交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


円喚妖精キクロスのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
0% (0)
カード評価ラベル4
100% (2)
カード評価ラベル3
0% (0)
カード評価ラベル2
0% (0)
カード評価ラベル1
0% (0)



やや高評価(7〜8)を表示

そこそこ強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
みめっと
2024/01/27 19:05
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
カード名からもわかる通り《円喚師フェアリ》の関連性が窺えるモンスターで、あちらの持つ非チューナー扱いにできる能力をようやく活かせる相方となるカード。
召喚誘発のサーチ効果でフェアリをサーチ、この時に発動コストして手札から捨てるカード1枚に植物族または昆虫族モンスターを選び、墓地に植物族か昆虫族がいるのでフェアリを自己SS、フェアリを非チューナー扱いとしてこのカードとフェアリで植物族または昆虫族のレベル7SモンスターをS召喚、このカードの自己蘇生能力が誘発し、レベル7Sモンスターとこのカードを素材にレベル11Sモンスターに繋げるという流れになる。
昆虫族には該当するレベル7Sモンスターは存在しませんが、植物族には召喚権を増やせる《サークル・オブ・フェアリー》と、自前の展開能力を持つ《瓔珞帝華-ペリアリス》が存在するため、それらの効果を活用することで別な展開ルートも見込める。
種類が不問とはいえコストがただのコストにしかならないとフェアリの自己SS条件すら満たせずに辛くなりますが、場や墓地にモンスターを用意する手段は他にも色々とあるのでまるっきり事故になるということはそう多くはないでしょう。
そのうちサークルとこのカードでS召喚することを想定した専用のレベル11Sモンスターも出てくるかもしれませんね。
asd
2024/01/27 18:51
遊戯王アイコン
自身がチューナーでありながらサーチ先もチューナー。
基本的には自己SS出来るチューナーをサーチしてもそのままシンクロ出来ません。
一応《円喚師フェアリ》がチューナー以外としても扱うことが可能で、名前的にも《円喚師フェアリ》用のカードとして設計されていそうです。
手札コストとして昆虫族・植物族を捨てているとすぐに《円喚師フェアリ》を特殊召喚出来ます。
シンクロではなくリンク用に使うなら《バラガール》をサーチして、自身を《聖天樹の幼精》に変換することで《バラガール》を特殊召喚出来ます。
昆虫族のほうは現状特に相性が良いカードはない印象です。
B・Fの強化待ちでしょうか。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー