交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


偉大なるダブルキャスターのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
0% (0)
カード評価ラベル4
100% (4)
カード評価ラベル3
0% (0)
カード評価ラベル2
0% (0)
カード評価ラベル1
0% (0)



やや高評価(7〜8)を表示

そこそこ強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
asd
2023/11/23 13:57
遊戯王アイコン
一発芸型の融合モンスター。
高火力のモンスターを素材にして直接攻撃でそのままゲームエンドまで持っていけます。
使い道的に《重装武者-ベン・ケイ》や《青き眼の激臨》の亜種のような気はしますが、仮に高ステータスの相手モンスターが大量にいて、それらが強固な耐性を持っていても全く気にする必要がないのはこのカードの利点です。
かっぱ
2023/02/19 17:58
遊戯王アイコン
高攻撃力で直接攻撃が可能なモンスター。
青眼の究極竜》などを墓地融合する方法に着目している人が多い印象だが、エクストラの墓地送りはやはり手間がかかるため、儀式モンスターで手札融合する方がお手軽ワンキルが可能かと思われる。
儀式モンスターを使用する場合、単独では8000まで届かないが幸い守備力が2600もあるため、《コンセントレイト》や《右手に盾を左手に剣を》などと組み合わせることで足りない分の攻撃力を補うことが可能。
また、素材にするモンスターの攻撃力にもよるが装備魔法のサポートが受けられ、最大2000まで攻撃力を上げられる《サイコ・ブレイド》も相性がいい。
更に手札融合なら墓地に素材が行くため一体目が破壊された後も《円融魔術》で二体目を呼び出すといったことも可能。
素材にするモンスターには《マンジュ・ゴッド》などの儀式サーチと《融合徴兵》等の融合素材サーチの両方が受けれるカオスソルジャーがおすすめ。

エフェクト・ヴェーラー》等の効果無効に滅法弱いといった欠点はあるが、相手の意表をついてワンキルを狙うことができるのでロマンを求める人はぜひ使ってみるといいと思う。
ねこーら
2022/09/10 18:38
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:《円融魔術》で一撃勝負か各種素材、通常モンスターサポートで使い分ける。
轟雷帝ザボルグ》やドラグマで《青眼の究極竜》2枚を墓地に置き、ついでに《捕食植物キメラフレシア》で《円融魔術》をサーチすれば9000の直接攻撃で勝てよう。
そうでないなら破壊時の効果で通常モンスターを復活させて活用する形かナ。
電影の騎士ガイアセイバー》あたりを融合素材に含めてから破壊時に帰還させてリンクマーカーを活かすといったことも可能。
もしくはトークン2枚で融合召喚し、レベル8のシンクロ素材やエクシーズ素材に使うか。
羊トークン4体と《フュージョン・ゲート》があれば《無の畢竟 オールヴェイン》とこのカードを融合召喚し、レベル10のシンクロ召喚が可能とナル。
みめっと
2022/09/10 17:38
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
ワープレ2022で来日した二人羽織の謎の魔法使い族融合モンスター。
効果モンスター以外のモンスター2体を素材に融合召喚でき、中でも儀式及びEXデッキの特殊召喚モンスター群を融合素材とすることで、そのモンスターのパワーを自らのものとすることができる。
メインデッキに入れられる儀式モンスターや敷居の低いリンクモンスターの非効果モンスターが素材として適していますが、直接攻撃効果を持つことから、得たパワーで攻撃力8000超えを狙うロマンにも走りたいところ。
魔法使い族融合モンスターということで《円融魔術》による融合召喚ができるので、《ゲール・ドグラ》で墓地に投げ捨てた2体の《青眼の究極竜》を素材に攻撃力9000でダイレクトアタックとかやってみたいですねえ。
けして強いモンスターとは言えないかもしれませんが、特化したデッキを組む価値があるというだけでも素晴らしいのではないでしょうか?

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー