交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
六武衆の破戒僧のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
12期産の《六武衆》の新規組。
《紫炎の狼煙》《六武の門》からのサーチや対応で且つこのテーマでは珍しい闇属性なので
《M.X-セイバー インヴォーカー》で《影六武衆-キザル》を呼べばそちらからのサーチも可能。
初手で必要になる《六武衆の軍大将》の素材としてもうってつけ。
六武衆の主力はLV3・4が多いので主に前者と合わせて同弾のLV6の《真魔六武衆-シエン》の降臨を目指す事になるが
《六武衆の師範》と合わせればLV8Sにも繋げられるので展開パターンは多く
(1)のお陰で自己展開要員が少ない【六武衆】ではどの場面でも必要になるタイプのモンスター。
(2)は現状3種類だけだが更なる展開に繋がる《六武衆の荒行》を持ってくることになる筈で
自身に使った場合には今の所3種類の六武衆が呼ぶ事が可能
事故要因にもなるがこのカードでアドバンテージを取れる手段になるので狙っていきたい所。
(3)は六武衆のS素材にすると相手のLVダウンの永続効果を付与できるという物だが
地味ながらもSやX相手だと影響の大きいので厄介な効果
ミラーでも刺さるので変則的な制圧を可能にしてくれる。
この様のやれる事は多いのだがコンボ要素の強いため、用途をどれかをに絞り込む必要が有り
既にメインもEXも埋まっている様な【六武衆】では新たな構築に悩まされるだろう。
《紫炎の狼煙》《六武の門》からのサーチや対応で且つこのテーマでは珍しい闇属性なので
《M.X-セイバー インヴォーカー》で《影六武衆-キザル》を呼べばそちらからのサーチも可能。
初手で必要になる《六武衆の軍大将》の素材としてもうってつけ。
六武衆の主力はLV3・4が多いので主に前者と合わせて同弾のLV6の《真魔六武衆-シエン》の降臨を目指す事になるが
《六武衆の師範》と合わせればLV8Sにも繋げられるので展開パターンは多く
(1)のお陰で自己展開要員が少ない【六武衆】ではどの場面でも必要になるタイプのモンスター。
(2)は現状3種類だけだが更なる展開に繋がる《六武衆の荒行》を持ってくることになる筈で
自身に使った場合には今の所3種類の六武衆が呼ぶ事が可能
事故要因にもなるがこのカードでアドバンテージを取れる手段になるので狙っていきたい所。
(3)は六武衆のS素材にすると相手のLVダウンの永続効果を付与できるという物だが
地味ながらもSやX相手だと影響の大きいので厄介な効果
ミラーでも刺さるので変則的な制圧を可能にしてくれる。
この様のやれる事は多いのだがコンボ要素の強いため、用途をどれかをに絞り込む必要が有り
既にメインもEXも埋まっている様な【六武衆】では新たな構築に悩まされるだろう。
12期のレギュラーパックで《六武衆の指南番》と共に登場した新たな「六武衆」チューナーの1体。
どちらも《真六武衆-キザン》と同じ1の自己SS能力を持ち、場から墓地に送られた場合に誘発する2の効果でサーチできるカード、自身をS素材としてS召喚した「六武衆」Sモンスターに付与する3のモンスター効果の内容にそれぞれの違いが見られる。
またこちらはこれまで「六武衆」に存在していなかったレベル3のチューナーで属性も闇属性ということで、これまでの【六武衆】の自前のカードではできなかった新たな展開も可能となっています。
こちらはサーチできるカードが「六武衆」速攻魔法、「六武衆」Sモンスターに付与する効果が相手の場のモンスター全ての1レベルダウンとなっており、評価時点までに登場しているサーチ可能な3枚の速攻魔法はいずれも異なる領域から「六武衆」モンスターを特殊召喚できるカードとなっているため、どのカードをサーチした場合でもさらなる展開に繋げられるのが強みで、デッキスペースに余裕があるなら状況によって使い分けたいですが、基本的には自身の構築の展開ルートで使うピン挿しのカードが主になるでしょうか。
「六武衆」Sモンスターに与えるレベルダウン効果は《デビリアン・ソング》のようなかなり変わり種な妨害効果となりますが、S召喚やX召喚を主体とするデッキにはかなり刺さる効果であり、破壊やカード効果に対して実質的に耐性がある《真六武衆-シエン》や《真魔六武衆-シエン》がこの効果を持つと中々嫌らしい働きができそうです。
どちらも《真六武衆-キザン》と同じ1の自己SS能力を持ち、場から墓地に送られた場合に誘発する2の効果でサーチできるカード、自身をS素材としてS召喚した「六武衆」Sモンスターに付与する3のモンスター効果の内容にそれぞれの違いが見られる。
またこちらはこれまで「六武衆」に存在していなかったレベル3のチューナーで属性も闇属性ということで、これまでの【六武衆】の自前のカードではできなかった新たな展開も可能となっています。
こちらはサーチできるカードが「六武衆」速攻魔法、「六武衆」Sモンスターに付与する効果が相手の場のモンスター全ての1レベルダウンとなっており、評価時点までに登場しているサーチ可能な3枚の速攻魔法はいずれも異なる領域から「六武衆」モンスターを特殊召喚できるカードとなっているため、どのカードをサーチした場合でもさらなる展開に繋げられるのが強みで、デッキスペースに余裕があるなら状況によって使い分けたいですが、基本的には自身の構築の展開ルートで使うピン挿しのカードが主になるでしょうか。
「六武衆」Sモンスターに与えるレベルダウン効果は《デビリアン・ソング》のようなかなり変わり種な妨害効果となりますが、S召喚やX召喚を主体とするデッキにはかなり刺さる効果であり、破壊やカード効果に対して実質的に耐性がある《真六武衆-シエン》や《真魔六武衆-シエン》がこの効果を持つと中々嫌らしい働きができそうです。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/03 13:37 評価 7点 《邪神機-獄炎》「 この漢字を『ダークネスギア』と読むのは、流…
- 02/03 13:18 評価 5点 《真紅眼の不死竜》「 《真紅眼の黒竜》が《アンデットワールド》…
- 02/03 12:59 評価 10点 《馬頭鬼》「 《牛頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:49 評価 10点 《牛頭鬼》「 《馬頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:12 評価 7点 《屍界塔フィニステラ》「ランク10を出したいデッキを作る時にとり…
- 02/03 12:06 評価 8点 《ティスティナの戯れ》「ほとんど2枚初動でお馴染みティスティナ…
- 02/03 09:13 評価 7点 《ボルテック・バイコーン》「チームユニコーンの使う3種のお馬さ…
- 02/03 08:42 SS 第61話:星の炎麗蝶
- 02/03 02:46 評価 9点 《影霊の翼 ウェンディ》「おろ埋などで場にシャドールを供給でき…
- 02/03 02:42 デッキ サイバー・ホープ
- 02/03 02:01 評価 9点 《融合再生機構》「このカード単体では何もできないため事故率が上…
- 02/03 01:23 評価 9点 《サクリボー》「アザミナデッキを作ろうと思ったとき、何か相性い…
- 02/03 01:01 評価 10点 《BBS》「ARG☆Sデッキを使ってるなら必須のカードです 」
- 02/03 00:56 評価 7点 《聖なる影 ケイウス》「さんざんな評価を受けているカードですが.…
- 02/03 00:25 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:19 評価 8点 《タイフーン》「オルターガイストのサイドデッキでは拮抗勝負に継…
- 02/03 00:13 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:12 評価 10点 《森羅の守神 アルセイ》「ドラグマシャドールデッキに一枚入れて…
- 02/02 23:51 評価 10点 《逢華妖麗譚-魔妖不知火語》「《トランザクション・ロールバッ…
- 02/02 23:47 評価 8点 《幻妖フルドラ》「白き森アザミナデッキの隠し味として一枚入れて…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。