交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
シューティング・スター・ドラゴンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
高評価(9〜10)を表示
かなり強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
総合評価:チューナーを多めに組みトークン生成で対応させれば5回攻撃も可能。
トークン生成する《幻獣機オライオン》《タツノオトシオヤ》などを入れておけばチューナーの比率を上げやすく、5回攻撃も成立しやすい。
無効化も制圧に使えるし、攻撃無効化もまあ悪くない。
《シューティング・クェーサー・ドラゴン》から繋がるし。
このカードのシンクロ召喚自体は《アクセルシンクロ・スターダスト・ドラゴン》で《フォーミュラ・シンクロン》を蘇生させることで割と容易だしマア。
トークン生成する《幻獣機オライオン》《タツノオトシオヤ》などを入れておけばチューナーの比率を上げやすく、5回攻撃も成立しやすい。
無効化も制圧に使えるし、攻撃無効化もまあ悪くない。
《シューティング・クェーサー・ドラゴン》から繋がるし。
このカードのシンクロ召喚自体は《アクセルシンクロ・スターダスト・ドラゴン》で《フォーミュラ・シンクロン》を蘇生させることで割と容易だしマア。
クェーサーが倒れると出てくる
といえば聞こえがいいがそもそもココ最近のジャンドではクェーサーよりもコズミックが優先されることが多くこのカードも自然と活躍の場が減った。思い出補正含めこの点数。
といえば聞こえがいいがそもそもココ最近のジャンドではクェーサーよりもコズミックが優先されることが多くこのカードも自然と活躍の場が減った。思い出補正含めこの点数。
点数を1にしてる人がほとんど投稿してないのが闇深い
シンクロチューナーとスターダストを素材とするレベル10シンクロ。
スターダストと同様に破壊を無効にできる他、デッキトップ5枚からめくったチューナーの数だけ連続攻撃、自身を除外して相手の攻撃を無効にしつつ自己帰還が可能と、攻めにも防御としても非常に優秀なモンスター。自己帰還はエクストラモンスターゾーンであってもメインモンスターゾーンへの移動が可能。
スターダストと同様に破壊を無効にできる他、デッキトップ5枚からめくったチューナーの数だけ連続攻撃、自身を除外して相手の攻撃を無効にしつつ自己帰還が可能と、攻めにも防御としても非常に優秀なモンスター。自己帰還はエクストラモンスターゾーンであってもメインモンスターゾーンへの移動が可能。
1か月後にハリファイバーが出るのでロマンカードから実用性のあるカードに代わるかも・・・手札誘発カードはチューナーが多いので効果は生かしやすい。手札誘発カードは必須なので環境も相まって強力。ただ、デッキトップを操作した方が安定性はある。失敗すれば攻撃できないし・・・
遊戯王シリーズの召喚シーンでも屈指の格好良さを誇るアクセルシンクロモンスター
正規召喚はあまり見ないがクェーサーの後続として飛び出してくることが多いか
カードを5枚確認してその中のチューナーモンスターの数だけ攻撃出来るという実用性はともかくロマン溢れる性能は夢がある
専用構築を組めば2〜3回は安定して出せるか
相手の攻撃宣言時には除外して攻撃を無効に出来、エンドフェイズに戻ることができるが現在では攻撃宣言前に対処法を打たれる事が多いのでそうそう使う場面はない
今では持っていないと辛い耐性なんてあるわけもないし、クェーサーと同じくライトニング相手だと問答無用で破壊されてしまう
それでも全体的なステータスは高いのでアタッカーとしては十分活躍可能
夢のグォレンダァ!!を目指し相手の体を真っ二つにしてしまおう
正規召喚はあまり見ないがクェーサーの後続として飛び出してくることが多いか
カードを5枚確認してその中のチューナーモンスターの数だけ攻撃出来るという実用性はともかくロマン溢れる性能は夢がある
専用構築を組めば2〜3回は安定して出せるか
相手の攻撃宣言時には除外して攻撃を無効に出来、エンドフェイズに戻ることができるが現在では攻撃宣言前に対処法を打たれる事が多いのでそうそう使う場面はない
今では持っていないと辛い耐性なんてあるわけもないし、クェーサーと同じくライトニング相手だと問答無用で破壊されてしまう
それでも全体的なステータスは高いのでアタッカーとしては十分活躍可能
夢のグォレンダァ!!を目指し相手の体を真っ二つにしてしまおう
連打性能はさることながら、破壊耐性ありのエースらしいモンスター。
最近友人のジャックアトラス君の新エースタイラント君と共に並べたら一枚のバリアカードくらいでは対処できないまでのワンショット力を手に。新規リゾネーターやらフォーミュラ制限解除で両者出しやすくなりましたね。
同レベルだし仲良きことはよきことかな。
ロマンと確実性が出たときより格段に上昇したカードではないでしょうか。
最近友人のジャックアトラス君の新エースタイラント君と共に並べたら一枚のバリアカードくらいでは対処できないまでのワンショット力を手に。新規リゾネーターやらフォーミュラ制限解除で両者出しやすくなりましたね。
同レベルだし仲良きことはよきことかな。
ロマンと確実性が出たときより格段に上昇したカードではないでしょうか。
こいつの召喚を超えるシーンは未だに無いと僕は思います。
性能も充分実用に足るレベルで強力で、今後暴れるであろう青眼にも強気に立ち回ることのできるモンスターです。クェーサーの効果で出たこいつは蘇生制限を満たさないので、エスケープ能力を使用すると帰ってこれません。そこは注意ですね。
性能も充分実用に足るレベルで強力で、今後暴れるであろう青眼にも強気に立ち回ることのできるモンスターです。クェーサーの効果で出たこいつは蘇生制限を満たさないので、エスケープ能力を使用すると帰ってこれません。そこは注意ですね。
WRGPからの遊星のエースモンスター。
アニメではシュースタもクェイサーもかっこいいけど
現実のカードとしてはこっちのほうが好きですねー。
やっぱり不確定な連続攻撃というのがロマンがあっていいですよねー。
ジェットシンクロンとかで前よりもこの子を出しやすくなったし
最近は3回攻撃は安定するようになったし5回攻撃も決まるようになってきました!
アニメではシュースタもクェイサーもかっこいいけど
現実のカードとしてはこっちのほうが好きですねー。
やっぱり不確定な連続攻撃というのがロマンがあっていいですよねー。
ジェットシンクロンとかで前よりもこの子を出しやすくなったし
最近は3回攻撃は安定するようになったし5回攻撃も決まるようになってきました!
スタダ指定なのでほかのアクセルシンクロモンスターより出しにくい…
反面ここまで攻撃的なのはほかにない 破壊無効もうれしい
連続攻撃が運ゲーなのが残念
反面ここまで攻撃的なのはほかにない 破壊無効もうれしい
連続攻撃が運ゲーなのが残念
このカードはカッコいいから僕は好きです。チューナーの数だけ攻撃といってもチューナー5枚もでることないですよね。クエーサーからも特殊召喚できるのも良いところですね。
効果は消して弱くありませんが5枚めくる効果でチューナーを1枚もめくれなければ攻撃できない。
でもクエーサー効果で飛んで来ることも。
普通に強い。
でもクエーサー効果で飛んで来ることも。
普通に強い。
アクセルシンクロおおおなカード。
効果自体は決して弱くなく、3300の高打点に破壊耐性、攻撃無効効果と結構な良効果持ち。
昨今ではクェーサーを始末すると現れたりもする。
リスクの高い連続攻撃も、デッキのチューナーを増やせば意外と2~3回は安定して攻撃できる。
簡単に1ターンで召喚も可能で、遊星みたいに主力にしても問題ないモンスター。
効果自体は決して弱くなく、3300の高打点に破壊耐性、攻撃無効効果と結構な良効果持ち。
昨今ではクェーサーを始末すると現れたりもする。
リスクの高い連続攻撃も、デッキのチューナーを増やせば意外と2~3回は安定して攻撃できる。
簡単に1ターンで召喚も可能で、遊星みたいに主力にしても問題ないモンスター。
おーい、フォーミュラー・・・
1キルも可能だが、どの効果もそれぞれ1ターンに1度しか発動できないので、罠でバーーン
といっちゃうので、死蘇でスターダスト呼べばまあまあいけるんじゃね?
by やまゆ
1キルも可能だが、どの効果もそれぞれ1ターンに1度しか発動できないので、罠でバーーン
といっちゃうので、死蘇でスターダスト呼べばまあまあいけるんじゃね?
by やまゆ
今回の目玉カード。
5枚めくり、チューナーが出てくる確率はかなり高い。運がよければ何回でも攻撃でき1キルできることもある。
しかし両方とも使えるのが嬉しい。
ただクェーザーと勘違いするとこいつが知らん間に破壊されるので注意。
5枚めくり、チューナーが出てくる確率はかなり高い。運がよければ何回でも攻撃でき1キルできることもある。
しかし両方とも使えるのが嬉しい。
ただクェーザーと勘違いするとこいつが知らん間に破壊されるので注意。
ペラッペラッペラッペラッペラッ!全てチューナー!ダイレクトアタックグォレンダァ!!
シンクロ素材は《フォーミュラ・シンクロン》を使えと言っているようなもの。
《スターダスト・ドラゴン》も某サポートカードで簡単に出せるので調達は楽だろう。
《シューティング・クェーサー・ドラゴン》から出せる点も。
シンクロ素材は《フォーミュラ・シンクロン》を使えと言っているようなもの。
《スターダスト・ドラゴン》も某サポートカードで簡単に出せるので調達は楽だろう。
《シューティング・クェーサー・ドラゴン》から出せる点も。
専用デッキですぐ出す、速攻効果で5枚めくる
自分のデッキだと高確率で3~5がでるのでこのカードを切り札にしている
相手のカードにチェーンしてアクセルシンクロォォォォ!!!
って叫んでるww
自分が使ってるのホロなので少々使用しづらい
肝心なフォーミュラの封入率と単体単価の問題・・・・なんて気にしない
自分のデッキだと高確率で3~5がでるのでこのカードを切り札にしている
相手のカードにチェーンしてアクセルシンクロォォォォ!!!
って叫んでるww
自分が使ってるのホロなので少々使用しづらい
肝心なフォーミュラの封入率と単体単価の問題・・・・なんて気にしない
グォレンダァ!を出したモンスター。
シンクロのしづらさはあるが、効果は強力であるので、それらを駆使すれば勝てる。
セイヴァーの存在が・・・、まぁ共同できることも悪くない!
シンクロのしづらさはあるが、効果は強力であるので、それらを駆使すれば勝てる。
セイヴァーの存在が・・・、まぁ共同できることも悪くない!
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/02 21:22 評価 10点 《ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン》「対象耐性と破壊耐…
- 02/02 20:46 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 20:35 評価 9点 《海竜神-リバイアサン》「生きる御前試合(というより一方的な展…
- 02/02 20:08 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 19:13 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 19:12 掲示板 SS・オリカ投稿の悩み・相談を語るスレ
- 02/02 19:11 評価 10点 《キメラテック・ランページ・ドラゴン》「令和版《キメラテック…
- 02/02 18:23 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 18:14 一言 とはいえリミットレギュレーションの変化を理由に対応外したいって人は…
- 02/02 18:01 評価 10点 《SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング》「今でもたまに…
- 02/02 17:28 評価 9点 《ドラゴン・目覚めの旋律》「優秀なサーチカード。《青眼の白龍》…
- 02/02 17:21 評価 9点 《天龍雪獄》「対象を取らないため耐性などを潜り抜けやすく、自分…
- 02/02 17:18 評価 10点 《青眼の精霊龍》「強い。相手が融合やシンクロ、エクシーズした…
- 02/02 17:11 評価 10点 《月華竜 ブラック・ローズ》「とりあえず入れとけばどうにかなり…
- 02/02 16:31 評価 8点 《超究極魔導竜王》「またまた登場した25thモンスター、前回はSの…
- 02/02 16:24 評価 9点 《モンスターゲート》「 《名推理》と一緒に【推理ゲート】ギミッ…
- 02/02 15:40 評価 8点 《ナンバーズ・プロテクト》「サーチのしにくさ以外は普通に強い万…
- 02/02 15:16 SS 第31話 虹とネギもんマスター
- 02/02 12:42 評価 7点 《霊獣使い レラ》「総合評価:つり上げから精霊獣騎につなぐ。 蘇…
- 02/02 12:31 評価 7点 《精霊獣 ペトルフィン》「総合評価:役に立つ機会はあるかもという…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。