交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


受け継ぎし魂のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
37% (3)
カード評価ラベル4
62% (5)
カード評価ラベル3
0% (0)
カード評価ラベル2
0% (0)
カード評価ラベル1
0% (0)



評価全件表示

ねこーら
2023/11/13 22:29
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:リリースされた場合の効果持ちをリリースすればなお良い。
相手モンスターと自分モンスターをリリースして通常モンスターをリクルート可能。
出せるのが通常モンスターだけとはいえ、相手モンスターをリリースして動きを阻害できるのは利点ではある。
通常モンスターであっても《超自然警戒区域》のトリガーにしてさらに破壊できれば良いし。
また、自分のモンスターのリリーストリガーに《闇黒の魔王ディアボロス》を蘇生といったこともデキル。
組み合わせれば中々強い。
みめっと
2023/08/29 18:09
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
サクリファイスエスケープや相手ターンでの妨害にも使えるフリチェの除去札兼展開札となる速攻魔法。
いくつかの要求がありますがそれほど高い要求ではなく、相手モンスターの除去は効果破壊耐性を貫通する質の高いもので、特殊召喚される最上級通常モンスターはデッキだけでなく手札からも選べるのでそれらを直に引くリスクにも対応できている。
原作のバトルシティ編におけるこのカードの元ネタとなった場面でのイシズさんの心情も含めて、まさに《予想GUY》のデカブツ版といったところですね。
昔ならとても便利で使用できるデッキなら必須レベルの除去札、現在では出てくるモンスターのステータスが高いことに見所があるくらいでサーチできないなら使われないことも多い平凡なカードという感じですが、個人的には好きなタイプのカードですし普通に良い効果だと思います。
うららに捕まると痛恨なのは《デュアルスパーク》などの類似する効果を持つカードと同じですが、これはデッキに触る効果である以上は基本的に避けて通れない道なので仕方がない。
発動コストに充てられるモンスター及び除去対象は効果モンスターとなっており、ほとんどのモンスターをリリース&墓地送りにすることができますが、常に通常モンスターとして扱われるトークンはリリースに利用できず「原始生命態トークン」のような相手のトークンも除去対象に選択できないので注意。
また発動ターンの制約により、この手のカードが得意とするバトルフェイズにおける追撃には使えなくなっている。
プンプン丸
2020/12/23 8:22
遊戯王アイコン
言うて《《デュアルスパーク》 》の亜種って感じのカードだと思うが
デッキにレベル7以上の通常モンスターを積むデッキなら使っても良い気がする。 
とき
2020/12/22 23:40
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
俺は、神を生贄にする!!
発動ターンにモンスター1体でしか攻撃できないが、場の効果モンスター1体をリリースすることで相手の効果モンスターを墓地に送り、手札かデッキから最上級通常モンスターを特殊召喚する効果を持つ。
デメリットは相手ターンに発動すれば問題なく、また相手ターンに使えば妨害として使うことも可能。お互いの場に効果モンスターが必要な展開札と見るよりは、展開にも使える妨害札に立場は近いか。
下級効果モンスターで展開を支援し最上級通常につなげるデッキと相性がいい。言わずもがな青眼とブラマジはこの手のデッキの巨塔だろう。聖刻もランク8エクシーズを狙うタイプならこのカードを存分に使いこなせる。
最上級通常モンスターの展開をデッキから行いやすくし、さらに除去と妨害まで兼ねる良いスパイスとなるカード。
シエスタ
2020/12/18 9:02
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
除去と展開を兼任できる速攻魔法。攻撃デメリットの存在から追撃には使いづらくなるべく相手ターンに使いたい。
ボードアドを要求されるので消費を抑える工夫は必要になってくる。
既に言われてるようにリリースによって効果を発揮し、最上級バニラを採用しやすいガイアや聖刻に向いてるか。
ちょっと癖ありますが、悪くないカードかと。
一人称は我
2020/12/17 22:13
遊戯王アイコン
青眼・真紅眼・ブラマジ・ネオス等、通常モンスターの上級と効果モンスターが混在するデッキで使える万能除去。墓地へ送れるのはモンスターのみですが、相手の初動となるモンスターを除去して動きを封じる事ができる上、速攻魔法なのでデメリットもあまり気になりません。
対象には取りますが、墓地へ送るなので破壊耐性を持ってるモンスターに効くのは良いですね。
アルバ
2020/11/14 11:04
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
2:2交換で撃てるフリチェ除去兼バニラのリクルート手段。
出先が最上級バニラなので使うデッキは限られるがフリチェ除去も兼ねるので、漫画・アニメで活躍した最上級バニラを活躍させたいのなら良質なサポートと言える。
尚リリースコストなためうららを喰らったり、対象にしたモンスターを逃がされたりすると悲惨な事になるのは注意。
奇怪賊
2020/11/14 11:01
遊戯王アイコン
聖刻で使え、と見えない文字で書かれたカード。
速攻魔法なので相手ターンに使って除去もできるしサクリファイスエスケープにも使えるが、攻撃後に使って青眼の白竜を出して追撃なんてことはできない。
モンスター1体のみで攻撃という制約はあるが、呼び出したモンスターで攻撃とは書かれていないので、出したモンスターを素材にして複数攻撃モンスターを出すのが理想だろうか。
普通に使っても2枚消費してモンスターを1体出し、相手モンスター1体除去なので1:1交換が成り立つが、《クリッター》等をコストにすれば単純にアドが稼げるし、破壊ではない除去なのも便利。

しかし当然高レベルバニラをデッキに入れる必要があるので事故確率が上がる。よって聖刻、青眼、真紅眼、ネオス等のデッキで採用することになる。これらの強化は間違いないだろう。特にトフェニドラゴンとの相性は抜群であり、召喚権を使わず除去しつつ即ランク7、8Xを出すことができる。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー