交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ミラージュ・ドラゴンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
バトルフェイズ限定の《人造人間-サイコ・ショッカー》
攻撃反応罠が多い時代に下級でサイコショッカー役が出来た昔だと強かった可能性はありますがさすがにもう力不足です。
《拮抗勝負》ケアが出来るので無料で出せるなら盤面に置く価値はありますが、どうやって置くかが結局問題になります。
攻撃反応罠が多い時代に下級でサイコショッカー役が出来た昔だと強かった可能性はありますがさすがにもう力不足です。
《拮抗勝負》ケアが出来るので無料で出せるなら盤面に置く価値はありますが、どうやって置くかが結局問題になります。
自身が場にいる時に相手がバトルフェイズに発動する罠カードを封じる永続効果を発揮する下級ドラゴン。
攻撃反応型の除去罠や攻撃力を上げ下げするような罠カードに対してにしか有効にならず、現在では《拮抗勝負》やバトルフェイズ中に発動した効果にカウンター罠などを使われないくらいにしか役に立たない。
フリチェの罠カードであっても仕方なくメインフェイズに撃たせるくらいの働きはできるかもしれませんが、そういう効果をメインデッキのそれしか効果がない下級モンスターが持っていてもなあ…。
ラッシュデュエルではレジェンドカードとしてそのままの能力で輸入されており、とてもレジェンドという立ち位置のカードには思えませんが、フリチェという概念がないあちらの環境では確かになかなか強い効果ではあります。
攻撃反応型の除去罠や攻撃力を上げ下げするような罠カードに対してにしか有効にならず、現在では《拮抗勝負》やバトルフェイズ中に発動した効果にカウンター罠などを使われないくらいにしか役に立たない。
フリチェの罠カードであっても仕方なくメインフェイズに撃たせるくらいの働きはできるかもしれませんが、そういう効果をメインデッキのそれしか効果がない下級モンスターが持っていてもなあ…。
ラッシュデュエルではレジェンドカードとしてそのままの能力で輸入されており、とてもレジェンドという立ち位置のカードには思えませんが、フリチェという概念がないあちらの環境では確かになかなか強い効果ではあります。
総合評価:稀に有効活用できる場面があるかもという位。
ドラゴン族・光属性の為サポートは多いのだが、他のドラゴンのラインナップが豊富すぎて、バトルフェイズ中の罠を封じるだけでは力不足。
《EM小判竜》といった破壊耐性付与や、《ロード・オブ・ドラゴン-ドラゴンの支配者-》といった対象耐性でも大抵の罠は回避できるしナ。
ドラゴン族・光属性の為サポートは多いのだが、他のドラゴンのラインナップが豊富すぎて、バトルフェイズ中の罠を封じるだけでは力不足。
《EM小判竜》といった破壊耐性付与や、《ロード・オブ・ドラゴン-ドラゴンの支配者-》といった対象耐性でも大抵の罠は回避できるしナ。
漆黒ワーウルフのドラゴン版。BP時に罠を封じれ攻撃反応を封殺することができる。
下級としては微妙な打点とはいえ、汎用的で昔は中々の効果だったんですが、現在は高速化環境かつ除去が蔓延しているせいで、攻撃反応はおろか特定のデッキでもない限り罠自体の採用率が大きく低下してしまい、この効果が役に立つ状況も非常に少なくなってしまっている。
BP時にモンスターを展開・蘇生を安全に行えたりしますが、ニッチな状況感は否めない。
非常に厳しい立場のカードかと思います。
下級としては微妙な打点とはいえ、汎用的で昔は中々の効果だったんですが、現在は高速化環境かつ除去が蔓延しているせいで、攻撃反応はおろか特定のデッキでもない限り罠自体の採用率が大きく低下してしまい、この効果が役に立つ状況も非常に少なくなってしまっている。
BP時にモンスターを展開・蘇生を安全に行えたりしますが、ニッチな状況感は否めない。
非常に厳しい立場のカードかと思います。
ミラフォが崇められていた時代には、非常に役に立つカードだった。バトルフェイズに使う罠カードでは遅いという概念の昨今では、価値がほとんど無くなってしまったのが残念。
ドラゴンデッキに入れておくとわりと刺さるカード。
光属性ドラゴンなのでブルーアイズデッキとかにいれておけば
オネストも共通で利用できていい感じです。
今も使ってるけど昔はかなりお世話になりました。
光属性ドラゴンなのでブルーアイズデッキとかにいれておけば
オネストも共通で利用できていい感じです。
今も使ってるけど昔はかなりお世話になりました。
古代より愛されてきたアタッカーの1枚。
今ではフリーチェーンカードが横行しており、見る機会はほぼ無いですが
ミラフォや幽閉に強いのは良いところ。
ワイルドマン的存在に至れなかった非常に惜しい存在。
今ではフリーチェーンカードが横行しており、見る機会はほぼ無いですが
ミラフォや幽閉に強いのは良いところ。
ワイルドマン的存在に至れなかった非常に惜しい存在。
バトルフェイズ限定で罠を封じるカード。
圧倒的な力で押すカードが多いドラゴン族にとって、
攻撃反応型の罠カードを封じる効果はありがたい存在。
仮面竜や召喚反応型の罠カードに対応していないのが難点。
圧倒的な力で押すカードが多いドラゴン族にとって、
攻撃反応型の罠カードを封じる効果はありがたい存在。
仮面竜や召喚反応型の罠カードに対応していないのが難点。
少し攻撃力が中途半端で、攻撃反応型の罠を使う人が減ってきていることから、効果もそれほど使えるものではありません。
とは言え、いざ出されてみると困ったりすることも稀にあり、意外と侮れないカードではあります。
とは言え、いざ出されてみると困ったりすることも稀にあり、意外と侮れないカードではあります。
《次元幽閉》・ミラフォなど攻撃反応罠を封じられる下級ドラゴン。パワーで圧倒するドラゴンデッキにおいてはかなり便利な効果を持ったドラゴンなのではないでしょうか。ただ打点が微妙に低く、リクルーターにギリギリ対応してないのは巧く調整された感じなのでしょうか。
ステータスは低いが、バトルフェイズの間すべての罠をシャットアウトすることができる効果は中々優秀。ミラフォ等の攻撃反応系はもちろんのこと、トラゴやリクルートを封じる警告等のカウンター罠系等など。相手の耳封じるというのもまた素晴らしい。
ワーウルフより種族に恵まれ、レダメの添え物という使い方もある。
準アタッカークラスの攻撃力もあり、下級に難を抱えるドラゴンでは下級アタッカー候補にもなる。
種族面でワーウルフより使いやすく、顔を見かけることもある一枚。
基本、召喚反応罠やフリーチェーンこそ止めたいのは変わらないが。
準アタッカークラスの攻撃力もあり、下級に難を抱えるドラゴンでは下級アタッカー候補にもなる。
種族面でワーウルフより使いやすく、顔を見かけることもある一枚。
基本、召喚反応罠やフリーチェーンこそ止めたいのは変わらないが。
スクラップトリトドン
2011/02/13 14:07
2011/02/13 14:07
罠だけとはいえ,ミラフォや幽閉が怖くなくなるのは嬉しい.
また,ドラゴンという恵まれた種族のおかげでサポート手段もしっかり完備.
1600という数値はめんどくさいものの,横においているだけでも安心感がある.
また,ドラゴンという恵まれた種族のおかげでサポート手段もしっかり完備.
1600という数値はめんどくさいものの,横においているだけでも安心感がある.
効果は比較的強力。
仮面竜に対応してないのが痛いが、オネストに対応してるため、そこそこは活躍できる。
ただし、バトルフェイズのみなので、その他のフェイズでは無力である。
仮面竜に対応してないのが痛いが、オネストに対応してるため、そこそこは活躍できる。
ただし、バトルフェイズのみなので、その他のフェイズでは無力である。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/17 10:49 SS 第94話:闇に絡め捕られていく蝶
- 04/17 08:23 デッキ デヴィ夫人の乱暴?ブックスの光天使!
- 04/17 07:44 評価 6点 《ペインペインター》「《ゾンビキャリア》が制限だった時代に生ま…
- 04/17 07:08 評価 5点 《RR-コール》「 このスーパー仕様こそめちゃカッコいいのに、…
- 04/17 05:43 評価 9点 《奈落の落とし穴》「決まれば強いのではなく確実に決まって強い昔…
- 04/17 05:33 評価 5点 《悪魔の調理師》「単体だと満場一致で弱いカード 送りつけでドロ…
- 04/17 00:50 評価 9点 《天使の聲》「《悪魔の聲》と対になる存在だが、ゲームの上では過…
- 04/17 00:39 評価 6点 《創神のヴァルモニカ》「現状使いどころがよく分からないカード …
- 04/16 19:34 SS 13.父親
- 04/16 17:55 評価 10点 《破械童子アルハ》「自発的に飛び出すことが出来る子。悪魔制限…
- 04/16 16:11 評価 5点 《ブラッド・メフィスト》「ロックよりのデッキと対峙した時に使え…
- 04/16 15:58 評価 5点 《RR-ネスト》「「RR」モンスターが2体以上という発動条件は初…
- 04/16 15:28 評価 10点 《マジシャンズ・ソウルズ》「サーキュラーより前に出たサーキュ…
- 04/16 15:15 評価 8点 《RR-ネスト》「 毎ターンサーチが弱いはずないのだが、中々採…
- 04/16 14:41 デッキ ホロライブ引退ビート
- 04/16 14:24 評価 3点 《幻影死槍》「 《ファントム》系の武器型魔法・罠において、1番…
- 04/16 14:18 評価 6点 《幻影騎士団フラジャイルアーマー》「 《幻影騎士団クラックヘル…
- 04/16 14:17 評価 9点 《魔救の探索者》「特殊召喚条件が緩く有能。 出張だとレベル2…
- 04/16 14:14 評価 8点 《怒気土器》「有能リクルーター。 手札コストは《巌帯の美技-ゼ…
- 04/16 14:09 評価 9点 《幻影騎士団ダスティローブ》「 《幻影騎士団サイレントブーツ》…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



