交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


ジェネレーション・ネクストのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
14% (1)
カード評価ラベル4
14% (1)
カード評価ラベル3
71% (5)
カード評価ラベル2
0% (0)
カード評価ラベル1
0% (0)



普通評価(5〜6)を表示

普通と判断したユーザーのコメントです。
みめっと
2024/05/07 21:34
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
アニメGXの主人公である十代に関わる3種類のモンスター群に属するモンスター1体をサーチ・サルベージ・リクルート・蘇生の中から選んで呼び出せる速攻魔法。
ただし選べるのは自分のLPが相手より少ない時にそのLP差以下の攻撃力のモンスターのみであり、制約によりそのモンスター及び同名カードはそのターン効果の発動ができない。
永続効果は有効なのでリクルートや蘇生を選択するならそういった能力を持つモンスターが適しており、「E・ HERO」にはEXデッキの面々を中心に戦闘要員にも使えるモンスターは多く属しており、《ヒーローアライブ》の存在から発動条件を満たしやすくその効果範囲も大きくしやすい。
とはいえサポート手段が充実している現在の【E・HERO】にこういった初動になり難い発動条件や制約のあるカードが必要になるとは思えず、どちらかというと評価時点において唯一の「クリボー」モンスター全てを効果に指定した魔法カードということで【クリボー】での需要の方がまだありそうなカードという感じです。
「クリボー」モンスターのほどんどが攻撃力300かそれ以下なので僅かなライフ差でもほぼ全てのモンスターが効果範囲に入るという点でも噛み合っており、これが厳密には《賢者の石-サバティエル》と同様にそうあるべきだった「ハネクリボー」モンスター指定でなかったのは【クリボー】にとっては有り難いところですね。
備長炭18
2019/11/30 15:52
遊戯王アイコン
セロリ美味いし!のイラスト。
E・HERO、Nに加えハネクリボーまで対象と、十代デッキにとっては割と雑ですが大きなくくりでのサポートは嬉しいでしょう。
地味にクリボー全員に対応してるので低打点中心のあちらでもお呼びがかかるかもしれない。
下級中心のデッキならLP差はそこまでキツイものを求めずともよく、そうでなくともアライブのライフコストや、速攻魔法なため下級程度ならアナコンダ使用後の次のターンで運用もできる。
リクルートかサーチするにしてもそのターン使用できない制約を負いますが、融合素材などの素材には使える。
やや癖は強いものの、十代デッキ共通のサポートを悪用されにくい範囲で出すとすればそれなりに採用できる部類ではと。
アルバ
2019/11/19 21:44
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
十代オールスターと言った感じでサーチとリクルートの範囲が非常に広い。
しかしLPによって呼べるカードの範囲が変わってしまうのが曲者で、使い分けをしないのであればもっと使い勝手のいいカードがあるのも事実。
安定感に欠ける割には呼び出したモンスターは効果が使えないという事もあり、無理して使う程の意味があるかなと言った印象を受ける。
とき
2019/11/09 15:10
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
次の世代、それがGX。
LPが相手より少ないときにその差より攻撃力が低いE・HERO、クリボー、ネオスペーシアンのいずれかをデッキか墓地から蘇生または手札に加えることができる。なお対象カードはこのターン効果を発動できない。
LPが少なければ発動できるが、有意義なカードをリクルートするには2000くらいは差が欲しい。3桁の場合はクリボー系のなにかやアクアドルフィンあたりが良いだろうか。
ヒーローアライブ》との相性が極めてよく、このカードの発動のためのLPの減少をアライブが行い、追撃の展開をこのカードが行う事が可能。ただカードの効果を発動できないので、素材にするかそのまま殴らせるかの運用になるだろう。
下級HEROの展開手段としては単体では安定性も爆発力もアライブに譲る部分が多いので、むしろそのアライブを発動してからの追加カードになるか。ただそうすると少し大ぶり?
ゲンゴロウ
2019/10/13 10:10
遊戯王アイコン
E・HEROとクリボーとネオスペーシアンのいずれかをデッキから持ってくることが可能な速攻魔法。HEROはもともとサーチが豊富なため、縛りが多いこのカードを使わなくとも良い場合の方が多いだろう。相手とのライフ差が開いているほど範囲が広くなるので、もし運用するならアライブなどのライフコストを要するカードと組み合わせたい。
クリボーやネオスペーシアンは軒並み攻撃力が低いので発動さえできればほとんど持ってくることが可能だろうが、やはり効果が使えなくなるのは痛い。融合素材を持ってくるためだけに使うなら基本はプリズマーでいいので、速攻魔法であることを生かしたい

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー