交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
天魔神 インヴィシルのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
《天魔神》の一体で1体でアドバンス召喚した種属性に応じて
《マジック・キャンセラー》か《人造人間-サイコ・ショッカー》になれる
優先度が高いのは魔法無効の方であるため天使族で有る点も含め生かしたい所
地属性・天使族な為《墓守の罠》からサーチ出来るようになったが
リリース素材と属性が噛み合わないのがネックか
《マジック・キャンセラー》か《人造人間-サイコ・ショッカー》になれる
優先度が高いのは魔法無効の方であるため天使族で有る点も含め生かしたい所
地属性・天使族な為《墓守の罠》からサーチ出来るようになったが
リリース素材と属性が噛み合わないのがネックか
総合評価:《墓守の罠》でサーチ可能になり、ロックを狙える。
手札コストは必要だが、墓地封殺が可能なあちらでサーチ可能であり、光属性・天使族の特殊召喚も容易なカードが多い。
《ワルキューレ・フュンフト》なら《現世と冥界の逆転》を墓地に置けるし、このカードでリリースすれば魔法カードの封殺が可能とナル。
《墓守の罠》も《剣神官ムドラ》でサーチ可能だし、組めば上手く機能しそうでアル。
手札コストは必要だが、墓地封殺が可能なあちらでサーチ可能であり、光属性・天使族の特殊召喚も容易なカードが多い。
《ワルキューレ・フュンフト》なら《現世と冥界の逆転》を墓地に置けるし、このカードでリリースすれば魔法カードの封殺が可能とナル。
《墓守の罠》も《剣神官ムドラ》でサーチ可能だし、組めば上手く機能しそうでアル。
インビジブルは不可視、インビンシブルは無敵、こちらは後者の意味を持つ戦艦の名前を由来としている。
効果は特定のモンスターをリリースしてアドバンス召喚した時に発揮する永続効果となっており、光天使なら魔法、闇悪魔なら罠の効果を無効にするシステムモンスターの一種です。
そういうわけで、リリース対象をノーレラス&エンライズの特殊召喚のための除外コストにできる点、シドヘルズでサーチ&墓地送りにできる点を除いては、他の天魔神との直接的なシナジーは特にありません。
光天使・闇悪魔ともにリリースに適したモンスターは数多く存在しており、20打点を超える生きる勅命かお触れというのは悪い効果ではないのですが、特殊召喚できない上級システムモンスターであるにも関わらず、特定のモンスターをリリースしてアドバンス召喚しないと効果を発揮しないため、陵墓や烈旋の恩恵を受け辛いのは大きなマイナスになります。
無理に両方の効果を選べるように構築すると散らかる可能性が高いので、より刺さる相手が多いであろう魔封じのみに絞り、光天使中心のデッキに割拠などのメタ罠や通告などのカウンター罠と一緒におジャマさせるのが最も無難な運用になるでしょう。
その場合このカード自身が地属性であることが非常に残念ですが、地天使専用サーチャー天使族であるカルボンが登場したことにより、運用に無理がなくなった点は大きいかと思います。
効果は特定のモンスターをリリースしてアドバンス召喚した時に発揮する永続効果となっており、光天使なら魔法、闇悪魔なら罠の効果を無効にするシステムモンスターの一種です。
そういうわけで、リリース対象をノーレラス&エンライズの特殊召喚のための除外コストにできる点、シドヘルズでサーチ&墓地送りにできる点を除いては、他の天魔神との直接的なシナジーは特にありません。
光天使・闇悪魔ともにリリースに適したモンスターは数多く存在しており、20打点を超える生きる勅命かお触れというのは悪い効果ではないのですが、特殊召喚できない上級システムモンスターであるにも関わらず、特定のモンスターをリリースしてアドバンス召喚しないと効果を発揮しないため、陵墓や烈旋の恩恵を受け辛いのは大きなマイナスになります。
無理に両方の効果を選べるように構築すると散らかる可能性が高いので、より刺さる相手が多いであろう魔封じのみに絞り、光天使中心のデッキに割拠などのメタ罠や通告などのカウンター罠と一緒におジャマさせるのが最も無難な運用になるでしょう。
その場合このカード自身が地属性であることが非常に残念ですが、地天使専用サーチャー天使族であるカルボンが登場したことにより、運用に無理がなくなった点は大きいかと思います。
どっかの芸人みたいな奇抜なポーズが特徴的な天魔神の1体で天魔の中では唯一アドバンス召喚によって効果を発揮する。
リリースしたモンスターによって効果が変わるがどちらが利くかは相手にもよる、簡易や予想GUYでどちらの効果も使えるようリクルート対象を用意しておけば対応力が上がるので併用していきたい。
基本的には魔封じの方を選択することとなるか、マジキャンよりは打点は高く下級程度なら戦える。それでも上級としてはやや頼りないのでサポートはしっかりしていきたい。
自分・相手問わず無効化してしまうので無効化系の中でもやや癖がありデッキの構築が難しい、ヴィーナスと並べられれば自分だけ好き放題でき同じ天使なので併用しやすい。
難点は特殊召喚ができないので豊富な展開効果を持つ天使でいざって時に蘇生して活用できないのはやや痛い、また天使としては珍しく地属性な為オネストなども受けることができない。
決して弱いってわけじゃないですが総合的に扱いづらさが目立つカードですね。
リリースしたモンスターによって効果が変わるがどちらが利くかは相手にもよる、簡易や予想GUYでどちらの効果も使えるようリクルート対象を用意しておけば対応力が上がるので併用していきたい。
基本的には魔封じの方を選択することとなるか、マジキャンよりは打点は高く下級程度なら戦える。それでも上級としてはやや頼りないのでサポートはしっかりしていきたい。
自分・相手問わず無効化してしまうので無効化系の中でもやや癖がありデッキの構築が難しい、ヴィーナスと並べられれば自分だけ好き放題でき同じ天使なので併用しやすい。
難点は特殊召喚ができないので豊富な展開効果を持つ天使でいざって時に蘇生して活用できないのはやや痛い、また天使としては珍しく地属性な為オネストなども受けることができない。
決して弱いってわけじゃないですが総合的に扱いづらさが目立つカードですね。
最上級にしたほうがよかったといわれているお笑い芸人キャ○ーン。
勅命とお触れが合わさり最強に見える(打点から目をそらしながら)
特定条件のモンスターを必要としたアドバンス召喚なのに、なぜか「特殊召喚できない」という一文つき・・・、これつける必要あったの?っていう。
9期仕様なら属性縛りのない種族指定で、特定条件のモンスターをリリースする特殊召喚モンスターだったのだろう、たぶん。
封殺系カードは強すぎ出し易過ぎは問題だと思ってたこのころはよかったなぁ。
光だったらオネストに対応していたのに残念です。
なんとも評価がしにくいカードですね・・・、効果は強力ではあるのですが。
勅命とお触れが合わさり最強に見える(打点から目をそらしながら)
特定条件のモンスターを必要としたアドバンス召喚なのに、なぜか「特殊召喚できない」という一文つき・・・、これつける必要あったの?っていう。
9期仕様なら属性縛りのない種族指定で、特定条件のモンスターをリリースする特殊召喚モンスターだったのだろう、たぶん。
封殺系カードは強すぎ出し易過ぎは問題だと思ってたこのころはよかったなぁ。
光だったらオネストに対応していたのに残念です。
なんとも評価がしにくいカードですね・・・、効果は強力ではあるのですが。
リリース元によって効果が変わる。
使い分けは難しいのでどちらかの効果を目的として使う事になるだろう。
とはいえ罠の場合ショッカーがいるので種族などに拘る訳でなければ魔法無効が目的になるか。
発動を止めてくれる訳ではないのでペンデュラム召喚を阻止できないのは痛いが昔のカード故仕方ない部分でもあるか。
使い分けは難しいのでどちらかの効果を目的として使う事になるだろう。
とはいえ罠の場合ショッカーがいるので種族などに拘る訳でなければ魔法無効が目的になるか。
発動を止めてくれる訳ではないのでペンデュラム召喚を阻止できないのは痛いが昔のカード故仕方ない部分でもあるか。
魔法or罠を封印するのだが、リリースされたカードで変わってしまうので、狙いたい方をリリースするのにまず手間が掛かってしまう。また、発動を無効にはできないので、ペンデュラム召喚を止めることが出来ないのもマイナス。制圧効果は悪くないのだが、モンスター効果が主流の今、これだけで戦うのは難しいところ。
ステータスがいまいちですが、二つの効果はともに優秀。デッキ構築次第では、両方の効果を状況に応じて使い分けることも可能で、維持は難しいものの影響力の大きな効果であることは間違いなく、使いがいのあるカードだと言えます。
我が二大魔人デッキの潰し屋ともいえる存在
バトルFやデビルズサンクリュアリからアドバンスすれば罠を封殺
天使をアドバンスすれば魔法を封殺
相手のペンデュラムを完璧に殺し、なおかつ自分はペンデュラム使いまくるという荒業も存在する。
アドバンス軽視の時代にアドバンスを環境最強まで持ってくるのには苦労したよ
バトルFやデビルズサンクリュアリからアドバンスすれば罠を封殺
天使をアドバンスすれば魔法を封殺
相手のペンデュラムを完璧に殺し、なおかつ自分はペンデュラム使いまくるという荒業も存在する。
アドバンス軽視の時代にアドバンスを環境最強まで持ってくるのには苦労したよ
てんましん。最近までこんなのあるの知らんかったシリーズ
効果はロック。打点は低いもののサーチ系や妨害系がなくなるのは魅力的。
まあ最近は効果モンスターが強いのですぐに飛ばされることのガ多い。
ジュノンとかジュノンとかジュノンとか。
効果はロック。打点は低いもののサーチ系や妨害系がなくなるのは魅力的。
まあ最近は効果モンスターが強いのですぐに飛ばされることのガ多い。
ジュノンとかジュノンとかジュノンとか。
キャンセラーもショッカーもフォートレスに弱いが、どちらも機械なのでサポートを共有できるメリットもある。
天使は上級が充実しており、特殊召喚非対応でこのステータスでは扱いにくいか
天使は上級が充実しており、特殊召喚非対応でこのステータスでは扱いにくいか
スクラップトリトドン
2011/08/14 10:28
2011/08/14 10:28
まさかエンライズはともかくノーレラスまで収録されずこれだけ収録されるとは・・・
どちらかを封じれる天魔神.ステータスがショッカーとキャンセラーの間という微妙な数値故に・・・
どちらの種族もリリース素材の候補が多いものの,それをかっさらったタケノコェ・・・
どちらかを封じれる天魔神.ステータスがショッカーとキャンセラーの間という微妙な数値故に・・・
どちらの種族もリリース素材の候補が多いものの,それをかっさらったタケノコェ・・・
カオスではない地属性のインヴィシルは、《マジック・キャンセラー》かサイコ・ショッカーかどちらかにリリースに応じて化けることができる。
罠封じ運用なら普通にサイコ・ショッカーを使ったほうがいいので、主眼は魔法封じ。この運用ならキャンセラーの弱点であった打点を補う好カードになっている。
《クリボーを呼ぶ笛》でハネクリボーとクリボーとで効果を使い分けてみるのも面白いかもしれない。最近は両方封じるバンブーシュートもあるのだが、リリースさえ用意すればこちらのほうが汎用性は上。
ただ、限られたリリースが必須で特殊召喚も不可能。展開を極めて選ぶカードなのが気がかりか。
罠封じ運用なら普通にサイコ・ショッカーを使ったほうがいいので、主眼は魔法封じ。この運用ならキャンセラーの弱点であった打点を補う好カードになっている。
《クリボーを呼ぶ笛》でハネクリボーとクリボーとで効果を使い分けてみるのも面白いかもしれない。最近は両方封じるバンブーシュートもあるのだが、リリースさえ用意すればこちらのほうが汎用性は上。
ただ、限られたリリースが必須で特殊召喚も不可能。展開を極めて選ぶカードなのが気がかりか。
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/28 02:00 評価 6点 《ナチュル・ハイドランジー》「《ナチュル・カメリア》から簡単に…
- 04/28 01:51 評価 9点 《エピュアリィ・プランプ》「素材制限はないため、ランク2が出せ…
- 04/28 01:46 評価 6点 《ドラグニティ-アキュリス》「タッグフォース3では装備モンスタ…
- 04/28 01:27 評価 10点 《“罪宝狩りの悪魔”》「速攻魔法なのは《黒魔女ディアベルスター…
- 04/28 01:19 評価 8点 《御巫かみくらべ》「《珠の御巫フゥリ》の効果で呼べる妨害札です…
- 04/28 01:08 評価 7点 《御巫の誘い輪舞》「《オオヒメの御巫》からアクセスできる妨害札…
- 04/28 01:02 評価 8点 《鏡の御巫ニニ》「みかんこの妨害担当 相手ターン限定ですがモ…
- 04/28 00:50 評価 10点 《花札衛-月花見-》「シンクロキャンセルでこいつを使いまわし…
- 04/28 00:48 評価 10点 《フォーチュンレディ・ウォーテリー》「シンクロキャンセルとか…
- 04/28 00:46 評価 7点 《ナチュル・バンブーシュート》「条件付きで最高峰の制圧能力を誇…
- 04/27 23:33 評価 8点 《魂の開封》「原石融合の登場でこいつで除外したバニラを融合素材…
- 04/27 22:26 評価 7点 《魂の解放》「永遠に流行りそうで流行らない部類のカード 融通が…
- 04/27 22:19 評価 9点 《手札抹殺》「お互いに全手札を捨てその分引き直す超豪快な制限カ…
- 04/27 21:34 評価 10点 《クロシープ》「ソリティアで多用される中継点。こいつを出して…
- 04/27 21:18 評価 8点 《生きる偲びのシルキィ》「個人的に出張力最高のチューナー、低予…
- 04/27 21:06 評価 9点 《クロシープ》「このカードの効果のミソは、参照するのが「特殊召…
- 04/27 21:00 評価 10点 《カオス・アンヘル-混沌の双翼-》「お手軽にexから出てくるバ…
- 04/27 20:55 評価 10点 《奇跡の魔導剣士》「軌跡の魔術師から変わらず召喚時効果がメイ…
- 04/27 20:54 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/27 20:47 評価 10点 《No.41 泥睡魔獣バグースカ》「展開を止めた時に『他人の展…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



