交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


ネオスペース・コンダクターのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)





評価全件表示

ブルーバード
2023/06/08 14:03
遊戯王アイコン
サルベージできるし打点も高く自壊しない点で他のフィールドサーチと一線を画すが、サーチ先が微妙。
あと贅沢言うと「E・HERO」の名前が付いていれば良かった。
ねこーら
2022/05/02 14:08
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:《ネオスペース》でネオスの打点を上げる狙いならありか。
ネオスペース》を使う意義が自己バウンスの回避と強化くらいであり、自己バウンスの回避手段は結構多い。
E・HERO ネビュラ・ネオス》などの打点を強化し、相手ターンに攻撃される恐れを減らしつつエンドフェイズの効果に繋ぐならこのカードを入れてより安定させるのも手かも。
E・HERO ゴッド・ネオス》の融合素材にもなり、《ミラクル・フュージョン》に繋ぎやすくなる為、それを目当てにするのも考えられるか。
備長炭18
2018/11/25 10:14
遊戯王アイコン
手札から捨ててフィールド魔法サーチのネオスペース版。
打点も準下級レベルでさらに墓地からの回収もできるためネオスペースの枚数を抑えての構築も可能としてくれる。
ネオスペース自体は打点強化とコンタクト融合がデッキに戻るデメリットを発動しなくてもよくしてくれるためデッキによりますが採用候補には挙がり、テラフォ制限の今ですと必然的にこのカードにも出番が生まれる事でしょう。
ただネオスペース自体がネオス軸の中でも使わないデッキが存在するため、そう必須級のカードかと訊かれると疑問符な所もある。
もも
2017/08/23 14:05
遊戯王アイコン
ネオスペースのサーチカードなのだが、サーチすることもできる。
そしてサーチするネオスペースはデッキからだけではなく、墓地からも回収出来るため使い勝手は良い。
HEROという名前が入っていれば、今と違った運用が出来ていたかもしれませんね。
ぺん
2017/08/12 21:05
遊戯王アイコン
ネオスペース自体の価値が低く、採用されない
さらにHEROでもないためサポート外
hio
2015/07/12 11:11
遊戯王アイコン
この時代のカードにしては珍しく、墓地からのサルベージもできるのが優秀。これによってデッキ内のネオスペースの枚数を少なくし、枠の節約ができるのが真価と言える。
自身の打点もアタッカーとして使えるラインであり、光属性である点も○。
ネオスペースとコンタクト融合自体の強さは別として、専用サポートカードとしての性能自体は高い。
カンノーネ
2015/07/11 21:55
遊戯王アイコン
E・HEROではないけど散々破られる紅一点の名についてバーストなんとかさんはどう思ってるんだろう

フィールドと除外以外からネオスペースを拾ってくるお姉さん…お姉さん?
インスタントネオスペースではなくネオスペースを採用する場合の理由の大きな一つ。
墓地に行きやすくネオスと付いているのでゴットネオスを出す時に素材に使えるのも大きな強み。ゴットネオスを出すのが強くない…?
恐ろしく打点の低いN(ネオスペーシアン)の代わりに戦場に立つこともある。よっぽど困窮した状況に限るけど…
なにげなく増援に対応してるので増援をネオスペースに化けさせることができる。あまりやりたくない。
ラギアの使徒
2015/02/09 18:40
遊戯王アイコン
フィールド魔法をサーチできる効果モンスターの中では珍しく、墓地からのサルベージもできます。戦士族なので「増援」に対応し、墓地に落ちても《ミラクル・フュージョン》で「The シャイニング」や「ゴッド・ネオス」の融合素材になります。このカード自体は決して悪くないのですが、肝心のサーチ対象の「ネオスペース」の微妙さからあまり使われないという不遇なカード。
真ロストマン
2012/08/14 21:38
遊戯王アイコン
墓地からも出来るのはかなりいい性能ですな~♪ヽ(´▽`)/
ネオスデッキなら入れても損はない!!
ただのテラフォーマーかと思ったらサルベージもできるでござる.
コンタクト融合やNビートを考えるならば便利な効果なのだが,サーチ先が《ジュラシックワールド》ほど弱いわけじゃないがそこまで強くないのが・・・
ただ,こいつは「ネオス」と名前の付くモンスター.
ゴッドネオスを出す際にネオス扱いで融合素材として使えるので,ゴッドネオスを使う場合は頭に入れておくように.
とき
2010/12/14 21:37
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
テラフォーマーシリーズ、ネオスペース編。なんと墓地からも回収できる。このカード自身がネオスペース非対応ということもあり、既存のテラフォーマーとは一線を画する。
といってもネオスペースは他のテラフォーマー対応ほど需要は高くない。ネオスペースの戦場であるコンタクト融合軸のデッキがそこまで強力でない以上、ネオスペースの価値もそこまで高くない。使うならネオスビートの方がまだ使いでがあるか。
このカード自身をパワーアップできないこと、E・HEROではないことも残念。テラフォーマーはどうしてもサーチするフィールドに評価を左右される。
NEOS
2010/12/05 22:57
遊戯王アイコン
自身はネオスと名の付いたモンスターなので、ゴッドネオスの素材として使用できる。
また、墓地からサルページもできるので、他のサーチャーよりは汎用性は高い。
しかし、ネオスペースの効果を受け入れられない。
攻撃力こそ、アナザーネオスに劣るが、ネオスビートに導入しても損は無いだろう。
meno
2010/08/30 21:49
遊戯王アイコン
サーチだけでなく墓地からのフィールド回収も可能。
E・HEROの名前が付いてれば良かったのに…。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー