交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


ツインバレル・ドラゴンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
0% (0)
カード評価ラベル4
10% (1)
カード評価ラベル3
80% (8)
カード評価ラベル2
10% (1)
カード評価ラベル1
0% (0)



評価全件表示

パンピー
2023/12/10 19:12
遊戯王アイコン
銃砲撃》の効果を有効活用できる複数コイントスモンスター。
当たりの確率は1/4とかなり低いです。
召喚時誘発なので、場に維持して試行回数を稼ぐと言った使い方ができません。
一方で相手ターンに発動することが可能です。
銃砲撃》と合わせれば、高確率で500バーンは飛ばせる上に当たれば2枚除去になります。墓地効果の方も対応するので、いざというときは確定除去を行うことも一応可能。
デスペラード・リボルバー・ドラゴン》の効果でサーチ可能なので、楽に引き込めます。
闇属性☆4なので、《ブラック・ボンバー》でつり上げてシンクロ素材とすることもできます。
運が良ければ1枚除去できる下級モンスターとして運用するのが良いでしょう。
モチーフは「ダブルデリンジャー」だそうです。多分不二子がスリットに仕込んでるやつですね。
2発装填式の護身銃とのことですが、威力は低いそう。
このカードは如何にも発射不良を起こしやすいような効果をしていますが、単純ゆえ信頼性は高い銃のよう。恐らく「2発当てないとモンスターを倒せない」ということだと思います。
詳しくありませんがブローバック式と同じでロシアンルーレットは非対応の様子。
ねこーら
2022/08/14 0:34
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:《デスペラード・リボルバー・ドラゴン》でサーチ可能な機械族・闇属性という点でメリットはある。
機械族・闇属性で固めたデッキで、コイントスを行えるカードはあまりなく、下級となればこのカードのみという唯一の特徴を持つ。
しかし肝心の効果の成功率は25%と不安定すぎル。
とはいえ、特殊召喚を何度か行うのなら成功する可能性はあるし、《BM-4ボムスパイダー》などの効果でダメージも与えられれば尚ヨイ。
備長炭18
2019/01/19 15:02
遊戯王アイコン
コイントスで除去を行う機械族・闇属性の1体。
下級なのでガトリングドラゴンの融合素材2体よりも場に素出ししやすいのは利点ですが、2回コインを投げ、その2回ともで表を出す必要が生まれている。
ただ不確定とはいえ名称ターン1が無い強制効果という事も踏まえると、サポートを共有しやすい面からガトリングドラゴンデッキの下級として投入するのは難しくないかと。成功率は1/4と決して高くはないですが、この軽さは長所と言えるでしょうね。
シエスタ
2018/12/01 9:45
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
リボルバー・ブローバックに比べ装填数の少ないダブルデリンジャーがモチーフだからか、召喚時にしか効果を発揮してくれない。更にコイントスの回数も減っているので成功確立も下がっている。
ガトリングの融合素材でもないので、融合サポを受けることもできない。
ただ下級なので事故性が薄くブラボン対応カードの中では珍しい万能除去持ち。
不確定ではあるがそれが長所になることもあるし、召喚成功時の効果故に相手ターンで蘇生することで妨害を狙えるのも他の機械龍にはない利点。独自の利点は結構あるのでこれを使うならそういった点を活かしていきたいところ。
ズバババン
2017/11/17 0:07
遊戯王アイコン
以前はぱっとしない印象だったが、銃砲撃の登場で面白いカードに変貌。銃砲撃が墓地にあること前提ではあるものの、リビングデッドなどで相手ターンに蘇生すれば相手ターンにカードを一枚除去するカードと化す。
ダークシミターと違い魔法・罠も破壊できるのでそちらとの差別化は十分に可能。《ブラック・ボンバー》からレベル7Sにつなげる事も。
サンダー・ボルト
2013/08/31 21:45
遊戯王アイコン
特殊召喚にも対応しているのは良いですけれども、いかんせん当たりにくいので、「リボルバー・ドラゴン」や《ブローバック・ドラゴン》と比べると、やはり使いにくい。《機甲部隊の最前線》からリクルートして効果発動というのが理想的な流れでしょう。
SOUL
2013/03/11 15:20
遊戯王アイコン
除去対象は魔法罠でもよく、当てられるのであれば強力ですが、思ったよりも低確率でなかなか当たりません。
ブラックボンバーの蘇生対象に入っていて悪くはないですが、最終的には諦めて他のカードになってしまいがちです。
銃龍シリーズも小型になるとチャンスは1回&確率も1/4になるのか・・・
ブラボン対応のモンスターの中では結構いい除去効果を持っているので,闇機械軸にするならば,
最前線で出す候補としてあってもいいかと.
NEOS
2011/02/20 9:28
遊戯王アイコン
リボルバー、ブローバックの量産ともいえる効果。
効果は連発できず、成功率も低い。
攻撃力が高いだけマシか。だが、この攻撃力ではやはり不足してる。
とき
2010/09/02 10:33
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
いわゆるデリンジャー。
弾倉が2つしかなくかつ低威力なのだろうか、2回のチャンス両方を的中させる必要があり、かつチャンスは召喚誘発の時一度きり。
リボルバーやブローバックは何度も効果が使える点と悪くない確率から安定して破壊を期待できたが、低確率かつ機会も限られ効果での破壊を期待するのはセカンドチャンスを使ってもちょっと難しい。
とはいえ《ブラック・ボンバー》対応カードでは攻撃力も効果も悪くない部類であり、特にリボルバーやブローバックを使うデッキでセカンドチャンスを使うなら、そのサポートを一応共有でき世界観もマッチする。
闇機械レベル4アタッカーとしては、攻撃力がもう一歩だが悪くない実力はある。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー