交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
転生炎獣バースト・グリフォンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
☆8炎シンクロとしては可能性がなくもない気がするカード。
①の効果で素材を用意して転生し、②の起動に繋げます。炎属性下級さえ用意できていれば効果を使えるので、転生要求カードの中ではかなり単体完結してる方ですね。
相手スタンバイフェイズ中の蘇生が可能ということで、cipで何らかの制圧を起動できるようなカードが出せればなかなかオイシイ。とはいえスタンバイフェイズの適用なので、相手メインフェイズには出せないんですよね……。メインフェイズ中のフリチェ蘇生なら流石に強かったけど。用意する手間も考えると、やはり現実的なのは結界像くらいでしょうか。
属性縛りの無い相手ターン蘇生ということで、将来性はなかなか期待できる一枚。現状での活躍は少し難しいので、評価的には6~7点辺りになりますかね。
①の効果で素材を用意して転生し、②の起動に繋げます。炎属性下級さえ用意できていれば効果を使えるので、転生要求カードの中ではかなり単体完結してる方ですね。
相手スタンバイフェイズ中の蘇生が可能ということで、cipで何らかの制圧を起動できるようなカードが出せればなかなかオイシイ。とはいえスタンバイフェイズの適用なので、相手メインフェイズには出せないんですよね……。メインフェイズ中のフリチェ蘇生なら流石に強かったけど。用意する手間も考えると、やはり現実的なのは結界像くらいでしょうか。
属性縛りの無い相手ターン蘇生ということで、将来性はなかなか期待できる一枚。現状での活躍は少し難しいので、評価的には6~7点辺りになりますかね。
リンク、儀式、融合、エクシーズモンスターを擁する「サラマングレイト」に、ついに登場したシンクロモンスター。
①の効果で転生シンクロに繋げて、②の効果で相手ターンにモンスターを蘇生しようというデザインなのだろう。
「サラマングレイト」には相手ターンに蘇生することに意味のあるモンスターはいないため、《業火の結界像》のような、制圧効果を持ったテーマ外のモンスターを蘇生したいところ。
なのだが「サラマングレイト」にはテーマ外のモンスターを墓地に送る効果が存在しないため、テーマ外のカード効果を駆使して墓地肥やしを行いたい。だが①の効果の制約により墓地肥やし効果を持った汎用カードに頼れないのが痛い。カツカツのEXに2枠も割くのは厳しいだろう。
総評として効果自体は悪くはないと思うが、テーマ内でのかみ合わせが悪い1枚。
せっかく使える召喚法を増やしたなら、中継となるカードじゃなくて、エース級のカードであってほしかった。
①の効果で転生シンクロに繋げて、②の効果で相手ターンにモンスターを蘇生しようというデザインなのだろう。
「サラマングレイト」には相手ターンに蘇生することに意味のあるモンスターはいないため、《業火の結界像》のような、制圧効果を持ったテーマ外のモンスターを蘇生したいところ。
なのだが「サラマングレイト」にはテーマ外のモンスターを墓地に送る効果が存在しないため、テーマ外のカード効果を駆使して墓地肥やしを行いたい。だが①の効果の制約により墓地肥やし効果を持った汎用カードに頼れないのが痛い。カツカツのEXに2枠も割くのは厳しいだろう。
総評として効果自体は悪くはないと思うが、テーマ内でのかみ合わせが悪い1枚。
せっかく使える召喚法を増やしたなら、中継となるカードじゃなくて、エース級のカードであってほしかった。
今回のパックで転生炎獣に唯一いなかったSモンスターと、それをS召喚するためのチューナーがくるのは既定路線だったと思うんですけど、ただでさえ新規の枠をそこで確定で埋められるのにも関わらず、本体の性能の方も既存のガチ構築の転生炎獣には入れづらいとなれば、歓迎されないというのは悲しいですが仕方ないことです…。
代わりに今回の転生炎獣の皆様は他の炎属性デッキにも戦力を提供してくれる仕様になっていまして、このSモンスターもその1体と言えるかと思います!
まず《シューティング・ライザー・ドラゴン》をS召喚してデッキの《業火の結界像》を墓地に送り、その後このカードをS召喚して蘇生するというのはこのカードを使う上で定番の動きになりそうですね。
代わりに今回の転生炎獣の皆様は他の炎属性デッキにも戦力を提供してくれる仕様になっていまして、このSモンスターもその1体と言えるかと思います!
まず《シューティング・ライザー・ドラゴン》をS召喚してデッキの《業火の結界像》を墓地に送り、その後このカードをS召喚して蘇生するというのはこのカードを使う上で定番の動きになりそうですね。
遂に登場した転生炎獣S。もちろん転生S召喚ともいうべき効果トリガーもあり。
素材指定こそないが、効果を考慮すると炎属性を素材にしたい。
1の効果で損失を取り戻すと同時に、レベル低下によって自身の素材にしたチューナーでも蘇生して2の効果に繋いで行ける。
ただ展開制限が転生炎獣にとってキツい。転生炎獣は炎以外の汎用サイバースリンクに頼る事も多い。
2の効果はスタンバイ時になるが、蘇生できる対象を問わなくなる。
遅さに関してはなんとかしようはあるが、こちらもEX枠を喰うのがキツいところ。
今まで転生炎獣はS召喚になんか頼らなかったし、枠使ってまで優先するか怪しいところだが、別に転生炎獣が必須なわけでもなく、汎用として見れば将来性はあると思います。
素材指定こそないが、効果を考慮すると炎属性を素材にしたい。
1の効果で損失を取り戻すと同時に、レベル低下によって自身の素材にしたチューナーでも蘇生して2の効果に繋いで行ける。
ただ展開制限が転生炎獣にとってキツい。転生炎獣は炎以外の汎用サイバースリンクに頼る事も多い。
2の効果はスタンバイ時になるが、蘇生できる対象を問わなくなる。
遅さに関してはなんとかしようはあるが、こちらもEX枠を喰うのがキツいところ。
今まで転生炎獣はS召喚になんか頼らなかったし、枠使ってまで優先するか怪しいところだが、別に転生炎獣が必須なわけでもなく、汎用として見れば将来性はあると思います。
炎DPで登場した転生炎獣では初となるSモンスターで、このカードの登場によりサラマンには儀式モンスター及び全ての種類のEXモンスターが一通り出揃ったことになります。
効果は毎自ターンに使える自分の墓地のレベル7以下の炎属性モンスター1体を蘇生できるというもので、S素材がフリー素材で2体素材なのでレベル8SがS召喚できるデッキならどのようなデッキでも採用でき、蘇生するモンスターの表示形式の指定や攻撃できない・効果が無効になるなどのデメリットがなく使いやすいが、発動したターンは炎属性モンスターしか特殊召喚できない制約が課せられる。
また蘇生したモンスターのレベル分だけ自身のレベルが下がるため、このカードを2体でS召喚する際に素材した炎属性チューナーを蘇生することで同じレベル8のS召喚、つまり転生シンクロを簡単に行うことができ、2の効果に繋げることができます。
しかし2の転生シンクロ効果となる蘇生効果は効果が遅効性である上に、サラマンには相手のスタンバイフェイズにこの効果で特殊召喚したいモンスターが特に存在しておらず、これだけのためにサラマンのEXデッキに新たに2枠割くというのはなかなかしんどいお話。
蘇生後の制約によりその後展開できるモンスター、特にEXモンスターが炎属性に限定されてしまうのがかなり気になるところですが、やはりサラマン以外での炎属性デッキにおける汎用Sモンスターとして使うのが最も現実的であると言えるでしょうね。
蘇生したモンスターのレベル分レベルがダウンするのでさらに上のSモンスターをS召喚するための踏み台とするのには向きませんが、1度場に出して墓地に送られたEXモンスターなどのレベル5〜7の主戦力や、炎属性以外のSSをメタる《業火の結界像》なんかを毎ターン蘇生できる能力として見れば、なかなか悪くないとは思います。
効果は毎自ターンに使える自分の墓地のレベル7以下の炎属性モンスター1体を蘇生できるというもので、S素材がフリー素材で2体素材なのでレベル8SがS召喚できるデッキならどのようなデッキでも採用でき、蘇生するモンスターの表示形式の指定や攻撃できない・効果が無効になるなどのデメリットがなく使いやすいが、発動したターンは炎属性モンスターしか特殊召喚できない制約が課せられる。
また蘇生したモンスターのレベル分だけ自身のレベルが下がるため、このカードを2体でS召喚する際に素材した炎属性チューナーを蘇生することで同じレベル8のS召喚、つまり転生シンクロを簡単に行うことができ、2の効果に繋げることができます。
しかし2の転生シンクロ効果となる蘇生効果は効果が遅効性である上に、サラマンには相手のスタンバイフェイズにこの効果で特殊召喚したいモンスターが特に存在しておらず、これだけのためにサラマンのEXデッキに新たに2枠割くというのはなかなかしんどいお話。
蘇生後の制約によりその後展開できるモンスター、特にEXモンスターが炎属性に限定されてしまうのがかなり気になるところですが、やはりサラマン以外での炎属性デッキにおける汎用Sモンスターとして使うのが最も現実的であると言えるでしょうね。
蘇生したモンスターのレベル分レベルがダウンするのでさらに上のSモンスターをS召喚するための踏み台とするのには向きませんが、1度場に出して墓地に送られたEXモンスターなどのレベル5〜7の主戦力や、炎属性以外のSSをメタる《業火の結界像》なんかを毎ターン蘇生できる能力として見れば、なかなか悪くないとは思います。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/15 08:47 評価 9点 《トリオンの蟲惑魔》「最初期の蟲惑魔の1体にして、未だ【蟲惑魔…
- 04/15 02:35 評価 9点 《サイバー・ヨルムンガンド》「先攻では扱えないが、後攻ではこれ…
- 04/15 01:24 評価 10点 《神風のバリア -エア・フォース-》「総合評価:攻撃反応型カー…
- 04/15 01:06 評価 8点 《裁きの天秤》「総合評価:フルバーンで輝くリソース要員。 自分…
- 04/15 00:14 ボケ 増殖するGの新規ボケ。おいあそこに「うっせぇわ」とか「新時代」歌ってる…
- 04/14 23:57 評価 6点 《臨時収入》「総合評価:ドローできる可能性はあるが、やや遅い。 …
- 04/14 23:31 評価 10点 《アロマリリス-ローズマリー》「総合評価:《アロマブレンド》サ…
- 04/14 22:59 評価 10点 《アロマリリス-ロザリーナ》「総合評価:リクルートからシンクロ…
- 04/14 21:25 評価 10点 《幽鬼うさぎ》「MDでセット実装につき投稿。原石青眼など、永続…
- 04/14 21:20 評価 10点 《魔王龍 ベエルゼ》「こいつを送りつけ、自分の無限バーン(鋼炎…
- 04/14 21:16 評価 10点 《鋼炎の剣士》「メタル化の新たなサーチ札に見せかけてベエルゼ…
- 04/14 20:05 SS 11.綺麗事
- 04/14 16:17 評価 3点 《D・チャッカン》「攻撃表示なら射出バーン、守備表示なら数値が…
- 04/14 16:13 評価 8点 《ドラゴンメイド・ラドリー》「紙というよりは、メイルゥ禁止のMD…
- 04/14 15:45 評価 10点 《反目の従者》「某投稿者がコーディネラルなどのコントロール交…
- 04/14 15:17 評価 10点 《タキオン・トランスミグレイション》「銀河眼のほっそい妨害を…
- 04/14 14:34 評価 9点 《No.107 銀河眼の時空竜》「『輝光のデュエリスト編』でサポ…
- 04/14 12:44 評価 1点 《要塞クジラの誓い》「申し訳程度の要塞要素が描かれている儀式魔…
- 04/14 12:37 評価 3点 《要塞クジラ》「梶木が使ったお陰でありきたりな初期儀式から海デ…
- 04/14 12:23 評価 6点 《REINFORCE!》「《R-ACEタービュランス》でセット…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



