交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


水陸両用バグロス Mk-11のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
0% (0)
カード評価ラベル4
0% (0)
カード評価ラベル3
0% (0)
カード評価ラベル2
66% (4)
カード評価ラベル1
33% (2)



やや低評価(3〜4)を表示

あまり強くない、使えないと判断したユーザーのコメントです。
asd
2023/01/10 14:35
遊戯王アイコン
伝説の都 アトランティス》下ではリリースなしで召喚でき、起動効果による破壊が可能です。
また、このカードは海のテキストを含むため《魚群探知機》でサーチできます。
ここまで見ると《伝説の都 アトランティス》を使った海デッキで採用できそうですが、破壊対象が水属性以外表側表示モンスターというのがかなりネックで、《伝説の都 アトランティス》と相性が良い《海竜神-リバイアサン》と併用するなら水属性以外のモンスターは破壊しない方が展開をロックできます。
また、効果破壊は《海竜神の怒り》や《潜海奇襲》でも可能で、デッキとしてこのカードの破壊を使う意味は薄いです。
海デッキはバックへの干渉力が低いので、モンスター以外も破壊できたら1枚採用する意味が生まれていたのかもしれません。
京太
2022/01/14 23:18
遊戯王アイコン
アトランティスとのシナジーを考えて作られたのであろう。
対象破壊はイマイチか。

とりあえず、ストレージの不良債権にならないことを祈ろう。
おー
2022/01/14 15:02
遊戯王アイコン
10年前からタイムスリップしてきた人間がデザインしたとしか思えないリメイクカード。

手札から飛び出してくるクラーケンの存在を考えると②の効果はフリチェでも良かったのでは?
みめっと
2022/01/13 17:05
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
今回の懐モンスターリメイク枠と思われるモンスターで、《水陸両用バグロス》のリメイクのリメイクというよりは《水陸両用バグロス Mk-3》のリメイクモンスターと言うべきカード。
3期のバグロスだからMk-3、11期のバグロスだからMk-11という考察を見た時にはなるほどなあと思いました。
レベルと攻撃力は《水陸両用バグロス》の、種族や守備力は《陸戦型 バグロス》や《水陸両用バグロス Mk-3》の攻撃力が自身の能力値としてあてがわれており、《》が場にない時は打点が上がって攻撃力2550の直接攻撃できないモンスターに、《》が場にある時には毎自ターン場の水属性以外のモンスターを単体除去できる効果を得ます。
その《》が《伝説の都 アトランティス》なら生け贄なしでNSできて攻撃力も2050とまずまずで、《》がなくてもある時とはまた違ったパワーを発揮できる辺り、結局《》で使った方が強いんやんけ!陸で使う意味ある?とはならず、ちゃんと「水陸両用」の名は伊達じゃない設計になっているんだなと感心します。
ただこのカード、11期のカードなんですよね…いくら懐モンスターリメイク枠だからってちょっと性能が渋すぎるんじゃないですかね?
直接攻撃できないデメリットとか要らないし、自己SSできてもいいと思うし、《》がある時に発揮する効果だってもっと強くても良かったはず。
個人的にとても好きなリメイク枠なだけに、せめて《擬態する人喰い虫》くらいの性能にはしてもらわないと、こういう枠に関心がない人達からは古参デュエリストへのファンサービス以上の役割がない邪魔くさい枠として扱われるだけだと思っちゃうんですよね、それだけが残念。
ちなみに私はイラストは普通の《水陸両用バグロス》、もっと言うなら《陸戦型 バグロス》が一番好きです、後続機はやっぱり腕がちょっとね…。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー