交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


ウィンドペガサス@イグニスターのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
23% (3)
カード評価ラベル4
53% (7)
カード評価ラベル3
23% (3)
カード評価ラベル2
0% (0)
カード評価ラベル1
0% (0)



評価全件表示

みめっと
2024/04/12 19:25
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
「@イグニスター」特殊召喚モンスター群の風属性及びSモンスター枠を担当する汎用レベル7Sモンスターでもあるカード。
自身の起動効果によって単独でも相手のバックのカード1枚に対して対象を取らない破壊効果を出すことができ、墓地に移動すると相手の場のカード1枚に対するデッキバウンス効果で相手の破壊行為を墓地から牽制する能力を発揮することから、展開の中継で出しておくことでアドバンテージを稼いだり妨害効果を出すことができる優れたカードです。
【@イグニスター】本体でもテーマのチューナーである《ブルル@イグニスター》が持つサイバースSモンスターのS素材となった自身以外のモンスターを場に還元する効果の有用性の高さ及び《ファイアウォール・ドラゴン・ダークフルード》の無効効果と《ファイアウォール・ドラゴン・シンギュラリティ》のバウンス効果を強くする目的から採用率は高く、デッキバウンス効果はEXデッキから直に墓地に送ることでも使用可能で自爆特攻にも対応していることから、《ドラグマ・パニッシュメント》などで墓地に送るカードとして《旧神ヌトス》や《中生代化石騎士 スカルナイト》に次ぐ人気のあったカードでもあります。
くず
2023/01/12 3:58
遊戯王アイコン
サイバース・ウィッチ》から《ファイアウォール・ドラゴン・ダークフルード》を出す際にカウンター増やして墓地にデッキバウンスを置ける入れ得出し得シンクロ
完全にコンボ素材でこの手のカードには7点くらいしか付けたくないが、いかんせん壊れカードから壊れカードに繋がるので8点
にびぃ
2022/11/16 14:11
遊戯王アイコン
exに入る風属性の@イグニスター。イグニスターのエクストラや儀式はどうやら架空の生き物モチーフが多いらしい。どれもデザイン、イラスト共に良いが、このカードはシンクロのカード枠に色合いが非常にマッチしていると感じる。exの@イグニスターの中では意外と目立っていない感じがするが、汎用シンクロとしても@イグニスターの貴重な妨害択のうちの一つである。
まずレベルが7と非常に優秀。他の方も言っている通りシンクロの中継択の一つとしては採用が全然あり得るカードで、それを踏まえての①の効果。展開をしつつバックを1枚割れるというのは現代ではかなり貴重な効果で、さらに@イグニスターデッキなら大量破壊も狙える。相手が打ちどころを考えている妨害を使わせられるのが確実なリターンに繋がるため非常に重宝する。イグニスターにおいては後述する②の効果も加えフルに活かすことが可能なため、《めぐり-Ai-》での《ブルル@イグニスター》サーチ(あまりすることはないが)もあり採用はほぼ確定と言える。
②の効果はフィールドのこのカード以外のカードが戦闘or効果で破壊されればフィールドか墓地のこのカードを除外し、相手フィールドのカード1枚を対象にデッキバウンスをする効果。正直このカードが使われるのは8割方コレ目的だろう、事実@イグニスターがそうなのだから。この効果が非常に強力で、対象こそ取るが破壊ではなく、バウンスでもなく、モンスター限定でもなく、なんでもデッキにお帰り頂けてしまう。その気になればスキドレも戻せる。攻撃力4000で棒立ちのアライバルをアクセスコードで抜かれた、だがデッキバウンス。ジャマ―絡めても関係ない。入れていて単純に積み得で、同レベルのサイバース族シンクロモンスターで《サイバース・クアンタム・ドラゴン》がいる為、シンクロもできるサイバース族デッキであればどちらを積んでもしっかり活躍してくれることだろう。
他にも、この②の効果は墓地にいるだけで発動条件を満たせるうえ破壊されるのがモンスターならサイバース族のみという縛りもないため、ドラグマのようなexを簡単に墓地へ落とすことができるテーマ・カードを入れる場合大体1枚以上入るカードになっている。効果の発動自体が遅い為、この性能だけを見ると他カードより劣るかもしれないが…だが、ヌトスとかロードΩの隣にこいつが並んでいるexは中々面白い。
汎用性、イグニスターでの強さ、発動の遅さとかを加味しても9点は確実にあると思う。普通に強いです。
ジュウテツ
2022/11/05 5:04
遊戯王アイコン
素材指定の無いレベル7シンクロの中では、⑴の効果により、魔法・罠を最低限1枚破壊出来る上、⑵の効果により、このカード以外の自分フィールドのカードが破壊されれば、相手フィールドのカードをデッキバウンス出来るのが、優秀だと思います。
⑵の効果は、このカードがフィールド・墓地のどちらに存在しても使えるのも、強みだと思います。
asd
2022/10/19 18:42
遊戯王アイコン
シンクロの中継地点として非常に優秀です
相手のフィールドカードなどを破壊して、連続シンクロなどで墓地に行った後も妨害として役に立ちます
イグニスターデッキにおいても展開の途中で墓地に送れるため有用です
幽騎
2022/08/27 13:24
遊戯王アイコン
汎用シンクロとしてではなく、@イグニスターで使うカードと考えた場合、このカードは地味ですが強いです。
メインは(1)の効果になるんでしょうがこのカードを出す時点で破壊したい魔法・罠が相手の場に残っていることはあまりないのでぶっちゃけこっちはおまけ。ただあって困る効果でもないし、永続魔法・罠を破壊できることもあるので使う機会が全くないわけではありません。
真価は《ブルル@イグニスター》から盤面を減らさず出せることと、(2)の墓地効果。相手依存とはいえ破壊というゆるいトリガーで発動でき、しかもデッキバウンスなので相手の戦略を大きく崩せる。
MDで使っていると、なぜか相手はこのカードを意識していないことも多く、アクセスコードやデスフェニガイの効果で破壊された後にカウンターとしてこのカードの効果を使い、それでデュエルで決着したことも少なくありません。それくらいには信頼のおけるカードだと思います。
かまぼこ
2022/06/28 5:50
遊戯王アイコン
気兼ねなく墓地へ送れるEX体の@イグニスター
SRやWWでは風属性7シンクロを中継するので採用候補になる
死なない男
2021/02/22 21:59
遊戯王アイコン
ドラグマでは重宝する、墓地効果発動のシンクロモンスター。
自分のカードが戦闘効果で破壊されると、墓地のこいつを除外して、相手のカードを1枚デッキバウンスは強力そのもの。
相手依存なのがネックだけど、ドラグマでは優秀な働きをしてくれる。
タナト
2020/11/09 23:17
遊戯王アイコン
なんか評価低いけど【@イグニスター】では普通に出番の多いカードです。
確かに(1)効果を使えるタイミングはやや遅いが、昨今の召喚反応罠の採用率を考えるとそこまで悲観するほどではないし、むしろ強力なフィールド魔法や永続魔法罠が増えたので、それらを複数割っていける点はなかなか優秀。

同じレベル7サイバースのクアンタムと比べてしまうとさすがに見劣るものの、【@イグニスター】ではこいつ以外に能動的に魔法罠を割れるカードもなかなか無いので役割分担は可能です。
ダークナイトの効果で墓地からブルルとレベル4を蘇生してこいつを出し、ブルル効果で再び蘇生したレベル4とダークナイト効果の起点にしたモンスターを使ってライトドラゴンを出すのが鉄板の動き。

ただ一番重要なのはダークフルードを出した際のカウンター増やしとして、墓地に簡単に眠らせておけるシンクロ体である点かも知れない(苦笑

鳥人間コンテスト
2020/04/13 18:50
遊戯王アイコン
(1)の効果は「@イグニスター」を要求される魔法・罠除去だが、コイツを出すまで罠が発動しないことはまずないだろう。
(2)の効果は破壊がトリガーとなるデッキバウンスだが、この効果目当てで使うには、ドグラや重葬といった高コストカードを要求される。
新規テーマの「ドラグマ」で埋葬自体が楽になるものの、ドラグマはある程度耐性があるので出番こそあるものの少ないか…
クリスタルウィングの中継と割り切れば使えるかもしれない
とき
2019/10/12 10:48
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
蒼穹を駆ける疾風たるシンクロを司る風の大型@イグニスター。
場の@イグニスターの数まで相手の魔法罠を破壊する効果と、他のカードが破壊された場合に場か墓地の自身を除外することで相手のカード1枚をデッキに戻す効果を持つ。
大量展開を魔法罠の除去力に変える効果を持っているが、この手の魔法罠除去効果の常として展開する前に使いたい、展開中に妨害されるというのが常であり、除去としてはあまり信用できない。対象を取らないのでチェーンを受けにくいくらいか。
攻撃力も低く2番目の効果が墓地でも発動できるので、魔法罠の破壊を使った後は素材にするくらいの心持ちが必要か。WWではクリスタルウィングにつなぐのに適した風のレベル7シンクロではある。@イグニスターではギミック的にもやや外れた位置におり、やや扱いにくいか。
シエスタ
2019/10/11 11:24
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
@イグニスターだが素材指定はなく、単体で運用可能な汎用的な効果を持つ。
魔・罠除去は起動効果なので伏せ除去としちゃイマイチだが、@イグニスター中心なら複数枚の除去を狙え、対象をとらないのは悪くない。
墓地効果は@イグニスター関係なく使え、相手の破壊行為への牽制になる。EXからの墓地送りの多い環境やデッキなら、この効果だけでも採用価値があるでしょう。
地味に見えるが汎用Sをしては充分な実力があるかと。
アルバ
2019/10/10 19:42
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
汎用7シンクロだが2300打点と物足りない上に単騎では対象を取らないとはいえ魔法罠を1枚破壊するだけ、しかもその手の効果は出す前にやりたいと力不足なため(1)効果は@イグニスターデッキでもなければリターンが薄く微妙な面が目立つ。
(2)の効果が本命気味で破壊トリガーで相手のカードを1枚デッキバウンス出来る。
中々の効果ではあるもののこれを墓地に置くのが面倒なのが難点。
重葬を使えば直接送り込めるがあちらのライフ半分のコストと発動条件が噛み合わない。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー