交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
パペット・プラントのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
コントロール奪取系のモンスターの一角。
エンドフェイズまでとはいえ、特にそれ以外は制約もなく使いやすいですね。
マスターデュエルにおいて開催されている「レジェンドアンソロジー」にて大活躍。
そのイベントにて大流行している《幻の召喚神エクゾディア》をローコストでぶんどれるため、そのイベント限定のハナシですが3枚積みしてもいいと思います。
レア度もRと低く、簡単に生成できるのもえらい。
エンドフェイズまでとはいえ、特にそれ以外は制約もなく使いやすいですね。
マスターデュエルにおいて開催されている「レジェンドアンソロジー」にて大活躍。
そのイベントにて大流行している《幻の召喚神エクゾディア》をローコストでぶんどれるため、そのイベント限定のハナシですが3枚積みしてもいいと思います。
レア度もRと低く、簡単に生成できるのもえらい。
《エレクトリック・ワーム》なら《機械仕掛けの夜-クロック・ワーク・ナイト-》、《傀儡虫》なら《アンデットワールド》のような種族書き換え系がないので厳しい。
傀儡虫のように壊獣ラヴァゴを奪えるといったこともなく、種族指定《心変わり》としては評価が下がる。
ただしこのカード、ある目的で積極的に使われる。それが対ファンデッキ。ファンデッキにはBMGや閃刀姫、霊使いなど戦士族、魔法使い族が非常に多い。そうしたファンデッキの集いで持ち込めばNTR効果が活きる上に、よく分からない触手にNTRされた挙げ句トドメを刺される屈辱を味わわせることが出来る。
傀儡虫のように壊獣ラヴァゴを奪えるといったこともなく、種族指定《心変わり》としては評価が下がる。
ただしこのカード、ある目的で積極的に使われる。それが対ファンデッキ。ファンデッキにはBMGや閃刀姫、霊使いなど戦士族、魔法使い族が非常に多い。そうしたファンデッキの集いで持ち込めばNTR効果が活きる上に、よく分からない触手にNTRされた挙げ句トドメを刺される屈辱を味わわせることが出来る。
総合評価:戦士族や魔法使い族を使うデッキへのメタとして有用。
能動的に変える手段や送りつけが少ない為、類似効果の2つと比べて扱いにくい。
戦士や魔法使い族が補助的な用途でしかない場合はあまり活用できぬ。
しかし、植物族のサーチ手段が多いことから必要なタイミングでサーチはしやすいという点では良いか。
能動的に変える手段や送りつけが少ない為、類似効果の2つと比べて扱いにくい。
戦士や魔法使い族が補助的な用途でしかない場合はあまり活用できぬ。
しかし、植物族のサーチ手段が多いことから必要なタイミングでサーチはしやすいという点では良いか。
何とは言わないけど全国の紳士淑女は君はクスリやツタで戦士や魔法使いをどうしちゃうんだい!?って思ったはず。思ったはず。ええ。
そもそも対象が絞られている時点でサイド向き、そして環境を選ぶカードであるから対象が絞られているのはこの際文句を言わないとして。
エンド時までである、奪ったところで同滅などで巻き返しの手がかりになる程度、自分のターンでしか使えない遅さも光る。
手札から発動する起動効果なので洗脳と違い魔法罠縛りにに左右されない等評価できる点はあるものの、この効果でやっていくなら相手ターンでも発動できるとかずっと奪えるようなぶっ飛んだ強さがなければ相手にされないかなぁと。在りし日のシエンのような一瞬こっちの場に立っててもらうだけで強い環境ならまだしも。
そもそも対象が絞られている時点でサイド向き、そして環境を選ぶカードであるから対象が絞られているのはこの際文句を言わないとして。
エンド時までである、奪ったところで同滅などで巻き返しの手がかりになる程度、自分のターンでしか使えない遅さも光る。
手札から発動する起動効果なので洗脳と違い魔法罠縛りにに左右されない等評価できる点はあるものの、この効果でやっていくなら相手ターンでも発動できるとかずっと奪えるようなぶっ飛んだ強さがなければ相手にされないかなぁと。在りし日のシエンのような一瞬こっちの場に立っててもらうだけで強い環境ならまだしも。
戦士族・魔法使い族に通用するコントロール奪取カード。
どちらの種族も割と見かけることが多く、わざわざ種族を操作せずとも
該当種族のモンスターは希望皇ホープやビッグ・アイなど
エクストラデッキから出てくることが多いため、汎用性が割と高いカードと言えます。
戦士族の六武衆が環境を支配していたころによく見かけた1枚。
どちらの種族も割と見かけることが多く、わざわざ種族を操作せずとも
該当種族のモンスターは希望皇ホープやビッグ・アイなど
エクストラデッキから出てくることが多いため、汎用性が割と高いカードと言えます。
戦士族の六武衆が環境を支配していたころによく見かけた1枚。
スクラップトリトドン
2010/11/28 22:58
2010/11/28 22:58
対種族限定の洗脳組の一角。このカードは戦士族と魔法使い族を担当する。
かつては六武衆の天下において、その実力を大いに発揮した一枚。サムライたちを困惑させ、その忠義の心を上回り奪い取る恐ろしいメタ要員として活躍。
とはいえ現在は彼らも落ち着いており、戦士や魔法使いが環境を蹂躙しないかぎりはおやすみなさいである。
サイド要員として重宝されるタイプのカードであることは変わらない。
かつては六武衆の天下において、その実力を大いに発揮した一枚。サムライたちを困惑させ、その忠義の心を上回り奪い取る恐ろしいメタ要員として活躍。
とはいえ現在は彼らも落ち着いており、戦士や魔法使いが環境を蹂躙しないかぎりはおやすみなさいである。
サイド要員として重宝されるタイプのカードであることは変わらない。
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/28 02:00 評価 6点 《ナチュル・ハイドランジー》「《ナチュル・カメリア》から簡単に…
- 04/28 01:51 評価 9点 《エピュアリィ・プランプ》「素材制限はないため、ランク2が出せ…
- 04/28 01:46 評価 6点 《ドラグニティ-アキュリス》「タッグフォース3では装備モンスタ…
- 04/28 01:27 評価 10点 《“罪宝狩りの悪魔”》「速攻魔法なのは《黒魔女ディアベルスター…
- 04/28 01:19 評価 8点 《御巫かみくらべ》「《珠の御巫フゥリ》の効果で呼べる妨害札です…
- 04/28 01:08 評価 7点 《御巫の誘い輪舞》「《オオヒメの御巫》からアクセスできる妨害札…
- 04/28 01:02 評価 8点 《鏡の御巫ニニ》「みかんこの妨害担当 相手ターン限定ですがモ…
- 04/28 00:50 評価 10点 《花札衛-月花見-》「シンクロキャンセルでこいつを使いまわし…
- 04/28 00:48 評価 10点 《フォーチュンレディ・ウォーテリー》「シンクロキャンセルとか…
- 04/28 00:46 評価 7点 《ナチュル・バンブーシュート》「条件付きで最高峰の制圧能力を誇…
- 04/27 23:33 評価 8点 《魂の開封》「原石融合の登場でこいつで除外したバニラを融合素材…
- 04/27 22:26 評価 7点 《魂の解放》「永遠に流行りそうで流行らない部類のカード 融通が…
- 04/27 22:19 評価 9点 《手札抹殺》「お互いに全手札を捨てその分引き直す超豪快な制限カ…
- 04/27 21:34 評価 10点 《クロシープ》「ソリティアで多用される中継点。こいつを出して…
- 04/27 21:18 評価 8点 《生きる偲びのシルキィ》「個人的に出張力最高のチューナー、低予…
- 04/27 21:06 評価 9点 《クロシープ》「このカードの効果のミソは、参照するのが「特殊召…
- 04/27 21:00 評価 10点 《カオス・アンヘル-混沌の双翼-》「お手軽にexから出てくるバ…
- 04/27 20:55 評価 10点 《奇跡の魔導剣士》「軌跡の魔術師から変わらず召喚時効果がメイ…
- 04/27 20:54 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/27 20:47 評価 10点 《No.41 泥睡魔獣バグースカ》「展開を止めた時に『他人の展…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



