交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
白き宿命のエルドリクシルのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
やや高評価(7〜8)を表示
そこそこ強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
総合評価:デッキに触れられない分他のエルドリクシルより劣る。
範囲が墓地か手札で、《黄金卿エルドリッチ》は自力でその領域から出てこれるのよナ。
速攻魔法の為自分・相手ターンを問わず使えるが、相手のターンなら《紅き血染めのエルドリクシル》で展開デキル。
他のアンデットを展開して攻めたい場合に蘇生して使えるか。
モチーフは賢者の石の生成過程の白色化アルベドか。
範囲が墓地か手札で、《黄金卿エルドリッチ》は自力でその領域から出てこれるのよナ。
速攻魔法の為自分・相手ターンを問わず使えるが、相手のターンなら《紅き血染めのエルドリクシル》で展開デキル。
他のアンデットを展開して攻めたい場合に蘇生して使えるか。
モチーフは賢者の石の生成過程の白色化アルベドか。
「エルドリクシル」に属する速攻魔法で、「エルドリクシル」魔法罠カードが共通して持つ強い墓地効果+特殊召喚範囲は手札・墓地となっている。
カードの種別は3枚の中で最も強い速攻魔法ですが、効果範囲が他の2枚と違ってデッキに触れないので、ほぼほぼ墓地効果となる共通効果が本体という感じのカードになりがちになる。
また共通の墓地効果をフリチェで使えるという点でも罠カードである《紅き血染めのエルドリクシル》の方が優れており、速攻魔法である点で罠カードであるあちらに勝っているとはとても言えない状態になっているのも痛いところです。
それはそれとして墓地効果が強く、それらは全ていずれか名称ターン1なので、墓地効果だけを目的に採用する価値はあります。
カードの種別は3枚の中で最も強い速攻魔法ですが、効果範囲が他の2枚と違ってデッキに触れないので、ほぼほぼ墓地効果となる共通効果が本体という感じのカードになりがちになる。
また共通の墓地効果をフリチェで使えるという点でも罠カードである《紅き血染めのエルドリクシル》の方が優れており、速攻魔法である点で罠カードであるあちらに勝っているとはとても言えない状態になっているのも痛いところです。
それはそれとして墓地効果が強く、それらは全ていずれか名称ターン1なので、墓地効果だけを目的に採用する価値はあります。
《黄金卿エルドリッチ》を2ヶ所から呼び出せる3種類存在する《エルドリクシル》の速攻魔法。
他の2枚と違ってこれだけがデッキから《黄金卿エルドリッチ》が呼べない。
加えてエルドは自身の効果で除去しながら手札から出せる上に、蘇生に関しても最も強力な
《紅き血染めのエルドリクシル》がこなせると実戦での役割まで被る事が多い。
しかし咄嗟の追撃や相手の墓地除外回避に使えたりとこれ固有の強みもしっかりと存在するので
1枚は入れておくべきであろう。
特に黄金卿の(1)の効果に対する墓穴を回避出来るのはこれの大きな利点で
このカード自身をコストに充てて墓地効果にする事も出来る器用さも有る。
【エルドリッチ】では1枚1枚のカードに求められる要求水準が高いお陰で評価が低めだが意外と使う場面は多いのである。
他の2枚と違ってこれだけがデッキから《黄金卿エルドリッチ》が呼べない。
加えてエルドは自身の効果で除去しながら手札から出せる上に、蘇生に関しても最も強力な
《紅き血染めのエルドリクシル》がこなせると実戦での役割まで被る事が多い。
しかし咄嗟の追撃や相手の墓地除外回避に使えたりとこれ固有の強みもしっかりと存在するので
1枚は入れておくべきであろう。
特に黄金卿の(1)の効果に対する墓穴を回避出来るのはこれの大きな利点で
このカード自身をコストに充てて墓地効果にする事も出来る器用さも有る。
【エルドリッチ】では1枚1枚のカードに求められる要求水準が高いお陰で評価が低めだが意外と使う場面は多いのである。
C/ゾンマス蒼血重点
2024/03/06 22:32
2024/03/06 22:32
②目当てで採用されがちで、①の効果はあまり使われない不遇エルドリクシル。
《黄金卿エルドリッチ》を手札・墓地からSSする効果を持ちますが、手札から出すのは《黒き覚醒のエルドリクシル》などと比べたらアド損。初動としては、エルドリクシルの中で最も使い勝手が悪いと言えます。また、エルドリッチは自身の効果で墓地から出てこれるため、このカードの手を借りずとも蘇生が可能。故に、このカードは2枚目のエルドリッチを出して《超弩級砲塔列車グスタフ・マックス》を立てる時くらいしか活躍する場面がありません。一応、相手の墓地除外にチェーンしてエルドリッチを逃がすような運用もできなくはないです。
このように、蘇生で出来ることはあるっちゃあるんですが、今挙げたことってどっちも《紅き血染めのエルドリクシル》で出来るんですよね……。エルドリクシルは黄金郷カードから直接セットされがちなので、速攻魔法である点も活かす機会が非常に少ないです。
黄金郷カードをセットするためにピン採用されることがほとんどで、だいたいは紅と黒でいいという悲しいカードです。②が強いので点数は7点。
《黄金卿エルドリッチ》を手札・墓地からSSする効果を持ちますが、手札から出すのは《黒き覚醒のエルドリクシル》などと比べたらアド損。初動としては、エルドリクシルの中で最も使い勝手が悪いと言えます。また、エルドリッチは自身の効果で墓地から出てこれるため、このカードの手を借りずとも蘇生が可能。故に、このカードは2枚目のエルドリッチを出して《超弩級砲塔列車グスタフ・マックス》を立てる時くらいしか活躍する場面がありません。一応、相手の墓地除外にチェーンしてエルドリッチを逃がすような運用もできなくはないです。
このように、蘇生で出来ることはあるっちゃあるんですが、今挙げたことってどっちも《紅き血染めのエルドリクシル》で出来るんですよね……。エルドリクシルは黄金郷カードから直接セットされがちなので、速攻魔法である点も活かす機会が非常に少ないです。
黄金郷カードをセットするためにピン採用されることがほとんどで、だいたいは紅と黒でいいという悲しいカードです。②が強いので点数は7点。
他の紅き血染めや黒き覚醒に比べるとサーチ範囲が狭くなっているので、序盤に来るとかなり腐りやすい。ただ、速攻魔法なので相手ターン中に墓地にいるエルドリッチが除外される時に発動すればそのままエルドリッチが出せるので、このカードならではの活躍も見込める。
汎用性では他のエルドリクシルには劣るが、特定の条件下では戦局を大幅に変える重要なキーカードになるだろう
汎用性では他のエルドリクシルには劣るが、特定の条件下では戦局を大幅に変える重要なキーカードになるだろう
他2種のエルドリクシルに比べるとパワーの低いカード。
主な役目は相手の効果で墓地から除外されそうになったエルドリッチをレスキューすることだろう。
他には、速攻魔法なのでバトルフェイズ中や相手ターンにも発動させることが出来るメリットがある。
主な役目は相手の効果で墓地から除外されそうになったエルドリッチをレスキューすることだろう。
他には、速攻魔法なのでバトルフェイズ中や相手ターンにも発動させることが出来るメリットがある。
黒き覚醒や紅き血染めと違いデッキからエルドリッチを持ってくることは出来ず、序盤では使いにくい上、エルドリッチ自身が墓地からの蘇生効果を持っている。
しかし速攻魔法であり、墓穴などの墓地から除外を行うカードにチェーンして墓地から蘇生出来るので二つのエルドリクシルとは違った点で活躍出来るため、1枚はデッキに入れておいても良いかも。
しかし速攻魔法であり、墓穴などの墓地から除外を行うカードにチェーンして墓地から蘇生出来るので二つのエルドリクシルとは違った点で活躍出来るため、1枚はデッキに入れておいても良いかも。
デッキの代わりに墓地からとなった点、速攻魔法となった点を除けば、効果は《黒き覚醒のエルドリクシル》と同じである。
基本的には他のエルドリクシルと同じようなカードなのだが、このカードのみデッキからの特殊召喚に対応しておらず、序盤ではやや扱いにくい部分がある。
一方で墓地蘇生に関して言えば速攻魔法なので使いやすい。そのためこのカードを駆使するならいかに早くエルドリッチを墓地に落とすかが鍵となる。
幸いアンデットにもエルドリッチにも墓地落としやサーチの手段は数多い。中盤以降で力を発揮するエルドリクシルといえる。
基本的には他のエルドリクシルと同じようなカードなのだが、このカードのみデッキからの特殊召喚に対応しておらず、序盤ではやや扱いにくい部分がある。
一方で墓地蘇生に関して言えば速攻魔法なので使いやすい。そのためこのカードを駆使するならいかに早くエルドリッチを墓地に落とすかが鍵となる。
幸いアンデットにもエルドリッチにも墓地落としやサーチの手段は数多い。中盤以降で力を発揮するエルドリクシルといえる。
更新情報 - NEW -
- 2024/12/21 新商品 PREMIUM PACK 2025 カードリスト追加。
- 01/13 13:52 SS 第51話:張り巡らされた策謀
- 01/13 13:46 デッキ ドラコネット型深淵オルフェゴール
- 01/13 13:27 デッキ 百鬼リバースv1.0
- 01/13 12:52 デッキ 【1月新規代用カード入】FW@イグニスター
- 01/13 12:49 評価 10点 《異次元エスパー・スター・ロビン》「《異次元エスパー・スター…
- 01/13 12:16 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 01/13 12:13 評価 9点 《転生炎獣スピニー》「(2)の緩い条件の自己蘇生目当てに使われる…
- 01/13 11:41 評価 8点 《スターヴ・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン》「召喚口上が好き…
- 01/13 11:34 SS 第16話:「魂の衝突」
- 01/13 11:07 デッキ シンクロン
- 01/13 10:40 評価 5点 《セレモニーベル》「互いに腹を割って話そうと言う平和的交渉の第…
- 01/13 09:46 評価 8点 《転生炎獣フォクシー》「NS時に使えるテーマ専用でSS縛りの付かな…
- 01/13 08:07 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 01/13 01:17 評価 4点 《ラーの翼神竜》「「墓地に置いときゃあ恐れる必要はないんだよ……
- 01/13 01:02 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 01/13 00:20 評価 8点 《光と闇の竜王》「汎用融合に進化したライダさん。 細かい違いが…
- 01/13 00:04 デッキ MD式ドライトロン
- 01/12 23:38 デッキ P.U.N.K.六武衆
- 01/12 22:10 評価 9点 《マルチャミー・フワロス》「2025/01/09にマスターデュエルへやっ…
- 01/12 21:31 評価 10点 《転生炎獣ガゼル》「《サラマングレイト》の中核となるモンスタ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。