交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


サン・アンド・ムーンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
0% (0)
カード評価ラベル4
85% (6)
カード評価ラベル3
14% (1)
カード評価ラベル2
0% (0)
カード評価ラベル1
0% (0)



普通評価(5〜6)を表示

普通と判断したユーザーのコメントです。
みめっと
2022/08/27 19:17
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
その効果は言うなれば、いや言わなくてもカード名にほとんど書いてありますが「太陽と月の書」という代物。
1枚で起こすと寝かすを同時にやってのけるカードで、特に《太陽の書》が通常魔法であるのに対しこちらは速攻魔法であることから、起こすこともフリチェでできるのはリバース効果モンスターの奇襲性を考えると大きい。
また対象のモンスターの表示形式次第では2体とも起こす、または2体とも寝かすということも可能です。
しかしこちらは発動するためにお互いの場にこの効果の対象にできるモンスターが1体ずつ存在することを要求するため、独りでぶん回すコンボに適した《太陽の書》の性質を考えると、相手の場にモンスターを用意しなければならないというのは結構な手間と言わざるを得ない。
自分と相手のモンスターを両方起こしたい、または寝かせたいという場面もそんなにあるとは思えませんし、名称ターン1がある速攻魔法なのでセットしたらそのターン使えないことと、サルベージしてもそのターン2枚目を使えないのは《太陽の書》に大きく劣ってしまいます。
コンボにも防御にも妨害にも臨機応変に使えると言うと聞こえはいいが、2つを兼ねる効果を持つカードが、いついかなる場合でも必ずしも一粒で2度美味しいとは限らないということですね。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー