爆発力を持てる。
が、これよりより高い打点や爆発力を秘める又佐やベンケイの存在が痛い。これらは同種族であり差別化もしづらい始末。
リミリバ、《荒野の女戦士》対応ってのもウリとしちゃ弱い。
厳しい存在かと。
2回攻撃可能な1000打点。これだけだと非常に弱そうなのだが、2回攻撃持ちの開祖であり、《デーモンの斧》を装備すれば《ヂェミナイ・エルフ》を上から殴りつつ更に攻撃力2000のダイレクトアタックが可能だった。ただやはり素の打点が低いのは痛い。また、《不意打ち又佐》、《重装武者-ベン・ケイ》と同じ戦士族なので差別化もし辛い。まぁ仮に戦士族以外だったとしても、使うのは厳しいが。あと、どう見ても風属性っぽいが、何故か地属性である。
直接攻撃効果があれば話は別だったのだが。
装備カードをたくさん付けて、オバケ打点にして2回攻撃が普通の動きだろう。
昔を思い出したい、そんなあなたにオススメ。え?古参でも使わないって?そ、そんなぁ……まあですよね。。。
装備カードをたくさん付けて、オバケ打点にして2回攻撃が普通の動きだろう。
昔を思い出したい、そんなあなたにオススメ。え?古参でも使わないって?そ、そんなぁ……まあですよね。。。
元祖2回攻撃モンスターですがカードプールの増加でどんどん弱体化していった。基本的に不意打ち叉坐が優先される。また普通に使う分にもステータスが低いので装備魔法等の補助が必須だがそうするとベンケイのほうが強くねry
スクラップトリトドン
2010/08/22 16:22
2010/08/22 16:22
元祖2回攻撃モンスター.なぜか鳥獣でも風属性でもない.
今では又佐が出たため,それの劣化に見えてしまいそうだが,いろいろ違うため,それを理解した上で差別化するべき.
でも,普通は又佐をつかうだろうなぁ・・・
今では又佐が出たため,それの劣化に見えてしまいそうだが,いろいろ違うため,それを理解した上で差別化するべき.
でも,普通は又佐をつかうだろうなぁ・・・
「隼の騎士」を使ったコンボ
隼のアーマード・エクシーズ二連撃(カンゲツ)
- 《アーマード・エクシーズ》が発表された当時、おそらく皆が一度は考えたであろうコンボ。
素引きの必要な枚数が多すぎておよそ現実的ではないと思いますが、「基礎」としてここに書き残します。
ここからより実践的な方向を目指していきましょう。
重葬はもちろん《天底の使徒》でもOkです。
おさらいとして、現在は《財宝への隠し通路》の効果を受けたモンスターがその後に攻撃力1001以上になっても能力は消えずに持ち続けます。
----
1.《おろかな重葬》発動。EXから攻撃力4000以上のXを墓地へ。とりあえずここでは《超次元ロボ ギャラクシー・デストロイヤー》を送ったことにしましょう。
2.《隼の騎士》召喚。これを対象に《財宝への隠し通路》を発動して直接攻撃能力を獲得。
3.《アーマード・エクシーズ》発動。墓地に送ったXを隼の騎士に装備させて攻撃力をペースト。
4.隼の騎士で二回直接攻撃する。 (2023-06-10 08:59)
デッキ解説での「隼の騎士」への言及
解説内で「隼の騎士」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
「隼の騎士」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2013-05-02 ワンデッキデュエルしてやんよ♪(チュウソン)
● 2015-01-19 城之内デッキ(かのん)
● 2012-10-09 グラヴィティ・ブレイカー(mw)
● 2018-07-14 2004 城之内君(Setsuna)
● 2019-03-27 虐待おじさんデッキ(たて)
● 2014-02-24 城之内(凡骨)デッキ(ODQ)
● 2018-12-30 人造人間-サイコ・ショッカー(稲川さん(怖いなー怖いなー))
● 2021-08-26 2010年スターターデッキ(エリサン)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 18円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 35円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 10958位 / 13,417 |
---|---|
閲覧数 | 18,131 |
隼の騎士のボケ
その他
英語のカード名 | Hayabusa Knight |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/28 11:53 評価 8点 《テレポート・フュージョン》「サイキック族専用ミラクルフュージ…
- 04/28 11:46 評価 8点 《N・ブラック・パンサー》「記載時点で平均評価5.5ですが、使っ…
- 04/28 11:30 評価 9点 《無垢なる者 メディウス》「【アルトスギア】名称はないものの、…
- 04/28 11:26 評価 9点 《メンタルクロス・デーモン》「レベル縛りのある除外版死者蘇生持…
- 04/28 10:58 評価 10点 《プロトタイプサイコガンナー》「召喚権を切らずに手札の他のサ…
- 04/28 10:39 評価 5点 《燈影の機界騎士》「【ジャックナイツ】で使う分には最弱、なのに…
- 04/28 10:28 評価 3点 《光天のマハー・ヴァイロ》「2期最初のパックで登場し、その効果(…
- 04/28 10:15 評価 10点 《カタパルト・タートル》「「エラッタ後も一応攻撃力16000を出せ…
- 04/28 10:11 評価 2点 《ハイパーサイコガンナー》「最近リメイクが登場し名実共に型落ち…
- 04/28 10:00 評価 7点 《寡黙なるサイコミニスター》「召喚権を使わずに展開できるレベル…
- 04/28 09:49 評価 7点 《魂の造形家》「横にサーチしたいモンスターと攻守合計が同じモン…
- 04/28 09:33 評価 2点 《ウィンドフレーム》「特定の属性のバニラ専用のダブルコストモン…
- 04/28 06:23 評価 8点 《暗黒界の龍神 グラファ》「優秀な蘇生効果、レベル8、門込みで30…
- 04/28 06:05 評価 8点 《暗黒界の門》「ゼンタを経由して通ればそれだけで1アド取れるた…
- 04/28 05:00 評価 2点 《光天のマハー・ヴァイロ》「金謙くじと言われた11期屈指の不遇パ…
- 04/28 04:41 評価 8点 《人投げトロール》「パンダと合わせればドロソを無限に除外しつつ…
- 04/28 04:32 評価 9点 《アメーバ》「場にいる限り1度だけではあるが、同名ターン1ではな…
- 04/28 03:07 評価 10点 《No.6 先史遺産アトランタル》「デモンスミスを使って出せる…
- 04/28 02:00 評価 6点 《ナチュル・ハイドランジー》「《ナチュル・カメリア》から簡単に…
- 04/28 01:51 評価 9点 《エピュアリィ・プランプ》「素材制限はないため、ランク2が出せ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



