交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
百年竜(ハンドレッドドラゴン) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
4 | ドラゴン族 | 1800 | 1000 | |
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。ターン終了時まで、自分フィールドのカードの数だけこのカードのレベルを上げ、上げた数×100だけこのカードの攻撃力をアップする。 (2):このカードが墓地へ送られた場合、EXデッキから特殊召喚された自分フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターはフィールドに表側表示で存在する限り1度だけ、戦闘・効果では破壊されない。 |
||||||
カード評価 | 4.3(7) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 50円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
PREMIUM PACK 2022 | 22PP-JP022 | 2021年12月18日 | Secret |
Vジャンプ2006年10月号~ | VJMP-JP182 | 2006年10月01日 | Ultra |
百年竜のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
VJ付録カードとして登場した千年竜のリメイクモンスターで、応募者全員サービスパックに収録されているEXモンスター群とのシナジーを意識した効果設定がされている。
自身のレベル変動効果によって様々なEXモンスターを特殊召喚するための素材に適応できるようになり、墓地に送られた時に誘発する効果によってこのモンスターを素材に特殊召喚したEXモンスターに両面の破壊耐性を付与するという流れになっている。
しかし自身を特殊召喚する効果がないため、モンスターを特殊召喚するための素材としての適性は微妙な感じで、EXモンスターに付与する両面の破壊耐性も1度しか適用されない。
どうせならお互いのモンスターを全体除去するタイプのモンスターに耐性を付与して、この破壊耐性を自ら積極的に活かしていきたい。
結局単独でも攻撃力1900のアタッカーになるのが一番良いところとかそんな感じになってしまいそうなモンスターってところですかねえ。
自身のレベル変動効果によって様々なEXモンスターを特殊召喚するための素材に適応できるようになり、墓地に送られた時に誘発する効果によってこのモンスターを素材に特殊召喚したEXモンスターに両面の破壊耐性を付与するという流れになっている。
しかし自身を特殊召喚する効果がないため、モンスターを特殊召喚するための素材としての適性は微妙な感じで、EXモンスターに付与する両面の破壊耐性も1度しか適用されない。
どうせならお互いのモンスターを全体除去するタイプのモンスターに耐性を付与して、この破壊耐性を自ら積極的に活かしていきたい。
結局単独でも攻撃力1900のアタッカーになるのが一番良いところとかそんな感じになってしまいそうなモンスターってところですかねえ。
レベル変更や防御寄りのカードなので地味の見えなくもない。
まぁ 派手なのはカードアドバンテージ獲得したり相手を妨害するカードなので必然と評価は低くなるのでしょう。
個人的には、何かで化けて欲しいと思ったり思わなったり
「ストラクチャーデッキR ドラグニティ・ドライブ」で使われる可能性を信じて手の平セットしてターンエンド!!
まぁ 派手なのはカードアドバンテージ獲得したり相手を妨害するカードなので必然と評価は低くなるのでしょう。
個人的には、何かで化けて欲しいと思ったり思わなったり
「ストラクチャーデッキR ドラグニティ・ドライブ」で使われる可能性を信じて手の平セットしてターンエンド!!
②の効果はタイミングを逃さないし、どこから墓地に行っても使えるので汎用性はある。が、エクストラから出て来たモンスターのみで更に1度だけなので、ぶっちゃけ無くてもさほど影響はない。
肝心の①の効果も自分フィールドのカードの枚数で決まるので、レベル調整には使い辛い。せめて表モンスター数ならばそこそこ使い易いのだが。
アタッカーにするにも上昇値が低く、モンスターゾーン埋めまくる必要があるので、そいつらで殴った方が早い。
せいぜい混沌カオスのリンク素材に使うくらい?
余談ですが、Vジャンプのコメントに、ドラグーンやアポロウーサの素材に、とかあったけど、アポロはともかくドラグーンにこいつは使わんでしょ。しかも耐性付与もドラグーンにはもともとあるし戦闘破壊は難しいし、それ以前に対象に取れないやん。と、ついツッコんでしまいました。
肝心の①の効果も自分フィールドのカードの枚数で決まるので、レベル調整には使い辛い。せめて表モンスター数ならばそこそこ使い易いのだが。
アタッカーにするにも上昇値が低く、モンスターゾーン埋めまくる必要があるので、そいつらで殴った方が早い。
せいぜい混沌カオスのリンク素材に使うくらい?
余談ですが、Vジャンプのコメントに、ドラグーンやアポロウーサの素材に、とかあったけど、アポロはともかくドラグーンにこいつは使わんでしょ。しかも耐性付与もドラグーンにはもともとあるし戦闘破壊は難しいし、それ以前に対象に取れないやん。と、ついツッコんでしまいました。
千年竜の20年後ぐらいに出た百年竜。
微妙な打点のバニラ融合体の元ネタと違いこちらは効果を持っている。
レベル調整と墓地へ送られた時にエクストラから特殊召喚されたモンスターに破壊耐性を1度与えるとエクストラ寄せな効果となっている。
レベル調整効果は自分の場のカードの数に左右されるためやや安定感がなく、破壊耐性付加は悪くないものの特殊召喚効果を持たないこいつをどう絡めるかが問題になる。
初動で出せばレベル5,6ぐらいは調整しやすいがエクシーズは墓地へ送られず相性が最悪、リンクは2、3程度だとステが低く破壊耐性が活きてこないため狙いはシンクロになるだろうか。
弱くて使い道がないカードではないのだが、わざわざ採用して使う程のカードでもないと言った所で力不足感は否めない。
若返ったら千年竜よりは強くなったのは事実なので、次は十年竜辺りでリベンジしてもらいたい所。
微妙な打点のバニラ融合体の元ネタと違いこちらは効果を持っている。
レベル調整と墓地へ送られた時にエクストラから特殊召喚されたモンスターに破壊耐性を1度与えるとエクストラ寄せな効果となっている。
レベル調整効果は自分の場のカードの数に左右されるためやや安定感がなく、破壊耐性付加は悪くないものの特殊召喚効果を持たないこいつをどう絡めるかが問題になる。
初動で出せばレベル5,6ぐらいは調整しやすいがエクシーズは墓地へ送られず相性が最悪、リンクは2、3程度だとステが低く破壊耐性が活きてこないため狙いはシンクロになるだろうか。
弱くて使い道がないカードではないのだが、わざわざ採用して使う程のカードでもないと言った所で力不足感は否めない。
若返ったら千年竜よりは強くなったのは事実なので、次は十年竜辺りでリベンジしてもらいたい所。
《ベビードラゴン》が100年経つとこの姿になるのだろうが、バニラ融合モンスターである《千年竜》と違ってちゃんと効果を持っている。しかし効果は微妙そのもので、自分フィールドのカードの数に応じてレベルと攻撃力を上昇させる効果と、墓地送りされた時にEXデッキから特殊召喚されたモンスターに耐性を付与する効果しか持っていない。どちらも使えない効果では無いのだが、このカードを採用してまで欲しい効果かと言うと微妙。ちなみに最大でレベル17、攻撃力3100になれる。同パックに入る《時の魔導士》との相性は良く、効果で全体除去してからダイレクトアタックを狙うことが可能にはなるが。他にはレベル7以上にして《混沌の戦士 カオス・ソルジャー》の素材になることで、戦闘耐性を付与しつつ強力な追加効果を得ることも可能。
千年竜の進化前(?)の姿、その内十年竜も出るのか(出ない)
効果はレベル調整と耐性付与、と書くと便利そうに見えるがレベル調整は他のカード依存で、このカードも含まれるため一応単体でも★5にはなるがレベル調整としてはやや使いづらい部類に入る、自己特殊召喚効果もないのがなおさら。
2の効果はエクストラから出たモンスターに1回限りの破壊耐性を付ける、発動条件こそ緩いもののそもそも破壊耐性自体が微妙な今の時代に1度限りの破壊耐性は力不足と言わざるを得ない、メイン効果のおまけで付いてたら悪くない程度の効果であり1の効果も微妙なこのカードに付いてても…って感じである。
使いづらさばかりが目立つカードとなってしまっている、この性能なら自身で特殊召喚できてもバチは当たらなかったと思う。
効果はレベル調整と耐性付与、と書くと便利そうに見えるがレベル調整は他のカード依存で、このカードも含まれるため一応単体でも★5にはなるがレベル調整としてはやや使いづらい部類に入る、自己特殊召喚効果もないのがなおさら。
2の効果はエクストラから出たモンスターに1回限りの破壊耐性を付ける、発動条件こそ緩いもののそもそも破壊耐性自体が微妙な今の時代に1度限りの破壊耐性は力不足と言わざるを得ない、メイン効果のおまけで付いてたら悪くない程度の効果であり1の効果も微妙なこのカードに付いてても…って感じである。
使いづらさばかりが目立つカードとなってしまっている、この性能なら自身で特殊召喚できてもバチは当たらなかったと思う。
「百年竜」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「百年竜」への言及
言及しているデッキレシピは存在しませんでした。
「百年竜」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 380円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 10054位 / 13,417 |
---|---|
閲覧数 | 8,698 |
百年竜のボケ
その他
英語のカード名 | Hundred Dragon |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/26 06:09 評価 10点 《神芸学都アルトメギア》「今どきのフィールド魔法でサーチする…
- 04/26 06:02 評価 9点 《無垢なる予幻視》「《無垢なる者 メディウス》専用《おろかな埋…
- 04/26 05:51 評価 10点 《聖秘なる竜騎士》「名誉ドラゴンテイルにして絶対ドラゴンテイ…
- 04/26 05:47 評価 8点 《瞳の魔女モルガナ》「《プレイ・ザ・ディアベル》の手前に描かれ…
- 04/26 05:42 評価 6点 《正義の伝説 カイバーマン》「《青眼の白龍》3積み推奨の社長 ノ…
- 04/26 05:34 評価 9点 《麗しき磁律機壊》「上方向に三つのリンクマーカーを持ち、リンク…
- 04/26 05:32 評価 10点 《VS ホーリー・スー》「リクルートとコントロール奪取という2…
- 04/26 05:15 評価 7点 《ARG☆S-勇駿のアリオン》「「ARG☆S」モンスターにそのま…
- 04/26 03:53 評価 10点 《無垢なる者 メディウス》「このカード自体はカテゴリに属してい…
- 04/26 03:46 評価 9点 《FNo.0 未来皇ホープ・ゼアル》「無効効果がない代わりに諸々…
- 04/26 03:28 評価 7点 《ズバババナイト》「実質《ズバババンチョー-GC》専用サーチャ…
- 04/26 03:22 評価 8点 《ガガガガンバラナイト》「手札の1~2枚を展開して《ゴゴゴゴブリ…
- 04/26 03:14 評価 10点 《ドドドドウォリアー》「ドドドサーキュラー 墓地に送ることに…
- 04/26 03:12 評価 9点 《閃刀亜式-レムニスゲート》「ゼロとゼロ、二人なら∞ 閃刀姫初…
- 04/26 03:08 評価 10点 《ゴゴゴゴブリンドバーグ》「ノーコストでリクルートしてサーチ…
- 04/26 03:00 評価 10点 《月光金獅子》「ムーンライトのエアーマン、むしろ今までいなか…
- 04/26 02:53 評価 9点 《月光銀狗》「リクルートして墓地から無効と《ミラー ソードナイ…
- 04/26 02:50 評価 10点 《閃刀姫=ゼロ》「《閃刀姫-レイ》と《閃刀姫-ロゼ》の合体ら…
- 04/26 02:45 評価 10点 《黒炎の剣士-ブラック・フレア・ソードマン-》「要は【炎の剣…
- 04/26 02:36 評価 9点 《月光舞獅子神姫》「《月光舞獅子姫》からまさかの4段進化、これ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



