交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
爆炎集合体 ガイヤ・ソウルのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
色合いさえ薄水色にすれば、ドレッドのセントラルユニットになりそうな一枚。《マザー・ブレイン》同じく、見た目が非常にキショい敵である。
レベル4の2000打点であり、これに加えてターン1の裁定で炎族モンスターを2体までリリースしたら1000ずつ上昇する。条件こそ非常に重めだが下級が一気に4000打点になるのは中々脳筋だろう。更に守備貫通まで備わっているので、相手はダメージを受けざるを得ないだろう。エンドフェイズに自壊してまうので、使うなら致命傷を与えておきたいとこよだ。
現状活躍しそうな場面がないが、高打点になったところを射出してバーンするのが良さげかもしれない。…あ《カタパルト・タートル》死んでるんやった。
レベル4の2000打点であり、これに加えてターン1の裁定で炎族モンスターを2体までリリースしたら1000ずつ上昇する。条件こそ非常に重めだが下級が一気に4000打点になるのは中々脳筋だろう。更に守備貫通まで備わっているので、相手はダメージを受けざるを得ないだろう。エンドフェイズに自壊してまうので、使うなら致命傷を与えておきたいとこよだ。
現状活躍しそうな場面がないが、高打点になったところを射出してバーンするのが良さげかもしれない。…あ《カタパルト・タートル》死んでるんやった。
名前だけ見るとテレ東でやってそうな特撮ヒーロー感がある。見た目はミャクミャク様だけど。
効果も味方の力を束ねて超火力で自爆特攻とか完全にヒーローのそれなのに、やっぱり見た目はバケモノ。なんでヒーローにしなかったし。でも生贄とか物騒なこと書いてるからやっぱりミャクミャク様みたいな邪神系で間違ってないんかな…?
効果も味方の力を束ねて超火力で自爆特攻とか完全にヒーローのそれなのに、やっぱり見た目はバケモノ。なんでヒーローにしなかったし。でも生贄とか物騒なこと書いてるからやっぱりミャクミャク様みたいな邪神系で間違ってないんかな…?
戦闘要員の下級。
炎族2体をリリースすれば攻撃力4000で貫通を持ちます。
スネークアイをリリース要員にすれば条件自体は厳しくありませんが割にあっていません。
《篝火》からサーチした後に通常召喚して《インスペクト・ボーダー》と相打ち出来るのが見どころでしょうか。
炎族2体をリリースすれば攻撃力4000で貫通を持ちます。
スネークアイをリリース要員にすれば条件自体は厳しくありませんが割にあっていません。
《篝火》からサーチした後に通常召喚して《インスペクト・ボーダー》と相打ち出来るのが見どころでしょうか。
いわゆる歩く火力。
十年以上昔のカードだがなんといまだに下級炎族攻撃力単独トップ。半上級を含めるとランスロッドに負けてしまうがそれはそれ。
リリースコストが炎族限定と言うのがひたすら使い勝手が悪く、書いて無いも同然。自壊の方も素材処理してしまえるため書いて無いも同然。つまりは貫通ぐらいしかまともに機能していないテキスト。
時代を投影した炎族らしいモンスターなのだが、現代に持ち込むと書いてあることがことごとく意味をなさず実質バニラみたいな扱いになっているのが面白い。
十年以上昔のカードだがなんといまだに下級炎族攻撃力単独トップ。半上級を含めるとランスロッドに負けてしまうがそれはそれ。
リリースコストが炎族限定と言うのがひたすら使い勝手が悪く、書いて無いも同然。自壊の方も素材処理してしまえるため書いて無いも同然。つまりは貫通ぐらいしかまともに機能していないテキスト。
時代を投影した炎族らしいモンスターなのだが、現代に持ち込むと書いてあることがことごとく意味をなさず実質バニラみたいな扱いになっているのが面白い。
当時というか現在でもまだまだ少ない炎族を参照する効果を持つ下級2000打点で貫通持ち、さらに自身の効果で最大4000まで攻撃力が上がるというフィニッシャーにもなり得るモンスターですが、方法を問わず出すと最後は自爆するという超燃費の悪い使い捨てデメリットアタッカー。
下級モンスターながら素で20打点に貫通まで持っている時点でお話にならないほど弱いとまでは言いませんが、なんというか「炎族の《ディノインフィニティ》になれなかったモンスター」というイメージです。
種族を参照するとはいえやってること自体は単なる味方殺しなので、不遇な種族の存在意義を孤軍奮闘1体で支えるというほどの役割を持つことはできませんでしたね。
下級モンスターながら素で20打点に貫通まで持っている時点でお話にならないほど弱いとまでは言いませんが、なんというか「炎族の《ディノインフィニティ》になれなかったモンスター」というイメージです。
種族を参照するとはいえやってること自体は単なる味方殺しなので、不遇な種族の存在意義を孤軍奮闘1体で支えるというほどの役割を持つことはできませんでしたね。
総合評価:攻撃後に《火霊術-「紅」》でリリースして引導火力にできるといったくらい。
炎族をリリースに使うと自己強化可能だが、《魂のさまよう墓場》で展開した火の玉トークンか、《ネメシス・フラッグ》くらいしか有力な候補がナイ。
一度に2体リリースする必要があることから《ヴォルカニック・バレット》も相性が微妙。
貫通も持ち合わせているから相手フィールドの守備表示のトークンを攻撃してダメージを稼ぐといった運用も可能で、《フレムベル・ヘルドッグ》で呼び出せる訳だが、トークンを残す状況があまり多くはないカナ。
貫通持ちの2000の下級という点では決して悪くないし、《火霊術-「紅」》での射出と合わせてダメージを稼ぐことは狙えるが、その前の妨害にやられそうな。
炎族をリリースに使うと自己強化可能だが、《魂のさまよう墓場》で展開した火の玉トークンか、《ネメシス・フラッグ》くらいしか有力な候補がナイ。
一度に2体リリースする必要があることから《ヴォルカニック・バレット》も相性が微妙。
貫通も持ち合わせているから相手フィールドの守備表示のトークンを攻撃してダメージを稼ぐといった運用も可能で、《フレムベル・ヘルドッグ》で呼び出せる訳だが、トークンを残す状況があまり多くはないカナ。
貫通持ちの2000の下級という点では決して悪くないし、《火霊術-「紅」》での射出と合わせてダメージを稼ぐことは狙えるが、その前の妨害にやられそうな。
声に出したいカード名、色んな意味である爆発力、独特なイラスト、テキストでは見えないターン1と不器用ながらやれることはあるカードです。
リリース対象がなんでもよければ或いは、といった所なのですが…。
思い出のあるカードなので灼熱の大地Rが出るなら是非ともリメイクかシナジーあるカードを…!
リリース対象がなんでもよければ或いは、といった所なのですが…。
思い出のあるカードなので灼熱の大地Rが出るなら是非ともリメイクかシナジーあるカードを…!
元々の打点は2000であり、効果を使えば下級で4000+貫通を叩き出せると、スペックは悪いようには見えず、デメリットもリンク辺りの素材として処理と、あまり気にならなくなってきている。
ただ炎族はマイナーで並べるのに手間かかるし、打点強化狙うのにそんな並べられるなら、他にもっといいカードも出せてしまう。
早い話、こんな燃費の悪い肉団子もう使ってられないよね。
ただ炎族はマイナーで並べるのに手間かかるし、打点強化狙うのにそんな並べられるなら、他にもっといいカードも出せてしまう。
早い話、こんな燃費の悪い肉団子もう使ってられないよね。
使い捨てのデメリットアタッカー。エンドフェイズに自壊してしまうものの、貫通効果を持っており、また炎族モンスターをリリースすることで最大4000打点にまで上昇する。しかし炎属性じゃなく炎族なせいでほぼお飾り。自壊はシンクロ、エクシーズ、リンクのお陰でそこまで気にならなくなったが、それらのせいで下級で殴るというのが微妙にもなってしまった。
何故生け贄対象が炎族限定なのか…
ヴォルカニックデッキでクレイジーファイア使うとトークンが残るのでシンクロに使う代わりにこいつに使う手も有るかも、
攻撃通れば一時的なレベル4攻撃力3000になるし
あと昔のカードだから仕方ないが維持不可能制限の代わりにもう一つ位追加効果欲しいものだ 無い物ねだりしても仕方ない
いつかスポットライトが当たって欲しいカードの一枚です。
ヴォルカニックデッキでクレイジーファイア使うとトークンが残るのでシンクロに使う代わりにこいつに使う手も有るかも、
攻撃通れば一時的なレベル4攻撃力3000になるし
あと昔のカードだから仕方ないが維持不可能制限の代わりにもう一つ位追加効果欲しいものだ 無い物ねだりしても仕方ない
いつかスポットライトが当たって欲しいカードの一枚です。
一撃必殺のパワーを備える炎族のデメリットアタッカー。
どちらの効果も相性がよく、攻撃力4000の貫通効果モンスターは非常に強力。
しかし、コストを用意するのがやや厳しいでしょう。
どちらの効果も相性がよく、攻撃力4000の貫通効果モンスターは非常に強力。
しかし、コストを用意するのがやや厳しいでしょう。
攻撃力2000と貫通効果ゆえにかなり攻撃的。炎族をリリースして攻撃力を上げることもできますが、どうにもコストが重いので、とどめを刺せる時に使いたいですね。エンドフェイズに自壊という非常に厳しいデメリットを持っているので、攻撃後エクシーズや「火霊術」でうまく処理しましょう。
炎の2000貫通アタッカー。ただし爆発する。
ランスロッド登場前はヘルドッグから呼べる最大の打点でもあったのだが。
リリース効果を使うと最大4000貫通ととんでもない爆弾となるが、そのための2体リリースというコストは結構重いものがある。
ランスロッド登場前はヘルドッグから呼べる最大の打点でもあったのだが。
リリース効果を使うと最大4000貫通ととんでもない爆弾となるが、そのための2体リリースというコストは結構重いものがある。
スクラップトリトドン
2010/09/07 18:39
2010/09/07 18:39
炎族のデメリットアタッカー.
炎族をコストにパワーアップする効果と,それと相性のいい貫通効果を持つ代わりに,エンドフェイズ時に自壊するデメリットを持っている.
下級炎属性としても攻撃力が高く,ヘルドッグから呼び出せる最高攻撃力の炎族でもある.
自壊デメリットは,紅などで投げれば効率的.
炎族をコストにパワーアップする効果と,それと相性のいい貫通効果を持つ代わりに,エンドフェイズ時に自壊するデメリットを持っている.
下級炎属性としても攻撃力が高く,ヘルドッグから呼び出せる最高攻撃力の炎族でもある.
自壊デメリットは,紅などで投げれば効率的.
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/29 12:10 評価 10点 《VS ホーリー・スー》「手札に「VS」が必要で、さらに2属性…
- 04/29 11:39 評価 9点 《月光銀狗》「《月光舞踏会》等で墓地に落とすことで月光リクルー…
- 04/29 11:24 評価 10点 《FNo.0 未来皇ホープ・ゼアル》「永続的なコントロール奪取…
- 04/29 11:10 評価 7点 《星因士 シリウス》「墓地のテラナイトモンスターを5枚戻して1枚…
- 04/29 10:52 評価 10点 《ガガガガガール》「出張を危惧したのかサーチ効果はX素材に指定…
- 04/29 10:36 評価 9点 《ガガガガンバラナイト》「新規のオノマトの中では唯一ランク4に…
- 04/29 10:33 評価 1点 《ネクロ・リンカー》「シンクロンエクスプローラーのほぼ下位互換…
- 04/29 10:22 評価 9点 《ズバババナイト》「《ズバババンチョー-GC》をサーチして《ガ…
- 04/29 10:18 評価 10点 《神芸学徒 ファインメルト》「(1)の効果により緩い条件で特殊召…
- 04/29 10:11 評価 10点 《ゴゴゴゴブリンドバーグ》「(1)でランク4を作れて、(2)のサーチ…
- 04/29 08:52 評価 7点 《闇のデッキ破壊ウイルス》「最近はどのテーマも簡単にサーチかサ…
- 04/29 07:16 評価 4点 《一点買い》「古参勢なら誰しもが1回はやったであろう《強欲で謙…
- 04/29 06:50 一言 閃刀姫=ゼロを投入したデッキでオンラインイベントに参加。 負けはし…
- 04/29 06:00 評価 9点 《No.89 電脳獣ディアブロシス》「クシャトリラの登場によって…
- 04/29 02:18 評価 5点 《Gゴーレム・ディグニファイド・トリリトン》「Gゴーレム最強の…
- 04/28 22:33 評価 5点 《聖天樹の大母神》「《聖種の地霊》が最終的に成長したサンアバロ…
- 04/28 22:26 評価 10点 《白き乙女》「全体的にデザイナーズコンボの青眼デッキの中でも…
- 04/28 22:08 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/28 22:06 評価 7点 《ジーナの蟲惑魔》「フレシアの蟲惑魔のようにホールと落とし穴の…
- 04/28 21:44 評価 10点 《超量機神王グレート・マグナス》「新規で普通に6素材以上で出て…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



