交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
生け贄人形(イケニエドール) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
通常魔法 | - | - | - | - | - | |
自分フィールド上モンスター1体を生け贄に捧げて発動する。手札から通常召喚可能なレベル7のモンスター1体を特殊召喚する。そのモンスターはこのターン攻撃できない。 | ||||||
パスワード:02903036 | ||||||
カード評価 | 2.5(15) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 100円~(トレカネット) |
- カード情報
- 収録
- カード評価・考察 (15件)
- コンボ (0件)
- デッキ解説での言及
- 採用されているデッキ (5件)
- カード価格情報
- カテゴリ・効果分類・対象
- ランキング・閲覧数
- ボケ (0件)
- ラッシュデュエルでの効果
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
EXPERT EDITION Volume.1 | EE1-JP094 | 2004年09月23日 | Normal |
ユニオンの降臨 | 302-039 | 2002年07月18日 | Rare |
生け贄人形のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
「リリース必須」で「通常召喚可能」な「LV7」を「手札」から「攻撃不可の状態」で「特殊召喚扱い」として出せる「通常魔法」。弱い要素が多すぎて擁護できません...
上級以上のモンスターの召喚及び手札からの特殊召喚を補助するカードとして今や古の存在となった魔法カード。
変な感じルビの振り方が特徴的で、人形を「ドール」とするならこの場合「生け贄」の部分も何らかのカタカナをあてた方が良かったようなという気がする。
このカードはレベル7モンスターを専門にサポートするものになっていますが、発動コストとして場のモンスター1体のリリースを要求する手札からの特殊召喚なので、消費するカードの枚数は普通に2体をリリースして最上級モンスターであるレベル7モンスターをアドバンス召喚するのと変わらない。
特殊召喚ということで召喚権が必要ない、SS誘発効果を使えることは当然として、アドバンス召喚のためのリリースにできないトークンを利用できるのが一応の利点となる。
しかし特殊召喚したモンスターはこのカードのデメリット制約によりそのターン攻撃できないため、今となってはレベル7モンスターをリリースなしで召喚できる《クシャトリラ・バース》は元より《死皇帝の陵墓》などに優先する価値があるかすら怪しい。
変な感じルビの振り方が特徴的で、人形を「ドール」とするならこの場合「生け贄」の部分も何らかのカタカナをあてた方が良かったようなという気がする。
このカードはレベル7モンスターを専門にサポートするものになっていますが、発動コストとして場のモンスター1体のリリースを要求する手札からの特殊召喚なので、消費するカードの枚数は普通に2体をリリースして最上級モンスターであるレベル7モンスターをアドバンス召喚するのと変わらない。
特殊召喚ということで召喚権が必要ない、SS誘発効果を使えることは当然として、アドバンス召喚のためのリリースにできないトークンを利用できるのが一応の利点となる。
しかし特殊召喚したモンスターはこのカードのデメリット制約によりそのターン攻撃できないため、今となってはレベル7モンスターをリリースなしで召喚できる《クシャトリラ・バース》は元より《死皇帝の陵墓》などに優先する価値があるかすら怪しい。
LV7専用のアドバンス召喚を疑似的に再現する通常魔法
カードを2枚消費する点は普通のアドバンス召喚と変わらず
何故か召喚酔いまで付いてくる・LV7限定な為潰しも効かない、一体何に使うのか
カードを2枚消費する点は普通のアドバンス召喚と変わらず
何故か召喚酔いまで付いてくる・LV7限定な為潰しも効かない、一体何に使うのか
総合評価:P召喚や《クシャトリラ・バース》で良い。
2枚消費してレベル7のモンスター1体出すダケではナ。
スケール8と6以下を揃えていれば複数体一気に出せるし、こちらはリリースをトークンなどにするなど、工夫しないとディスアドバンテージを減らせぬ。
攻撃もできない点も痛いナ。
さらに《クシャトリラ・バース》というレベル7をリリースなしで出せるカードまで出てしまったしナア。
2枚消費してレベル7のモンスター1体出すダケではナ。
スケール8と6以下を揃えていれば複数体一気に出せるし、こちらはリリースをトークンなどにするなど、工夫しないとディスアドバンテージを減らせぬ。
攻撃もできない点も痛いナ。
さらに《クシャトリラ・バース》というレベル7をリリースなしで出せるカードまで出てしまったしナア。
レベル7専用の展開サポ。だが消費的に通常のアドバンス召喚と変わっていない。更に召喚権を節約しやすいものの、攻撃不可のデメリットまで付いている。
召喚サポなら他に範囲が広くて優秀なものが多数存在するし、既に言われているように2枚消費するならP召喚を利用すれば、手札のレベル7のカードを全てデメリットなく展開できたりする。レベル7自体P召喚しやすいレベル帯。
あえてコストが生贄である点に活路を見出していきたいところですが、総合的に見てやや扱いづらいカードかと思います。
召喚サポなら他に範囲が広くて優秀なものが多数存在するし、既に言われているように2枚消費するならP召喚を利用すれば、手札のレベル7のカードを全てデメリットなく展開できたりする。レベル7自体P召喚しやすいレベル帯。
あえてコストが生贄である点に活路を見出していきたいところですが、総合的に見てやや扱いづらいカードかと思います。
結局2枚の消費となってしまいますが、モンスター1体で特殊召喚でき、制限されるのは攻撃のみでであるため使えなくはないでしょう。
でもレベル7というとペンデュラムしたい気もちょっとね。
でもレベル7というとペンデュラムしたい気もちょっとね。
結局2枚使ってしまう。
だがリリース1体で良くモンスター召喚から即座に繋げられるがレベル7限定かつ出したターン攻撃宣言できないデメリットがついてしまう。
デメリットと縛りの関係でほかの召喚サポートよりも優先度が低い。
だがリリース1体で良くモンスター召喚から即座に繋げられるがレベル7限定かつ出したターン攻撃宣言できないデメリットがついてしまう。
デメリットと縛りの関係でほかの召喚サポートよりも優先度が低い。
《クロス・ソウル》やトークン召喚カードを使えばコストを軽減できるが、
特殊召喚可能なモンスターがレベル7「以上」でないのは痛恨か。
攻撃を捨てる代わりに効果が発動するモンスターや
効果の性質上元々攻撃しないモンスターなどであれば
特殊召喚のしがいはあるか?
特殊召喚可能なモンスターがレベル7「以上」でないのは痛恨か。
攻撃を捨てる代わりに効果が発動するモンスターや
効果の性質上元々攻撃しないモンスターなどであれば
特殊召喚のしがいはあるか?
攻撃出来ないのデメリットもかなり余計だが、せめてレベル8も出せれば、新規ガイア、カオスソルジャー登場でお呼びが掛かったかも知れない。レベル7だけでは、正直いい利用法が思いつかない。
カード2枚を使ってレベル7モンスターを特殊召喚するカード。レベル7を指定するサポートカードは珍しいです。消費数は変わらないものの、モンスターが1体で良いのなら使える…と思いきや、攻撃できないという致命的なデメリットを抱えており、なかなかきつい。
スクラップトリトドン
2011/04/11 22:45
2011/04/11 22:45
世の中にはスターブラストというカードがあってだな・・・
「生け贄人形」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「生け贄人形」への言及
解説内で「生け贄人形」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
門番をいかに召喚するか?(似非紳士)2013-07-09 01:44
闇を抱いて超次元(アンギラスの息子)2019-12-06 22:02
-
運用方法闇・機械族で纏まってるので破壊されたら《デスペラード・リボルバー・ドラゴン》を召喚できるだけでなくオルフェゴール軸で動く事もある程度可能、《生け贄人形》で低レベルモンスターをリリースして《リボルバー・ドラゴン》を召喚するもよし、《深夜急行騎士ナイト・エクスプレス・ナイト》でエクシーズ召喚もよし、ギャンブルカード系で遊ぶことも……やり方は案外いくらでも
ドラゴンデッキが嫌いな人の為のPデッキ(ルドガー)2016-01-29 08:44
「生け贄人形」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレマ(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 11890位 / 13,419 |
---|---|
閲覧数 | 12,125 |
生け贄人形のボケ
ラッシュデュエルでの効果
・ラッシュデュエルでの「生け贄人形」の効果はコチラその他
英語のカード名 | Tribute Doll |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/29 11:24 評価 10点 《FNo.0 未来皇ホープ・ゼアル》「永続的なコントロール奪取…
- 04/29 11:10 評価 7点 《星因士 シリウス》「墓地のテラナイトモンスターを5枚戻して1枚…
- 04/29 10:52 評価 10点 《ガガガガガール》「出張を危惧したのかサーチ効果はX素材に指定…
- 04/29 10:36 評価 9点 《ガガガガンバラナイト》「新規のオノマトの中では唯一ランク4に…
- 04/29 10:33 評価 1点 《ネクロ・リンカー》「シンクロンエクスプローラーのほぼ下位互換…
- 04/29 10:22 評価 9点 《ズバババナイト》「《ズバババンチョー-GC》をサーチして《ガ…
- 04/29 10:18 評価 10点 《神芸学徒 ファインメルト》「(1)の効果により緩い条件で特殊召…
- 04/29 10:11 評価 10点 《ゴゴゴゴブリンドバーグ》「(1)でランク4を作れて、(2)のサーチ…
- 04/29 08:52 評価 7点 《闇のデッキ破壊ウイルス》「最近はどのテーマも簡単にサーチかサ…
- 04/29 07:16 評価 4点 《一点買い》「古参勢なら誰しもが1回はやったであろう《強欲で謙…
- 04/29 06:50 一言 閃刀姫=ゼロを投入したデッキでオンラインイベントに参加。 負けはし…
- 04/29 06:00 評価 9点 《No.89 電脳獣ディアブロシス》「クシャトリラの登場によって…
- 04/29 02:18 評価 5点 《Gゴーレム・ディグニファイド・トリリトン》「Gゴーレム最強の…
- 04/28 22:33 評価 5点 《聖天樹の大母神》「《聖種の地霊》が最終的に成長したサンアバロ…
- 04/28 22:26 評価 10点 《白き乙女》「全体的にデザイナーズコンボの青眼デッキの中でも…
- 04/28 22:08 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/28 22:06 評価 7点 《ジーナの蟲惑魔》「フレシアの蟲惑魔のようにホールと落とし穴の…
- 04/28 21:44 評価 10点 《超量機神王グレート・マグナス》「新規で普通に6素材以上で出て…
- 04/28 19:25 デッキ 連續儀式召喚で展開!メガリス&化石
- 04/28 19:17 評価 5点 《教導国家ドラグマ》「現代カードが持ってるようなおまけみたいな…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



