交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


ジャック・イン・ザ・ハンドのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
0% (0)
カード評価ラベル4
55% (5)
カード評価ラベル3
44% (4)
カード評価ラベル2
0% (0)
カード評価ラベル1
0% (0)



やや高評価(7〜8)を表示

そこそこ強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
みめっと
2024/05/14 22:59
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
自分のデッキからカード名の異なるレベル1モンスター3体を相手に見せ、まず相手がその中から1枚を選んで自身の手札に加え、自分は残る2枚から1枚を手札に加えた後、残った1枚をデッキに戻すというかなり風変わりなサーチ札。
レベル1モンスターを手札に加えるカードとしては任意の1枚を選べてこのカードのようにディスアドにならない《ワンチャン!?》も存在していますが、こちらにはあちらのような厄介な発動条件や一定条件下で大きな効果ダメージを受けるような制約がなく、1枚から発動できる点が優れています。
【機塊】における《電幻機塊コンセントロール》と《複写機塊コピーボックル》のようにレベル1モンスターに初動を担えるモンスターが複数存在するデッキでの採用に適しており、3種類見せる必要がある+相手に《エフェクト・ヴェーラー》や《倶利伽羅天童》などを渡したくないという点では《遮断機塊ブレイカーバンクル》を採用する理由も生まれるカードです。
asd
2024/04/16 23:33
遊戯王アイコン
レベル1の初動カードが2枚あるデッキで、そのどちらかがランダムで手に入るカード。
スネークアイだと《スネークアイ・エクセル》か《蛇眼の炎燐》が手に入り、《蛇眼の炎燐》であればそのまま特殊召喚も出来ます。
ディアベルスター始動と比較してもこのカードであれば手札コストが不要なので手札枚数を維持できます。
ただしミラーマッチだと相手側にも初動カードが手に入ってしまうため、環境に多いメジャーテーマでは使うのが難しい性質があります。
その性質上環境外のほうがうまく使えるのでカードデザインとしては中々良いのではないでしょうか。
スネークアイが規制を受けて環境から消えたらスネークアイが初動になる色々なテーマで使えるのではないかと思っています。
超弩級スライム
2022/04/07 22:43
遊戯王アイコン
レベル1をサーチする通常魔法
発動条件がないのは《ワンチャン!?》にはない利点である。
サーチできるのは相手が選ばなかった1枚なため、ピンポイントのサーチには向いていないが、選んだか―ドの中の2枚のうち、どちらかは確実に手札に加えられる。自分の展開に使えるレベル1が複数あるデッキで使うことになる。
また相手も手札にも加えるので、相手に渡しても利用されにくいカードを選びたい。それでも手札コストには使われるだろうが。
イラストの「ゴーストリック」だけでなく「DD」や「ふわんだりぃず」で採用されることがある。ただターン1があるうえ、ピンポイントサーチでもないため、ピン差しでいいのではないかと思っている。
gaya
2020/10/13 23:15
遊戯王アイコン
レベル1のサポートが来たことはありがたいが、ワン・フォーワンや《ワンチャン!?》の方が優先順位は高い気がする。別にサーチ系のカードはいくらあっても困らないが。
グレイ
2020/08/08 12:52
遊戯王アイコン
レベル1サポートが増えた!
ワンチャン!?》や《ワン・フォー・ワン》と違って相手に選ばせる必要があるため使うデッキは限られますが、未発売のドライトロンのような共通効果持ちならどれでも美味しく、ハリファイバーに依存するデッキならライティドライバー・サイキックリフレクター・ジェットシンクロンなどを見せれば確定でハリファイバーにすることができるので、構築次第で強いサポートカードになると思います。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー