交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
カオス・コアのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
アニメ版GXに登場し、10期に発売された「三幻魔」のストラクチャーデッキでOCG化した「三幻魔」それぞれのカード名が自身の効果テキストに書かれた効果モンスターの1体。
自身が相手モンスターの攻撃対象になった時、または効果の対象になった時に手札かデッキの「三幻魔」モンスター3種類をそれぞれ1体まで墓地に送り、その数だけ自身にカウンターを置きながらそのターンの戦闘ダメージを0にして、自身が破壊される際にはこの効果で自身に置かれたカウンター1つを取り除くことでその身代わりとすることができる。
1度効果を発動すれば手札かデッキの「三幻魔」3体全てを一気に墓地送りにできるため《次元融合殺》との相性が抜群であり、自分の効果の対象にしても効果を誘発できることから、NSした《暗黒の招来神》でサーチしたこのカードをあちらの効果で増やした召喚権でNSし、あちら1体で《転生炎獣アルミラージ》をL召喚してその効果の対象としてこのカードを選ぶことで、実質的に招来神1枚でこの効果を使用することができる。
しかしそこまでやっても《次元融合殺》を手中におさめることはできず、特殊召喚される「幻魔」融合モンスターは先攻1ターン目に特殊召喚する意味がほとんどないというのが残念なところ。
上記のような運用ができなければ普通に事故要因にしかならない場面も多いと思われるため、採用枚数などには注意したい。
自身が相手モンスターの攻撃対象になった時、または効果の対象になった時に手札かデッキの「三幻魔」モンスター3種類をそれぞれ1体まで墓地に送り、その数だけ自身にカウンターを置きながらそのターンの戦闘ダメージを0にして、自身が破壊される際にはこの効果で自身に置かれたカウンター1つを取り除くことでその身代わりとすることができる。
1度効果を発動すれば手札かデッキの「三幻魔」3体全てを一気に墓地送りにできるため《次元融合殺》との相性が抜群であり、自分の効果の対象にしても効果を誘発できることから、NSした《暗黒の招来神》でサーチしたこのカードをあちらの効果で増やした召喚権でNSし、あちら1体で《転生炎獣アルミラージ》をL召喚してその効果の対象としてこのカードを選ぶことで、実質的に招来神1枚でこの効果を使用することができる。
しかしそこまでやっても《次元融合殺》を手中におさめることはできず、特殊召喚される「幻魔」融合モンスターは先攻1ターン目に特殊召喚する意味がほとんどないというのが残念なところ。
上記のような運用ができなければ普通に事故要因にしかならない場面も多いと思われるため、採用枚数などには注意したい。
総合評価:《次元融合殺》に繋ぐためのカード。
自分のカードで対象に取り墓地送りにするのが良く、そこから《次元融合殺》で《混沌幻魔アーミタイル-虚無幻影羅生悶》に繋ぐ要員。
《幻魔の召喚神》でサルベージして特殊召喚する手もあるが、融合素材利用の方が良い感じ。
相手ターンの壁にする手もなくはないが、厳しいと思う。
《暗黒の招来神》を《転生炎獣アルミラージ》にして対象を取って効果を使用後《七精の解門》で蘇生して《捕食植物ヴェルテ・アナコンダ》に繋ぐ手もあったが、《捕食植物ヴェルテ・アナコンダ》の規制で使えなくなったのは残念ではある。
《幻魔の召喚神》をうまく墓地に置き、サーチしたいナ。
自分のカードで対象に取り墓地送りにするのが良く、そこから《次元融合殺》で《混沌幻魔アーミタイル-虚無幻影羅生悶》に繋ぐ要員。
《幻魔の召喚神》でサルベージして特殊召喚する手もあるが、融合素材利用の方が良い感じ。
相手ターンの壁にする手もなくはないが、厳しいと思う。
《暗黒の招来神》を《転生炎獣アルミラージ》にして対象を取って効果を使用後《七精の解門》で蘇生して《捕食植物ヴェルテ・アナコンダ》に繋ぐ手もあったが、《捕食植物ヴェルテ・アナコンダ》の規制で使えなくなったのは残念ではある。
《幻魔の召喚神》をうまく墓地に置き、サーチしたいナ。
「三幻魔」を墓地に送る効果により、《次元融合殺》による墓地融合の準備をこなせるのは、優秀だと思います。
効果のトリガーには、《暗黒の招来神》でこのカードを出し、《暗黒の招来神》を素材に《転生炎獣アルミラージ》を出し、《転生炎獣アルミラージ》の効果の対象にとるのが、よいと思います。
効果のトリガーには、《暗黒の招来神》でこのカードを出し、《暗黒の招来神》を素材に《転生炎獣アルミラージ》を出し、《転生炎獣アルミラージ》の効果の対象にとるのが、よいと思います。
三幻魔をまとめて墓地に送れるファンカスアーミタイルのためのカード。
効果対象になるか攻撃対象になった時に三幻魔を手札かデッキから墓地に送り幻魔カウンターを得ながらターン中受ける戦闘ダメージを0にする効果と、幻魔カウンターを身代わりに破壊を免れる効果を持つ。
いわゆる乙女トリガーで三幻魔を墓地に落とすことで、《次元融合殺》やファンカス暴走召喚によるアーミタイル召喚の下準備を行う。ただ乙女トリガーはもはや安心して発動できるものではなく、効果無効化を対策しながら自ら発動するためのカードの助けは必要になる。相手の攻撃を期待してはいけない(戒め
リターンも《次元融合殺》を前提としている部分が大きく、アーミタイル・トリロジーグをフィニッシャーとするデッキでなければ起用は難しいだろう。三幻魔そのものが趣味色が濃いと言われるとぐうの音も出ないが、そのなかでも更にニッチな融合軸のカードで発動条件をサポートするカードまで必要となると、アクが強すぎるか。
効果対象になるか攻撃対象になった時に三幻魔を手札かデッキから墓地に送り幻魔カウンターを得ながらターン中受ける戦闘ダメージを0にする効果と、幻魔カウンターを身代わりに破壊を免れる効果を持つ。
いわゆる乙女トリガーで三幻魔を墓地に落とすことで、《次元融合殺》やファンカス暴走召喚によるアーミタイル召喚の下準備を行う。ただ乙女トリガーはもはや安心して発動できるものではなく、効果無効化を対策しながら自ら発動するためのカードの助けは必要になる。相手の攻撃を期待してはいけない(戒め
リターンも《次元融合殺》を前提としている部分が大きく、アーミタイル・トリロジーグをフィニッシャーとするデッキでなければ起用は難しいだろう。三幻魔そのものが趣味色が濃いと言われるとぐうの音も出ないが、そのなかでも更にニッチな融合軸のカードで発動条件をサポートするカードまで必要となると、アクが強すぎるか。
単純な壁として見れば少々力不足。墓地肥やし+アーミタイル用のカードと言えよう。
アナコンダ経由での融合がメジャーだが、幻魔カードへのサーチは豊富なのでなくても手札から融合も十分考えられる。
また、《ハイパーブレイズ》で効果発動さえしてしまえば毎ターン幻魔を特殊召喚できるだろ・・と思っていたが蘇生制限に引っかかるため無理でした。残念。
自身で対象を取る手段は色々あるが、幻魔カードだけでは対象には取れないので他のカードを使うしかない。
故に、やはり専用デッキを組んだ方が良いだろう。
アナコンダ経由での融合がメジャーだが、幻魔カードへのサーチは豊富なのでなくても手札から融合も十分考えられる。
また、《ハイパーブレイズ》で効果発動さえしてしまえば毎ターン幻魔を特殊召喚できるだろ・・と思っていたが蘇生制限に引っかかるため無理でした。残念。
自身で対象を取る手段は色々あるが、幻魔カードだけでは対象には取れないので他のカードを使うしかない。
故に、やはり専用デッキを組んだ方が良いだろう。
このカードを投入することで召喚神or七精の一枚始動で《混沌幻魔アーミタイル》か《幻魔帝トリロジーグ》にアクセス出来るようになる
攻撃を受けるか効果の対象になる事でデッキから三幻魔を墓地に送れる
おまけに送ったターンダメージ受けない効果と送った三幻魔の数だけ戦闘耐性と効果破壊耐性がつき壁にも出来る
そのまま壁にするのもいいが相手もそう簡単にこのカード殴ったりして対象にとったりしない。そのため、自分のカードの効果の対象にすることで能動的に使うのが基本となる。《転生炎獣アルミラージ》、《キャシー・イヴL2》、《亡龍の戦慄-デストルドー》などが能動的に対象に取れるカードで非常に相性がいい
今後「幻魔」融合モンスターが増えたら評価が上がるだろう
攻撃を受けるか効果の対象になる事でデッキから三幻魔を墓地に送れる
おまけに送ったターンダメージ受けない効果と送った三幻魔の数だけ戦闘耐性と効果破壊耐性がつき壁にも出来る
そのまま壁にするのもいいが相手もそう簡単にこのカード殴ったりして対象にとったりしない。そのため、自分のカードの効果の対象にすることで能動的に使うのが基本となる。《転生炎獣アルミラージ》、《キャシー・イヴL2》、《亡龍の戦慄-デストルドー》などが能動的に対象に取れるカードで非常に相性がいい
今後「幻魔」融合モンスターが増えたら評価が上がるだろう
攻守0ながら壁モンスターとして残ろうとする効果を持ちますが、正直そっちはオマケ。ダメージ0がそのターンのみなので能動的に使った後は容赦なくアナコンダあたりの素材に充てるのがいいかと。
その理由ともいえる三幻魔の終末は効果の対象と相手の攻撃をトリガーにしますが、相手から見え見えだと対象を取らない除去とかライトニングの体のいい的にされるので自発的に使いたい。なんの因果か召喚条件以外に意味の無かったアルミラージ効果と相性良く、《七精の解門》からアーミタイルへ繋ぐルートに登場する。
単体では動けないタイプなのでサポート必須ですが、アーミタイルを目指すなら1枚は欲しい。
