交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
N・As・H Knightのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
やや高評価(7〜8)を表示
そこそこ強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
水DPで登場した《No.101 S・H・Ark Knight》をかなり意識したイラストや能力が特徴の、フリー素材で2体素材の汎用ランク5Xモンスターでもあるカード。
お互いのメインフェイズにフリチェで使える能力により、EXデッキからオーバーハンドレッドナンバーズ1体を自身のX素材として敷き込み、続けて選んだ場のモンスター1体も自身のX素材として敷き込むという能力を持っている。
これにより相手ターンに対象を取らず、破壊でもなく墓地送りでもなく、手札やデッキにすら戻さないモンスター1体の除去が行うことができる。
効果を使う際には自身のX素材を2つ使うことになりますが、この効果を使うとことでX素材は2つに戻るので、次のターン以降に再度効果を使うこともできます。
このカードに無条件で重ねてX召喚できる《CX-N・As・Ch Knight》や、それに重ねらる《CNo.101 S・H・Dark Knight》からの《CX 冀望皇バリアン》という重ねてX召喚の繰り返しでさらなる展開も狙えますが、いずれにせよEXデッキはかなり圧迫することになるので注意したい。
これらの要素を踏まえるとこのカードの下に敷き込むオーバーハンドレッドは性能面を考えても《No.101 S・H・Ark Knight》か《CNo.101 S・H・Dark Knight》のどちらかになり、《カッター・シャーク》や《ランタン・シャーク》などの能力によってレベル3から5までの水属性のX召喚ができる【シャーク】では《No.101 S・H・Ark Knight》を普通にX召喚できる点でも相性が良い。
お互いのメインフェイズにフリチェで使える能力により、EXデッキからオーバーハンドレッドナンバーズ1体を自身のX素材として敷き込み、続けて選んだ場のモンスター1体も自身のX素材として敷き込むという能力を持っている。
これにより相手ターンに対象を取らず、破壊でもなく墓地送りでもなく、手札やデッキにすら戻さないモンスター1体の除去が行うことができる。
効果を使う際には自身のX素材を2つ使うことになりますが、この効果を使うとことでX素材は2つに戻るので、次のターン以降に再度効果を使うこともできます。
このカードに無条件で重ねてX召喚できる《CX-N・As・Ch Knight》や、それに重ねらる《CNo.101 S・H・Dark Knight》からの《CX 冀望皇バリアン》という重ねてX召喚の繰り返しでさらなる展開も狙えますが、いずれにせよEXデッキはかなり圧迫することになるので注意したい。
これらの要素を踏まえるとこのカードの下に敷き込むオーバーハンドレッドは性能面を考えても《No.101 S・H・Ark Knight》か《CNo.101 S・H・Dark Knight》のどちらかになり、《カッター・シャーク》や《ランタン・シャーク》などの能力によってレベル3から5までの水属性のX召喚ができる【シャーク】では《No.101 S・H・Ark Knight》を普通にX召喚できる点でも相性が良い。
効果的にオバハン専用に見えるけど実際には汎用ランク5として使いやすい。EXの枠を食ってしまうけどこのカード1枚でダークナイトやネオタキオン、高火力のバリアンなどにアクセスできるようになり、ランク5を主軸とするデッキの心強い味方になるでしょう。
水のランク5だから当然FAゼロランサーにも重ねられる。打点が低いので効果を使ったらさっさと重ねてしまおう。バイバイ!フリーザードン!
水のランク5だから当然FAゼロランサーにも重ねられる。打点が低いので効果を使ったらさっさと重ねてしまおう。バイバイ!フリーザードン!
強力なカードであることは間違いないため一つ気をつけるポイントを。
効果発動後EXデッキからモンスターをこのカードに重ね、さらに相手のモンスターを重ねるため、②の効果にうさぎなどを当てられると効果の処理が出来ません。うさぎやフリーチェーンの除去が蔓延している場合は気をつけた方が良いですね。
効果発動後EXデッキからモンスターをこのカードに重ね、さらに相手のモンスターを重ねるため、②の効果にうさぎなどを当てられると効果の処理が出来ません。うさぎやフリーチェーンの除去が蔓延している場合は気をつけた方が良いですね。
素材指定のない2体要求のランク5で、効果も相手ターンでも打てる除去と汎用性が高く、しかも効果に必要な素材も補充でき対象をとらないX素材化と除去の質も素晴らしい。
条件はあるが戦闘耐性もあり、そんな頼れるものではないが、素材化効果あって一応アーゼウスとの相性も悪くない。
ネックはランクの割に低打点な事に加え、オバハンとの併用が必須な事。
何度も使おうと思うとEXの圧迫がキツく、オバハンも101や106など汎用的な者も存在するが、優先度が高いとは言えない存在。Ⅽでなければ自身とランクも違う。
素材指定のないランク5でモンスターに強いカードならヴィマナも存在し、あちらも素材補充が可能で戦闘力も高い。
水属性ならシャークモンスターによってランク4とも使い分けしやすく、属性面で差別化もしやすいが、バハシャやNo4の存在を考慮するとEX圧迫が尚更キツく感じる。ある程度割り切るか、特化するかのどちらかですかね。
ちょっと扱いに難儀するところもありますが、この除去性能は頼りになりN・As・Chとの併用で多芸さも見せてくれるので、悪くないカードであるかと思います。
条件はあるが戦闘耐性もあり、そんな頼れるものではないが、素材化効果あって一応アーゼウスとの相性も悪くない。
ネックはランクの割に低打点な事に加え、オバハンとの併用が必須な事。
何度も使おうと思うとEXの圧迫がキツく、オバハンも101や106など汎用的な者も存在するが、優先度が高いとは言えない存在。Ⅽでなければ自身とランクも違う。
素材指定のないランク5でモンスターに強いカードならヴィマナも存在し、あちらも素材補充が可能で戦闘力も高い。
水属性ならシャークモンスターによってランク4とも使い分けしやすく、属性面で差別化もしやすいが、バハシャやNo4の存在を考慮するとEX圧迫が尚更キツく感じる。ある程度割り切るか、特化するかのどちらかですかね。
ちょっと扱いに難儀するところもありますが、この除去性能は頼りになりN・As・Chとの併用で多芸さも見せてくれるので、悪くないカードであるかと思います。
このカードで思った事それは私が好きな《ゲイザー・シャーク》君の出す先のカードが増えたことである。(結構昔からデッキ考えてた)
①はどうでもいい効果
②は誘発即時かつ対象を取らない除去なので、モンスターに対する制圧力は高い。 似た立ち位置にはランク5では《セイクリッド・プレアデス》の様なカードもあるが、こいつと比べると、一長一短というイメージ。 書くと長くなるので書きませんが、《セイクリッド・トレミスM7》に重ねられる点や自分の「魔法・罠のカード」をバウンス出来る点も加味すると《セイクリッド・プレアデス》の方が起用に立ち回れる気がする。 イロイロ考察するとやはり《CX-N・As・Ch Knight》に重ねることに価値が出てくるカードだと思うので 汎用で使っても良いのですが・・・・このカードを強く使うのだったらやはり「No.」関連を意識してデッキを組む必要があると思います。
①はどうでもいい効果
②は誘発即時かつ対象を取らない除去なので、モンスターに対する制圧力は高い。 似た立ち位置にはランク5では《セイクリッド・プレアデス》の様なカードもあるが、こいつと比べると、一長一短というイメージ。 書くと長くなるので書きませんが、《セイクリッド・トレミスM7》に重ねられる点や自分の「魔法・罠のカード」をバウンス出来る点も加味すると《セイクリッド・プレアデス》の方が起用に立ち回れる気がする。 イロイロ考察するとやはり《CX-N・As・Ch Knight》に重ねることに価値が出てくるカードだと思うので 汎用で使っても良いのですが・・・・このカードを強く使うのだったらやはり「No.」関連を意識してデッキを組む必要があると思います。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/04 00:11 評価 10点 《おろかな副葬》「《月光》デッキにとっては初動札となる1枚。 …
- 02/04 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐ストラクチャーデッキR-アンデットワ…
- 02/03 23:27 評価 7点 《No.6 先史遺産アトランタル》「ワンキルデッキのお供に使われ…
- 02/03 23:13 評価 10点 《超弩級砲塔列車グスタフ・マックス》「レベル10に高すぎる展開…
- 02/03 22:55 デッキ デモンスミスアザミナギャラクシー
- 02/03 22:13 評価 10点 《刻まれし魔の大聖棺》「 遂にMDで【《デモンスミス》】1式…
- 02/03 22:11 評価 10点 《魔を刻むデモンスミス》「2025/02/06よりマスターデュエルに来…
- 02/03 22:08 評価 10点 《花札衛-柳-》「 花札衛モンスターの中では飛び抜けて癖が少な…
- 02/03 21:20 SS 29話 黒泉VSDG Ⅰ
- 02/03 21:01 一言 私のカード評価に参考になったと評価していただいている方々。誠にあり…
- 02/03 14:30 評価 10点 《ヌメロン・ネットワーク》「《ヌメロン》というテーマの全てを…
- 02/03 14:20 評価 10点 《死霊王 ドーハスーラ》「 新アンデストラクの中で断トツ桁違い…
- 02/03 13:37 評価 7点 《邪神機-獄炎》「 この漢字を『ダークネスギア』と読むのは、流…
- 02/03 13:18 評価 5点 《真紅眼の不死竜》「 《真紅眼の黒竜》が《アンデットワールド》…
- 02/03 12:59 評価 10点 《馬頭鬼》「 《牛頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:49 評価 10点 《牛頭鬼》「 《馬頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:12 評価 7点 《屍界塔フィニステラ》「ランク10を出したいデッキを作る時にとり…
- 02/03 12:06 評価 8点 《ティスティナの戯れ》「ほとんど2枚初動でお馴染みティスティナ…
- 02/03 09:13 評価 7点 《ボルテック・バイコーン》「チームユニコーンの使う3種のお馬さ…
- 02/03 08:42 SS 第61話:星の炎麗蝶
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。