交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
赤しゃりの軍貫のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
100% | (11) | ||
0% | (0) | ||
0% | (0) | ||
0% | (0) | ||
0% | (0) |
高評価(9〜10)を表示
かなり強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
コイツ込みで、実質「しゃりの軍貫」6枚体制になるのホントありがたい。軍貫デッキってしゃり引けなかったらなかなかキツイ時多いからホントありがたい。
同名3枚を突破した画期的なしゃり
1枚で軍貫エクシーズできる最強のしゃり
ただ他の軍貫やしゃりとの兼ね合いで出来ることはあまり強くない
1枚で軍貫エクシーズできる最強のしゃり
ただ他の軍貫やしゃりとの兼ね合いで出来ることはあまり強くない
(1)の効果により、「しゃりの軍貫」を要求するカードの条件を満たしすくなったのは、優秀だと思います。
(2)の効果は、好きな「軍貫」Xモンスターのモンスター効果を全て満たした上でX召喚出来るのが、優秀だと思います。
(2)の効果は、好きな「軍貫」Xモンスターのモンスター効果を全て満たした上でX召喚出来るのが、優秀だと思います。
強い事しか書かれてない。これ 1枚で展開のスピードが爆上がり。
今後新規に出てくる軍艦カードによっては禁止制限あるかも。
今後新規に出てくる軍艦カードによっては禁止制限あるかも。
俺はしゃりの軍貫なんだ……!!
俺は誰がなんと言おうとしゃりの軍貫なんだ……!!
自分をしゃりの軍貫だと思い込んでいる効果モンスター
赤酢が入った事により通常モンスターで普通の酢飯の色だった黄色い枠が赤い効果モンスターの枠になった
メインデッキでもしゃりの軍貫として扱うことでなんと《苦渋の決断》に対応する効果モンスターとなっている
これをなぜ魔道騎士ガイアのときに出来なかったのかと
そのおかげでしゃりが実質9枚体制とかなり安定するようになった
サーチ札抜きにしても在庫の数が増えたので品切れになりにくいのも嬉しいところ
しゃりと一緒に手札にあると軍貫エクシーズの共通効果と合わせて手札消費無しで好きな軍貫エクシーズを出せるインチキ効果を引っ提げて来た
誰が言ったかシャリタナティブ
やってることは《青眼の亜白龍》より上である
……入れた液体、これ本当に赤酢なんだろうか?
軍貫エクシーズの追加ドローは使えるが、使った後は自分がしゃりの軍貫ではなかった事を思い出してしまうので《しらうおの軍貫》に非対応となってしまう
あと除外でも思い出す
自分をしゃりの軍貫と思い込んでる場所が多いので赤しゃりが手札でダブっても自身の効果を使え、別モンスターのしゃりの軍貫が増えたことで《しらうおの軍貫》のしゃりの軍貫を好きな順番でメインデッキの一番上に置く半分無意味な一文の効果が、状況に応じて赤しゃりとしゃりの使い分けが出来るようになった
いつでも軍貫を提供可能なように軍貫デッキにおいてしゃりの軍貫、《苦渋の決断》共々三積み必須のカードである
俺は誰がなんと言おうとしゃりの軍貫なんだ……!!
自分をしゃりの軍貫だと思い込んでいる効果モンスター
赤酢が入った事により通常モンスターで普通の酢飯の色だった黄色い枠が赤い効果モンスターの枠になった
メインデッキでもしゃりの軍貫として扱うことでなんと《苦渋の決断》に対応する効果モンスターとなっている
これをなぜ魔道騎士ガイアのときに出来なかったのかと
そのおかげでしゃりが実質9枚体制とかなり安定するようになった
サーチ札抜きにしても在庫の数が増えたので品切れになりにくいのも嬉しいところ
しゃりと一緒に手札にあると軍貫エクシーズの共通効果と合わせて手札消費無しで好きな軍貫エクシーズを出せるインチキ効果を引っ提げて来た
誰が言ったかシャリタナティブ
やってることは《青眼の亜白龍》より上である
……入れた液体、これ本当に赤酢なんだろうか?
軍貫エクシーズの追加ドローは使えるが、使った後は自分がしゃりの軍貫ではなかった事を思い出してしまうので《しらうおの軍貫》に非対応となってしまう
あと除外でも思い出す
自分をしゃりの軍貫と思い込んでる場所が多いので赤しゃりが手札でダブっても自身の効果を使え、別モンスターのしゃりの軍貫が増えたことで《しらうおの軍貫》のしゃりの軍貫を好きな順番でメインデッキの一番上に置く半分無意味な一文の効果が、状況に応じて赤しゃりとしゃりの使い分けが出来るようになった
いつでも軍貫を提供可能なように軍貫デッキにおいてしゃりの軍貫、《苦渋の決断》共々三積み必須のカードである
KONAMI「このカードを《しゃりの軍貫》として扱ったらしゃりがデッキから抜けちゃうよ~><」
KONMAI「そうだ!このカードを全ての場所で《しゃりの軍貫》として扱うようにしよう」
…という本当に意味不明な裁定によって軍貫デッキを救済した謎食材。ちなみに除外されるとしゃりの軍貫じゃなくなるのは秘密である。
このカードの登場でデッキに最大6枚体制でしゃりを投入することができるようになり軍貫デッキはこれまで悩まされていたしゃりの売り切れが一気に解決することとなった。しかも条件を満たせば1枚から召喚権を使わずエクシーズできるというオマケ付き。元々軍貫テーマはエクシーズ性能は高いデッキだったのだがさらに展開力が底上げされることになり、今まで以上に楽に未来龍皇の軍貫まで繋げられるように。これまで以上に《しゃりの軍貫》を手札に持ってくることが大切になったため《苦渋の決断》《モンスターアソート》をフル活用して戦おう。
文句なく評価10のカードなんだけど食材として見た場合あまりにも効果がパワフルすぎて赤酢ではなく何かしらの怪しいクスリが入ってるんじゃないかと疑いたくなるカードである…。
KONMAI「そうだ!このカードを全ての場所で《しゃりの軍貫》として扱うようにしよう」
…という本当に意味不明な裁定によって軍貫デッキを救済した謎食材。ちなみに除外されるとしゃりの軍貫じゃなくなるのは秘密である。
このカードの登場でデッキに最大6枚体制でしゃりを投入することができるようになり軍貫デッキはこれまで悩まされていたしゃりの売り切れが一気に解決することとなった。しかも条件を満たせば1枚から召喚権を使わずエクシーズできるというオマケ付き。元々軍貫テーマはエクシーズ性能は高いデッキだったのだがさらに展開力が底上げされることになり、今まで以上に楽に未来龍皇の軍貫まで繋げられるように。これまで以上に《しゃりの軍貫》を手札に持ってくることが大切になったため《苦渋の決断》《モンスターアソート》をフル活用して戦おう。
文句なく評価10のカードなんだけど食材として見た場合あまりにも効果がパワフルすぎて赤酢ではなく何かしらの怪しいクスリが入ってるんじゃないかと疑いたくなるカードである…。
アトランティスや初期のハーピィ関連のモンスターが果たせなかった夢を遂に実現した、場や墓地だけでなく、デッキ内でも同名モンスターとして扱う効果を持つ軍貫モンスター。
これまでは効果外テキストによってルール上同名カードとして扱うものであったため、何種類世に送り出そうとデッキ内で同名モンスターである限りは結局3枚の枚数制限にかかってしまっていたのですが、長きに渡って守られてきた伝統がとうとうブレイクスルーされてしまいました。
これによりバニラをデッキから墓地に送り、同じバニラをサーチするという効果でしかなかった《苦渋の決断》にも新展開があり、このモンスターをサーチするカードとして注目が集まることに。
もう1つの効果の方も、自身以外のしゃりを見せることによる自己SSからのネタのリクルート、さらにレベル合わせを無視してそれら2体を素材にネタの方のカード名が記されたXモンスターをX召喚扱いで場に出し、その上しゃりとネタの両方の効果が適用できる状態とやりたい放題。
しゃり不足問題としゃりはあくまで通常モンスターであるという問題を最高の形で解決へと導いた画期的過ぎるモンスターですね。
それはそれとして、チラ見えしてる納豆だとか早く次のネタの方もお願いしますよ!
これまでは効果外テキストによってルール上同名カードとして扱うものであったため、何種類世に送り出そうとデッキ内で同名モンスターである限りは結局3枚の枚数制限にかかってしまっていたのですが、長きに渡って守られてきた伝統がとうとうブレイクスルーされてしまいました。
これによりバニラをデッキから墓地に送り、同じバニラをサーチするという効果でしかなかった《苦渋の決断》にも新展開があり、このモンスターをサーチするカードとして注目が集まることに。
もう1つの効果の方も、自身以外のしゃりを見せることによる自己SSからのネタのリクルート、さらにレベル合わせを無視してそれら2体を素材にネタの方のカード名が記されたXモンスターをX召喚扱いで場に出し、その上しゃりとネタの両方の効果が適用できる状態とやりたい放題。
しゃり不足問題としゃりはあくまで通常モンスターであるという問題を最高の形で解決へと導いた画期的過ぎるモンスターですね。
それはそれとして、チラ見えしてる納豆だとか早く次のネタの方もお願いしますよ!
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/02 01:24 評価 8点 《超究極魔導竜王》「暴力はすべてを解決する…! ケンシロウ!暴…
- 02/02 00:22 ボケ 古代の機械工場の新規ボケ。ザクⅡ製造現場
- 02/01 22:51 評価 8点 《影霊獣使い-セフィラウェンディ》「総合評価:セフィラを回収し…
- 02/01 22:13 評価 6点 《酒呑童子》「 『日本三大妖怪』として『玉藻の前』や『大嶽丸』…
- 02/01 22:04 評価 9点 《幻奏の音女アリア》「これ1枚で対象耐性!《無限泡影》も《エフ…
- 02/01 21:42 評価 5点 《アンデット・ネクロナイズ》「 …このカードは名残惜しいが流石…
- 02/01 21:27 評価 9点 《アークネメシス・プロートス》「《アークネメシス・エスカトス》…
- 02/01 21:27 評価 8点 《アンデット・ストラグル》「 《死霊王 ドーハスーラ》と《真紅…
- 02/01 21:16 評価 9点 《リターン・オブ・アンデット》「 《アンデットワールド》の生活…
- 02/01 20:57 評価 9点 《相乗り》「 よく謎に《増殖するG》と比較する決闘者が存在して…
- 02/01 20:38 評価 3点 《王墓の罠》「 アンデット族バージョンの《ゴッドバードアタック…
- 02/01 20:35 評価 7点 《霊獣の騎襲》「総合評価:相手ターンで帰還させて特殊召喚回数の…
- 02/01 20:20 評価 8点 《針虫の巣窟》「 《ニードルワーム》が沢山群れてる中、1匹だけ…
- 02/01 20:07 評価 9点 《メタバース》「 いつかリンクスの様な《メタバース》空間で決闘…
- 02/01 20:06 評価 9点 《蛇眼の原罪龍》「「自分の魔法&罠ゾーンの表側表示のモンスター…
- 02/01 19:54 評価 7点 《霊獣の誓還》「総合評価:2枚消費するため、タイミングを考えて…
- 02/01 19:52 評価 7点 《ファラオの化身》「 『戦いの儀』にて敗れた闇遊戯が、1度冥界…
- 02/01 19:48 評価 8点 《霊獣の継聖》「総合評価:サーチできる点が有用ではある。 種族…
- 02/01 19:37 評価 8点 《霊獣の相絆》「総合評価:《聖霊獣騎 レイラウタリ》を出して追撃…
- 02/01 19:01 評価 10点 《Live☆Twin リィラ・スウィート》「ALLIANCE INSIGHTで…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。