その理由ともいえる三幻魔の終末は効果の対象と相手の攻撃をトリガーにしますが、相手から見え見えだと対象を取らない除去とかライトニングの体のいい的にされるので自発的に使いたい。なんの因果か召喚条件以外に意味の無かったアルミラージ効果と相性良く、《七精の解門》からアーミタイルへ繋ぐルートに登場する。
単体では動けないタイプなのでサポート必須ですが、アーミタイルを目指すなら1枚は欲しい。
①は《聖刻龍-ドラゴンヌート》《青き眼の乙女》方式での墓地肥し
相手がワザワザ攻撃したり・対象を取ることはしないので、上記のカードを参考にして構築するとよい、同ストラクでは《彼岸の悪鬼 ファーファレル》で対象を取れと書いているので、そういうカードを使ってもいい。
《 混沌幻魔アーミタイル》を使うならば必須になってくるが、打点1万の為にイロイロ準備してやるのは面倒、てか、《幻魔皇ラビエル-天界蹂躙拳》で打点8000で殴って行けるで このカードを使うにはどうしてもロマン構築になり、普通にデッキ作るならば、このカードは抜けていく。
相手がワザワザ攻撃したり・対象を取ることはしないので、上記のカードを参考にして構築するとよい、同ストラクでは《彼岸の悪鬼 ファーファレル》で対象を取れと書いているので、そういうカードを使ってもいい。
《 混沌幻魔アーミタイル》を使うならば必須になってくるが、打点1万の為にイロイロ準備してやるのは面倒、てか、《幻魔皇ラビエル-天界蹂躙拳》で打点8000で殴って行けるで このカードを使うにはどうしてもロマン構築になり、普通にデッキ作るならば、このカードは抜けていく。
効果を発動できれば融合殺からのアーミタイルの展開が即可能になる。
ダメージカットと破壊耐性はオマケみたいなもの。ガイド対応で場持ちのいい悪魔はラビエルにとって都合がいいですけどね。
課題点は対象に取る手段の安定した手段の確保になりますかね。
手っ取り早いのは招来神からのアルミラージか。デッキ構築力が問われそうなカードだと思います。
ダメージカットと破壊耐性はオマケみたいなもの。ガイド対応で場持ちのいい悪魔はラビエルにとって都合がいいですけどね。
課題点は対象に取る手段の安定した手段の確保になりますかね。
手っ取り早いのは招来神からのアルミラージか。デッキ構築力が問われそうなカードだと思います。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/15 01:24 評価 10点 《神風のバリア -エア・フォース-》「総合評価:攻撃反応型カー…
- 04/15 01:06 評価 8点 《裁きの天秤》「総合評価:フルバーンで輝くリソース要員。 自分…
- 04/15 00:14 ボケ 増殖するGの新規ボケ。おいあそこに「うっせぇわ」とか「新時代」歌ってる…
- 04/14 23:57 評価 6点 《臨時収入》「総合評価:ドローできる可能性はあるが、やや遅い。 …
- 04/14 23:31 評価 10点 《アロマリリス-ローズマリー》「総合評価:《アロマブレンド》サ…
- 04/14 22:59 評価 10点 《アロマリリス-ロザリーナ》「総合評価:リクルートからシンクロ…
- 04/14 21:25 評価 10点 《幽鬼うさぎ》「MDでセット実装につき投稿。原石青眼など、永続…
- 04/14 21:20 評価 10点 《魔王龍 ベエルゼ》「こいつを送りつけ、自分の無限バーン(鋼炎…
- 04/14 21:16 評価 10点 《鋼炎の剣士》「メタル化の新たなサーチ札に見せかけてベエルゼ…
- 04/14 20:05 SS 11.綺麗事
- 04/14 16:17 評価 3点 《D・チャッカン》「攻撃表示なら射出バーン、守備表示なら数値が…
- 04/14 16:13 評価 8点 《ドラゴンメイド・ラドリー》「紙というよりは、メイルゥ禁止のMD…
- 04/14 15:45 評価 10点 《反目の従者》「某投稿者がコーディネラルなどのコントロール交…
- 04/14 15:17 評価 10点 《タキオン・トランスミグレイション》「銀河眼のほっそい妨害を…
- 04/14 14:34 評価 9点 《No.107 銀河眼の時空竜》「『輝光のデュエリスト編』でサポ…
- 04/14 12:44 評価 1点 《要塞クジラの誓い》「申し訳程度の要塞要素が描かれている儀式魔…
- 04/14 12:37 評価 3点 《要塞クジラ》「梶木が使ったお陰でありきたりな初期儀式から海デ…
- 04/14 12:23 評価 6点 《REINFORCE!》「《R-ACEタービュランス》でセット…
- 04/14 12:11 デッキ 大阪万博に行こうビート
- 04/14 12:08 評価 10点 《転生炎獣レイジング・フェニックス》「《賜炎の咎姫》後から評…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



