交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


C・リペアラーのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
0% (0)
カード評価ラベル4
50% (6)
カード評価ラベル3
50% (6)
カード評価ラベル2
0% (0)
カード評価ラベル1
0% (0)



評価全件表示

ブルーバード
2023/11/24 11:02
遊戯王アイコン
C(チェーン)をほとんど一人で支えてきた大黒柱。マジな話、Cはこいつとコイルしか使わない。昔はCドラゴンもいたけど、最近ご無沙汰だしC(チェーン)だとまず出せないからなあ…。
ターン1のない蘇生が特長。このカードを何回も出して、何度もコイルを釣り上げてレベル7シンクロを出すのがC(チェーン)の基本的な流れ。
昔はレベル7シンクロがブラロくらいしかおらず使いにくかったけど、今は有用なレベル7シンクロが増えたこと、《No.42 スターシップ・ギャラクシー・トマホーク》の存在からレベル7を集める意義が生まれたことで昔以上のポテンシャルを発揮するようになった。
ねこーら
2022/09/10 22:53
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:チューナーを蘇生でき、自身も春化精などの蘇生で使い回せる。
レベル3の《C・コイル》を墓地へ送って自身も展開できるのが理想。
このカードのリクルート手段としては《プロモーション》や《召喚僧サモンプリースト》、地属性・戦士族・星3への《トランスターン》位と結構厳しい。
聖騎士の追想 イゾルデ》のサーチなら1ターン遅くはなるが展開は可能ではある。
後は《森と目覚の春化精》あたりで蘇生先を墓地へ送り込みつつこのカードの蘇生を行うことであり、地属性のリンク召喚を繰り返せる。
増援》でサーチしておけば春化精の手札から墓地へ送るコストになりそのまま蘇生が可能。

ゴヨウ・ディフェンダー》をシンクロ召喚できるカードがあり、さらに《プロモーション》か《トランスターン》があれば蘇生効果を活かす盤面は作れはする。
ゴヨウ・ディフェンダー》2体から《彼岸の黒天使 ケルビーニ》をリンク召喚し、《C・コイル》か《C・スネーク》を墓地へ送る。
後は残った1体に《プロモーション》か《トランスターン》を使えばイイ。
戦士族大好き
2022/09/09 19:32
遊戯王アイコン
現在の遊戯王の下級に求められることは展開能力が主であり、名称ターン1ではない完全蘇生効果は決して悪い効果ではありません。
M.X-セイバー インヴォーカー》が生きていた頃はそれはもう生き生きとしていました。
外部Wikiにある通り《聖騎士の追想 イゾルデ》や《C・シューター》と《プロモーション》からのリクルートコンボがありますが《M.X-セイバー インヴォーカー》との相性の良さには及ばないでしょう。

》カテゴリ自体が時代に取り残されているのは隠しようのない事実です。
【極星】よろしく、やけくそ強化カードがくればこのカードはまた輝くポテンシャルを大いに秘めています。
みめっと
2022/04/21 15:45
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
名称ターン1のない効果により、毎自ターンノーコストで同名モンスター以外のテーマの下級モンスター1体を蘇生する、そしてその代償は自身が攻撃できないだけで、プレイヤーや蘇生されたモンスター自体には何のデメリットも課せられないという良き蘇生対象さえ揃えばいつでも最高の展開札となれるポテンシャルを秘めたCモンスター。
明らかにテーマの1軍モンスターのそれなのですが、残念なことにCにはそれを論じられるほどのモンスターが揃っていないことが実情です。
幸いにもコイルというレベル3のチューナーモンスターが存在するため2体でも7Sに繋ぐことは可能であり、無制約が功を奏してリンク召喚の登場で展開の幅も拡がりました。
長靴で吐いた猫
2020/03/03 14:28
遊戯王アイコン
デストルドー等出張性の高い汎用カードには負けるが、お手軽にレベル7のシンクロモンスターやリンク2のリンクモンスターを展開できる。『C(チェーン)』モンスターは数が少ない為、現状こういう立ち回りしかできないが、新規が増えれば需要がかなり増えると思われる。戦士族なので手札に加える手段が豊富だし。
シエスタ
2019/05/13 14:44
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
ようあんな鼻毛のおっさんのカードをキッチリカード化したなと思う。VRもこういうところは見習って欲しいもんです。
バーン効果は戦闘破壊が条件でありながら攻守が微妙なのでオマケ。
本命は蘇生効果の方で、1ターンに1度の起動効果で毎ターン蘇生可能。しかも名称ターン制限ではないので蘇生等で使いまわせれば大量展開が見込める。
ステータス面も恵まれており、増援やインヴォーカーに対応。
欠点と言えば起動効果故に妨害にやや弱い事と、C自体の発展途上さ。蘇生対象はわずか3枚でありいずれも単体性能は低い。チューナーであるコイルか、同じ戦士で使いようによっては大火力を期待できるシューターが対象になるか。
Cの主軸となるカード。Cの発展にも期待したいところだが、アニメの使い手の印象の悪さやマイナーさから、それは難しそうか。
ルイ
2018/11/10 13:20
遊戯王アイコン
名称指定の回数制限の無さが連続リンク召喚とベストマッチしているカード。
そこの鼻毛のおっさんといったやつ、正直に手を挙げなさい。

リサイクラーorコイル+SS可能で適当な星3モンスターでインヴォーカー経由のイゾルデでワンキルまで持っていけたり。
ほぼ蘇生する相方となるコイルも《緊急ダイヤ》の登場からデッキから引っ張ってきやすくなったのも高評価ですね。
最近はやりの《ガーデン・ローズ・メイデン》でブラックガーデンもサーチしやすくなったことから、打点1600も黒庭ラインであるしこれも地味に評価ポイント。

う~ん、発売当時にもう少しオリジナルも含むカードがあったらもっと輝いていただけに、ちょっと残念。

いいカードなんですけどねぇ、なんとも不遇な扱いを受けていますがスペックは十分なので使ってみる価値はあると思いますよ?
ストレイツォ
2015/03/25 14:27
遊戯王アイコン
この人はあまり悪くないとは思う、個人的に。
C・コイルを呼びだして7のシンクロにできますから。
最近はブラロやクリアウィングと汎用7も増えてきたのでコイルとは良いコンビでしょう。
最もそれだけのためにそのコンビを入れるとなるとアレだが。
ファイア野郎
2013/10/06 20:44
遊戯王アイコン
チェーンで唯一優秀な効果を持っているカード。
ノ―コストの蘇生効果は強力で、チューナーを蘇生することで即座にシンクロ召喚が可能。
増援対応というメリットもありますしね。

問題は対応カードで、中でもチューナーはレベル3のコイルしか存在せず、
単体でC・ドラゴンが出せないのではテーマとして非常に惜しいです。
レベル4のチェーンもこのカードしかいないので、エクシーズ召喚にも繋げづらいのも難点。

他のカテゴリでこの効果を持っていれば、十分活躍できたのですが、
これでは宝の持ち腐れと言ったところでしょうか。

・・・あと、バーンダメージ効果はあまり気にしなくてもいいです。
リペアラーの名に相応しく蘇生効果は中々いい.
特にコイルと組み合わせることで,速攻でランドオルスも出せるようになれるのは心強く,
それ以外にもスネーク暴走召喚からの大量デッキ破壊も面白い.
テーマとしては組めないが,色々ギミックを考えられるテーマっていいと思うんだよね.
B
2010/10/08 13:38
遊戯王アイコン
一応Cからすれば1枚でシンクロ召喚に繋げられるキーカード。
攻撃力も1600と最低限のラインは確保しているためテーマとは裏腹に使いやすい。
とき
2010/09/01 23:18
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
鼻毛を抜きたくなる鎖のモンスターたち。
前半のダメージ効果は無視して良い水準。攻撃力も物足りない。
蘇生効果はコイルと組み合わせることによってレベル7シンクロを高速召喚できる釣り上げ効果であり、これはなかなかの水準。
単体でシンクロ出来る点は悪くないが、相棒に汎用性がない点と、これ以外のカードを蘇生してもパッとしない発展性のなさが厳しい。
またテーマ的な問題として、《C・ドラゴン》はレベル6でこのカードの効果では出せないという点もある。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー