交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
一眼の盾竜(ワンアイドシールドドラゴン) →使用デッキ →カード価格
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
通常モンスター | 3 | ドラゴン族 | 700 | 1300 | ||
身につけた盾は身を守るだけでなく、突撃にも使える。 | ||||||
パスワード:33064647 | ||||||
カード評価 | 1.2(17) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 10円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
Vol.2 | --24 | 1999年03月27日 | Normal |
幻の召喚神-PHANTOM GOD- | PG-26 | 2000年08月10日 | Normal |
一眼の盾竜のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
シールドチャージ、それは盾持ちキャラが魅せる大技であり最高にかっこいいロマン技…
けどその盾が胸にある場合はただのボディプレスにしかならないし衝撃や反動も内臓に直接走る分ただの自爆特攻でしかないのよ
けどその盾が胸にある場合はただのボディプレスにしかならないし衝撃や反動も内臓に直接走る分ただの自爆特攻でしかないのよ
盾は投げられるようになって初めて一人前になれるって偉い人が言ってた。
キャプ○ン・アメ○カとかガン○ムとか。
キャプ○ン・アメ○カとかガン○ムとか。
《青眼の白龍》の存在を意識して名付けられたモンスターとしては《青眼の銀ゾンビ》の方がメジャーですが、同じドラゴン族側にもこのような通常モンスターが存在しています。
いかにも守備的な名前や見た目、でも攻撃にも転じられるというようなことが書かれていますが、正直どちらの能力も…。
それでも第1期に登場したドラゴン族の中では最大となる守備力を持つ下級モンスターでした。
リバース効果どころかモンスター効果持ちのドラゴン族すら存在しなかったあたり、それだけ第1期のドラゴン族というのはとにかく攻撃一辺倒で、下級モンスターなんてどうでも良くてとにかく戦闘で強い切り札的な大型モンスターであることが全てみたいなところがあったということですね。
名称指定の融合素材ということで1点だけ加点しますが、その融合モンスターというのもこのモンスターと攻守合計値が大して変わらないようなモンスターなんですよねえ。
ゲーム作品では《千年の盾》を儀式召喚するための必須の生け贄に指定されており、特にDM4では下級ドラゴン族モンスターとして最高の守備力を持つモンスターで、攻撃力1350の面々以外の下級モンスターの攻撃には耐えられます。
いかにも守備的な名前や見た目、でも攻撃にも転じられるというようなことが書かれていますが、正直どちらの能力も…。
それでも第1期に登場したドラゴン族の中では最大となる守備力を持つ下級モンスターでした。
リバース効果どころかモンスター効果持ちのドラゴン族すら存在しなかったあたり、それだけ第1期のドラゴン族というのはとにかく攻撃一辺倒で、下級モンスターなんてどうでも良くてとにかく戦闘で強い切り札的な大型モンスターであることが全てみたいなところがあったということですね。
名称指定の融合素材ということで1点だけ加点しますが、その融合モンスターというのもこのモンスターと攻守合計値が大して変わらないようなモンスターなんですよねえ。
ゲーム作品では《千年の盾》を儀式召喚するための必須の生け贄に指定されており、特にDM4では下級ドラゴン族モンスターとして最高の守備力を持つモンスターで、攻撃力1350の面々以外の下級モンスターの攻撃には耐えられます。
総合評価:融合素材サポートと低攻撃力サポートを使えるため使いどころはある。
《レスキューラビット》で展開後に《トーテムバード》を出せ、《タンホイザーゲート》使用すれば《聖刻龍王-アトゥムス》をエクシーズ召喚できたりするなど、そこそこ使い所はアル。
融合モンスターもレベル3故、並ぶ機会がありエクシーズ召喚も可能かもしれヌ。
《レスキューラビット》で展開後に《トーテムバード》を出せ、《タンホイザーゲート》使用すれば《聖刻龍王-アトゥムス》をエクシーズ召喚できたりするなど、そこそこ使い所はアル。
融合モンスターもレベル3故、並ぶ機会がありエクシーズ召喚も可能かもしれヌ。
ドラゴン族・風属性の初期バニラ。
ドラゴン族のバニラは風属性が多く、このカードの打点は最低の《プチリュウ》に次ぎ、なんとレベル2のヤマタノ絵巻物にすら劣る。
一応ドラゴネスの融合素材ですが、あちらの主な仕事はカップ麺から出すことなのでお察し。
ドラゴン族のバニラは風属性が多く、このカードの打点は最低の《プチリュウ》に次ぎ、なんとレベル2のヤマタノ絵巻物にすら劣る。
一応ドラゴネスの融合素材ですが、あちらの主な仕事はカップ麺から出すことなのでお察し。
盲信するデュエリスト
2015/01/11 20:50
2015/01/11 20:50
よく見てみい、尻尾が顔になってるんやで。
さらになんと風属性のドラゴン族なんやで。
…だからどうしたって話なんやで…。
さらになんと風属性のドラゴン族なんやで。
…だからどうしたって話なんやで…。
スクラップトリトドン
2010/09/30 13:37
2010/09/30 13:37
ガ,ガイガン・・・
「一眼の盾竜」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「一眼の盾竜」への言及
解説内で「一眼の盾竜」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
史上最弱デッキ・森麗(もりうらら)(祐作)2020-02-11 11:15
「一眼の盾竜」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2014-10-27 Ⅰキルブラスターデッキ(Kirrabee)
● 2014-03-28 フュージョンマテリアル1キル(タケノコ)
● 2012-09-12 聖刻多軸(ナユタ)
● 2016-01-11 試作(はち)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 10円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
カテゴリ・効果分類・対象が存在しませんでした。
ランキング・閲覧数
評価順位 | 13023位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 13,349 |
一眼の盾竜のボケ
その他
英語のカード名 | One-Eyed Shield Dragon |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/02 15:40 評価 8点 《ナンバーズ・プロテクト》「サーチのしにくさ以外は普通に強い万…
- 02/02 15:16 SS 第31話 虹とネギもんマスター
- 02/02 12:42 評価 7点 《霊獣使い レラ》「総合評価:つり上げから精霊獣騎につなぐ。 蘇…
- 02/02 12:31 評価 7点 《精霊獣 ペトルフィン》「総合評価:役に立つ機会はあるかもという…
- 02/02 12:24 評価 7点 《英霊獣使い-セフィラムピリカ》「総合評価:エクストラデッキに…
- 02/02 12:18 評価 10点 《召集の聖刻印》「《聖刻》のサーチカード。 上級モンスター主…
- 02/02 12:13 評価 7点 《超究極魔導竜王》「総合評価:硬さと攻撃力で活用の余地は十分。 …
- 02/02 11:47 評価 4点 《ピティ》「《ホワイト・ダストン》との差別点はレベル4なので【…
- 02/02 11:35 評価 9点 《アークネメシス・エスカトス》「《アークネメシス・プロ―トス》…
- 02/02 10:57 評価 6点 《火車》「 仁王2のボスとして登場するが、何故か超絶エチエチで…
- 02/02 10:05 評価 7点 《超究極魔導竜王》「レベル12を素材に要求するエクシーズモンスタ…
- 02/02 10:02 デッキ ラーの翼神竜
- 02/02 09:46 評価 6点 《ブレインコントローラー》「9期の雑エラッタにより非常に使いに…
- 02/02 08:48 評価 7点 《Vサラマンダー》「遊馬と真月の友情()の証、5枚のバリアンカー…
- 02/02 08:45 評価 6点 《墓穴の道連れ》「 墓穴…のあんまり使われない方である一枚。…ま…
- 02/02 08:22 ボケ 格闘戦士アルティメーターの新規ボケ。ファルコンパンチ!!
- 02/02 07:48 評価 8点 《ブレインコントローラー》「《洗脳-ブレインコントロール》をサ…
- 02/02 01:24 評価 8点 《超究極魔導竜王》「暴力はすべてを解決する…! ケンシロウ!暴…
- 02/02 00:22 ボケ 古代の機械工場の新規ボケ。ザクⅡ製造現場
- 02/01 22:51 評価 8点 《影霊獣使い-セフィラウェンディ》「総合評価:セフィラを回収し…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。